JPS5890180A - 微小変化率検出回路 - Google Patents
微小変化率検出回路Info
- Publication number
- JPS5890180A JPS5890180A JP18953081A JP18953081A JPS5890180A JP S5890180 A JPS5890180 A JP S5890180A JP 18953081 A JP18953081 A JP 18953081A JP 18953081 A JP18953081 A JP 18953081A JP S5890180 A JPS5890180 A JP S5890180A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- circuit
- input
- value
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R19/00—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
- G01R19/12—Measuring rate of change
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電力系統において交流電気音が微小にゆるやか
に変化した場合でも、(−の変化率ケ検出し、その変化
に対応して出力し、電力系統の制御あるいは保護全行な
える微小変化率検出回路に関する。
に変化した場合でも、(−の変化率ケ検出し、その変化
に対応して出力し、電力系統の制御あるいは保護全行な
える微小変化率検出回路に関する。
電力系統において、交流電気縁の変化が微小でゆるfか
に変化する場合、その変化分を高梢度に検出するのはア
ナログ1g回路のみでは実用上田jll[である。
に変化する場合、その変化分を高梢度に検出するのはア
ナログ1g回路のみでは実用上田jll[である。
例えば、その変化分を検出する方法として、交流′市川
を的流電圧に変換した後にコイルの相q酵尋作用を応用
する方法とかコンデンサの光!電流の変化を検出する方
法があるが、いずれも惨く短時間(数百m8程度)に変
化し、しかも変化■が大きい場合にしか応用できない。
を的流電圧に変換した後にコイルの相q酵尋作用を応用
する方法とかコンデンサの光!電流の変化を検出する方
法があるが、いずれも惨く短時間(数百m8程度)に変
化し、しかも変化■が大きい場合にしか応用できない。
本発明は交流電気量が微小にゆるfかに変化した場合で
も、その変化率全検出し、その変化に対応して出力を取
り出せるようにした微小変化率検出回路を提供しようと
するもので、以下実施例金剛いて説明する。
も、その変化率全検出し、その変化に対応して出力を取
り出せるようにした微小変化率検出回路を提供しようと
するもので、以下実施例金剛いて説明する。
第1図は本発明による微小変化率検出回路の一実bi例
を示し、同図において、INは電力系統からの交流入力
が供給される入力端子、/は補助トランスなどによる入
力回路、λは入力回路/の出力が供給される交流−直流
変換回路(以下、AO−DO変換1回路という、)であ
って、このAO−Do変侯回1lI6.2は整流器によ
り構成される。入力回路/とAO−DO変侠回h!&−
2は入力変換回路3金構成す乙。ダはクロック発掘器、
5はクロック発振器すυ出力によって駆動され第2図に
示す所定のタイミングで出力CI + 01 + 01
ケ夫々端子01 r 011 + 08に送出するカウ
ンタであって、これらクロック発振器亭とカウンタ5は
タイミング信号発生器6を構成する。7はAO−Do変
換回路λの出力V(アナログ入力)をカウンタjの出力
0.にもとづきサンプリングしホールドするサンプリン
グボールド回路、ざはカウンタSの出力0.(カウンタ
jの出力0、が出てからt1時間後に送出される)によ
ってオントサれ、サンプリングホールドした′電圧値と
入力IK It= (直が夫々変ることなくオン、オフ
できるアナログスイッチ、2はアナログスイッチざのオ
ンによって人力されるサンプリングホールド回路7の出
力電圧1直(タンブリングホールトイ直)と直流入力電
圧値Vの差ΔVが整定された差電圧値478以上の変化
があれは、即ちΔV/ΔtがΔVs /Δを以上の変化
率であれば、出力信号全送出する差電圧検出回路である
。ここで差電圧検出回路りは、たとえば演舞増幅器を用
い、サンプリングホールドしたflit Vsと検出す
べき差電圧値を整定するための値Δv6を加舞した値を
基準値として、この基準値と1肚流入カイ直v’4比較
して上記の変化があれば出力する回路である。これらサ
ンプリングホールド回路7とアナログスイッチlと差電
圧検出1回路りは変化率検出回路lQ金構成する。//
はノット回路で、差電圧検出回路7の出力はノット回路
//f介してアンド囲路/2の一方の入力端に供給され
、アンド回路/2の他方の入力端にはカラ/りjの出力
0鍵が供給されている。73はアンドI′gll#5で
あって、このアンド囲路/3の一方の入力端には差電圧
検出回路りの出力が供給され、アンド回路13の他方の
入力端にはカウンタSの出力0.が供給されており、ア
ンド回路/3の出力端はR−13フリツプフロツプ/φ
のセット入力端子Sに接続されている。R−日フリツゾ
フロツプ/4’のリセット入力端子Hにはアンド回路/
2の出力端に接続されている。これらノット回路//と
アンド回路/2 、 /JとR−Sフリップフロップ/
弘は論理回路部/3f構成する。16は電圧変化率が整
定値以上で継続しているかどうか全判定するタイマでわ
って、このタイマ/4は検出動作の安定上付加するもの
であり、タイマ/4はR−87リツプフロツブ/4’の
出力(論理”I”)が所定時間継続して供給されると出
力信号を出力回路/7を通して送出する。出力回路/7
はタイマ/4の出力を接点信号のようなオン、オフ信号
などに変えて外部機器(被制御、保護機器)に信号を伝
達するための回路である。OUTは出力端子でるる。な
お、カウンタSから端子C1に信号C1が出てから端子
O8に信号C1が出るまでの時間t9.端子0.に(m
す0.が出てから再び端子01に信号a、が出るまでの
時間t。
を示し、同図において、INは電力系統からの交流入力
が供給される入力端子、/は補助トランスなどによる入
力回路、λは入力回路/の出力が供給される交流−直流
変換回路(以下、AO−DO変換1回路という、)であ
って、このAO−Do変侯回1lI6.2は整流器によ
り構成される。入力回路/とAO−DO変侠回h!&−
2は入力変換回路3金構成す乙。ダはクロック発掘器、
5はクロック発振器すυ出力によって駆動され第2図に
示す所定のタイミングで出力CI + 01 + 01
ケ夫々端子01 r 011 + 08に送出するカウ
ンタであって、これらクロック発振器亭とカウンタ5は
タイミング信号発生器6を構成する。7はAO−Do変
換回路λの出力V(アナログ入力)をカウンタjの出力
0.にもとづきサンプリングしホールドするサンプリン
グボールド回路、ざはカウンタSの出力0.(カウンタ
jの出力0、が出てからt1時間後に送出される)によ
ってオントサれ、サンプリングホールドした′電圧値と
入力IK It= (直が夫々変ることなくオン、オフ
できるアナログスイッチ、2はアナログスイッチざのオ
ンによって人力されるサンプリングホールド回路7の出
力電圧1直(タンブリングホールトイ直)と直流入力電
圧値Vの差ΔVが整定された差電圧値478以上の変化
があれは、即ちΔV/ΔtがΔVs /Δを以上の変化
率であれば、出力信号全送出する差電圧検出回路である
。ここで差電圧検出回路りは、たとえば演舞増幅器を用
い、サンプリングホールドしたflit Vsと検出す
べき差電圧値を整定するための値Δv6を加舞した値を
基準値として、この基準値と1肚流入カイ直v’4比較
して上記の変化があれば出力する回路である。これらサ
ンプリングホールド回路7とアナログスイッチlと差電
圧検出1回路りは変化率検出回路lQ金構成する。//
はノット回路で、差電圧検出回路7の出力はノット回路
//f介してアンド囲路/2の一方の入力端に供給され
、アンド回路/2の他方の入力端にはカラ/りjの出力
0鍵が供給されている。73はアンドI′gll#5で
あって、このアンド囲路/3の一方の入力端には差電圧
検出回路りの出力が供給され、アンド回路13の他方の
入力端にはカウンタSの出力0.が供給されており、ア
ンド回路/3の出力端はR−13フリツプフロツプ/φ
のセット入力端子Sに接続されている。R−日フリツゾ
フロツプ/4’のリセット入力端子Hにはアンド回路/
2の出力端に接続されている。これらノット回路//と
アンド回路/2 、 /JとR−Sフリップフロップ/
弘は論理回路部/3f構成する。16は電圧変化率が整
定値以上で継続しているかどうか全判定するタイマでわ
って、このタイマ/4は検出動作の安定上付加するもの
であり、タイマ/4はR−87リツプフロツブ/4’の
出力(論理”I”)が所定時間継続して供給されると出
力信号を出力回路/7を通して送出する。出力回路/7
はタイマ/4の出力を接点信号のようなオン、オフ信号
などに変えて外部機器(被制御、保護機器)に信号を伝
達するための回路である。OUTは出力端子でるる。な
お、カウンタSから端子C1に信号C1が出てから端子
O8に信号C1が出るまでの時間t9.端子0.に(m
す0.が出てから再び端子01に信号a、が出るまでの
時間t。
は差電圧検出回路2や論理回路部/jが応動するのに十
分な時間であればよ< s t* r ts’t” t
+に比べて十分小さくしておけば検出すべき変化率に影
響しない。
分な時間であればよ< s t* r ts’t” t
+に比べて十分小さくしておけば検出すべき変化率に影
響しない。
次に動作について第2図を用いて説明すると。
まず電力系統などからの交流入力全入力変換Iol路3
により直流電圧値Vに変換して変化率検出回路ioに入
力する。変化率検出回路/Qおよび論理回路部/Sはク
ロック発振器弘によって駆動されるカウンタSの出力O
,、a、 、 O,によって順序制御されるが、“まず
カウンタjから端子01に信号01が出たとき、その信
号をサンプリングホールド回路7が受けてその時の1u
流電圧111ヲホールドして出力する。
により直流電圧値Vに変換して変化率検出回路ioに入
力する。変化率検出回路/Qおよび論理回路部/Sはク
ロック発振器弘によって駆動されるカウンタSの出力O
,、a、 、 O,によって順序制御されるが、“まず
カウンタjから端子01に信号01が出たとき、その信
号をサンプリングホールド回路7が受けてその時の1u
流電圧111ヲホールドして出力する。
次に信号C1が出てからt□待時間後カウンタSより端
子0.に信号C−が出たとき、アナログスイッチtはオ
ンしてヤングリングホールド回路7のサンプリングホー
ルドした値vaと直流入力値Vi差電電圧検出回18テ
伝達する。差電圧検出回路デは基iv!値と直流入力値
全比較してサンプリングホールドした値と自流入力仙と
の差電圧値ΔVが整定された差電圧11[Δv6以上の
変化かめれば出力信号を出す。次に信号C1が出てから
t1時間俊にカウンタjの端子(]、に揖信号、が出た
とき、差電圧検出回路?の出力信−号が有れば、アンド
回路/3の出力(論理+11”)が出て、しかもこのと
きアンド回路/コの出力は論理″0”であるので、R−
8フリンプ70ツブ/弘がセットされ、差電圧検出回路
2の出力信号が無ければアンド回路/3の出力は論理”
’ 0 ”、アンド回路/コの出力は論理”1”である
のでR−Sフリップフロップ/≠がリセットされる。カ
ウンタSの端子CIに信号01が出てから端子Q、[信
号0゜が出るまでの時間t1は、変化分を判断するため
のΔtであり、整定された差電圧値をΔvBとすれば、
サンプリングホールド回路7の入力値と出力値を信号O
9が出た時点で差電圧検出回路?に入力し。
子0.に信号C−が出たとき、アナログスイッチtはオ
ンしてヤングリングホールド回路7のサンプリングホー
ルドした値vaと直流入力値Vi差電電圧検出回18テ
伝達する。差電圧検出回路デは基iv!値と直流入力値
全比較してサンプリングホールドした値と自流入力仙と
の差電圧値ΔVが整定された差電圧11[Δv6以上の
変化かめれば出力信号を出す。次に信号C1が出てから
t1時間俊にカウンタjの端子(]、に揖信号、が出た
とき、差電圧検出回路?の出力信−号が有れば、アンド
回路/3の出力(論理+11”)が出て、しかもこのと
きアンド回路/コの出力は論理″0”であるので、R−
8フリンプ70ツブ/弘がセットされ、差電圧検出回路
2の出力信号が無ければアンド回路/3の出力は論理”
’ 0 ”、アンド回路/コの出力は論理”1”である
のでR−Sフリップフロップ/≠がリセットされる。カ
ウンタSの端子CIに信号01が出てから端子Q、[信
号0゜が出るまでの時間t1は、変化分を判断するため
のΔtであり、整定された差電圧値をΔvBとすれば、
サンプリングホールド回路7の入力値と出力値を信号O
9が出た時点で差電圧検出回路?に入力し。
その差電圧変化率Δ“h、がΔv8乙几 以上の変化率
であれば、1(−8フリツプフロツプ/弘はセットのま
まとなり、それ以下の変化率でわればR−87リツプフ
ロツプ/弘はリセットされることになる。
であれば、1(−8フリツプフロツプ/弘はセットのま
まとなり、それ以下の変化率でわればR−87リツプフ
ロツプ/弘はリセットされることになる。
そして、タイマ16はR−137リツプ70ツグ/←の
出力(論理“1′″)が所定時間継続したことを判定す
ると、外部機器(被制御、保護機器)に対して制ta4
1倍号を出力回路17を介して送出し、X力系統の制釧
1あるいは保護を行なうことがで龜る。
出力(論理“1′″)が所定時間継続したことを判定す
ると、外部機器(被制御、保護機器)に対して制ta4
1倍号を出力回路17を介して送出し、X力系統の制釧
1あるいは保護を行なうことがで龜る。
本実施例においては、差電圧検出回路VはりYろキが′
vB/Δt の変化率以上で出力するが、差電圧変化率
およびt□の時間(Δt)を可変にしておけは、変化率
は任意に整定変更ができ、電圧が小から大に変化した場
合でも、電圧が大から小に変化した場合でも、差電圧検
出回路20入力極性fr′1iいに入れ変えるだけで対
応できる。
vB/Δt の変化率以上で出力するが、差電圧変化率
およびt□の時間(Δt)を可変にしておけは、変化率
は任意に整定変更ができ、電圧が小から大に変化した場
合でも、電圧が大から小に変化した場合でも、差電圧検
出回路20入力極性fr′1iいに入れ変えるだけで対
応できる。
筐だ本夷紬10においては、父流入力について吾人して
いるけれども1本発明はこれに限定されることなく +
ti流入力でもよく、入力が直流入力で検出回路を絶縁
する必要が必る場合は、入力変換回路3としてDo −
Doコンバータf7オトカブラfホール変換器など金柑
いて1μ雌値に変換して入力すれば直流入力にも対応で
きる。費するに本発明は交流入力の場合は入力変換回路
3により直流に変換シ、この直流値を用いればよい。
いるけれども1本発明はこれに限定されることなく +
ti流入力でもよく、入力が直流入力で検出回路を絶縁
する必要が必る場合は、入力変換回路3としてDo −
Doコンバータf7オトカブラfホール変換器など金柑
いて1μ雌値に変換して入力すれば直流入力にも対応で
きる。費するに本発明は交流入力の場合は入力変換回路
3により直流に変換シ、この直流値を用いればよい。
上述した本発明を用いれば、従来のアナログ回路のみで
は検出できない、交流電気肘あるいは直流電気音のゆる
ヤかでしかも微小の変化率を高梢度に検出することがで
き、しかも比較的蘭学な回路で実現できる3゜
は検出できない、交流電気肘あるいは直流電気音のゆる
ヤかでしかも微小の変化率を高梢度に検出することがで
き、しかも比較的蘭学な回路で実現できる3゜
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実す市例全7トす(1セ成図、第2
図は第1図の説明図で必って、図中iNは入力端子、O
UTは出力端子、3は人力変換回路、6はタイミ1 ング信号発生器、7はサンプリングホールド回M、ざは
アナログスイッチ、Vは差電圧検出囲路、10は変化率
検出回路、/3は論理回路部、/Aはタイマ奮示す。 2 第1図
図は第1図の説明図で必って、図中iNは入力端子、O
UTは出力端子、3は人力変換回路、6はタイミ1 ング信号発生器、7はサンプリングホールド回M、ざは
アナログスイッチ、Vは差電圧検出囲路、10は変化率
検出回路、/3は論理回路部、/Aはタイマ奮示す。 2 第1図
Claims (1)
- タイミング1ば号発生器と、このタイミングid号発生
器の第1出力により直流入力をサンプリングホールドす
るサンプリングホールド回路と、前記タイミング信号発
生器の第2出力によりオ/とされ前記サンプリングボー
ルド回路の出力値と直流入力値とを夫々送出するアナロ
グスイッチと、このアナログスイッチの出力が入力され
、前記サンプリングホールド回路の出力1直と直流人力
fl!Lとの差電圧値が差電圧整定値以上の変化があれ
ば出力信号を送出する差電圧検出回路と%−kmとの差
電圧検出回路の出力信号が所定時間継続すると制御信号
を送出する判定部とを倫えたことを%債とする微小変化
率検出(ロ)路3、
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18953081A JPS5890180A (ja) | 1981-11-26 | 1981-11-26 | 微小変化率検出回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18953081A JPS5890180A (ja) | 1981-11-26 | 1981-11-26 | 微小変化率検出回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5890180A true JPS5890180A (ja) | 1983-05-28 |
Family
ID=16242830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18953081A Pending JPS5890180A (ja) | 1981-11-26 | 1981-11-26 | 微小変化率検出回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5890180A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS616778U (ja) * | 1984-06-19 | 1986-01-16 | 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 | 電圧変化方向判定回路 |
JPS6194909U (ja) * | 1984-11-28 | 1986-06-19 | ||
JPS63265516A (ja) * | 1987-04-22 | 1988-11-02 | Hitachi Ltd | 三相交流励磁装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5124268A (ja) * | 1974-08-23 | 1976-02-27 | Toyo Denki Kk | Sashingokenshutsukairo |
JPS5136376B2 (ja) * | 1974-06-11 | 1976-10-08 |
-
1981
- 1981-11-26 JP JP18953081A patent/JPS5890180A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5136376B2 (ja) * | 1974-06-11 | 1976-10-08 | ||
JPS5124268A (ja) * | 1974-08-23 | 1976-02-27 | Toyo Denki Kk | Sashingokenshutsukairo |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS616778U (ja) * | 1984-06-19 | 1986-01-16 | 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 | 電圧変化方向判定回路 |
JPS6194909U (ja) * | 1984-11-28 | 1986-06-19 | ||
JPH0517688Y2 (ja) * | 1984-11-28 | 1993-05-12 | ||
JPS63265516A (ja) * | 1987-04-22 | 1988-11-02 | Hitachi Ltd | 三相交流励磁装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101885296B1 (ko) | 태양 전지의 최대 전력점 추적을 위한 전력 감지 회로 및 그 방법 | |
US4024414A (en) | Electrical circuit means for detecting the frequency of input signals | |
ES8704048A1 (es) | Circuito de interface de energia para suministrar energia electrica | |
JPS5890180A (ja) | 微小変化率検出回路 | |
JPS6141227A (ja) | 検出されたパラメーターを積分する回路及び積分する方法 | |
US4851839A (en) | Dual-slope analog-to-digital converter with voltage to current converter | |
JPS6351574B2 (ja) | ||
JPH02119314A (ja) | ゼロクロス電圧検出装置 | |
JPH0566235A (ja) | ピークホールド回路、ピーク検波回路及びピーク位置検出回路 | |
JPS61269595A (ja) | ビデオ信号処理装置 | |
SU1250972A1 (ru) | Способ измерени физических величин | |
SU1627998A1 (ru) | Преобразователь произведени двух посто нных напр жений в посто нное напр жение | |
JP2585554B2 (ja) | 電源装置 | |
SU1559407A2 (ru) | Преобразователь ток-частота с импульсной обратной св зью | |
JPS63133069A (ja) | 直流差電圧の測定装置 | |
RU2237312C1 (ru) | Реле разности фаз | |
SU1166146A1 (ru) | Логарифмический преобразователь | |
SU744978A1 (ru) | Способ измерени посто нных напр жений и устройство дл его осуществлени | |
SU718892A1 (ru) | Генератор импульсов | |
SU1370756A1 (ru) | Сравнивающее устройство | |
SU918934A2 (ru) | Устройство сравнени амплитуд гармонических колебаний одинаковой частоты | |
SU945985A1 (ru) | Устройство дл измерени напр жени | |
SU808975A1 (ru) | Преобразователь активного и ре-АКТиВНОгО СОпРОТиВлЕНий B чАСТОТу | |
SU1698826A1 (ru) | Преобразователь отклонени сопротивлени в код | |
SU1739486A1 (ru) | Ждущий мультивибратор |