JPS5889972A - 塗装板の製造方法 - Google Patents

塗装板の製造方法

Info

Publication number
JPS5889972A
JPS5889972A JP18769181A JP18769181A JPS5889972A JP S5889972 A JPS5889972 A JP S5889972A JP 18769181 A JP18769181 A JP 18769181A JP 18769181 A JP18769181 A JP 18769181A JP S5889972 A JPS5889972 A JP S5889972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
base plate
porous base
enamel
mica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18769181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5944110B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Katayama
片山 吉久
Yoshinari Yamamoto
吉成 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eidai Sangyo KK
Eidai Co Ltd
Original Assignee
Eidai Sangyo KK
Eidai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eidai Sangyo KK, Eidai Co Ltd filed Critical Eidai Sangyo KK
Priority to JP18769181A priority Critical patent/JPS5944110B2/ja
Publication of JPS5889972A publication Critical patent/JPS5889972A/ja
Publication of JPS5944110B2 publication Critical patent/JPS5944110B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この出願の発明は、多孔質基板に対して塗料の吸い込み
を防止できる塗装板の製造方法を提供することを目的と
する。
従来の方法に於ては、合成樹脂シーラー塗布しても、十
分な吸い込み防止にはなりにくい。
紙、含浸紙、布などを貼るのは工程数が多くなり、手間
がかかる。また、床に用いた場合、重い荷物を引っ張っ
た場合は紙間剥離【おこしたり、接着層が破壊されて、
紙等が剥離する恐れがある0 この出願の発明は上記従来の欠点を排除することに成功
したもので、本発明の塗装板の製造方法は下記の如くで
ある。
多孔質基板表面に、短繊維とリン片状顔料を含む塗料を
塗布することを特徴とする塗装板の製造方法を要旨とす
るものである。
而してこの出願の発明では、多孔質基板とは、木材、合
板、パーティクルボード、ケイ醗カルシウム板、モルタ
ル等。
繊維とは、石綿、岩綿、木材繊維、ガラス繊維、テトロ
ン、レーヨン、ポリアミド系、ビニロン、アクリル等の
合成樹脂繊維等。
上記のガラス繊維や合成樹脂繊維は長さが均一になりや
すく、スプレー塗装する時は0.2部位にそろえ易い利
点がある0 リン片状顔賀とは、マイカ、ガラスフレーク(リン片状
ガラス)、アルミニューム等のリン片状金属片。
以下本発明をその実施の1例を挙げ詳細に説明する。
実施例 黄色のアミノアルキッドエナメル100部にビニロン線
維(5+o+長さ)5部、マイカ(平均粒罹120μ)
Io部を混合した塗料(粘度=100 cps )を厚
み12禦の合板上に、60f /rB2、ロールコータ
−にて塗布した所凹凸の少ない塗膜表面を得た。同一粘
度のエナメル塗料では、同様表面を得るにld 110
97m2の塗布が必要であった。・「部」はすべて重量
部。
本発明は上記の構成要件に基づき以下の効果を奏する。
(1)  塗装工程が簡単。
(2)  少量の塗料で塗料の吸い込みを防止でき、所
定の表面状態が得られる。
手続補正書 昭和57年2月 5日 特許庁長官  島 田春樹 殿 1、事件の表示  特願昭56−18769.1号2、
発明の名称  塗装板の製造方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所   大阪市住之江区乎林南2丁目10査60号
名称  (041)  永大産業株式会社更生管財人 
 太 1)  十 更生管財人 入 江 正 信 明細書「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容 載を挿入する。
「この発明における塗料の吸い込み防止のメカニズムは
、多孔質基板表面に塗料を塗装した時に、最初は塗料が
基板に吸い込まれるが、吸い込まれる時の塗料の流動に
より、短繊維やリン片状顔料が、基板表mlの導管溝等
の上に株いかぶさったり、導管溝中に入って目詰り現象
を起こして、それ以上塗料が吸い込まnるのを防止する
この場合、短繊維は重要な役目をになっている。すなわ
ち、リン片状顔料だけであると、基板表面の凹凸、例え
ば合板表面にある導管溝の形状変化になじまない場合が
あり、隙間から塗料が基板に吸い込まれ、それ程満足の
いく結果が得られなかった。
短繊維は基板の凹凸になじみやすく、満足な結果が得ら
れる。」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多孔質基板表面に、短繊維とリン片状顔料を含む塗料を
    塗布することを特徴とする塗装板の製造方法。
JP18769181A 1981-11-25 1981-11-25 塗装板の製造方法 Expired JPS5944110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18769181A JPS5944110B2 (ja) 1981-11-25 1981-11-25 塗装板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18769181A JPS5944110B2 (ja) 1981-11-25 1981-11-25 塗装板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5889972A true JPS5889972A (ja) 1983-05-28
JPS5944110B2 JPS5944110B2 (ja) 1984-10-26

Family

ID=16210454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18769181A Expired JPS5944110B2 (ja) 1981-11-25 1981-11-25 塗装板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944110B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565021A (ja) * 1991-03-09 1993-03-19 Gebr Happich Gmbh 自動車用サンバイザ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565021A (ja) * 1991-03-09 1993-03-19 Gebr Happich Gmbh 自動車用サンバイザ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5944110B2 (ja) 1984-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7771837B2 (en) Derived timber board with a surface coating applied at least in parts
JP2969000B2 (ja) 美粧性表面層組成物
CA2349233A1 (en) In-press process for coating composite substrates
US8173240B2 (en) Decorative paper with sprinkled corundum, coated with an adhesive
RU2389559C2 (ru) Способ герметизации поверхностей
US20210010203A1 (en) Stainable decorative board
JPS5889972A (ja) 塗装板の製造方法
JPS61242252A (ja) 建物外装仕上工法
JPS5944111B2 (ja) 塗装板の製造方法
US7812071B2 (en) Decorative floor and deck finish and method for creating and applying such a finish
US10870312B2 (en) Decorative building board and method for producing such a building board
JP3421000B2 (ja) 塗布材とその施工法
JPH04201446A (ja) 装飾用内装材の製造方法
DE4317957A1 (de) Zusammensetzung zur Wandbeschichtung
JPS5944112B2 (ja) 塗装板の製造方法
US1507276A (en) Method of applying stucco finish to walls
CN101549506A (zh) 紫外线光固化漆铝箔饰面刨花板及其制作方法
JPS58124570A (ja) 塗装材の製造方法
KR100326127B1 (ko) 한지장판의 제조방법 및 그 시공방법
JP2002187108A (ja) 内装板
JPH06240841A (ja) 石膏ボード
JPH0327678B2 (ja)
JPS5853589B2 (ja) 無機塗料の塗装方法
KR200423174Y1 (ko) 고광택 가구용 판재
JPH06262134A (ja) 吹付塗装による御影石調の仕上げ方法