JPS588942A - ヒ−トポンプ式給湯装置の温度制御装置 - Google Patents

ヒ−トポンプ式給湯装置の温度制御装置

Info

Publication number
JPS588942A
JPS588942A JP56107252A JP10725281A JPS588942A JP S588942 A JPS588942 A JP S588942A JP 56107252 A JP56107252 A JP 56107252A JP 10725281 A JP10725281 A JP 10725281A JP S588942 A JPS588942 A JP S588942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
time
hot water
water
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56107252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6365863B2 (ja
Inventor
Masato Matsumori
松森 真人
Akira Nakazawa
中沢 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56107252A priority Critical patent/JPS588942A/ja
Publication of JPS588942A publication Critical patent/JPS588942A/ja
Publication of JPS6365863B2 publication Critical patent/JPS6365863B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1051Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water
    • F24D19/1054Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/174Supplying heated water with desired temperature or desired range of temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/215Temperature of the water before heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/269Time, e.g. hour or date
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/335Control of pumps, e.g. on-off control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/355Control of heat-generating means in heaters
    • F24H15/37Control of heat-generating means in heaters of electric heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/40Control of fluid heaters characterised by the type of controllers
    • F24H15/486Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using timers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヒートポンプ式給湯機の温度制御装置に関す
るものである。
2 戸−〕 一般に、ヒートポンプ式給湯機は第1図に示すように圧
縮機、蒸発器、減圧装置および給湯用熱交換器を具備し
た冷凍サイクル1と、貯湯タンク2および循環ポンプ3
と、前記貯湯タンク2内の温水を加温する電気ヒータ4
を具備し、午後11時から翌朝7時までの8時間の深夜
電力を利用して給湯するものである。
また、従来のヒートポンプ式給湯機の制御装置は第3図
に示す如く構成され、図中7は循環ポンプ3の電源、8
は冷凍サイクル1および電気ヒータ4の深夜電力電源、
9は圧縮機、10はファンモータを示している。
そして午後11時に電源8が入シ、これによって電磁開
閉器11が投入されて接点12・13が閉じる。
その結果、第6図a−bの破線I−yで水子ように循環
ポンプ3と冷凍サイクル1が作動し、貯湯タンク2内の
水を温度T1 まで加熱する。ここで、給湯用熱交換器
の入口温水温度が熱交換が十分に行なえなくなる温度T
2に達すると、循環ポ3 ・z−− ンブ3の入口に設けられた入口水温検出用サーモスタッ
ト6がこれを検出して電磁開閉器11を切り、同時に接
点12・13を開き接点14を閉じる。その結果、ポン
プ3と冷凍サイクル1は停止し、電気ヒータ4が入いる
。前記電気ヒータ4により沸き上げ設定温度TIまで加
温されると湯温検出用サーモスタット6が切れて電気ヒ
ータ4が切れ、給湯加熱作用が終了する。
かかる従来の給湯機には次の欠点がある。
すなわち、冷凍サイクル1の加熱能力は外気温や入口水
温等によシ変動するため、第6図aの破線!で示すよう
に加熱能力が小さい場合には貯湯タンク2内の水を温度
T1 まで加熱するのに要する時間が長くなシ、その後
電気ヒータ4に切り換わっても通電制限時刻までに沸き
上げ設定温度Tfに達せず、その状態で深夜電力電源8
が切れ、沸き上げ不足′となる。
また、逆に同図すの破線yで示すように冷凍サイクル1
の加熱能力が大きい場合には早く沸き上げ、設定温度T
f に達しその11放置される。そのため、この間に外
気等との熱交換による熱漏洩が大きくなる。
そこで、本発明は上記従来の欠点を解消するために加熱
能力が制御可能な1本または複数本の電気ビータと、循
環ポンプ3の入口水温を検出して冷凍サイクル1および
循環ポンプ3の運転を停止させる温度検出装置6と、沸
き上げ温度設定部と連動して前記電気ヒータへの通電制
限時刻までの残時間が設定される時限機構と、前記時限
機構の作動時における前記温度検出装置6の検出温度に
応じて前記電気ヒータの加熱能力を制御する通電制御器
を配設することによシ、冷凍サイクル1の能力が小さい
場合の沸き上げ不足の補償および冷凍サイクル1の能力
が大きい場合の運転中の熱漏洩を減少させるものである
以下、本発明をその一実施例を示す添付図面の第3図〜
第5図を参考に説明する。
第3図は給湯機の□構成を示すもので、同図中4は第1
の電気ヒータを示し、第1図の電気ヒータ4と同じもの
である。また16は第2の電気ヒー67・−1 りで、第1の電気ヒータ4よシ加熱能力の大きいもので
あり、その他は第1図のものと同じ7cSFシ、同じ番
号を対応して付す。
また、第4図は回路図を示し、同図において、16は第
1の電気ヒータ4への通電制限時刻までの残時間が設定
される時限機構、17は前記時限機構16によシ作動し
接点18・19を開閉する電磁開閉器、2oは接点21
・22・23を開閉する電磁開閉器であシ、その他は第
2図と対応して同じ番号を付している。
また、第6図は時限機構の一実施例として電子式時限機
構を使用した場合の沸き上げ設定温度部と時限機構の連
動性を示すブロック図であシ、同図において、24は沸
き上げ温度Tf  を設定する沸き上げ温度設定部、2
6は演算回路、26は記憶回路である。
上記構成において、冷凍サイクル1によって貯湯タンク
2内の水温をTltで加熱した後第1の電気ヒータ4に
よって沸き上げ設定温度Tfまで加熱するのに要する通
電時間1a 6 /、−コ・ t a=W(T 1− T、) /Q  ・・・・・・
・・・〔1〕を演算回路25で計算し、給湯機の運転時
間から前記通電時間−を引いて残時間(S−ta)を演
算する。また記憶回路26は沸き上げ設定温度T(を記
憶する。そして沸き上げ温度設定部24に沸き上げ温度
Tfが設定されると第1の電気ヒータ4への通電制限時
刻までの残時間(8−ta)が時限機構1f!rに自動
的に設定される。ここで、上<1〕においてQは第一の
電気ヒータ4の加熱能力、Wは貯湯タンク2内の水量で
ある。
そして、冷凍サイクル1の加熱能力が小さく第6図aの
実線Xで示すように運転後(a−ta)時間経過しても
貯湯タンク2内の水温が設定温度T1に達しない場合は
、運転後(S−ta)時間経過すると時限機構16によ
シミ機関閉器17が作動して循環ポンプ3と冷凍サイク
ル1が停止すると同時に電磁開閉器2oが作動して加熱
能力の大きい第2の電気ヒータ16に通電される。
また、冷凍サイクル1の加熱能力が十分に大きく、第6
図すの実線Yで示すように運転後(S−t、)7 べ−
−1゛ 時間経過する前に貯湯タンク2内の水温が設定温度T1
 に達した場合は、入口水温検出用サーモスタット6が
切れて電磁開閉器11が無通電となり、循環ポンプ3と
冷凍サイクル1が停止する。その後運転後(S−t、)
時間経過したところで時限機構16により電磁開閉器1
7が作動するが、この時・、入口水温検出用サーモスタ
ット6が切れているため電気開閉器2oは作動しない。
その結果用1の電気ヒータ4が入る。
したがって、冷凍サイクル1の能力が小さく運転後(8
−ta)時間経過しても貯湯タンク2内の水温が設定温
度T、に達しない時には、運転後(8−へ)時間経過す
ると加熱能力の大きい第2の電気ヒータ16に切シ換わ
り、沸き上げ不足を補償する。また、冷凍サイクル1の
能力が十分に大きく運転後(a−t、)時間経過する前
に貯湯タンク2内の水温が設定温度T1 に達した場合
には、水温を設定温度T1 のまま放置し運転後(S−
ta)時間経過したところで第1の電気ヒープが投入さ
れて運転停止時間である午前7時に合わせて温水を設定
温度T1 まで沸き上げるため、第6図すの破線Yで示
す従来のように沸き上げ設定温度T1で放置するよりも
運転中の熱漏洩が減少する。
なお、本実施例では第1の電気ヒータ4と加熱能力の大
きな第2の電気ヒータ16を設け、時限機構16の作動
時における循環ポンプ3人口の温度検出装置6の検出温
度に応じて第1の電気ヒータ4または第2の電気ヒータ
15に通電して加熱能力を制御したが、その他の実施例
として、複数本の電気ヒータを配設し通電する本数を可
変にして加熱能力を制御しても前記と同様の効果が得ら
れる。また電気ヒータに印加する電圧を制、御して加熱
能力を可変としても同様の効果が期待丁きる。
以上の如く、本発明におけるヒートポンプ式給゛湯装置
の温度制御能力が可変な電気ヒータと、循環ポンプの入
口水温を検出して冷凍サイクル1および循環ポンプの運
転を停止させる温度検出装置と、前記電気ヒータへの通
電制限時刻までの残時間を設定する時限機構と、この時
限機構の作動時における前記温度検出装置の検出温度に
応じて前9ペパ 記電気ヒータの加熱能力を制御する通電制御器を配設す
ることにより、冷凍サイクルの能力が小さい場合の沸き
上げ不足を補償し、また冷凍サイクルの加熱能力が大き
い場合の運転中の熱漏洩も減少させる効果を有する。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来のヒートポンプ式給湯機の概略構成図、第
2図は同給湯機における電気回路図、第3図は本発明の
一実施例における温度制御構造を具備した給湯機の概略
構成図、第4図は同給湯機における電気回路図、第6図
は同温度制御装置における時限機構のブロック図、第6
図a−bはそれぞれ同制御装置における沸き上げ状態を
示すタイムチャートである。 1・・・・・・冷凍サイクル、2・・・・・・貯湯タン
ク、3・・・・・・循環ポンプ、4・・・・・・第1の
電気ヒータ、6・・・・・・入口水温検出用サーモスタ
ット、11・17・20・・・・・・電磁開閉器、16
・・・・・・第2の電気ヒータ、16・・・・・・時限
機構。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
1 図 第2図 5g 第3図 第4図 」 ′θ 第5図 M6図 (0) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮機、蒸発器、減圧装置および給湯用熱交換器を具備
    した冷凍サイクルと、貯湯タンクおよび循環ポンプと、
    前記貯湯タンク内の温−水を加熱する加熱能力制御可能
    な電気ヒータを具備したヒートポンプ式給湯装置におい
    て、温度制御装置を、前記循環ポンプの入口水温を検出
    して冷凍サイクルおよび循環ポンプの運転を停止させる
    温度検出装置と、前記電気ヒータへの通電制限時刻まで
    の残時間を設定する時限機構と、この時限機構の作動時
    における前記温度検出装置の検出温度に応じて前記電気
    ヒータの加熱能力を制御する通電制御器より構成したヒ
    ートポンプ式給湯装置の温度制御装置。
JP56107252A 1981-07-08 1981-07-08 ヒ−トポンプ式給湯装置の温度制御装置 Granted JPS588942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56107252A JPS588942A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 ヒ−トポンプ式給湯装置の温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56107252A JPS588942A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 ヒ−トポンプ式給湯装置の温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS588942A true JPS588942A (ja) 1983-01-19
JPS6365863B2 JPS6365863B2 (ja) 1988-12-19

Family

ID=14454331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56107252A Granted JPS588942A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 ヒ−トポンプ式給湯装置の温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588942A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148339A (ja) * 1982-02-26 1983-09-03 フル−イツドマスタ− インコ−ポレ−テツド オフピ−ク負荷時の湯沸しを制御する方法及び装置
JPS61213436A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 Hitachi Chem Co Ltd 貯湯式ヒ−トポンプ給湯機
JPS6479541A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Chubu Electric Power Hot-water supplier

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148339A (ja) * 1982-02-26 1983-09-03 フル−イツドマスタ− インコ−ポレ−テツド オフピ−ク負荷時の湯沸しを制御する方法及び装置
JPS61213436A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 Hitachi Chem Co Ltd 貯湯式ヒ−トポンプ給湯機
JPS6479541A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Chubu Electric Power Hot-water supplier
JPH0427461B2 (ja) * 1987-09-21 1992-05-11 Chubu Denryoku Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6365863B2 (ja) 1988-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4840220A (en) Heat pump with electrically heated heat accumulator
JPS588942A (ja) ヒ−トポンプ式給湯装置の温度制御装置
JPS588940A (ja) ヒ−トポンプ式給湯機の制御装置
JPS6365862B2 (ja)
JPS6232378B2 (ja)
JPS6314281Y2 (ja)
JP2001304681A (ja) 温水機器の凍結防止装置
JPS6330033Y2 (ja)
EP0283633B1 (en) Heating system
JP2584831B2 (ja) 温水床暖房装置
JPS5974450A (ja) 電気温水器
JPS59138849A (ja) 電気温水器
JPS58130913A (ja) 冷暖房給湯装置
JPS58124142A (ja) ヒ−トポンプ給湯装置
JPH0263142B2 (ja)
JPS6314280Y2 (ja)
JPS604005Y2 (ja) 温水循環式暖房装置
JP3630279B2 (ja) 温水暖房装置の制御方法
JPS6230682Y2 (ja)
JPH0519739Y2 (ja)
JP4518294B2 (ja) 躯体蓄熱を利用した空気調和・蓄熱・給湯システム
JPS58145847A (ja) ヒ−トポンプ式給湯装置
JPS6229877Y2 (ja)
JPS6143625B2 (ja)
JPS58158446A (ja) ヒ−トポンプ給湯装置の運転制御装置