JPS588911Y2 - 直列型デイ−ゼル機関の給気装置 - Google Patents
直列型デイ−ゼル機関の給気装置Info
- Publication number
- JPS588911Y2 JPS588911Y2 JP1978066084U JP6608478U JPS588911Y2 JP S588911 Y2 JPS588911 Y2 JP S588911Y2 JP 1978066084 U JP1978066084 U JP 1978066084U JP 6608478 U JP6608478 U JP 6608478U JP S588911 Y2 JPS588911 Y2 JP S588911Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air supply
- air
- chamber
- cooler
- supply chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Supercharger (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、過給機及び給気冷却器を具えた直列型ディー
ゼル機関における給気装置の改良に関する。
ゼル機関における給気装置の改良に関する。
近年この種ディーゼル機関においてはその高出力化がと
みに要求されているが、かかる機関の高出力化は、機関
への給気圧力を上げること即ち高過給化することにより
実現されている。
みに要求されているが、かかる機関の高出力化は、機関
への給気圧力を上げること即ち高過給化することにより
実現されている。
第1図及び第2図は排気ターボ過給機付直列型ディーゼ
ル機関の1例を示し、同図において1はシリンダ本体、
2はシリンダヘッド、3は排気ターボ過給機、4は給気
冷却器、5は給気管、6は吸気弁であり、過給機3にて
加圧された給気は給気冷却器4に導かれて冷却された後
給気管5を経て各シリンダヘッド2内に形成された給気
路7に至り、吸気弁6が開弁されたとき燃焼室8内に流
入せしめられる。
ル機関の1例を示し、同図において1はシリンダ本体、
2はシリンダヘッド、3は排気ターボ過給機、4は給気
冷却器、5は給気管、6は吸気弁であり、過給機3にて
加圧された給気は給気冷却器4に導かれて冷却された後
給気管5を経て各シリンダヘッド2内に形成された給気
路7に至り、吸気弁6が開弁されたとき燃焼室8内に流
入せしめられる。
このような過給機付ディーゼル機関においては、機関の
高過給化に伴い排気ターボ過給機3や給気冷却器4の容
量が増加するためこれらの機器の重量、及び容積も必然
的に増大する。
高過給化に伴い排気ターボ過給機3や給気冷却器4の容
量が増加するためこれらの機器の重量、及び容積も必然
的に増大する。
通常かかるディーゼル機関においては、第1図及び第2
図に示すように給気冷却器4及び、該給気冷却器4とシ
リンダヘッド2内の給気路7とを接続する給気管5はシ
リンダ本体1の外側に別体で設けられているため、過給
機3や給気冷却器4が大型化すると機関の重量は勿論、
外形寸法が著しく増大し、機関の比出力の増加を阻害す
ると共に、機関の設置スペースも大きくなるという問題
があった。
図に示すように給気冷却器4及び、該給気冷却器4とシ
リンダヘッド2内の給気路7とを接続する給気管5はシ
リンダ本体1の外側に別体で設けられているため、過給
機3や給気冷却器4が大型化すると機関の重量は勿論、
外形寸法が著しく増大し、機関の比出力の増加を阻害す
ると共に、機関の設置スペースも大きくなるという問題
があった。
本考案は上記に鑑みなされたもので、給気冷却器、給気
管等の給気装置を構成する機器をコンパクト化すること
により機関の比出力を増加すると共に機関の設置スペー
スを低減することを目的とする。
管等の給気装置を構成する機器をコンパクト化すること
により機関の比出力を増加すると共に機関の設置スペー
スを低減することを目的とする。
このため本考案はシリンダ本体内のシリンダ側方位置に
給気室を形成し、該給気室内に給気冷却器を機関の側部
から着脱可能に収納して給気室内を上部給気室と下部給
気室とに区画し、上部給気室とシリンダヘッド内の給気
路とを直接接続すると共に下部給気室のシリンダ本体前
端または後端の開口部と過給機の空気送出口とを接続し
て、過給機からの給気を下部給気室、給気冷却器内、上
部給気室を経て直接シリンダヘッドの給気路内に流入せ
しめるようにしたことを特徴とする。
給気室を形成し、該給気室内に給気冷却器を機関の側部
から着脱可能に収納して給気室内を上部給気室と下部給
気室とに区画し、上部給気室とシリンダヘッド内の給気
路とを直接接続すると共に下部給気室のシリンダ本体前
端または後端の開口部と過給機の空気送出口とを接続し
て、過給機からの給気を下部給気室、給気冷却器内、上
部給気室を経て直接シリンダヘッドの給気路内に流入せ
しめるようにしたことを特徴とする。
以下第3図及び第4図を参照して本考案の一実施例につ
き説明すると、1はシリンダ本体、2はシリンダヘッド
、3は排気ターボ過給機、6は吸気弁、8は燃焼室、9
はピストン、10はシリンダ、11は吸気カム(または
排気カム)、12はカム室である。
き説明すると、1はシリンダ本体、2はシリンダヘッド
、3は排気ターボ過給機、6は吸気弁、8は燃焼室、9
はピストン、10はシリンダ、11は吸気カム(または
排気カム)、12はカム室である。
前記シリンダ本体1の、シリンダ10の側方のカム室1
2と反対側の位置には給気室21が形成される。
2と反対側の位置には給気室21が形成される。
22は給気室21のほぼ中央部に収納された給気冷却器
であり、該給気冷却器22はボルト23によりシリンダ
本体1の側壁に固着される。
であり、該給気冷却器22はボルト23によりシリンダ
本体1の側壁に固着される。
前記給気室21の内部は給気冷却器22を境にして上部
給気室24と下部給気室25とに区画される。
給気室24と下部給気室25とに区画される。
上部給気室24の上方には送出口26がシリンダと同数
個開口され、該送出口26は第3図に示すように各シリ
ンダヘッド2内に形成された給気路27に直接接続され
る。
個開口され、該送出口26は第3図に示すように各シリ
ンダヘッド2内に形成された給気路27に直接接続され
る。
28は下部給気室25に開口された導入口で、該導入口
28は本体1の後端の排気ターボ過給機3に至近する位
置に形成されて、給気管29を介して排気ターボ過給機
3の給気送出口に接続される。
28は本体1の後端の排気ターボ過給機3に至近する位
置に形成されて、給気管29を介して排気ターボ過給機
3の給気送出口に接続される。
前記導入口28はシリンダ本体1の前端に形成してもよ
く、要するに過給機3に近い位置に形成すればよい。
く、要するに過給機3に近い位置に形成すればよい。
30は給気室21のカバーである。前記給気冷却器22
は給気室21内に収納されるため、従来のもののように
竪牢なケース内にエレメントを収納した構造とする必要
はなく、エレメント及びその保持部材で構成すれば充分
である。
は給気室21内に収納されるため、従来のもののように
竪牢なケース内にエレメントを収納した構造とする必要
はなく、エレメント及びその保持部材で構成すれば充分
である。
また図示を省略したが、上記給気室21はシリンダ本体
1の全長に亘って形成されており、第3図に示すように
、カバー30を取り外してボルト23を着脱することに
より機関の側部から組立、分解できるようになっている
。
1の全長に亘って形成されており、第3図に示すように
、カバー30を取り外してボルト23を着脱することに
より機関の側部から組立、分解できるようになっている
。
更に給気冷却器22はそのエレメントを給気室21内に
おいて、シリンダ本体1の長手方向に延設される。
おいて、シリンダ本体1の長手方向に延設される。
前記構成を具えた直列型ディーゼル機関において、排気
ターボ過給機3にて加圧された給気は給気管29を経て
シリンダ本体1に開設された導入口28から下部給気室
25に導入されその内部を機関の長手方向に流れた後給
気冷却器22内を流過して冷却され上部給気室24に流
出する。
ターボ過給機3にて加圧された給気は給気管29を経て
シリンダ本体1に開設された導入口28から下部給気室
25に導入されその内部を機関の長手方向に流れた後給
気冷却器22内を流過して冷却され上部給気室24に流
出する。
上部給気室24内の給気は各送出口26から各シリンダ
ヘッド2の給気路27内に流出せしめられ、適当な時期
に吸気弁6が開放されると燃焼室8内に導入されて燃焼
に供される。
ヘッド2の給気路27内に流出せしめられ、適当な時期
に吸気弁6が開放されると燃焼室8内に導入されて燃焼
に供される。
上記給気装置は、第3図及び第4図に示すように、シリ
ンダ本体1内に形成された給気室21内に給気冷却器2
2を収納し、給気室21とシリンダヘッド1の給気路2
7とを直接接続しているので、排気ターボ過給機3から
給気室21内に導入された給気は給気室21から直接給
気路27内に流入することとなり、従来のもののように
給気冷却器とシリンダヘッドとを接続する給気管(第2
図の給気管5)は不要となる。
ンダ本体1内に形成された給気室21内に給気冷却器2
2を収納し、給気室21とシリンダヘッド1の給気路2
7とを直接接続しているので、排気ターボ過給機3から
給気室21内に導入された給気は給気室21から直接給
気路27内に流入することとなり、従来のもののように
給気冷却器とシリンダヘッドとを接続する給気管(第2
図の給気管5)は不要となる。
また前記のように給気冷却器22を収容するためのケー
スも不要となるので、給気装置の重量が軽減されると共
にコンパクトな構造となる。
スも不要となるので、給気装置の重量が軽減されると共
にコンパクトな構造となる。
更に、側部のカバー30を取り外せば、給気冷却器22
を機関の側部から着脱できるので、給気冷却器22の交
換あるいは修理作業が容易化される。
を機関の側部から着脱できるので、給気冷却器22の交
換あるいは修理作業が容易化される。
以上のように本考案はシリンダ本体内のシリンダ側方位
置に給気室を形成し、該給気室内に給気冷却器を機関の
側部から着脱可能に収納して給気室内を上部給気室と下
部給気室とに区画し、上部給気室とシリンダヘッド内の
給気路とを直接接続すると共に、下部給気室のシリンダ
本体前端または後端開口部と過給機の空気送出口とを接
続したので、次の利点がある。
置に給気室を形成し、該給気室内に給気冷却器を機関の
側部から着脱可能に収納して給気室内を上部給気室と下
部給気室とに区画し、上部給気室とシリンダヘッド内の
給気路とを直接接続すると共に、下部給気室のシリンダ
本体前端または後端開口部と過給機の空気送出口とを接
続したので、次の利点がある。
(1) 給気室とシリンダヘッドの給気路とを直接接
続したことにより、従来のような給気冷却器とシリンダ
ヘッドとを接続する長い給気管が不要となり、またシリ
ンダ本体内に給気冷却器を収容することにより給気冷却
器のエレメントを収容する為の竪牢なケースが不要とな
る。
続したことにより、従来のような給気冷却器とシリンダ
ヘッドとを接続する長い給気管が不要となり、またシリ
ンダ本体内に給気冷却器を収容することにより給気冷却
器のエレメントを収容する為の竪牢なケースが不要とな
る。
従って給気装置の重量が低減されると共に給気装置中外
部に露出する部分が少なくなり、更にはシリンダ側方の
カム室とほぼ対称位置に該カム室とほぼ同程度のスペー
スで以って給気冷却器を収納可能となるので構造がコン
パクトになり、機関の外形寸法が小さくなると共に比出
力を増加することができる。
部に露出する部分が少なくなり、更にはシリンダ側方の
カム室とほぼ対称位置に該カム室とほぼ同程度のスペー
スで以って給気冷却器を収納可能となるので構造がコン
パクトになり、機関の外形寸法が小さくなると共に比出
力を増加することができる。
(2)給気冷却器のエレメントが機関の長手方向に延延
柱する構造となり、また給気冷却器をシリンダ本体に強
固に固着できるので、直列型機関特有の横振動に対する
耐震性が良好である。
柱する構造となり、また給気冷却器をシリンダ本体に強
固に固着できるので、直列型機関特有の横振動に対する
耐震性が良好である。
(3)給気冷却器を機関の側部から着脱できるので、給
気冷却器の交換、整備が容易化され機関の整備性が向上
する。
気冷却器の交換、整備が容易化され機関の整備性が向上
する。
(4)給気が下部給気室から給気冷却器内に一様に流入
し該冷却器内で曲流することなく直流状態にて冷却器内
を流れるので、冷却器の冷却効果が向上する。
し該冷却器内で曲流することなく直流状態にて冷却器内
を流れるので、冷却器の冷却効果が向上する。
(5)機関の前端または後端に過給機からの給気取入口
を開口したので、過給機から下部給気室への給気管が機
関の側部に突出することがなくなり、機関の全幅が縮小
される。
を開口したので、過給機から下部給気室への給気管が機
関の側部に突出することがなくなり、機関の全幅が縮小
される。
第1図及び第2図は従来の直列型ディーゼル機関の一例
を示し、第1図はシリンダ中心線に沿う断面図、第2図
は第1図のA先方向に視たる図である。 第3図及び第4図は本考案の1実施例を示し第3図は第
1図に応当する図、第4図は第3図のB先方向に視たる
図である。 1・・・・・・シリンダ本体、2・・・・・・シリンダ
ヘッド、3・・−・・排気ターボ過給機、9・・・・・
・ピストン、10・・・・・・シリンダ、21・・・・
・・給気室、22・・・・・・給気冷却器、24・・・
・・・上部給気室、25・−・・・・下部給気室、27
・・・・・・シリンダヘッドの給気路。
を示し、第1図はシリンダ中心線に沿う断面図、第2図
は第1図のA先方向に視たる図である。 第3図及び第4図は本考案の1実施例を示し第3図は第
1図に応当する図、第4図は第3図のB先方向に視たる
図である。 1・・・・・・シリンダ本体、2・・・・・・シリンダ
ヘッド、3・・−・・排気ターボ過給機、9・・・・・
・ピストン、10・・・・・・シリンダ、21・・・・
・・給気室、22・・・・・・給気冷却器、24・・・
・・・上部給気室、25・−・・・・下部給気室、27
・・・・・・シリンダヘッドの給気路。
Claims (1)
- 機関への給気を加圧すをための過給機と該過給機から送
出された給気を冷却するための給気冷却器とを備えた直
列型ディーゼル機関において、シリンダ本体内のシリン
ダ側方位置に給気室を形成し、該給気室内に前記給気冷
却器を機関の側部から着脱可能に収納して給気室内を上
部給気室と該給気冷却器の下方に位置する下部給気室と
に区画し、前記下部給気室のシリンダ本体前端または後
端開口部を前記過給機の給気送出口に接続すると共に上
記上部給気室をシリンダヘッド内に形成された給気路に
直接接続し、前記過給機からの給気を前記下部給気室、
給気冷却器内、上部給気室を経てシリンダヘッドの給気
路内に直接送出するようにしたことを特徴とする直列型
ディーゼル機関の給気装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978066084U JPS588911Y2 (ja) | 1978-05-17 | 1978-05-17 | 直列型デイ−ゼル機関の給気装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978066084U JPS588911Y2 (ja) | 1978-05-17 | 1978-05-17 | 直列型デイ−ゼル機関の給気装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54168420U JPS54168420U (ja) | 1979-11-28 |
JPS588911Y2 true JPS588911Y2 (ja) | 1983-02-17 |
Family
ID=28971746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978066084U Expired JPS588911Y2 (ja) | 1978-05-17 | 1978-05-17 | 直列型デイ−ゼル機関の給気装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS588911Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59107969U (ja) * | 1983-01-13 | 1984-07-20 | 三菱重工業株式会社 | 頭上弁式ガソリンエンジン |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4990711U (ja) * | 1972-11-29 | 1974-08-06 |
-
1978
- 1978-05-17 JP JP1978066084U patent/JPS588911Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54168420U (ja) | 1979-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4993227A (en) | Turbo-charged engine | |
JPS59565A (ja) | 内燃機関用小型プレナム型吸気マニホ−ルド | |
JPH05500259A (ja) | 一又は二段過給の場合に用いるための内燃機関用吸入装置 | |
US3027706A (en) | Turbocharged v-type engine | |
JPH10213031A (ja) | 過給機付エンジンの吸気構造 | |
CA1135131A (en) | Intake manifold system for a two-cycle v-engine | |
US20050235942A1 (en) | Internal combustion engine | |
JP2527559B2 (ja) | タ−ボ過給式エンジン | |
JPS588911Y2 (ja) | 直列型デイ−ゼル機関の給気装置 | |
JP3836900B2 (ja) | 過給機取付台 | |
JPS62197623A (ja) | 空冷式多気筒機関の冷却装置 | |
US4653439A (en) | Two-cycle diesel engine and air box guide insert therefor | |
JPS627925A (ja) | 多気筒エンジンの空気冷却器付き吸気装置 | |
CA1334570C (en) | Supercharged internal combustion engine | |
JPH10331621A (ja) | 内燃機関のブリーザ通路構造 | |
JPH05280359A (ja) | 2サイクルエンジンの給気装置 | |
JPH0513976Y2 (ja) | ||
JPH0232857Y2 (ja) | ||
JP3308000B2 (ja) | 大型ディーゼル機関の圧力媒体系統用結合装置 | |
JP3608666B2 (ja) | 内燃機関の給気冷却器 | |
JPS5834286Y2 (ja) | アフタク−ラ−付デイ−ゼルエンジンの予燃焼装置 | |
JPS6128719A (ja) | V形機関の過給装置 | |
JPH01187320A (ja) | ターボ過給機付エンジンの排気装置 | |
JP2002180912A (ja) | エンジンのegr配管構造 | |
JPS6325311Y2 (ja) |