JPS5888716A - 高解像力を有する等速度走査用レンズ - Google Patents

高解像力を有する等速度走査用レンズ

Info

Publication number
JPS5888716A
JPS5888716A JP18818181A JP18818181A JPS5888716A JP S5888716 A JPS5888716 A JP S5888716A JP 18818181 A JP18818181 A JP 18818181A JP 18818181 A JP18818181 A JP 18818181A JP S5888716 A JPS5888716 A JP S5888716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
positive
negative
deflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18818181A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadatoshi Takahashi
貞利 高橋
Masamichi Tatsuoka
立岡 正道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18818181A priority Critical patent/JPS5888716A/ja
Publication of JPS5888716A publication Critical patent/JPS5888716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/24Optical objectives specially designed for the purposes specified below for reproducing or copying at short object distances

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、画像の記録又は画像の読み取り等の情報処理
端末装置に用いる高解像度等速度走査用レンズに関する
ものである。
第1図には、等速度走査用レンズ全周いる一例として、
情報処理端末装置の一実施例であるレーザーコムの斜視
図が示されている。第1図に於てレーザー発振器1より
発振されたレーザービームは、光変調器2に入射する。
光度陶器で記録すべき情報信号の変調を受けたビームは
、ビームエキスバンク“−3によって平行光束の゛まま
ビーム径が拡大され光偏向器4に入射する。
ビームは、たとえば回転多面腕めるいは、カルヴアノミ
ラー等の光偏向器VCよって等角速度に偏向される。偏
向?受は罠ビームは結1家レンズう5によって記録媒体
6(例えば感光フィルム)上に結像される。
結像レンズに通常の写真レンジの様に像部yが入射角θ
の正接に比例する。即ち、y−f tanθレシズを用
いると(fはM1家レンズの焦点距II)、(iZ =
 5ec2θとなり、等角速度偏向dθ に対し、結像面のスポットが等速度で移動しない。そこ
で、この結渾レンズとして、入射角と像萬が比例するレ
ンズ、つまりy=fa雇る特性ケ有するレンズ(fθレ
ンズ)を用いれば、dl’ −= ’1となり回転多面
腕で一等角速度にビームをdθ 偏向すれば、β己録媒体上でスポットが等速度で移動す
ることとなる。即ち等周速i偏向’t= 、tす偏向器
を使用して走査ビーム全走査面上1c7ラツトで等速に
結像させる為には結像レンズがy=f1θなる特性を有
するレンズ全使用することが必要となる。
従来の情報処理端末装置等に於けるf−〇レンズとして
は、USP(米国特許) −4,056,307があり
、このレンズ断面図を第2図に示す。
第2図に於いてlは瞳で、回転多面鏡のような偏向器で
構成される。2から7は各々、走査方向(紙面に水平方
向)に平行な平面内にパワー金持つ7リンドリカルレン
ズで、8は走査方向と垂直な平面内(#、而に垂直な方
向)にパワーを持つシリンドリカルレンズで、9は結像
面(被走査向)である。又、他の情報処理端末装置に用
いらnているf−θレンズとしては、R,jD、Hop
kinsが5PIEvo1.84 La5er Sca
nningComponents & Teahniq
ues(1976)で発表したPIIO〜P114 ′
THREE OPTIMIZED DESIGNS F
ORFLAT FIELD 5CANNING LEN
SES’ カ65、こルンズ断面を第3図に示す。第3
図に於いて、lOはl1li、11から14は各々、球
面レンズ、15は結像面である。こn等従来のj−〇レ
ンズの特徴としては、Fナンバーが共にFno == 
8と暗い。又、斯様な走査系に使用される場合は、偏向
器と走査用レンズの間隔は、偏向器が回転することから
、′aI理的に光分なスペースケ設ける必要がある。特
に走置用レンズの焦点距離が短かい場合はそうでるる。
然しながら、従来のf−〇レンズ、例えば上述した米国
特許に示されるレンズでは、−(この場合は偏向器の偏
向面)から走査用レンズの第1面までの距離をt1焦点
距離をfとすると、t/f = 0.4239となシ、
偏向器と走査用レンズの間隔は光分とは言えなかった。
本発明の目的は、Fナンバーが明るく、且つ偏向器と走
査用レンズの間隔が充分に取れる様な、等速に走置用レ
ンズを提供することである。
本発明の更なる目的は、被定食囲全域tはぼ均一なビー
ムスポットで走丘可舵な走査用レンズを提供することで
ある。
本発明に係る走査用レンズに於いては、走査レンズは4
つの群より構成され、光束入射側(以後本明細書では物
界側と称する)より順に、その曲率中心を像界側に持つ
正レンズよυなる第1群、その曲率中心を物界側に持つ
負のメニスカスレンズよりなる第2群、二枚以上の正レ
ンズよりなる第3群、その物界側の面が物界側に対して
凹面を向けていて負レンズよりなる第4群が配されてい
る。
史に、本発明に係る走査用レンズに於いては、入射−か
らレンズ系の第1面までの距離と焦点距離の比がほぼ1
でるる。即ち、はぼテレセントリックな光学系でメク、
被走査画面全体にわたって均一なスポットが得られる。
次に上記構成の走査用レンズについて説明する。第ルン
ズ群を物界側に凸面を向けた正レンズとしているのは、
この正レンズを置くことにより、第2レンズ群で発生す
る高次の球面収差とコマ収差を補正するためである。ま
た第2レンズ群を物界側に凹面を向けたメニスカス負レ
ンズとしているのは、このメニスカス負レンズで発生す
る非点収差を極力押さえるためと、後述する正レンズで
構成される第3レンズ群で発生する正の球面収差とコマ
収差を、該メニスカスレンズで負の球面収差とコマ収差
を発生させて補正するためである。
次に、第3レンズ群金2枚以上の正レンズで構成してい
るのは、本願の目的である等速性を得る為に該レンズ群
で正の歪曲収差ヲ党生させる為である。即ち、通常のレ
ンズ(たとえば写真レンズ等)はftanθレンズであ
るが、本発明は前記の様に回転多面鋭等金一定角速度で
回転させたとき、等速で像面を走査する事を目的とする
。つまシf−θレンズである。
このためには、3次の歪曲収差係数VはV;V3である
必要がある。この点について定性的に考えると通常の7
tanθレンズよシもf−θレンズは、軸外の主光&!
を元軸に近く曲げる必要がある。すなわち本発明のレン
ズ系では第3群において主光線がもつとも元軸と離れる
ためここに凸群全配し、この正レンズ群において主光線
を強く、光軸方向にまけるようにした。また第3群を1
枚の正レンズで構成すると歪曲以外の収差が大となるの
で、他の収差発生量を少なくして、かつ歪曲収差を所望
の値にするためには2枚以上の正レンズを使う必要があ
る。
次に、第4群の負レンズであるが、第4群金負レンズに
することにより、全レンズ系の前側主点をレンズ系の物
界側に配することができる。
すなわちレンズ系の前側焦点から最も物界側の面である
第1面までの距離と焦点距離fの比を大きくすることが
できる。そして前側焦点に−を置くことによりテレセン
トリック系になり、射出光の主光線を光軸と平行にする
ことができ、画面全体で均一なスポットを得ることが達
成できる。更に、この負レンズは、その物界側の面が物
界側に凹を向けた面である。この凹面により、第3群で
過剰に発生する正の歪曲収差を補正する為に負の歪曲収
差を発生し、更に第3群で発生する正の非点収差を補正
する為に負の非点収差を発生している。また、第4群で
負とすることにより、第3群で発生するペソッヴアール
和を補正している。
以上のように構成することにより41M全体で歪曲収差
係数VがV = 2/3を満足し、かつ球面収差、コマ
収差、像面湾曲が良好に補正され、高解像で、ま′fc
像面において等速度な走査用レンズを得ることかでさる
次に、本発明に係る走査用レンズのレンズデータ(第1
実施例〜第5実施例)を示す。riは物界側から数えて
第iII]lIの曲率半径、diは第1面と第i+1面
の間の棚上肉厚或いは軸上空気間隔、niは第1着目の
レンズの屈折率、aは偏向面(ここでは−面)、doは
11商と第1面の間の軸上空気間隔、Sは結像面である
○又、fは焦点距離、FnoはFナンバーを示す。
尚、下記の第1実施例のレンズ1析面図を第4図に、第
2実施例のレンズ断面図fr:第5図に、第3実施例の
レンズ断面図を第6図に、第4実施例のレンズ断面図全
第7図に、第5実施例のレンズ断面図を第8図に示す。
更に、各実施例の諸収差値を第1表に示すが、■は球面
収差、■はコマ収差、■は非点収差、Pはペソッグアー
ル和、■は歪曲収差を表わす。
第 1 表 第1実施例(構成図は第4図) f=I  FNo=1:3  使用波長 λ=632.
8nndo=0.8537 r、 =1.5529  d、 = 0.1373  
n1= 1.7999rt ”= −15,2222d
、 = 0.2601r、ニー0.6416  ds=
0.4983  n、−1,8000r4−−0.95
43  d4−0.0454r、 =  3.2173
  d、 = 0.2328  n、 =1.6823
r、 =  −2,2629d、 = 0.0248r
t =1.2042  d7=0.3961 114”
21.8000r、 =13.3173  d、 = 
0.2047r、 =  −1,2927d、 = 0
.0694  n、 = 1.7948r1o:1.2
312  d、。= 0.2226第2実施例(構成図
は第5図) f=I  FNO=1:3 1m’用&長 λ=6Pj
、1]nmdo= 0.9177 r、 ””  1.3014  d、 = 0.095
3  n、 = 1.7022r、 =23.0429
  d、 = o24a9r、 =−0,6Q25  
d、 = 0.2499  n2= 1.800Or、
 =−0,7966d、 = 0.2144r、 = 
 a、ctooa  a、 = 0.3307  n、
 = 1.6830r6 =  1.6334  d、
 = 0.0150rt =o、9276 4 二0.
2275  nt == 1.8000rs =s、a
ata  ct、 == 0.2146rg = −1
,2732d、 =0.0436  n、 = 1.7
393rio;o、s 649  dIo=0.245
9第3実施例(構成図は第6図) f = I  FNo= 1 ; 3  使用成長  
λ=632.gnmdo=0.8226 r、 =  1.9306  d、 = 0.074θ
 fll =i、a 013r2= −68,3756
d2= 0.3297r、=−−0,4673d、=0
.2217  n、=1.7653r、””  −0,
6122d、= 0.0343r、 =  3.299
1  dll=θ5092  ns 工16470r、
 =  −1,4450d、 = 0.0048r7 
”  0.9811  d7= 0.247I  n4
= 1.6999rs”  25.5775  da−
0,2268r、士−1,1565d、=0.0604
  n1l=1.6963r1゜=  0.9850 
 d、。=0.2612第4実施例(構成図は第7図) f=I  FNo=1:3  使用波長 λx632.
8nmdo=0.8149 rl =  2.0498  d、 = 0.0666
  n、 = 1.8003r、 ”’ 745.Q3
15  d2= 0.3360r、 −=  0.45
55  d、 = 0.2087  n、 = 1.8
001r4−’  0.5906  ’d4=0.08
51r、 ”’  3.8195  d、 = 0.4
454  n、= 1.6033r、 ”’  1.4
688  da ”’ 0.0149r、 −=  0
.9924  d、 = 0.2896  n、= 1
.7662r、 ”’ −32,4441d、 = 0
.2207rg−”  −1,2488d、=0.05
82  n、=1.7980r1゜=  1.0653
  dl。= 0.2645第5実施例(W成図は第8
図) f=I  FN、=l二3  使用波長 λ=632.
8nmd0=0.8478 r1=1.2743  dl= 0.1404  n、
 = 1.7539r、=  21.1184  dt
=0.2722rs =−0,6398da =0.4
418  nt =i、a oo 1r、 =  −0
,9178d、 = 0.0336r、 ””  2.
2+1156  da =0.2968  ns ” 
i、a 947r、−−2,1302d6= 0.03
61r7”’  1.1065  d、=0.2552
  n、=1.8000ra =4.0084  da
−0,2212rg ==  −1,1474do =
0.07 i 5  fl、 =1.6835r1゜=
  1.0949  dl。= 0.2245
【図面の簡単な説明】
第1図は、走査用レンズを用い罠−実施例としてレーザ
コムの概略を示す図、第2図及び第3図は各々、従来の
等速度走査用レンズの断面を示す図、第4図、第5図、
第6図、第7図及び第8図は各々、+:発明に係る等速
度走査用レンズの断面を示す図。 a・・・偏向面(−) 、 ri・・・レンズの第1面
の曲率半径、di・・・ri面とri+1面との間の軸
上肉厚或いは軸上空気間隔、S・・・結像面。 出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光束の入射側を物界側、同じく射出[111Jを
    像界側とすると、物界側より順に物界側に凸面を向けた
    正レンズよシなる第1群、物界側へ凹面を向けた負のメ
    ニスカスレンズよりなる第2群、二枚以上の正レンズよ
    り成る第3#、その物界側の面が物界側へ凹面を向けた
    負レンズよシ成る第4群が配されている手金特徴とする
    高解像力を有する等速度走査用レンズ。
JP18818181A 1981-11-24 1981-11-24 高解像力を有する等速度走査用レンズ Pending JPS5888716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18818181A JPS5888716A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 高解像力を有する等速度走査用レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18818181A JPS5888716A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 高解像力を有する等速度走査用レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5888716A true JPS5888716A (ja) 1983-05-26

Family

ID=16219179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18818181A Pending JPS5888716A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 高解像力を有する等速度走査用レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5888716A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228707A (ja) * 1985-07-24 1987-02-06 ツムバツハ・エレクトロニク・アクチエンゲゼルシヤフト 無接触測定用のf−シ−タ補正されたテレセントリツク系対物鏡を有する装置
US6324015B1 (en) 1999-08-10 2001-11-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. fθ lens

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228707A (ja) * 1985-07-24 1987-02-06 ツムバツハ・エレクトロニク・アクチエンゲゼルシヤフト 無接触測定用のf−シ−タ補正されたテレセントリツク系対物鏡を有する装置
US6324015B1 (en) 1999-08-10 2001-11-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. fθ lens
EP1081525A3 (en) * 1999-08-10 2003-07-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. F-theta lens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5745297A (en) Retrofocus lens system
JPS6226444B2 (ja)
JPS63146015A (ja) レ−ザ−ビ−ムプリンタ等の走査光学系
JPH05142474A (ja) 射出瞳の遠いマクロレンズ
JPH08297253A (ja) スキャン・レンズおよび2つの偏向子を有する光学スキャナ・システム
US4603950A (en) Projection lens
US20010043409A1 (en) Collimator lens and optical scanning apparatus using the same
DE69723370T2 (de) Mehrstrahl-Belichtungseinrichtung
JPH02115814A (ja) 光ビーム走査装置
JPS62240921A (ja) 光ビ−ム走査装置
US6236512B1 (en) Collimator lens and light-scanning apparatus using the same
EP0360233A2 (en) Telecentric f-theta lens system
US4527858A (en) Uniform speed scanning lens having a high resolving power
JPH11271606A (ja) コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置
JPH0666008B2 (ja) 大口径ズームレンズ
EP0373677A2 (en) Lens system for optical beam scanner
JPH08248340A (ja) レーザビーム走査装置
JPS6233565B2 (ja)
JP3339934B2 (ja) f・θレンズ
JPH02137812A (ja) 撮影レンズ
JPS5888716A (ja) 高解像力を有する等速度走査用レンズ
JPH0545602A (ja) レ−ザ走査装置
JPH0711628B2 (ja) ソフトフオ−カス機能を有した撮影系
JPH04141619A (ja) 面倒れ補正機能を有する走査光学系
JPH068930B2 (ja) 投写レンズ系