JPS5888517A - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JPS5888517A
JPS5888517A JP18757681A JP18757681A JPS5888517A JP S5888517 A JPS5888517 A JP S5888517A JP 18757681 A JP18757681 A JP 18757681A JP 18757681 A JP18757681 A JP 18757681A JP S5888517 A JPS5888517 A JP S5888517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
plate
air
ceramic plate
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18757681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6321085B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Ishiguro
俊行 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18757681A priority Critical patent/JPS5888517A/ja
Publication of JPS5888517A publication Critical patent/JPS5888517A/ja
Publication of JPS6321085B2 publication Critical patent/JPS6321085B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Evaporation-Type Combustion Burners (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は窒素酸化物(以下NOxと記す)を低減した燃
焼装置を提供することを目的とする。
従来の家庭用燃焼装置の多くは、高負荷燃焼を行ってい
たため、廟値は1oo〜150PPM  と高く低NO
x化が望まれている。第2図はこの従来例を示し、図の
1は気化筒で、その上部に環状のスリット炎孔2を装着
している。3は送風ファンで、気化筒1下部に送風通路
4を介して接続され、この送風通路4内にノズルを形成
する燃料供給管6を気化筒1下部に臨ませて設けている
。燃料供給管6は燃料ポンプ6を介して燃料タンク7に
連結している。以上の様な構成において、気化筒1をヒ
ータで加熱し、次に送風ファン3と燃料ポンプ6を駆動
させると燃料供給管5から気化筒1下部に滴下した燃料
は瞬時に気化ガスとなり、送風ファン3からの燃焼用空
気と混合して上部のスリット炎孔2に導かれ、燃焼火炎
を形成するものである。ここで、スリット炎孔2の炎孔
面積は、気化筒1形状や着火性、燃焼特性の関係から大
きくはできない制約があり、その中で高燃焼量を燃焼さ
せるために高負荷燃焼にならざるを得ない条件となる。
また、1次空気比が100%に近い状態での燃焼となり
、火炎温度が1400〜1600″Cと上昇するために
NOx値は急激に増大するものである。
第3図は、火炎温度と蜀!値特性を示し、炎孔負以上の
様に、燃焼中の火炎温度が高い場合には、XX値が大幅
に増大する。
本発明は、従来では改良できなかった低NOx化を図る
ものである。
以下、本発明の一実施例について、第1図に基づいて説
明する。
第1図において、円筒状の気化筒8の周壁内にヒータ9
を設け、気化筒8低部側壁より送風通路1oと空気調整
ダンパー11を介して送風ファン12を連結している。
送風通路1o内には、ノズルを形成してなる燃料供給管
13を気化筒8内に臨ませて設け、これに燃料ポンプ1
4を介して燃料タンク15を連結している。気化筒8の
上部には予混合管16を接続し、その前面に垂直方向に
位置させた板状のセラミックプレート17(板体の一例
として用いたもの)を配し、そのセラミックプレート1
7には水平方向に多数゛の細孔18を形成している01
9は予混合ガスの整流板である。
着た、漬記空気調整ダンパー11から分岐して送風通路
1σを介して送風管20を連結し、その開放端の前面に
金属発泡体や発泡セラミックや金網やパンチング網やセ
ラミックプレート等よりなる板状の整流通風体21(板
体の一例として用いたもの)を垂直に具備させ、前記セ
ラミックプレート17とある間隙をもって対向した位置
に配置させている。、また対向面の下部には板体22を
装着している。
次に動作につ込て説明する。先ず、気化筒8に設けたヒ
ータ9により気化筒8を加熱する。次に燃料ポンプ14
を駆動すると、燃料タンク16より供給された燃料が燃
料供給管13より気化筒8内に滴下され、ここで加熱さ
れて瞬時に気化ガスとなる。そして送風ファン12を駆
動すると、空気調整ダンパー11により配分された燃焼
用空気が送風通路1oを通って気化筒8内に導かれ、前
記気化ガスと混合され予混合ガスとなって予混合管16
へ配送される。整流板19により整流された予混合ガス
はセラミックプレート17の細孔18を通過し、前面で
点火器(図示せず)により点火され、燃焼火炎を形成す
るものである。一方、空気調整ダンパー11により配分
された残りの空気は送風通路10′より送風管2oに導
かれ、微細な孔(特に金属発泡体や発泡セラミックが小
さい)を有する整流通風体21を通過し、全面よりセラ
ミックプレート17に向って送風を搬送するものである
。なお板体22は、セラミックプレート17の下部から
の自然対流を防止するものである。
ここで、セラミックプレート17に送られる予混合ガス
の燃焼用空気量は空気調整ダンパー11により低−次空
気比(可燃限界以上)に設定して送入されているために
、セラミックプレート17の細孔18では不完全燃焼と
なるが、空気調整ダンパー11の一方より送風管2oに
送られた空気が整流通風体21番通過してセラミックプ
レート17の対向面より噴出するので、二次燃焼火炎を
形成し、全体として完全燃焼の燃焼火炎となる。
このように、セラミックプレート17の細孔18と整流
通風体210両方の炎孔面積を利用して燃焼させるため
に炎孔負荷を小さくすることになり、低燃焼負荷による
ソフト外燃焼となる。したがって、火炎温度は1000
°C以下の温度特性となりNOx値は非常に低い値とな
る。
また、空気調整ダンパー11からの空気量配分を変更し
、二次燃焼炎を整流通風体21に形成させないでセラミ
ックプレート1″r側で完全燃焼させた場合にも、整流
通風体21から燃焼火炎に向って冷却空気が作用するこ
とになり、火炎温度の低減化に寄与できるためにNOx
値の低減化を達成できるものである。
また、整流通風体21は厚みを有しているだめに熱容量
が大きく、対向面からの燃焼火炎の伝導、輻射熱を受け
て高温状態となるために、低過剰空気量で燃焼反応時間
の短縮化が図られるためにせることにより、主炎と二次
炎を形成させて低負荷燃焼を達成できるために火炎温度
の低減化が図れ、NOx値の発生を極めて少々くできる
効果がある〇 一゛突さ′せることによる火炎の冷却効果が得られ、こ
の点からも恥!値低減を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は従来
例を示す断面図、第3図は一火炎温度とNOx値の関係
を示す特性図である。 1o・・・0・送風通路、120・・・・送風ファン、
17・・・・・・セラミックプレート(一方の板体)、
18・・・・・・細孔、21・・・・・・整流通風体(
他方の板体)。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)孔を有する板体を対向させ、一方の板体の孔から
    他方の板体に向けて空気と燃料の予混合ガスを噴出し、
    他方の板体の孔から一方の板体に向けて空気だけを噴出
    する構成とした燃焼装置。 し)一つの送風ファンからの空気を分岐して二つの板体
    に空気を供給する構成とした特許請求の範囲第、1項記
    載の燃焼装置。
JP18757681A 1981-11-20 1981-11-20 燃焼装置 Granted JPS5888517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18757681A JPS5888517A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18757681A JPS5888517A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5888517A true JPS5888517A (ja) 1983-05-26
JPS6321085B2 JPS6321085B2 (ja) 1988-05-02

Family

ID=16208513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18757681A Granted JPS5888517A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5888517A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297615A (ja) * 1986-06-16 1987-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
JPS63210506A (ja) * 1987-02-25 1988-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd バ−ナ
JPH0297809A (ja) * 1988-10-04 1990-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd バーナ
JPH03129205A (ja) * 1989-10-13 1991-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd バーナ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100818A (en) * 1979-01-25 1980-08-01 Toshiba Corp Detector for tip of sheet coil

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100818A (en) * 1979-01-25 1980-08-01 Toshiba Corp Detector for tip of sheet coil

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297615A (ja) * 1986-06-16 1987-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
JPS63210506A (ja) * 1987-02-25 1988-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd バ−ナ
JPH0297809A (ja) * 1988-10-04 1990-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd バーナ
JPH03129205A (ja) * 1989-10-13 1991-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd バーナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6321085B2 (ja) 1988-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0755151A (ja) ガラスセラミックのような熱放射通過性材料からなる連続的な調理板の下方に配置されたガスバーナを有するガス調理組立体
US6918759B2 (en) Premixed combustion gas burner having separated fire hole units
JPS5888517A (ja) 燃焼装置
JPS6073242A (ja) 燃焼式温風暖房機
KR101586156B1 (ko) 배풍 타입 질소산화물 저감형 가스버너 및 그를 포함한 보일러
JPS5888519A (ja) 燃焼装置
JP2671352B2 (ja) バーナ
JPS58124109A (ja) 燃焼装置
JPS586A (ja) 燃焼装置
JP2548399B2 (ja) バーナ
JPS58160724A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS63187009A (ja) バ−ナ
JPS5913820A (ja) 燃焼器
JPS63187008A (ja) バ−ナ
JPS63210507A (ja) バ−ナ
JPS6115013A (ja) 燃焼装置
JPS62225815A (ja) 燃焼装置
JPS6314007A (ja) バ−ナ
JPH01305209A (ja) バーナ
JPS6199007A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6266006A (ja) 燃焼器
JPS5847902A (ja) 燃焼装置
JPS63187015A (ja) バ−ナ
JPS62225814A (ja) 燃焼装置
JPS63263310A (ja) バ−ナ