JPS5888317A - 無脊椎海棲動物から抽出した製品及びその調整法 - Google Patents

無脊椎海棲動物から抽出した製品及びその調整法

Info

Publication number
JPS5888317A
JPS5888317A JP57143515A JP14351582A JPS5888317A JP S5888317 A JPS5888317 A JP S5888317A JP 57143515 A JP57143515 A JP 57143515A JP 14351582 A JP14351582 A JP 14351582A JP S5888317 A JPS5888317 A JP S5888317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
composition
amount
iron
starfish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57143515A
Other languages
English (en)
Inventor
モニク・ルモニエ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5888317A publication Critical patent/JPS5888317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0212Face masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/20Animal feeding-stuffs from material of animal origin
    • A23K10/22Animal feeding-stuffs from material of animal origin from fish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/616Echinodermata, e.g. starfish, sea cucumbers or sea urchins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/98Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin
    • A61K8/987Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin of species other than mammals or birds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明紘、特に快復・賦活作用を有する新規O製品およ
びその調製法に関する。
例えば、拘儂病または貧血01[11とt!、 Toゐ
sOビタギン欠乏症O浩療に紘、しげしげ、魚から得喪
製品(例えば、魚の自己分解物、鱈の肝油)t−使用す
る。
これら製品を固形物としてまたは注射によHit与すれ
ば、そO衆覚上O問題は、少くと4部分的に瞼くことが
できる。
しかしながら、これらOIl晶(41に%鱈(elf餉
)は、ある種O器管に不適であると貴う欠点を有する。
41に%−〇肝油Fi、飽和動物油脂O富量が高<、*
りて、患者Oコレステロール値を増大する。
WtO肝油は、更に、同化因難なスクアレンおよびツノ
ステロールを含んでいる。
本発明看紘、満足できる製品を得るため、魚以外の海棲
動物から得られる化合物にりいて検討を行なつえ。
かくして、譬に、生体に対して1組織の快復・賦活作用
を有する高価値の製品014mK好適な化合物を得るこ
とができると云うことtJA判′)え。
従って、本発明の目的線、特に快復・賦活作用を有し、
豊富な原料から得ることができる化合物を富み、従って
、大81kH済的利点を有する新規01116を提供す
ることKToる。
本発明O別の目的は、工業的スケールで実施できる簡単
で低摩な調製法を提供することにある。
本発明owPcm的とするところは、本発11に係る製
品の快復・賦活作用を人間および動物の食餌療法ならび
に美容法に有利に利用で龜るa臓物を提供することにあ
る。
II!#に快復・賦活作用を有する本実WsK係る調品
轄、無背樵海機動物(好ましく#i、!)デ)から、更
に詳細に貴えば、そO神縁綴織シよびtえは澗O生理学
的要素(41K、肝臓、胃)から抽出で自る上述ova
*o少〈と%1つO化合物を含むことを特徴とする。
co11011111&物(41し、 集客11aof
−am<)、III#に、k)デに関する実験(仏ff
l特許&71.!44S7ム61x、優先権を主張せる
最梼O伊■特許&!0.292A/7@、仏間特許41
.27195S%%SSQ、O5・ムロ1x)から、驚
くべきζ七には1人間および動物に対する上記化合物の
4I興形質ならびに上記化゛金物に倉壜れる各種寄生体
を選択的に分離で龜るので、人間シよび動物に有1IP
4な化合物を抽出できることが判った。上記動物は世界
中に豊富に分専しているので1本発明に係る製品O原料
として有8Kjll用できる。
本発明O実施例では、本実11に係る斜晶Kniすれる
間@0化合物は、アミノ酸、l1liK、ベプチドシよ
び項九は蛋白質O形Oアミノ酸である。これらアミノ酸
O例として、トリプトファンを挙げる。
トリプトファンは、塩酸加水分解KsPいて分解される
のて、蛋白質濃液は、50℃以下O11度で4〜・hr
、2〜4 II 1laoil 4J九は酵素で加水分
解する。得られ要理合物は、毫−し・スタイン法にもと
づくイオン交換りaw)グラフィーによって、分画、分
析する。トリプトファンは、更に、アダムキイクエツ・
ホプキンス反応(低IIの酸性媒体中で紫色1呈するイ
ンドール核0III#黴)まえは別O方法で検出できる
更に、7オツタスらの方法によって得られるリジンを挙
げる。リジンは、よく知られてい為ように、殺菌によっ
て変質され、メイラード反応によってブロックされる。
ブツヘツー合成法はよく知られている。
更に、ハ☆エバー法で同定されるアミノ酸紘、人間項九
は動物に本質である。
別の化合物は、各種暢實(性線、精iI%卵巣、咄包、
卵、幼歳、IIi織1分泌物、・t・・)から紬出し九
ホル毫ンおよび1九紘酵素(例えば、胃粘膜から抽出し
てノースロッグ銖で間開しえペグクツ、ト雫プシン(ペ
グクツ−ダン先駆体、トリプシノーゲン))から成る。
491720分−社。
ナルパトール法で行うのが好ましい。電気泳動は。
パニムらO方法で行う。酵素洒動皮拡、ss℃において
アンノル法で求める。
本実WAO別の実施例で社、上記化合物は、更に、塩、
錯体まえは別の鰺導体01llO金属鴛素を富む。
好ましい元素は鉄である。本発明にもとづき使用すゐ鉄
塩社、第1鉄塩、好ましく辻、コーデックス法で調製し
たシェラ酸鉄1・0,04a’1M−である。
キナ、コーラ、コカ、リジンテイ7などを含む飲料、薬
用ブドウ油およびアンチピリン紘避叶る。
本実−に係る製品に単独Kまたは組合せて使用する別O
j!素の例として、カルシウム、ii*、鍋。
マンガンを挙げる。リン拡、第1鉄塩かも除く。
リンは、ブリッジ法で一定で亀る。
本実110別O好ましI/%実施例では、上記調晶紘、
更K、ペクチンを含む。qIIK、リンゴの乾燥ペクチ
ンを使用する。
これらの化合物0fFfI Lい相互作用について述べ
る。即ち、ペタテンは、鉄と共同して、;レステ四−ル
含量を減少し、ある種O消化器疾患(例えば、胆石)の
治療に役立りと貴う刹点を有する。
通常の方法でヒトデかも抽出した蛋白質Ktすれる消化
酵素、蛋白分解酵素、ペプチド、アンノ酸、善にペクチ
ンに作用する酵素などの存在によって、消化吸収能が増
加する。
無青椎海棲動物(41に、?)デ)から得られる化合物
O性質の検討から、既述O如く、生体に対する恢復作用
および組織に対する賦活作用に関して高価値の化合物、
特に、蛋白質およびi丸Fiペプチドおよびまた社酵素
およびまえはホルモンおよびまたは無機質およびまたは
ビタ1ンを、−゛に!ヒトデ、即ち、その器管(分泌物
、卵、精液、性蘇、卵巣、毛包、膜、細胞液、、・to
、)  から抽□″出できることか判った。
本発明に係る製品の性質社、顕著な恢俵作用およびtえ
は賦活作用を有し、従2て、41に、食餌療法および集
客法に利用てきる組成物01111IK利用できる。
従って、本実明社、夏に、上述0製晶0少くと41つO
酸分O有効量を含む食餌療法用組成物および集審決用履
臓物を論的とする。
人間の好ましい食餌療法用組成物線、蛋白質(およびt
−#−はペプチドおよびまえ紘アz)酸)約I!−30
1量11(好tL<a、to−zsl量−)、鉄a1s
 〜asol131(好まuba。
aso−ass直量嚢)シよびベタチン1〜L S11
*<好1しくlid、L31量11)tttr(jこで
、電量−はドライペースである。)。
上記0割合の蛋白質を含む成人用組成物に#iホルモン
および酵素を加えることができる。
本発明に俤る組成物を使用すれば、41に、敏感な体質
O場合、コレステロール含量が最大IIK減少され、消
化限界が増大され、顕著な稠歇が与丈られる。
重置1iK係る美容法用組成物は、更(,1つまえは筒
数O活性物質、1つt九社複数0ビタンンおよびま良#
i1つま九は複数O無機塩(特に、カルシウム塩)を含
むことができる。
適切なビタミンは、特に%ビタ電ンム、11.12.1
34,1112.PI”、01D2.鳳シよびIである
食餌療法用組成物線、更に、添加物(例えば、味覚教良
剤(砂糖、甘味剤、芳香剤、香辛料など)、佐薬>1含
むことができる。
こ011の製品について杜1通常の形状、例えば、籾粒
1錠剤、九m%アンプル液、シμツブ、ペースト、ある
%AIfi、経口投与、注射投与、経直腸投与などに適
切な別な形状を選択できる。注射投与は、通常OWi学
的管IIOもとて中性の無菌嬢液として行わなければな
らない。
籾粒は、吸収性が良いOで好ましい。籾粒は、通常0方
法(例えば、lI砕、噴11.ベレット化、圧潰)Kよ
って調製できる。粒径は、約a5〜5箇(好ましく#−
1,1〜S■)てあれば好ましい。
被覆剤(例えば、糖衣)Kよって籾粒を飲下し島くでき
る。
e、0場合、通常0方決シよび食品法で許されているす
べてO物質を使用て自重。繰粒線、更に1結合鋼、−剤
、滑剤などを會むヒとかで自重。
成人り込て1日O服用量社、量自質SO〜!4t(好ま
しくは、1f/体眩1〜)kよびまえは鉄15−501
1F(好ましくは、2O−25q)を1!″み、1日2
回i良はs@s投与する0か好ましい。
ペクチンt−含む本発明O好ましい組成物の場合、ベタ
デフ0服用量は2〜4 j(好ましくは、ir)とすゐ
ビタミンを富む食餌療法用組成物を調製する場合、成人
用については、ビタζンム1zsoo〜zteor、t
y、o割合で添加する。若年者、2才以上の幼児まえは
2才以下O幼児について蝶、コーデツタス指標i九tj
舎−O厚生省omyiivcもとづき、令ビタ建ンの服
用量を修正する。乳児にりいては、1111(例えば、
ビタ電ンム羨忌)K注意しなければならない。
成人につ−ては、場合によっては、下記量の下記ビタミ
ンを添加できる。
ビ)fy!11:[L2〜(L4111ビタンンB2:
15〜IIIIF ビタギンB12:ts〜2.5μt ビタi:/BQ:50−50119 ビタ$ン1:30〜50m+1 上記組成物には、場合によりては、1日0服用量が20
0〜500噌(好ましく妹、シon〜5soq)Ktk
るような量Oカルシウム塩を添加する。
皮膚層aK対する極めて有効な作用#i、明らかに、蛋
白質(およびまたLア叱)酸およびまたはペプチド訃よ
びi九鉱ホルモンおよびまたは微量元素)O存在による
従って、本発明O枠内において1本発明に係る製品を美
容用に使用することができる。
この用途では、性用に適し丸形状(例えば、クリーム、
ポマード、油、乳液、マスカラ、美願パック、クヤンプ
)を採用する。
本実−では、蛋白質および會九線ペプチドおよびtえ紘
ア々ノ酸(例えば、′sテダン、エラスチン、コグ−タ
イン、プ霧テオダψ★ν)は、鳩舎によって妹、ネル毫
ンとと%に、使用するjl110横威成分、佐I[およ
び活性物質に対して1〜tag量部の割合で使用する。
構成成分01つは、胤鋤でありてよ一0墓鉛を倉む皮膚
用蛋白質系タ呼−ム紘、駿化璽鋤Mm。
zsy(xsl)を含み、塗布し易−7レキシビリテイ
シよび油性と、廐膚親畿のIP夏に近−!■(!LS−
7)とを有して%At社ればならな−0化粧パクダO場
合紘、酸化ii*s〜SO−ま−に嬬ステアリン酸亜鉛
Kn(QtslssOm)* S−19−を添加する。
更に%皮膚に良く後着するウンデシレン酸亜鉛、sm 
(0% (OI[j)会000 )  %使用する。
本発明に係る組成物杜、m織O再生および代−平衡に対
して好壇し一作Mを与′Lる。
各種Oテストからq*t、*eだが、本発明に係ゐ組成
物は、食餌療法および俵審機に使用し良場会%絶対的な
耐性を示す。
上述の海棲動物から所iIO化合物を抽出する場舎、缶
化合物に適した慣用の方法を利用する。
蛋白質は、I?iK% トリクgsル酢駿 50%硫酸
アンモニウムま丸線ナトリウムIII液、別O中性塩を
九紘蛋白質抽出〇九めO全知O媒体を使用して。
沈澱物の形で抽出する。
蛋白質OII収には、慣用O方法(例えば、・−過、限
界−過、タロマトダラフイー、電気泳動、・t6−)を
使用する。蛋白質eta、ケルダール法て定量できる。
蛋白質は、統計的に、窒素141Gを富む。
捕集したLトデは、−20CK冷凍するか、室温の海水
中に保存する。冷凍しえヒトデ#i1処運温度に%どし
良後、分泌物を抽出する。
分泌物線、入念に洗浄後、IB砕また拡搗會し、次いで
、遠心分離し、50−硫酸アンモニタムと混合する。ア
ルプ々ンは、熱凝固によって沈殿させることができる。
熱安定蛋白質は、Nえげ、105℃に加熱し一* 61
 Hat Kよって、酸加水分湊することができる。酸
は気化宴せる。
蛋白質Oア建ノ酸嬬%例えば、イオン交−クロ!トダツ
フイーで同定で−る。、m水分解物は、スルホalIl
脂カフムを通過し*箪、タエy酸ナトリウム溶1mKよ
って溶離される。宜りOカラムを使用する。)II翫S
O第1カラム紘、塩基性アミノ酸を分離し、79H!L
2%★え紘屯!SO菖!カッ五社、別Oアンノ酸を分離
する。エン*y′4ンとO反応生成物O吸光度を分光党
度針で側室する。
蛋白質otsnsは、シ9カゲルによる一過、電気泳動
、趨達心分離などによって行うことができる。
熱安定蛋白質紘、構造岡−〇本実@に係、&製品と温合
し、高温真空包俟することがで自る。
熱安定蛋白質、Il#に1本発−に係る製品と拠金し九
酵素は、テンダル織で殺菌するか、凍曽乾燥するか%−
過によって殺菌する。
アセトンパウダO調製 例えば、幹砕・混会し大分泌物t−に轄親繊10◎tを
、a7)IliaOAt倉むν菖亀SO(Llmlll
alOOs t L中に11I解する。混合物1,4℃
KThいて4hr攪拌し、1a(Ill@rl−で!k
r達心会心分離。上澄箪を傾瀉し、例えば、(菖N4)
3−・4を飽IEIK1にるまで加える。混合物t−3
へ11r%で1 hrs達心分離し、得られ丸洗澱物#
i、 a用時宜で、−41CK冷凍する。
第1鉄塩011111 1・は、例えば、pH屯500IJで加水分解すること
によって、蛋白質とO錯体から遊−される。
浸式渋で鉱化し1例えば、ヒドロキノンで、第1鉄イオ
ンハりを第1鉄イオンハ1に還元し九俵、オルトフエナ
シFロリンまたはコンブレタツンーによって比色計て鉄
を定量する。シェフ酸鉄は、01m過マンガン酸カリク
ム濤箪で電量てきる。
従って、鉄は、出発材料O加水分解te#i仁O種の方
法において慣用ollo手段によって抽出するOが有利
である。
実施例1 快復製品として食餌療法に使用する組成物 初末状の下記成分を下記の割合で渦会しえ。
電量部 一ヒトデの蛋白質          SO−リンプの
乾燥ペタチン       1−iin着      
        2上記漁舎物を6r3CG乾燥器内に
水で噴■し。
次いで、造粒機を゛通過さ姥、長’gljJ−LSsm
、怪約1−1a@s−(LD4egOm1粒を形成した
。課粒を乾燥し、分級した(−〇−ロ:約aS〜a!■
)。
変更例では、下記O如<ll*KII覆を施してボンボ
ンを形成した。
上記混合物から作成し九稈粒に、クエン酸を會む砂糖水
5eiiを噴−しえ0次−で、得られ九ボンボンを乾燥
器内で乾燥した。
かくして、各要素の寄与に%とづ自効果が増大され九強
力な食餌療法用組成物が得られる。
ζO組組成物、脱力時、貧血時、疲労時宜えは生畏期に
411に好適である。
本実@に係′る組成物を1日31I帆剛的に服用すれば
、1遍間で、所見が普しく良化する。
実施例2 ドーツプO形O負−“餌療法用組成物扮乳約
1−20%、ビタをン#1〜5g6、ミネラル約1〜5
襲(好ましくは、ζOうちIllは鉄)および蛋白質(
およびt九はペプチドおよびまえ紘ア電)酸)t−含む
2〜51k(ml量轢投与動物に応じて異なる)Oド田
ツブを調製しえ。
−欽に、1日O必要量は、蛋白質にクーては1F/体1
1〜でTo夛、シェラ酸鉄について1ia01−ao1
!f/体l1l−である。
変更例で社、炭水化物1〜20−1脂質1〜20−およ
びペクチン1〜S−を添加しえ。炭水化物および脂質は
、場合によっては、処通せる無背椎沸榛動物(好ましく
は、ヒトデ)から得ることができる。
これらの成分の混合物を1例えば、186117all
” ()圧力で2ml!1..プレスした。ドロップは
服用し易いが、場合によっては、味覚改良剤および栄養
剤を添加した。別の適切な形O組成物を使用することも
できる。
実施例3 集客法用組成物 倚顔バック 下記成分から集顔バックを調製した。
−アルプ建y1〜701量− 一収斂剤(例えば、バルブ)1〜1・鉱量−−鳩舎によ
っては、ホル壁ンを議会しえ、蛋白質(シよび壕良紘ぺ
1チドシよびまた鉱ア電)酸)1〜20重量− Ik*L、大バックは、水て容易Elk膏て自ゐ。
変更例では、粘土、脂質(例えば、オ苧−プ油)%し毫
ン、jI白質(sPよりまえはペプテドシよび壇九紘ア
電ン駿)、場合によっては更に%ホに4ンを使用し良。
マスカラ 本発明に係る蛋白質および別O化合物をリシノ油と混食
しえ。
実施例4 ヒトデから蛋白質(好壇しくは、熱安定蛋白
質)OIII製 ヒトデ1011Kgを洗浄、乾燥、粉砕しえ。
得られえ着体を、所要all性物質を保存してヒトデO
寄生体を破壊で自る条件において真空加熱し良。例えば
、硫酸ナトリウムを使用する91秦法で抽出を行なった
。   ” 手続補正書(裏側 昭和57年 9月22日 特許庁長官若 杉 和 夫 殿 (特許庁審査官            殿)1、事件
の表示 昭和57年特許願第146515  号2、発明の名称 無を椎海棲動物から抽出した製品及びその調整法3、補
正をする者 事件との関係:特許出願人 昭和  年  月  日(発送日:昭和  年  月 
 日)6、補正により増加する発明の数 二〇7、補正
の対象 明 細 書。
8、補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし)◆ 手続補正書 昭和57年11月 1 日 特許庁長官殿 (特許庁審査官            殿)■、事件
の表示 昭和57年特許願第143515  号2、発明の名称 無を椎海棲動物から抽出した製品及びその調整法3、補
正をする者 事件との関係:特許出願人 昭和  年  月  日(発送日:昭和  年  月 
 日)6、補正により増加する発明の数 2 7、補正の対象 特許請求の範囲の欄 8、補正の内容 本願の特許請求の範囲を別紙のとおり補正する。
特許請求の範囲 1)無を椎海棲動物(但し、美容用ウニは除く)の神経
組織およびまたは別の生理学的要素(特に、肝臓、胃)
から抽出した少くとも1つのこの種の化合物(仏間特杵
41,272,933.1,550,038A61に、
屓71.54,657A61に7100、優先権を主張
せる伊国特詐AS0.292A/70)を含むことを特
徴とする快復・賦活作用のある製品。
2)蛋白質およびまたはペプチドおよびまたはアミノr
1115〜60重量%(好ましくは、20〜25重量%
)、金属元素(特に、鉄) 0.15〜0.50重量%
(好ましくは、0.30〜0.65重量%)およびペプ
シン1〜1.5重量%(好ましくは、1.3重量%(重
量%はドライペース)を含む仁とを特徴とする食餌療法
用組成物。
3)蛋白質およびまたはペピチPおよびまたはアミノ酸
およびまたは金属元素(好ましくは、亜鉛)および慣用
の佐薬、場合によっては更に、ホルモンおよびまたは別
の活性物質を含むことを特徴とする美容法用組成瞼。
4)特許請求の範囲第1〜6項の1つに記載の製品の調
製法において、蛋白質の抽出は、慣用の方法(例えば、
トリフルル酢酸、50%硫酸アンモニウムまたはナトリ
ウム溶液、別の中性塩または蛋白質抽出のための公知の
すべての媒体を使用する方法)によって実施し、蛋白質
およびまたはペプチドおよびまたはアミノ酸は、r過、
限外r過、超遠心分離、クロマトグラフィーまた社電気
泳動によって回収し、酵素およびホルモンのll1l製
は、原料(性線、精液、卵巣、毛包、卵1.肝臓、組織
、分泌物、etc、)に依存して行い、金属元素は、出
発材料の加水分解によって調製し、無を椎海棲動物(好
ましくは、ヒトデ)からの抽出物は、寄生体除去のため
選択的に処理することを特徴とする特許

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) 411に快復・賦活作用を有する製品において、
    無背推海嬢動物(但し、羨容用りエは除く)から、好ま
    しくは、ヒトデから、更に詳JIIK云えば、そO神経
    組繊シよびま九紘別O生理学的要素(善に、肝臓、胃)
    から抽出でき為◆(とも1りOjO種の化合物(仏ii
    i*許tb%21’J、951  、t、S!QJil
    lA41に%471.M4417A41に7100、優
    先権を土製せ為伊−善許1S・、意!2ム/ν・)を含
    むζJ:を轡徹とする調晶。 2)成分をなす化合物が、アミノ酸、411に、ペプチ
    ドシよびま曳は蛋白質シよびt九紘酵素0m1Oア〈ノ
    酸および壕九拡傘に4)/シよび壜えはビタ電ンシ↓び
    まえは塩、錯体1&え紘別O誘導体O形O金属覚嵩、特
    に、第1鉄塩(好11..<は、v&*@塩)OIIO
    鉄でhhことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載O
    I1品。 3)ペクチン(好ましくは、リンゴ0乾燥ペクチン)を
    含むことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の#!
    品。 4) Jl許請求の範凹第1〜5項の1つに記載O製品
    を食餌療法用組成物または美容法用組成物の調1mKf
    用すること。 5)蛋白質およびまたはペプチドおよびiえはアミノ酸
    15〜50重量−(好壕しくは、20〜251量−)、
    金属元素(特に、鉄)a15〒aSO1量11(好’*
    L</Ii、ago 〜m351量$)&よびペプシン
    1〜tsl量−(好ましくは、 tS菖量−(l量−は
    ドライペース)を含むことを特徴とする食餌療法用組成
    物。 4)1つt九は複lkの活性物質、41K、1つまえは
    複数のビタiンおよびまたはホル毫ンおよびまえは酵素
    およびまえは1つまえは複数O無機物(例えば、カルシ
    ウム塩)およびまえは1つま九扛複数の元素(即ち、リ
    ン、亜鉛、銅、マンガン。 クーム)およびt九は添加物(例えば、昧覚改嵐剤、芳
    香剤、辛香剤、慣用のt薬)を含むことを特徴とする特
    許請求の範m嬉!111I記載0組威物。 7) 11粒0錠剤、丸薬、gy電ン、ペースト、シル
    ツブ、あるいは、経口般与、注射投与 S直腸投与など
    に適切な別O形状である仁とを特徴とする特許請求O範
    囲第5項iえは第6項記載の、人聞の食餌療法用組成物
    。 8)例えば、成人の1日O服用量として、蛋白質−約s
     O〜? 4 t (好tL<#i、70〜1m(If
    )Thよびi九紘鉄約15〜3111(好ましくは、2
    0〜25 we )およびペクチン約2〜4t(好まし
    くは、約3F)を含む組成物を投与することを特徴とす
    る特許請求の範囲第5〜7項01りに記載O組成物。 9)特許請求の範囲第2項に規定せる如自蛋白質および
    まえはペビチドおよびteaア々ノ酸および1*紘尋許
    請求の範囲第6項に規定O如き金属元素(好ましくは、
    亜鉛)および慣用O佐薬、場合によりて紘稟に、ホル毫
    ンおよびtえ紘別O#性物質を含むことを特徴とする員
    審決用龜威物。 10)11乳物1〜20s、 ビli/約1”−5ll
    k、Nネ2ル約1〜SS(このうち1チは鉄とするのが
    好ましく、鉄の1日の必要量紘りエウ駿鉄としてaal
     〜”1012f/体11〜である。)jII−よび蛋
    白質およびまたはベプチドシよびt九はア建ノ酸1〜4
    5−(蛋白質01日O必要量は1f/体11−である)
    を含み、場合によっては更に、好ましく扛ヒトデから調
    製し九炭水化物およびまえは脂質1〜20−およびベタ
    チン約1〜5sを添加し1例えば、I II OKr/
    aI” ()圧力で2 win、プレスして作成しえ2
    〜sh<*量は投与動物に応じて異なる)OドロップO
    y#であることを特徴とする特許請求oats第2項、
    第1項シよび第6項記載の、動物の食餌療法用組成物。 11) %許請求の範囲第1〜3項の1つに記載O製品
    ovna法において、蛋白質の抽出は、慣用O方法(例
    えば、トリクロル酢酸、50−硫酸アンモニウムを九は
    ナトリウム溶液、別の中性塩まえ紘蛋白質袖出〇九めO
    全知のすべての媒体を使用する方法)Kよって実施し、
    *白質およびまえ嬬ペプチドおよびまた紘ア2ノ酸社、
    −過 *外−過、超遠心分離、タロマトダラフイーま九
    社電気泳動によって回収し、−嵩およびホルモンO調製
    は、原料(性纏、精1.卵巣、@髄、卵、肝臓、組織、
    分泌物、・tc、 ) K依専して行−1金属元素は、
    出発材料O加水分解によって調製し、無青櫓海、棲動物
    (好ましくは、ヒトデ)からO抽出物は、寄生体除去の
    ため選択的に処理することを特徴とする方法。
JP57143515A 1981-08-21 1982-08-20 無脊椎海棲動物から抽出した製品及びその調整法 Pending JPS5888317A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8116127 1981-08-21
FR818116127A FR2511597B1 (fr) 1981-08-21 1981-08-21 Produits extraits d'invertebres marins, leur preparation et leurs applications en dietetique et en cosmetologie

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5888317A true JPS5888317A (ja) 1983-05-26

Family

ID=9261623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57143515A Pending JPS5888317A (ja) 1981-08-21 1982-08-20 無脊椎海棲動物から抽出した製品及びその調整法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0073173B1 (ja)
JP (1) JPS5888317A (ja)
DE (1) DE3280185D1 (ja)
FR (1) FR2511597B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2588115A1 (fr) * 1985-10-01 1987-04-03 Telex Computer Products Appareil d'etalonnage d'un ensemble de lecture de bande magnetique
JP2004189676A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Sansho Seiyaku Co Ltd 損傷皮膚改善用外用剤

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2594690B1 (fr) * 1986-02-21 1989-11-24 Thorel Jean Noel Compositions regeneratrices et stimulantes du derme
DE69402826T2 (de) * 1993-01-11 1997-08-07 Elias Bouras Zusammensetzung zur haarpflege
GB9913267D0 (en) * 1999-06-09 1999-08-04 Leonard Christopher J Immunity generation
FR2798140B1 (fr) * 1999-09-03 2003-04-11 Ifremer Hydrolysats enzymatiques d'huitres et leurs applications
WO2010006412A1 (en) * 2008-06-23 2010-01-21 Innovactiv Inc. Cosmetic compositions comprising asteroidea body fluid and methods of use thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1272933A (fr) * 1959-11-10 1961-10-06 Utilisation d'organismes marins (mollusques et autres) dans les produits de beauté
FR1350038A (fr) * 1962-12-10 1964-01-24 Composition cosmétique à base d'extraits de mollusques marins et procédés pour la préparation desdits extraits
DE1692628A1 (de) * 1967-04-17 1972-03-09 Flachsroeste Berching Gmbh Verfahren zum Herstellen von mineralhaltigen Mischstoffen
IT1012505B (it) * 1970-09-28 1977-03-10 Imes C Spa Estratto di ricci di mare
US4103003A (en) * 1972-09-28 1978-07-25 Ashmead H H Composition for improving biologic development
NZ183858A (en) * 1976-12-17 1979-10-25 Ashmead Hh Polyvalent metal proteinates as food additives
US4208405A (en) * 1977-01-24 1980-06-17 Kelatron Pharmaceutical Division of Intermountain Laboratories Inc. Trace element composition for iron deficiency anemia
US4220667A (en) * 1978-08-04 1980-09-02 The Procter & Gamble Company Zinc containing condiments
FR2508768A1 (fr) * 1981-07-03 1983-01-07 Perrier Monique Procede de fabrication d'une substance destinee a constituer un element de base pour un produit alimentaire pour les animaux, et substance obtenue selon ledit procede

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2588115A1 (fr) * 1985-10-01 1987-04-03 Telex Computer Products Appareil d'etalonnage d'un ensemble de lecture de bande magnetique
JP2004189676A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Sansho Seiyaku Co Ltd 損傷皮膚改善用外用剤
JP4586178B2 (ja) * 2002-12-12 2010-11-24 三省製薬株式会社 火傷による損傷皮膚改善用外用剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0073173B1 (fr) 1990-05-30
FR2511597B1 (fr) 1994-07-29
DE3280185D1 (de) 1990-07-05
EP0073173A1 (fr) 1983-03-02
FR2511597A1 (fr) 1983-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6354107B2 (ja) 発毛促進、脱毛予防、及び毛嚢改善用の食用コオロギ組成物
JP3782122B2 (ja) 経口摂取用新陳代謝促進剤およびそれを配合した食品
KR101094693B1 (ko) 스킨 컨디셔닝제
TW200848064A (en) Process for producing osteocalcin-containing extract
GB2268871A (en) Composition for use as a food or food supplement
TW542829B (en) Acyl derivatives of glycosyl-L-ascorbic acid
EP1273239B1 (en) Uses of a composition comprising partly-hydrolyzed fish gelatin
CN105250199A (zh) 含珍珠粉的可食用面膜
JPS5888317A (ja) 無脊椎海棲動物から抽出した製品及びその調整法
CN1894273B (zh) 血管紧张素转化酶抑制肽
WO2005087022A1 (ja) 抗ストレス作用を有する食品組成物
JPH02128670A (ja) アミノ酸類含有食品組成物
WO1989009604A1 (en) Dietary mineral sulfur supplement
JP5311804B2 (ja) 感覚改善剤
TWI589329B (zh) 感覺改善劑
JPS617208A (ja) 植物粉末を主成分としたパツク剤又はピ−リング剤
JP2522367B2 (ja) アミノ酸類含有食品組成物
JP2006348049A (ja) 血管拡張による血流促進性医薬及び健康食品組成物
US20030170315A1 (en) Biologically active agents and drugs
JPS584726A (ja) 熟成にんにく液及びその濃縮物の製造方法
JPH09132531A (ja) 流動食添加用組成物及び流動食
TW201043154A (en) Anti-mental fatigue agent
Floury et al. Digestion and oral comfort of cheese developed to meet the sensory and nutritional needs of the elderly
JPS59216572A (ja) ミミズ蛋白及び脂質健康食品
Akbarova et al. Chemical composition, healing properties and application of turp in folk medicine