JPS5886450A - 酵素電極膜とその製造方法 - Google Patents

酵素電極膜とその製造方法

Info

Publication number
JPS5886450A
JPS5886450A JP57192654A JP19265482A JPS5886450A JP S5886450 A JPS5886450 A JP S5886450A JP 57192654 A JP57192654 A JP 57192654A JP 19265482 A JP19265482 A JP 19265482A JP S5886450 A JPS5886450 A JP S5886450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
layer
producing
solution
cellulose acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57192654A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210902B2 (ja
Inventor
ポ−ル・アンソニ−・デ−オラジオ
ア−サ−・リチヤ−ド・エデイ・ジユニア
エリツク・ジヨン・フオグト
ジエ−ムズ・エドワ−ド・ジヨ−ンズ
ブル−ス・ジエイ・オバハルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Corp
Original Assignee
Miles Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miles Laboratories Inc filed Critical Miles Laboratories Inc
Publication of JPS5886450A publication Critical patent/JPS5886450A/ja
Publication of JPH0210902B2 publication Critical patent/JPH0210902B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/002Electrode membranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電気化学的センサーに用いて好適な膜及び核
新規な膜の製造方法に関する。膜は、通常、ポーラログ
ラフセルと称される(以下においては、そのように称す
る)電気化学的分析電位差調定用セルにおいて使用され
る。これらのセルは、未知物質を、セルからの電気的信
号によって測定しうみ物質に変換する酵素を含んでいる
。多種多様な分析技術及びセンサー類が、各種物質の測
定に利用可能である。医学的分野に特に重要なことは、
血液等の体液、体組織、食物等に含まれる各種物質の微
量分析である。このような物質には、グルコース、原票
、尿酸、トリグリ上リド類、す7層質類、タレアチニン
、アミノ酸類、乳酸、キサンチン、コンド四イチン等が
ある。血中又はその他の体液中Orダルコース濃度制御
又は監視する丸めの七ンを−の開発は、糖尿病患者の正
常な血中ダルコース濃度を維持するために、特に1賛で
ある。通常、血液試料は、生成し九過酸化水嵩のl−う
ロダラフィーによる測定器(検出器)を備見えダルコー
スオキシメーゼ電極を用いてダルコース濃度をオンライ
ン分析するために患者から採取される。通常、このよう
な測定器は、陽極、陰極、電解質、及び固定化酵素を含
む特殊な組成の馬を備えた、過酸化水素測定用wp票電
極から成る。
酵素は、測定すべき未知物質自体が電気化学的に不活性
であっても、その未知試料の酵素による変換又は反応に
よシ、得られる生成物が測定可能となる場合、即ち、−
一うロダラフィーを用いる手段によって測定可能となる
場合には、ポーラログラフセルと共に使用されてきた。
前述したように、医学的に1!!な最も一般的表問題は
、血中ダルコースを測定せんとする要請である。この測
定ある。ダルフースオキシメーゼ存在下、次の反応2即
ち、 が起こる。この反応によシ生じる過酸化水素は、ポーラ
ログラフ測定器にょシ測定可能であや、その結果、適当
な検量及び計算によって、遊離し九迅02量から、もと
の試料中のグルコース量を測定することが可能となる。
一般に、I−ラログラフセルは、電気的絶縁性の容器、
膜と!気菌に接触している指示もしくは感知電極及び該
層と電気的に接触している参照電極とから成る。@接触
1という表現は、膜と電極との接触が、直接的に又は電
解質層を介してなされている場合を含むものである。各
種形態のセルが従来技術において広く知られ、−また認
められている。本発明の目的のために特に好適なセルは
、クレメンス(clemens)らの米国特許第4,0
92,233号に示されている。
従来技術で紘、酵素膜の構造に関して、第2の履水性膜
を第10前記し一#:、WXから一定の距離を置いて配
置することが知られている。両膜間の空間には、高濃度
の酵素層が介在する。第2の膜の開放面は被検物質が接
触する試験表面となる。この種の酵素膜は、デ・ニュー
璽−クアカデンー・オツ・サイエンス(th@N@w 
York Academy of Sc fence)
の年報、10! 、 !9−49(1962)に記載さ
れている。
この論文には、−感知電極が反応によシ生じたグルコン
酸を測定するために使用されることが示されている。そ
O装置では、酵素が2つの酢酸セルロース膜間に補促さ
れていることが開示されている。グルコースは膜を介し
て拡散し、更に酵素によってグルラン11に:変換され
、しかる後、グルコン酸は一感知ガラス側へ向かう方向
と供給〔ドナー (donor) )清液側に戻る方向
へと拡散する。
感知電極に面する前記第1の層線、感知電極が感受性を
有する物質が透過し得る物質から成る。
例えば、との膜は酵素反応基質に対して透過性であるが
、酵素自体に対しては非透過性である。それがキュプロ
ファン(Cuprophan・)からできていてもよい
が、反応生成物の一つが常温常圧下で気体であって、こ
の気体を介して測定することが望まれる場合には、該層
は、イオンに対して非透過性であるが酸素、二酸化炭素
又はアンモニア等の気体に対してわずかに透過性である
親水性合成樹脂から成っていてもよい。シリコンゴム、
テトラフルオロエチレン等をはじめとする、このような
性質を有する各種の合成1ft4脂が知られている。
クラーク(C1ark)によシ開発され、米国特許第3
.539.455号に記載された納屋のポーラログラフ
セルにおいて、酵素は、膜の電極側に配置され、白金電
極が生成した過酸化水素を測定している。
グルコースは低分子種で、膜を通過し、WIp累と反応
するが、カタラーゼ、ペルオキシダーゼ等の高分子物質
は阻害されて通過しない8酪累分子を保持するに十分大
きな空孔を有する多孔質フィルム上に酵素を置くことに
よって、プラチナ表面と膜との閾の薄いフィルムにis
累が直接保持されることが開示されている。しかしなが
ら、セロファン膜は、尿酸又はアスコルビン酸等の低分
子量阻害物質が感知電極に達することを防止することは
ない。クラークは、2110電極装置がその問題を克服
することを示唆している。補償電極が、酵素非存在下で
、阻害物質に関する信号を発し、一方、酵素電極が過酸
化水素及び阻害物質を検出する。計算値から、ダルコー
ス濃度が決定される。しかしながら、その2つOセンサ
ー装置においては、2つのセルの整合に問題がある。
そこで、尿酸、アスコルビン酸等の低分子量阻害物質の
通過を防止し、一方、最小限の妨害で過酸化水素を通過
せしめ得る薄いフィルター膜を用IA九酵素電極を使用
することが提案された。ここに、過酸化水素は通過させ
るが、阻害物質に対しては有効なバリヤーであるシリコ
ンがム、酢酸セルロース等の膜物質があげられる、この
種の膜は、感知電極と感知系の幾つかの構成物との間に
載置しまければならないので2膜は、できるだけ速やか
に#lll平定となるように選択性を保持しつつ可能な
隈)薄くなければなら力い。過酸化水素感知針O場合、
この膜は2μ未満の厚さであることが必要である。しか
し、このような厚さの膜は、強度が不十分であるため、
実用化が困難である。
そこで、多孔質基材上に薄層上に上記物質を付着せしめ
ることによシ、所要の強度を付与し、同時に過酸化水素
の通過をほとんど妨害しないようにする試みがなされた
。かくして、弱い阻害物質の排除層を薄くして、反応速
度を高めることができる。
ニューマン(Newman)  の米国特許第3.97
9.274号に記載されているように、積層された二重
の薄膜において、酵素接着剤が、該二重の層を互いに結
合するために使用されている。この膜は、基質の拡散を
抑制しさらには、高分子量物質及び未知物質と反応し、
かつ層を互いに結合するためOWI累v累加4製物リヤ
ーとして働く支持層並びに低分子量物質を阻止するバリ
ヤーとして作用するが、過酸化水素を通過させる実質的
に均質な層を含む。
しかしながら、こ′れを開発するに当っては、W#索が
接着剤又は結合剤として作用する酵素層をその間に介在
させた2つの膜からなるサンドイッチ構造を形成すゐこ
とが必要である。この種の構造のものでは、wI累の使
用が多すぎると、拡散量の拡散速度が許容できない程度
にまで低下する。よに薄い酵素層を用いると、許容し得
る拡散量となるが、酵素の充填量は十分ではなくなる可
能性がある、さらにその後、英国特許第1,442,3
03号(放射針)において新九なる展開が見られるが、
これによれば、一単位として形成された不均質膜である
複合膜が提案されている。この膜は2つの異な酵素は膜
の表面に結合している。他の先行技術は多くの欠点を示
していた、 コヤマらの方法〔アナリテイカ・ケミ力・アクタ(An
alytiaa Chamiea Aeta)、 11
6 、307−311(1980)) ハ、r ルコ−
xオキシダーゼヲ酢讃*ルロース膜に固定している。こ
の方法は、多くの時間を費やす。即ち、多くの工程を含
み、LJh4、単分子層が最大限可能な酔累量を担持さ
せるという点において難点があった。
しかしながら本明細書に記載された発明は、はるかに多
量の酵素を膜中に空間的に分布せしめることを可能にし
たものであって、その結果、はるかに多くの酵素が、基
質の拡散経路に沿った前記基質との反応に有効に利用さ
れることになる。
ザ・ジャーナル・オプ・バイオメディカル・マテリアル
ス・リサーチ(The Journal of Bto
medlea1Mat@rlala Re5earch
)、13.921−935(1979)において、ウィ
ンが−ド(Wingard)らは、酵素の固定化のため
に、プラチナのスクリーン又は線条を開示している。こ
の方法は、コヤマらの方法よシも太き表面積が結合に利
用されることを可能にし九もので、それ故、更に多量の
酵素分子を存在させることが可能となるであろう。しか
しながら、ウィンガードの試みは、酵素の単分子層に限
られるし、また、プラチナ線条の表面近傍のみにおいて
、プラチナ智スクリーンの開放空間を通して拡散する基
質の速やかな変換速度が維持されうるにすぎない。この
ため、この先行技術は、以下の本発明に従って打電われ
るように、酵素が、基質が拡散する膜全体に空間的に分
布され、かつ、理論的に可能な変換速度を達成すること
ができない、本発明によれば、分離酵素層を調製すると
いう必要性は、酵素を、それが膜の相全体に均一に分散
されてそこに固定されるようなやり方で膜の一部分に直
接組み込むことによルと)除かれる。
本発明は、多くの利点、例えば調製が容易であるとと、
剥離するおそれがない2相の膜が永久的に結着している
とと;即ち、積層する必要がない等の利点によって特徴
づけられる。又、新しい膜は、浸漬鋳型法に容易に適合
せしめることができるので、小型電極に直接膜を固着す
ることが可能となる。
更に、膜中に均一に分布せしめることによシ、二層間に
酵素を挟着せしめるよシも、より均一な酵1濃1度−を
得ることもできる。
本発明の原理は、グルコース量についての血液の分析に
関連づけると、より十分に理解されるであろう。血液の
液状部分は、蛋白質、脂質、そのス、lI−累(カタラ
ーゼ等)かどが存在し、電解質トシては、アスコルビン
ff(ビタミンC)及び各種の金属塩(ナトリウム、カ
リウム、マグネシウム、カルシウム、鉄及び銅等の陽イ
オン及び塩累化物イオン、リン酸イオン、重炭酸イオン
、並びに炭酸イオン等の陰イオンから放る)等がある。
リン酸塩、炭酸塩及び重炭酸墳は、正常な通常の条件下
で、血液の−を一定値に維持するための緩価剤として作
用する。仮に、血液試料がセル中の膜の片側に配置され
、かつグルコースオキシダーゼ及び酸糖の水溶液が膜の
他の側に配置されたならば、ある低分子量物質は、血液
から膜を通過してグルコースオキシダーゼ溶液に移行す
るであろう。しかし、酵素等の高分子量物質は膜を通過
しない。各種物質の膜透過速度は、膜の性質によって一
定となる。不発明において、比較的に薄い相は、分子を
約300で分割する。これは約300以上の分子量を有
する物質は通過しないということを意味する。
低分子量物質であるダルー−スは、−を通過し、酸素O
存在下、ダルプースオキシ〆−ゼと反応して、ダルツノ
ラフシン及び過酸化水素を生成する。
水の存在下で、ダルコノラクトンは、自然に加水分解し
てダルコン酸を生成する。
ダルコン酸及び過酸化水素は、ダルコースオキV〆−ゼ
に比べて比較的低分、子量の物質であり、膜を通過する
。速やかにHaOtに分解し得る高分子量OWI素であ
〉、また生化学的液体中に存在しているペルオキシダー
ゼ及びカタラーゼ拡、膜を通過できない、 本発明では、膜は電気化学的分析用セルに使用され、こ
のセルは米国特許第4.092.223号に示されてい
るように、一般に、−縁性の容器、陽極及び陰極から成
る。本発明の膜は、よシ古い湿式の装置に使用してもよ
い。この渥の装置は、容器内で一定の間隔に弾丸れた感
知電極(陽極)と参照電極(陰極)とを利用するもので
、参照電極は、感知電極から隔離され、また電解質を保
持できるようにされている。膜は電気的に電極と接触し
ておシ、電流は陽極と陰極との間に、又は参照電極と感
知電極との間に流れる。また、膜は二つの構成要素から
成るもの、すなわち、ここで述べる一体的″&#I#素
膜である7 本発明の膜の一部分は、比較的高密度で、かつ比較的薄
く、また膜の他の部分は、比軟的低密度で断面が厚い。
厚い断面を有する膜の部分に線、W#素が組み込まれて
、そこに固定化され、全体的に均一に分散されている。
1合膜は、二つの別工程で形成され、また、膜表面に対
して平行WCi4なった層又は部分を有している 、と
いうことが本発明の%gi、点である。しかしながら、
必要ならば、#索がない別の層が第1層と第2層との間
に介在してもよい。高密度層と相変換W#素層との間に
第2相褒換層(酵素なし)を設けると、よシ直締的な反
応%往を示す良質な膜が得られるように思われる。多重
積層膜は、尿酸、アスコルビン酸、非ガス状高分子等の
阻害物質の感知電極への移行を阻止し、一方、溶媒及び
低分子種、例えば過酸化水素等の酪素変換生成物を通過
させる。
これらの特性を示す膜は、酢酸セルロースの共重合体等
のような他の物質と同様に、酢酸セルロースから製造さ
れる。
測定時間を適度に短縮化するには、被測定物の種類によ
り変わゐが、膜厚が約70μを超えないことが要求され
る。2〜5μの薄い高密度層と約68j11の厚い低密
度層−とから成るように膜を形成す為ことによって、例
えば、過酸化水素等の拡散平衡化に要する応答時間を短
縮化することができる。
従来技術において存在していた欠点は、本発明の新規方
法に従い複合膜を形成″することによシ克服された。そ
れは必ずしも明確に分かれている必要暖ないが、互いに
、別々にかつ独立に形成される場合、次のような特徴を
有する2つの相からなっている。即ち、複合膜中で電極
に面し高度に多孔性で比較的厚い相と、複合膜中で試料
、例えば血液試料に面し比較的非多孔性・高密度でかつ
薄い相として特徴づけられる:相から成る。この複合膜
において、2つの膜の気孔率と厚さは、それらを互いに
融合するため変化する。多孔質相全体に粒状の酵素を均
一に分散せしめる。しかしながら、この酵素は複合膜全
体に分散されていてもよい。皺両層の混和又は拡散が起
こる丸め、層又は相という唾は、接触面で相互作用を起
こす層を意味し、互換性をもって使用される。
複合膜を形成している相の個々の性質は、別個に形成し
た場合、次の通シである。即ち、比較的非多孔性の相は
、それ自体を形成して試験した場合、分子量を約300
で分割し、高度に多孔性の相は、それ自体を形成して試
験した場合、それが形成(鋳型)された表面に近接した
面で、酵素基質を自由に通過させるが、巨大蛋白質等の
高分子を線断する。
分析物の検出に際し、所望の性質を獲得すゐために、本
発明の幌は二段階の工程で製造される。
まず、極薄の酢酸セルロース膜は、鉄膜と相互に作用す
ることがないか、又は結合しない適当動表藺上で形成さ
れ又は展開される、フィル人形成支神体用の代表的表面
は、ガラス及びIリエチレン等のある種の金成樹脂であ
る。フィルムは、最終的にフィルム膜厚さを制御するこ
とが可能な通常の装置を用いて形成される。蚊表面上に
展開し友後、形成フィルムは乾燥される。この薄いフィ
ルム嬬、比較的非多孔性の薄い相として供される。
仁の相の厚さは、通常約1〜10μ、好ましくは2〜8
71+の範囲である・ 次に、酵素含有酢酸セルロース膜のよシ厚い相O変換屋
が超薄膜0@面に直接形成される。周形成用溶液は同一
01リマーを含んでおシ、好ましくは同−OS癩が使用
されているので、その接触面又は境界藺には、両者の拡
散領域が形成され、その結果、両相間には明確な区別が
なくなる。壜ず薄いフィルムを形成することが好ましい
が、実際嬬、形成順序を入れかえてもよい。フィルムロ
雰囲気(常温、常圧)条件下で乾燥させてもよいし、又
は加熱装置を利用してもよい。第2のフィルムがKIO
フィルム上に形成される場合、第1のフィル入社必ずし
も完全に乾燥して匹なくてもよい、即ち、触れると粘着
性を有していてもよい。
乾燥後に皮膜が、厚いフィルムの最上の表面上に形成さ
れると考えられる。
薄く、かつ、よシ高密度膜成分の形成用酢酸セルロース
溶液は、ケトン類等の不活性有機溶媒中に酢酸セルロー
スIリマーを溶解するととによって調製される。代表画
表ものとして、アセトン、シクロヘキサノ/、メチルエ
チルケトy等があげられる。溶解し合う溶媒の混合喉も
使用可能である。溶媒中のポリマーの濃度は、1〜5%
、好ましくは2〜3嘩の範囲である。フィルムは、最終
生成物を1〜10μの厚さ、好ましくは2〜5μにII
#l與できるような適当なフィルム塗布装置を用いて製
造される。
本発明の複合膜の比較的多孔性で淳い相転換膜は、ケシ
7類等の不活性有機溶媒中で、酢酸竜ルロース4リマー
溶液を調製することにより製造される。エタノール、水
等の、酢酸セルロースに対する非藩媒又は非溶媒混合液
を、次に酢酸セルロースIW媒と混合する、エタノール
等の特定01j−溶媒に限られず、他のものを使用して
もよい。通常、水と混合し九低級アルコール類が、本目
的の丸めには好ましい。酵素水溶液は、非溶媒相の一部
分として含まれている。ダルプースオキシ〆−ゼは、通
常、水!・−m)soo〜5000の酵素単位を含有す
る水溶液中で用いられるが、これは当業者にとって明ら
かな範囲内で変更され得る。本発明oysが使用される
代表的な電気化合的センサーとして紘、マイルス・うf
ットリーズ(Mile畠kboratories) I
I()バイオステーター(BIO8’FATOR)ダル
コース電極(米国特許第4.092.233号参照)が
あげられる。
本発明の属O全体的な厚さ絋、約40〜約100声om
mであ)、好ましくは約70μである。薄い高密度層は
°、約1〜10is、好ましくは2〜SSO範囲であ)
、また、厚い低密度層は約40〜@OsO範■である。
ヒれらの数値の変更は、本発明の所望の範囲内で許容さ
れる。好ましい膜は、一層が約2ss他層が約6sμの
膜厚的’10sのものが好オしい。
されている。該セルは、合成樹脂、fラス又はその他の
逼巖な物質から成る絶縁性容器10を構成l!票とし、
その断面積、断面形状はいかなるものであってもよいが
、好ましくは円筒状である。#セルは絶縁量11によシ
被蓋されている。容器内に社、絶縁ロンドすなわち導1
113を内包する円筒状カラム12が設置されている。
この導線は、白金、金、鎖、a鉛(ダラファイト)等か
ら成る活性/訃部材14に接続されている。
四ツドもしくはカラム及びり、C電圧源lsと導通され
た蓋を介して、リード纏が電極に付設されている。
容器の下端部には、リング又はリティナー(y@tai
n@r )等の支持部材16が設けられ、また、本発明
の膜17が中央電極に最も近い支持@粉の端部全周に、
電極の活性面からごく近接し九距離をおいて設けられて
゛いる。膜は、あらゆる適宜の手段によシ閤着されるが
その手段としては、例えば、容器の冠状溝KO)ンダを
はめ込む等0遭宣が手段があげられる。セルには通常の
測定器具(E示せず)が連結されている。
容器内圧が過度に上昇することを防止するため、例えば
、容器に拡ガス排出孔1gが設けられている。
中央ロツrと容器−とO閲ica輪状空間が設けられ、
例えば、塩化銀で皺覆され九鎖線等の参照電1i19が
装置されている。空間20には、少なくとも−11に、
好鵞しくけ全部K11合液体電解質が充填されてか)、
電解質は空孔から室内に導入1れる。
一−ラaダラ7分析法にあっては、通常2つの電極が使
用畜れ、そのうちの一つは分極されており%微積物質が
脱分極される迄は通電しない。第111に示し九七ル構
造に$Pいて、電極19Fi、陰極であり、分1111
れて、通常、参照電極として用い←れる。4hう一方の
電極、即ち第1図に示されてい為電極14紘陽極として
機能し、被検物質存在下で社分極し象い。従って、比較
的大電@0過流を抑制するしと社なく、通常センサー電
極とじて用いられる。第1図に示された電極は絶縁関係
にあ)、室内に充填された電解質は両電極間で導通経路
を形成する1代表的な電解質として嬬、例えば、塩化す
)17ウム4しくは塩化カリウムが挙げられ、炭酸塩、
す/酸塩、重炭酸塩、酢酸塩、アルカリもしくは希土類
塩を含む緩衝液又は他の有機緩衝液又はこれらの混合物
が用いられる。かかる電解質O′fII媒としては当業
者であれば周知であゐ水、ダ秩コール類、グリセリンお
よびこれらの混合物があげられる。
1112図は、膜の詳細な横断面図である。この不均質
膜は高!1[薄膜層21と低密度多孔性厚膜層22とを
有し、これらは一体化されて複合構造を形成している。
点符号−で表わされた酵素は膜の厚い部分すなわち層中
に均一に分散されている。しかしながら、酵素のあるも
のは、膜の調製中、酢酸セル四−スの溶媒が蒸発される
前に薄膜層に拡散する。膜表面24祉電極と電気的K1
m触している。膜は2つの層と1I31Eとの不均質な
組合せから成)、そO外側の自由表面23は被検漆液と
接触する試験表面となる。
好ましい態様においては、電極と電気的に接触している
内嵌1ii24が厚さ約65μで被検試料と電気的に接
触している反対側の層の厚さは約2μである。全膜厚は
、好ましくは、約70μである。
本発明の属は、極薄で比較的高密度の第1の酢酸セルロ
ース膜を逼尚な面上に形成し、これを乾燥して製造すみ
、薄膜層を省略するならば、ダル冨−ス分子oH拡散量
の増大と1#票反応とで次に酵素の欠乏が生じこれによ
って測定は更に非I纏的になり1〈、なる。厚層相変換
型であって比較的多孔性の酢酸セルロース膜は、直接薄
膜表面上に形成される。厚膜部分を先に形成し、次にそ
の表面上に直接薄い部分を形成することも可能である。
1金属の相変換構成物又は多孔質部分は、ア竜)yII
Iの不活性有機溶媒で酢酸セルロース溶液を調製するこ
とにより形成される。溶液には酢酸セール謬−スと非溶
媒とが混合されている。好適な非溶媒としてはエタノー
ルと水との混合物があげられゐ。
非溶媒相の一部分には、酵素水溶液が含まれていること
が望ましい。
以下の冥施例は本発明の使用法を示すものであるが、辷
れにより本発明が制限されるものではない。
実論例 第1のフィルム部分を調製するために、31G酢酸セル
ー−スのアセトン溶液を2m1lフイルム塗布器を用い
て清浄なガラス板上に、塗布しえ。
1.50:0エタノールを10%酢酸セルa−スのアセ
トン溶ill[50eと混合して、相変換酢酸セルロー
ス形成用溶液を調製した。次に、これを氷水塩浴中にあ
け、撹拌した。ついで総量1.Oee±0.1αのダル
コースオキシダーゼ水溶液を前記溶液に加え友。この溶
液には、1ae当り2.000〜3.000単位のダル
コースオキシダーゼが含まれている。
これを10〜15分間混合した。ついで混合を停止し、
S分間脱気した。
次に、18m1l塗布器で第1膜表面上に第意膜溶液を
塗布した。室温で数時間、散布されたフィルムを乾燥し
え、とれによシ膜は使用可能となり九。
*素調製濱は、ダルコースオキシダーゼ等の適轟1に酵
素の革なゐ混合水溶液でもよい、もちろん、酵素調製液
には、結合剤又はダルタルアルデヒド等の架橋剤のよう
な他の物質が配合されていてもよい。更に、調製液中の
水に対する酵素の割合は、博I!にして容易に着榎又紘
圧延できる流動性(−スト又は溶液が形成されるならば
、格別限定されない、測定lIc1Iシ、十分な反応量
を確保する丸め、溶液中には多量OWI素が配合されて
いる。
本発明OII金属はその厚さが約50〜100μ、好★
しくは約7Oμの自己支持フィルムである。
複金属はいかなゐ特殊な形態もしくは大きさ、に形成さ
れていてもよく、又、いかなる大きさのl−う■rラフ
セルもしくは電極用の容器にも適含でき為ように、あら
ゆる特殊な手段で裁断、寸法どりされていてもよい、1
!#に、米国特許第4.092.233奇に記載されて
いるように、電極に使用される0−リyダに固定1れて
いて4よい。
適当な大きさのがム性0−リングに膜を固定するには、
接着操作を用いてもよい。さらに又、膜を電極表面上に
直接形成してもよい。
酢酸セルロースに加えて、他のポリマーを溶媒に#l解
し、少量の溶媒又は非溶媒を追加して相変換を起こさせ
て、膜物質として用いることも可能である。このような
ポリマーとしては、ニトロ七kW−ス、エチルセルロー
ス及びその他のセルロース誘導体があげられる。加えて
、塩化メチレンがアセトン又はその他ケト/類の代わり
に溶媒として用いられ為ならば、ぼりカー−ネートに代
えてもよい。
相変換混合物中に混在する低級アルコール類の代わヤに
、ホルムアイドが使用可能である。
当業者であれば容易な本発明の変更は、特許請求01E
IIK含まれている。
【図面の簡単な説明】
第1図社、本発明の膜を利用した通常の4−ラ冒グラフ
セルの縦断面図(部分的)、第2図は、本発明O膜の断
面拡大図である、 lO・・・絶線性容器、11−・絶縁蓋、12・・・円
筒状カラム、13−導線、14・・・活性/露出部材、
15・・・D、C,電圧源、16・・・支持部材、17
・・・膜、18・・・ガス排出孔、19・・−参照電極
、2o・・・空間、21−高密度薄膜層、22・−低密
度多孔性厚膜層、23−・外表面、24−・膜表面。 げ 1G、1 FIG、   2 第1頁の続き 0発 明 者 ジエームズ・ニドワード・ジョーンズ アメリカ合衆国インヂアナ4651 4エルクハート・レハイ・ドラ 一イブ29540 0発 明 者 ブルース・ジエイ・オバハルドアメリカ
合衆国インヂアナ4654 4ミシャウオー力・バーコード ・サークル405−4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  第1のポリマーを不活性有機溶媒に溶解して
    調製し、該ポリマーと反応せず、かつ該ポリマーとは結
    合しない不活性支持体表面上に、溶液状で該Iリマーを
    塗布して、 前記溶液からフィルムを形成することによシ、第1層を
    得、 第2の4リマーを不活性有機溶媒に溶解して調製し、溶
    媒中に溶解された該第2ボIJ、/−を、該−リマーの
    非溶媒及びダルコースオキシダーゼと混合して分散液を
    得、ついで該分散液を前記第1層上に塗布した後、該w
    J2Iリマーを乾燥して、 隣接積層膜を形成することを特徴とする、未知物質の測
    定に際し、電気化学的センサーに用いて好適な膜の製造
    方法。 (2)第1及び@2ポリマーと反応しない不活性溶媒が
    同一である特許請求の範囲第1項記載の膜の製造方法。 (31不活性有機溶媒がケトンである特許請求の範囲w
    42項記載の膜の製造方法。 (4)不活性有機溶媒がアセトンである特許請求の範囲
    第2項記載の膜の製造方法。 (5)  グルコースオキシダーゼが水とエタノールと
    の混合紙中に存在する特許請求の範囲第1項記載の膜の
    製造方法。 (6)  第1ノーがアセトン中の3%酢酸セルロース
    から形成され、厚さが約2μである特許請求の範囲第1
    項記載の膜の製造方法。 (7)′@2層が、水又は−衡豫中で、エタノールとグ
    ルコースオキシダーゼとを含む溶液に混合された10チ
    酢酸セルロースのアセトン溶液から形成される特許請求
    の範囲M1項記載の膜の製造方法、 (8)酢−セルロース#l腋が、氷水塩浴中で1.5α
    のエタノールを10%酢dセルロースのア七トン浴?&
    5 ccと撹拌しながら混合し分散液を調製す否ため°
    1o〜15分間撹拌しながら酢酸セルロース溶液に、1
    cc当シ2,000〜3.000単位含まれる酵素水溶
    液lωを徐々に加え・5分間脱気することによシ、グル
    コースオキシダーゼと混合され丸ものである特許請求の
    範囲第1項記載の膜の製造方法。 (9)第1層と第2層との間に相変換層を形成して成る
    特許請求の範囲第1項記載の膜の製造方法。 舖 第1のポリマーを不活性有機溶媒に溶解し、溶液中
    の該第1Iリマーを該ポリマーの非溶媒及びグルコース
    オキシダーゼと混合スることによ)調製して、分散液を
    得、 該ポリマーと反応せず、かつ該ポリマーとは結合しない
    不活性支持体表面上に前記分散液を塗布し、 該分散液からフィルムを形成することにより、第1層を
    得、 第2のJ 17マーを不活性有機溶媒に溶解して調製し
    、前記第1層上に該第2ポリマーを塗布して、該第2I
    リマーを乾燥し、 隣接積層ポリマー膜を形成することを特徴とする、未知
    物質の測定に際し、電気化学的センサーに用いて好適な
    膜の製造方法。 (11第1及び第2ポリマーと反応しない不活性溶媒が
    同じである特許請求の範囲第1O項記載の膜の製造方法
    。 ■ 不活性有機溶媒がケトンである特許請求の範!1w
    J11項記載の膜の製造方法。 I 不活性有機溶媒がアセトンである特許請求の範囲g
    tX項記載の膜の製造方法。 (14グルコースオキシダーゼが水トエタノールとの混
    合液中に存在する特許請求の範囲第10項記載の膜の製
    造方法。 15g1層が、水又紘緩衝液中で、エタノールとグルコ
    ースオキシダーゼとを含む溶液に混合された1096酢
    酸セルロースのアセトン溶液から形成される特許請求の
    範囲第10項記載の膜の製造方法。 (11M2M1が3%酢酸セルロースのアセトン溶液か
    ら形成され、厚さが約2声である特許請求の範囲第10
    項記載の膜の製造方法。 αη 酢酸セルロース溶液が、氷水塩浴中で1.5ωの
    エタノールを10%酢酸セルa−スのアセトン溶液50
    Cと撹拌しながら混合し、分散液を調製するため10〜
    15分間撹拌しながら酢酸セルロース溶液に、10’当
    シ2.000〜3.000単位含まれる酵素水溶液1c
    cを徐々に加え、5分間脱気することによシ、ダルコー
    スオキシダーゼと混合されたものである特許請求の範囲
    第10項記載の膜の製造方法。 舖 第1層と第2層との間に相変換層を形成して成る特
    許請求の範囲第10項記載の膜の製造方法。 U  厚さが約50〜約100μであって、実質的に均
    質な酢酸セルロースの第1層と酢酸セル目−ス0謳2層
    とから成〕、全体的に分散され九f # :2−スオキ
    シ〆−ゼを含む前記第2層に第1層を結合せしめ、両層
    間の境界部分が拡散領域となっていることを特徴とする
    、未知物質の電気化学的分析用ポークログラフセルに用
    いられる膜。 (至)酢酸セルロースの第1層が約1〜10sの厚さを
    有する特許請求の範囲第19項記載の膜。 @ 第2層が約40〜100μの厚さを有する特許請求
    の範囲第19項記載の膜。
JP57192654A 1981-11-05 1982-11-04 酵素電極膜とその製造方法 Granted JPS5886450A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/318,626 US4415666A (en) 1981-11-05 1981-11-05 Enzyme electrode membrane
US318626 1981-11-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886450A true JPS5886450A (ja) 1983-05-24
JPH0210902B2 JPH0210902B2 (ja) 1990-03-12

Family

ID=23238946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57192654A Granted JPS5886450A (ja) 1981-11-05 1982-11-04 酵素電極膜とその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4415666A (ja)
EP (1) EP0080601B1 (ja)
JP (1) JPS5886450A (ja)
AU (1) AU540000B2 (ja)
CA (1) CA1176145A (ja)
DE (1) DE3276341D1 (ja)

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4552840A (en) * 1982-12-02 1985-11-12 California And Hawaiian Sugar Company Enzyme electrode and method for dextran analysis
US4795704A (en) * 1985-10-11 1989-01-03 Sepracor, Inc. Multiphase asymmetric membrane reactor systems
GB8612861D0 (en) * 1986-05-27 1986-07-02 Cambridge Life Sciences Immobilised enzyme biosensors
US4759828A (en) * 1987-04-09 1988-07-26 Nova Biomedical Corporation Glucose electrode and method of determining glucose
US4832034A (en) * 1987-04-09 1989-05-23 Pizziconi Vincent B Method and apparatus for withdrawing, collecting and biosensing chemical constituents from complex fluids
US5352348A (en) * 1987-04-09 1994-10-04 Nova Biomedical Corporation Method of using enzyme electrode
US5001048A (en) * 1987-06-05 1991-03-19 Aurthur D. Little, Inc. Electrical biosensor containing a biological receptor immobilized and stabilized in a protein film
US5192507A (en) * 1987-06-05 1993-03-09 Arthur D. Little, Inc. Receptor-based biosensors
AT392848B (de) * 1988-10-25 1991-06-25 Karl Dr Harnoncourt Elektrochemischer sensor
WO1990006996A1 (en) * 1988-12-19 1990-06-28 Sepracor, Inc. Method and apparatus for catalyst containment in multiphase membrane reactor systems
US5196340A (en) * 1989-08-04 1993-03-23 Nec Corporation Enzyme electrode containing an enzyme and a coenzyme immobilized in separate layers of a membrane
US5082550A (en) * 1989-12-11 1992-01-21 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Enzyme electrochemical sensor electrode and method of making it
US5773270A (en) * 1991-03-12 1998-06-30 Chiron Diagnostics Corporation Three-layered membrane for use in an electrochemical sensor system
JPH074244B2 (ja) * 1991-06-25 1995-01-25 日本水産株式会社 微生物固定化担体及びその製造方法
WO1993013408A1 (en) * 1991-12-31 1993-07-08 Abbott Laboratories Composite membrane
US5283186A (en) * 1991-12-31 1994-02-01 Abbott Laboratories Preparation of a compressed membrane containing immobilized biologically acting material
US5310469A (en) * 1991-12-31 1994-05-10 Abbott Laboratories Biosensor with a membrane containing biologically active material
US5766839A (en) * 1994-06-17 1998-06-16 Ysi Incorporated Processes for preparing barrier layer films for use in enzyme electrodes and films made thereby
US5494562A (en) * 1994-06-27 1996-02-27 Ciba Corning Diagnostics Corp. Electrochemical sensors
US5520788A (en) * 1995-01-17 1996-05-28 The Yellow Springs Instrument Company, Inc. Support layer for enzyme electrode laminated membranes
US6020052A (en) * 1996-07-30 2000-02-01 Ysi Incorporated Laminated membrane structure for polarographic measurement and methods of making said structures
US5804048A (en) * 1996-08-15 1998-09-08 Via Medical Corporation Electrode assembly for assaying glucose
US7192450B2 (en) 2003-05-21 2007-03-20 Dexcom, Inc. Porous membranes for use with implantable devices
US8527026B2 (en) 1997-03-04 2013-09-03 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
US6001067A (en) 1997-03-04 1999-12-14 Shults; Mark C. Device and method for determining analyte levels
US7899511B2 (en) 2004-07-13 2011-03-01 Dexcom, Inc. Low oxygen in vivo analyte sensor
US9155496B2 (en) 1997-03-04 2015-10-13 Dexcom, Inc. Low oxygen in vivo analyte sensor
US20050033132A1 (en) 1997-03-04 2005-02-10 Shults Mark C. Analyte measuring device
US6741877B1 (en) * 1997-03-04 2004-05-25 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
US9066695B2 (en) 1998-04-30 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8974386B2 (en) 1998-04-30 2015-03-10 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8688188B2 (en) 1998-04-30 2014-04-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6949816B2 (en) 2003-04-21 2005-09-27 Motorola, Inc. Semiconductor component having first surface area for electrically coupling to a semiconductor chip and second surface area for electrically coupling to a substrate, and method of manufacturing same
US8480580B2 (en) 1998-04-30 2013-07-09 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8346337B2 (en) 1998-04-30 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8465425B2 (en) 1998-04-30 2013-06-18 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6175752B1 (en) 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6560471B1 (en) 2001-01-02 2003-05-06 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US7041468B2 (en) 2001-04-02 2006-05-09 Therasense, Inc. Blood glucose tracking apparatus and methods
US6702857B2 (en) 2001-07-27 2004-03-09 Dexcom, Inc. Membrane for use with implantable devices
US20030032874A1 (en) 2001-07-27 2003-02-13 Dexcom, Inc. Sensor head for use with implantable devices
US7613491B2 (en) 2002-05-22 2009-11-03 Dexcom, Inc. Silicone based membranes for use in implantable glucose sensors
US8260393B2 (en) 2003-07-25 2012-09-04 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal data artifacts in a glucose sensor data stream
US8010174B2 (en) 2003-08-22 2011-08-30 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
US8364229B2 (en) 2003-07-25 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US9247901B2 (en) 2003-08-22 2016-02-02 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
US9282925B2 (en) 2002-02-12 2016-03-15 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
WO2003076933A1 (fr) * 2002-03-11 2003-09-18 Toudai Tlo, Ltd. Surface en poly(ethylene oxyde) a structure de type pinceau presentant une densite elevee
US7226978B2 (en) * 2002-05-22 2007-06-05 Dexcom, Inc. Techniques to improve polyurethane membranes for implantable glucose sensors
US7134999B2 (en) 2003-04-04 2006-11-14 Dexcom, Inc. Optimized sensor geometry for an implantable glucose sensor
US7875293B2 (en) 2003-05-21 2011-01-25 Dexcom, Inc. Biointerface membranes incorporating bioactive agents
EP1648298A4 (en) 2003-07-25 2010-01-13 Dexcom Inc OXYGEN-IMPROVED MEMBRANE SYSTEMS FOR IMPLANTABLE DEVICES
US9763609B2 (en) 2003-07-25 2017-09-19 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US8423113B2 (en) 2003-07-25 2013-04-16 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
US20190357827A1 (en) 2003-08-01 2019-11-28 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7778680B2 (en) 2003-08-01 2010-08-17 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US8622905B2 (en) 2003-08-01 2014-01-07 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US8275437B2 (en) 2003-08-01 2012-09-25 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7591801B2 (en) 2004-02-26 2009-09-22 Dexcom, Inc. Integrated delivery device for continuous glucose sensor
US8886273B2 (en) 2003-08-01 2014-11-11 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7925321B2 (en) 2003-08-01 2011-04-12 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US8761856B2 (en) 2003-08-01 2014-06-24 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US8369919B2 (en) 2003-08-01 2013-02-05 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
US7774145B2 (en) 2003-08-01 2010-08-10 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US8160669B2 (en) 2003-08-01 2012-04-17 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US9135402B2 (en) 2007-12-17 2015-09-15 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
US20140121989A1 (en) 2003-08-22 2014-05-01 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing analyte sensor data
US8233959B2 (en) 2003-08-22 2012-07-31 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing analyte sensor data
US7920906B2 (en) 2005-03-10 2011-04-05 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data for sensor calibration
US9247900B2 (en) 2004-07-13 2016-02-02 Dexcom, Inc. Analyte sensor
WO2005051170A2 (en) 2003-11-19 2005-06-09 Dexcom, Inc. Integrated receiver for continuous analyte sensor
US11633133B2 (en) 2003-12-05 2023-04-25 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US8287453B2 (en) 2003-12-05 2012-10-16 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8532730B2 (en) 2006-10-04 2013-09-10 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8423114B2 (en) 2006-10-04 2013-04-16 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US8364231B2 (en) 2006-10-04 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensor
EP2256493B1 (en) 2003-12-05 2014-02-26 DexCom, Inc. Calibration techniques for a continuous analyte sensor
US7081195B2 (en) 2003-12-08 2006-07-25 Dexcom, Inc. Systems and methods for improving electrochemical analyte sensors
EP3263032B1 (en) 2003-12-09 2024-01-24 Dexcom, Inc. Signal processing for continuous analyte sensor
US8808228B2 (en) 2004-02-26 2014-08-19 Dexcom, Inc. Integrated medicament delivery device for use with continuous analyte sensor
US8277713B2 (en) 2004-05-03 2012-10-02 Dexcom, Inc. Implantable analyte sensor
US8170803B2 (en) 2004-07-13 2012-05-01 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7905833B2 (en) 2004-07-13 2011-03-15 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7640048B2 (en) 2004-07-13 2009-12-29 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7783333B2 (en) 2004-07-13 2010-08-24 Dexcom, Inc. Transcutaneous medical device with variable stiffness
US8133178B2 (en) 2006-02-22 2012-03-13 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8744546B2 (en) 2005-05-05 2014-06-03 Dexcom, Inc. Cellulosic-based resistance domain for an analyte sensor
WO2006110193A2 (en) * 2005-04-08 2006-10-19 Dexcom, Inc. Cellulosic-based interference domain for an analyte sensor
US9757061B2 (en) 2006-01-17 2017-09-12 Dexcom, Inc. Low oxygen in vivo analyte sensor
WO2007120381A2 (en) 2006-04-14 2007-10-25 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7920907B2 (en) 2006-06-07 2011-04-05 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and method
US20200037874A1 (en) 2007-05-18 2020-02-06 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US20080306434A1 (en) 2007-06-08 2008-12-11 Dexcom, Inc. Integrated medicament delivery device for use with continuous analyte sensor
EP4159114B1 (en) 2007-10-09 2024-04-10 DexCom, Inc. Integrated insulin delivery system with continuous glucose sensor
US8417312B2 (en) 2007-10-25 2013-04-09 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
US8290559B2 (en) 2007-12-17 2012-10-16 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
US8583204B2 (en) 2008-03-28 2013-11-12 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US11730407B2 (en) 2008-03-28 2023-08-22 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US8682408B2 (en) 2008-03-28 2014-03-25 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US8560039B2 (en) 2008-09-19 2013-10-15 Dexcom, Inc. Particle-containing membrane and particulate electrode for analyte sensors
WO2010111660A1 (en) 2009-03-27 2010-09-30 Dexcom, Inc. Methods and systems for promoting glucose management
US9848809B2 (en) 2011-04-15 2017-12-26 Dexcom, Inc. Advanced analyte sensor calibration and error detection
US11331022B2 (en) 2017-10-24 2022-05-17 Dexcom, Inc. Pre-connected analyte sensors
US20190117131A1 (en) 2017-10-24 2019-04-25 Dexcom, Inc. Pre-connected analyte sensors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127841A (en) * 1981-02-02 1982-08-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd Biological electrochemical sensor and manufacture thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3539455A (en) * 1965-10-08 1970-11-10 Leland C Clark Jr Membrane polarographic electrode system and method with electrochemical compensation
US3542662A (en) * 1967-04-18 1970-11-24 Du Pont Enzyme electrode
US3694163A (en) * 1970-04-13 1972-09-26 Miles Lab Test system for the determination of substances in test fluids and process for the preparation thereof
GB1442303A (en) * 1972-09-08 1976-07-14 Radiometer As Cell for electro-chemical analysis
US3947325A (en) * 1974-04-11 1976-03-30 Snamprogetti S.P.A. Preparation of high permeability cellulose fibers containing enzymes
US4004980A (en) * 1975-03-25 1977-01-25 Purdue Research Foundation Enzyme entrappment with cellulose acetate formulations
US3979274A (en) * 1975-09-24 1976-09-07 The Yellow Springs Instrument Company, Inc. Membrane for enzyme electrodes
CA1067457A (en) * 1975-09-24 1979-12-04 David P. Newman Membrane for enzyme electrodes
US4092233A (en) * 1975-12-18 1978-05-30 Miles Laboratories, Inc. Membrane apparatus
CA1077566A (en) * 1975-12-18 1980-05-13 Peter H. Chang Polarographic membrane apparatus
US4063017A (en) * 1976-04-22 1977-12-13 Purdue Research Foundation Porous cellulose beads and the immobilization of enzymes therewith
JPS5921500B2 (ja) * 1978-01-28 1984-05-21 東洋紡績株式会社 酸素電極用酵素膜
JPS6029475B2 (ja) * 1978-09-29 1985-07-10 株式会社日立製作所 固定化酵素膜及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127841A (en) * 1981-02-02 1982-08-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd Biological electrochemical sensor and manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AU540000B2 (en) 1984-10-25
US4415666A (en) 1983-11-15
EP0080601A1 (en) 1983-06-08
EP0080601B1 (en) 1987-05-13
AU8931582A (en) 1983-05-26
JPH0210902B2 (ja) 1990-03-12
CA1176145A (en) 1984-10-16
DE3276341D1 (en) 1987-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5886450A (ja) 酵素電極膜とその製造方法
US4418148A (en) Multilayer enzyme electrode membrane
US4073713A (en) Membrane for enzyme electrodes
US5773270A (en) Three-layered membrane for use in an electrochemical sensor system
JP2614277B2 (ja) センサー
EP0457892B1 (en) Enzyme electrical sensor electrode and method of making it
US5352348A (en) Method of using enzyme electrode
AU780195B2 (en) Paste, which can undergo screen printing, for producing a porous polymer membrane for a biosensor
JP2943700B2 (ja) バイオセンサ
JP5568298B2 (ja) 検体センサ内で電気化学反応を実行する方法
JP2008521418A (ja) 酵素式センサー用の拡散および酵素層
JPS63131057A (ja) 酵素センサ
JP2002535615A (ja) 一体化した試薬/血液分離層を備えた使い捨て試験用細片
JPS6267442A (ja) 酵素電極型のセンサ−
JP2003526491A (ja) 埋込型アナライトセンサー
JPS5921500B2 (ja) 酸素電極用酵素膜
JPH02501679A (ja) 固定化酵素電極
CA1067457A (en) Membrane for enzyme electrodes
JPH0235933B2 (ja)
JP2018535421A (ja) 酵素センサ用の外層
DK174989B1 (da) Enzymelektrode og fremgangsmåde til assay
JPS60185153A (ja) 固定化酵素膜
Wingard Jr et al. Immobilized enzyme electrodes for the potentiometric measurement of glucose concentration: immobilization techniques and materials
Chien et al. Steady-state and nonsteady-state transport through membranes using rotating-disk electrode polarography: description and properties of a rapid response new technique
JPH0225461B2 (ja)