JPS5886422A - 単位換算用電子はかり - Google Patents

単位換算用電子はかり

Info

Publication number
JPS5886422A
JPS5886422A JP18665681A JP18665681A JPS5886422A JP S5886422 A JPS5886422 A JP S5886422A JP 18665681 A JP18665681 A JP 18665681A JP 18665681 A JP18665681 A JP 18665681A JP S5886422 A JPS5886422 A JP S5886422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
display
data
load
displays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18665681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021247B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Fujinaga
藤永 康弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP18665681A priority Critical patent/JPS5886422A/ja
Publication of JPS5886422A publication Critical patent/JPS5886422A/ja
Publication of JPH021247B2 publication Critical patent/JPH021247B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/413Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means
    • G01G19/414Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本尭明は、各種の単位換算、例えば貴金属や宝石の計量
に用いるトロイオンス、ベニーウェイト。
カラット等の特殊な重量単位、或いは任意の基準重量に
対する相対的重量の比率(%)の換算を演算する電子は
かりに関し、更に詳述すると、このような電子はかりに
おける表示装置に関する。
貴金属や宝石の計量にトロイウェイト系の重量表示が多
く用いられる。そのダラムに対する換算値は、 1トロイオンス=31.1035g 1ベニ−ウェイト=1.5552/ 1カラット=200! である。従って、通常I単位で表示するよう設計。
水分率換算電子天びんで微量の試料を用いて水分率の測
定を行なう場合にも最小表示量が粗くなることがある。
このような場合に、そのはかりが本来備えている表示最
小桁が1ずつ変っていくのではなく、2俄び、3飛び、
或いは10飛び、50飛びで変っていくため、使用者が
不安感を抱く欠点がある。
また、一般に、単位換算機能を備えたはかりには浮蛎小
数点方式が採用され、小数点が常に移動して大要読み取
りづらく、同時に、換算値の最小刻み量の位置もそれに
合わせて移動するため、使用者にとって最小刻み量自体
も判読しづらかった。
そこで本発明は、測定による表示の読み誤り、商取引に
おけるトラブル等を未然に防止するため、換算表示キー
が押されて表示単位が切り換えられた際、その換算単位
における最小刻み量を使用者に知らせる手段を備えた電
子はかりを提供するものである。
本発明の電子はかりにおける換算単位の最小刻み量報知
手段は、換算キーが押された直後の一定時間だけ測定値
表示用の表示部を兼用して表示させる実施態様、測定値
表示用の表示部と別個の表示器を併設して常時表示させ
る実施態様、或いは換算キーが押されたとき音声で報知
させる実施態様などにより実施することができる。
以下、本発明の実施例を図面にもとづいて詩明する。
第1図に本発明実施例の全体構成をブロック図により示
す。
荷重検出器1は、はかり皿11に与えられた荷重Wをデ
ジタル信号に変換する装置で、電磁力平衡式はかり、或
いはロードセル式はかりのいずれの機構でも採用するこ
とができ、荷重の大きさを表わすデータが一定時間間隔
ごとに出力される。
制御部2はマイクロコンピュータにより構成され、測定
データ、設定値等を入力する入力ボート21、外部へ測
定結果を出力する出力ボート22、測定値及び演算値な
どを記憶するRAM23、プログラム、演算式などを記
憶するROM24、表示用のデコーダ及びドライバ25
、キーボードのキー信号を入力するためのキーマトリッ
クス26、全体を制御する0PU27、及び各部を接続
するパスラインを備えており、後述するプログラムに従
って動作する。RAM23は一定間隔ごとに入力されて
くるデータを順次記憶する最大個数mのデータレジスタ
を含んでおり、新しいデータが入力されると最も古いデ
ータが押し出されて捨てられる構造になっている。表示
装置6はCPU内の表示レジスタの内容を表示し、CT
(カラット)。
PWT(ベニ−ウェイト)、OZ’l’()ロイオンス
)、、!i+(ダラム)1%(パーセント)などの単位
が併せて表示される。キーボード5は換算を指示するた
めの換算キーとして、rgJ  rpoundJ[ou
nceJ [pwtJ 「etJ 「水分率%」 「比
率%」などと銘記したキ一群、並びに、風袋引き等の操
作スイッチを備えている。
第2図に、水分率%換算のためのプログラムの7四−チ
ャードを示す。
処理1にてRAMのデータシフトd6−*d1−* d
2−・・・→ds−1→dN  が実行されたあとの空
のエリアに最新データdoが採取される。処理2はこれ
らn個の採取データの平均化を刻々性なう。天びんがr
、VJ単位表示になっているときは換算キー通過フラグ
がOFFであるから、処理10へ進み、平均化されたデ
ータDo碌示レジスタに転送しこれを表示する。
水分率の測定を行なうときには、はかり皿上の試料を赤
外線ランプ等で加熱しなから、初期測定値W1から刻々
の現測定値DOを減算した差(WIDo)  を求め、
これを初期測定値W1 で除算した値を100倍したも
のが%値となる。
いま、水分率%換算キーが押されると、処理2から処理
3へ進み、ここで表示の最小刻み蹴G = 0.001
9が呼び出され、次の処理4にて平均化データ式を初期
測定値Wtとして記憶し、演算処理 −−X 100 = k’ t が実行される。このkI値は最小刻みQiであって、例
えば、W、 = 4.56717の場合4、567 となるから、k=2、その小数桁値p=−2がレジスタ
に記憶される。また例えば、Wl= 0.29の場合は となるから、k=5.7)=−1かレジスタに記憶され
る。
前者のに=2の場合は、k<5であるから処理5をジャ
ンプして処理6へ進み、ここで換算キー通過フラグを立
て、k値及びp値を表示レジスタ及び単位レジスタに転
送し、次のデータか表示レジスタに送られてくるまでの
時間表示される。後者のに=5の場合は、k≧5である
から処理5へ進み、最小刻み量の桁上げ処理が行なわれ
る。これは表示の最小刻み桁の数字が5.0のみであれ
ば読み取りにくく好ましくないためであって、具体的に
はに=1とし、pを1加算してp=0に変換する。
換算キー通過フラグが立つと、プログラムは処理7のブ
ランチへ進み、演算処理 が実行されて水分率M%が算出され、処理8にてMの小
数点位置が調整され、処理9にて水分率の値が表示レジ
スタに転送されて表示される。
なお、前述した後者の場合、水分率が1%飛びで表示さ
れるが、これにより使用者は試料量が少ないことを知る
。もし、0.1%飛びの測定を希望するなら2g以上の
試料を用いればよい。
第3図にg単位以外の重量単位に換算して表示スルプロ
グラムのフローチャートを示す。
このフローチャートが第2図のものと異る点は処理4が
処理13.14に置換され、処理7,8゜9が処理17
.18.19に置換さねたことである。
例えば「トロイオンス」の換算キーか押されると、処理
13にて換算係数に=31.1035及びI単位におけ
る妓小刻み量G=0.0019が呼び出され、処理14
にて演算処理 中0.00003 が実行される。そこで処理5において、k=3、p=−
5がレジスタに記憶され、表示及び単位レジスタを経て
、一定時間表示される。貴金属等の被秤量物がはかり皿
に載せられると、処理17にて換算値Cが算出される。
すなわち、 D。
−= O この換算値Cは小に点位置の調整後、表示される二また
、他の換算キー、例えば1ベニ−ウェイト」が押される
と、換算係%に=1.5552及び最小刻み量G=0.
001が呼び出さね、同様の処理が実行される。
本発明は、測定レンジを複数レンジもった電子はかりに
おいても全く同様に実施することかでき、使用者に最適
の測定レンジを選択するための情報を与えることができ
る。すなわち、測定レンジを切替えた際、そのレンジに
おける最小刻み量を一定時間、若しくは常時表示させる
ことができる。
また、電源投入後、表示が安定するまでの一定時間だけ
最小刻み量を表示させることもできる。
本発明によれば、使用者がその単位における最小刻み量
を知ることができるから、表示値に対する不安感が起こ
らず、商取引の際にも無用なトラブルの生ずるおそれが
ない。また、換算値の最小刻み量を基準に小数点が固定
されるので1使用者は読み誤りを犯1す゛ことなく容易
に正確な計量を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成を示すプロ・ツク図゛であ
る。第2図及び第3図は本発明実施例のプログラムを示
すフローチャートである。 1・・・・・・重量測定部 2・・・・・・制御部 3・・・・・・表示装置 5・・・・・・キーボード 特許出願人  株式会社 島津製作所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. はかり皿上の荷重をデジタル量により出力する重量測定
    部と、測定値単位の換算を指示するための換算キーと、
    上記重量測定部の出力を上記指示された測定値単位に換
    算演算する演算手段と、上記換算キーにより選択された
    単位における最小刻み量をその換算キーが押された直後
    の少なくとも一定時間報知する最小刻み量報゛知手段を
    備えた、単位換算用電子はかり。
JP18665681A 1981-11-19 1981-11-19 単位換算用電子はかり Granted JPS5886422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18665681A JPS5886422A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 単位換算用電子はかり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18665681A JPS5886422A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 単位換算用電子はかり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886422A true JPS5886422A (ja) 1983-05-24
JPH021247B2 JPH021247B2 (ja) 1990-01-10

Family

ID=16192383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18665681A Granted JPS5886422A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 単位換算用電子はかり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886422A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413932A (ja) * 1990-05-07 1992-01-17 Komatsu Ltd 車両の積載重量の計測装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413932A (ja) * 1990-05-07 1992-01-17 Komatsu Ltd 車両の積載重量の計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH021247B2 (ja) 1990-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4139070A (en) Dual platform counting scale
US4043412A (en) Counting scale and method
JPS61246631A (ja) マルチレンジロ−ドセル秤
CA1068732A (en) Shop scales with digital display
JPH0656315B2 (ja) 重量測定装置
JPS5886422A (ja) 単位換算用電子はかり
US3861479A (en) Tare entry circuitry for a computing scale
US3939332A (en) Zero indicator for plural scale systems
JP4024944B2 (ja) 計量システム
JP2619926B2 (ja) ベビースケール
JPS5855821A (ja) 電子計数はかり
JPS6151726B2 (ja)
JPH0348452B2 (ja)
JPH0715407B2 (ja) 電子天びん
JPH0346767B2 (ja)
JPS6347619A (ja) 電子天びん
JPS6230368B2 (ja)
SU838391A1 (ru) Крановые весы
JPH02136731A (ja) 電子天びん
JPH0121449B2 (ja)
JPS5942247B2 (ja) マイクロ・コンピュ−タによる計量方法
JPS6146425Y2 (ja)
JPH0124578Y2 (ja)
JPS5822100Y2 (ja) 計重装置
JPH0121448B2 (ja)