JPS5886213A - 管体設置機の管体着脱装置 - Google Patents

管体設置機の管体着脱装置

Info

Publication number
JPS5886213A
JPS5886213A JP18412681A JP18412681A JPS5886213A JP S5886213 A JPS5886213 A JP S5886213A JP 18412681 A JP18412681 A JP 18412681A JP 18412681 A JP18412681 A JP 18412681A JP S5886213 A JPS5886213 A JP S5886213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
swivel
support
injecting pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18412681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6364566B2 (ja
Inventor
Shigeru Sekida
関田 茂
Yoji Kawamoto
河本 洋司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAGUCHI KIKAI KOGYO KK
Original Assignee
YAMAGUCHI KIKAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAGUCHI KIKAI KOGYO KK filed Critical YAMAGUCHI KIKAI KOGYO KK
Priority to JP18412681A priority Critical patent/JPS5886213A/ja
Publication of JPS5886213A publication Critical patent/JPS5886213A/ja
Publication of JPS6364566B2 publication Critical patent/JPS6364566B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/12Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は薬液注入管等の管体の設置機における管体着脱
装置に関する。
薬液注入における管体設置機は、こnを地上に設置し、
、管体をチャックした状態で前進させたり引上げたりし
、また管体を軸心周りに回転させる等の機能を有してい
る。
一方、薬液注入作業について着目すると、注入管の継ぎ
足しあるいは引き上げ撤去に当っては、従来一般的には
、設置機の天板上に作業員が乗り、スイベル部分および
こ扛に連なる単位注入管を支え、他の地上の作業員が継
手部分の着脱を行うことが多い。しかしこ扛では、作業
員が少くとも二人要するばかりでなく、作業性および安
全性の点でも問題が多い。しかも、近年の薬液注入工法
の高度化に伴って注入管が複雑となり、また径も大きく
なり、重くなる傾向がある。その結果、人力による注入
管の着脱には限界があることもある。
このように人力で扱えない場合、設置機の周りに3脚を
樹立したり、設置機の基台部分にサポードパイブを付設
し、滑車により墨り上げて作業する方法、パワースイベ
ルを用いる方法、あるいはクレーンにより吊り上げる方
法などが採ら扛るが、これらの準備段取りに多大な時間
を要するばかりでなく、人力では取扱えないものを他の
設備に代替させた程度の意味しかもたないものであった
さらに鉛直でなく傾斜注入作業の場合には、上記いず牡
の方法も十分に対応できない難点もある。
本発明は前記従来の問題点を一挙に解決すべく提案さn
たもので、その目的は主として作業性が著しく向上し、
かつ安全性に富んだ管体の着脱装置を提供することにあ
る。
本発明の対象とする管体としては、薬液注入管のほか、
アンカー工事のケーシングパイプ等も含まわるが、以下
薬液注入管を例に採りながら、本発明を図°面に示す具
体例によって説明する。
1は薬液注入管の設置機で、この前面にはチャックヘッ
ド2が設けらfている。チャックヘッド2は周知のよう
に詳細は図示していないフィクスプレート3を固定しで
あるボルトを緩めると、回(3) 転軸心X−X線(第2図)周りに回転可能となってい、
乙。またチャックヘッド2は、竪ギアケース4、その両
側の上下動シリンダ5、スピンドル6、下部の案内また
はチャック手段として用いら扛る下部体7、上部のチャ
ックシリンダ8を備えており、注入管Pはチャックヘッ
ド3内を上方がら挿通さ扛、チャックさ牡る構成となっ
ている。
かかるチャックヘッド2に対して、着脱装置9が注入管
Pと平行的に付設されてい乙。着脱装置9は、たとえば
角形の下部ケーシング1oとガイド体としての上部ケー
シング11とを備えており、下部ケーシング10ば、第
1に竪ギアケース4の上面に張り出した張出片12を貫
通する固定ボルト12aによって、第2に下部ケーシン
グ1oを包む固定筒13を竪ギヤケース4に抱かせるこ
とによって、第3にブラケット14を上下動シリンダ5
のケーシングに抱かせることによって、チャックへ、ド
3に対する付設が図ら扛ている。15は下部ケーシング
10の一部をなす受フランジ筒(第4図参照)で、その
上部には介装筒16が設(4) けら几ている。
またL部ケーシング11のガイド筒17の下部にはフラ
ンジ筒18が溶接により一体的に固着さ扛、このフラン
ジ筒18および介装筒16を貫いてたとえば6本の固定
用スタッドボルト19が螺入さn1上部ケーシング11
の下部ケーシング10への固定が図ら扛ている。後述す
るように、運搬時等においては、上部ケーシング11の
頂部1での高さがたとえば5m程度とな9、運搬性を考
えた場合望ましくないので、各スタッドボルト19を外
して上部ケーシング11を下部ケーシング10から撤去
可能となっている。
一方、下部ケーシング10内には油圧作動によるたとえ
ば三段のテレスコピックな複動ンリンダ20が内装さ扛
ている。この複動シリンダは、油連通孔20aを有する
本体筒20A1肩部20bおよび油圧作用孔20cを有
する中間筒20B、ならびに肩部20dを有する先端ブ
ロック20Cを備え、先端ブロック20Cの上部にシリ
ンダロッド20Dが螺合一体化さ扛ている。また本体筒
20Aの上方には中間筒20Bのガイドとしての中ケー
シング20Eが一体化さnlその中ケーシング20Eの
上部には段部20eを有する上限筒20Fが一体化され
ている。さらに中間筒20Bの上方には、先端ブロック
20Cのガイドとしての内ケーシング20Gが一体化さ
nlその内ケーシング20Gの上部には段部20fを有
する上限筒20Hが一体化さ扛ている。
そしてい捷、油連通孔20aを通して油圧がかけら扛る
と、中間筒20Bの下面および先端ブロック20Cの下
面に油圧が作用し、そ汎らが順次またはほぼ同時に上昇
する。その結果、シリンダロッド20Dが上昇せら牡る
。この移動状況を、第4図仮想線(中間状態)および破
線(上限状態)で示しである。そして、中間筒20Bは
その肩部20bが段部20eに当った時点で、先端ブロ
ック20Cはその肩部20dが段部2Ofに当った時点
で、そtぞ扛上外が停止する。
このような動作を行う複動シリンダ20は、注入管Pを
墨持する支持体21の昇降に用いら扛る〇続いてこの支
持体21について説明すnば、支持体21はシリンダロ
ッド2011)上端に固定ボルトによって固定さ扛、複
動シリンダ20の動作に伴って昇降するようになってい
る0他方、ガイド筒17の一側(第2図でみると右側)
には、竪向に切欠溝17aが形成さ扛、支持体21の支
えロッド21aの案内溝となっている。またシリンダロ
ッド20Dには、支持体21が注入管Pおよびスイベル
Sを1眉持したとき、安定化を図るために、安定化板2
2が取付けらn1シリシダロツド20Dが員持側へ曲が
ろうとするのを、安定化板22がガイド筒17の一側へ
当るようにすることによって防いでいる。支えロッド2
1aの他端には向変え手段23が設けら扛、さら((ア
ーム24を介して一側が切欠口25aとなった受座25
が設けらnている。
向変え手段23は、注入管PおよびスイベルSの配置ラ
インY−Y(第2図および第3図)から退避させて、支
持体21の損傷などを防止するためのもので、支えロッ
ド21aにストアパーキー23aを固着し、こnに対し
て回転筒23b内にほぼ半割の当りセグメント23cを
キー23dにより−1化し、支え口、ド21aの周りに
配したものである。これによって、スイベルSの頂部が
上昇して受座25に尚ると、回転筒23bが矢印(第1
図、第3図、第5図および第7図)方向に回転し、反対
側に倒扛、支持体21の損傷が防止さnる。また、この
回転によって、当りセグメン)23cがストッパーキー
23aK肖り反対側に倒fた水平状態が保た扛る0 他方、受座25の切欠口25aは、平面形状U字形をな
しており、と扛に向って上方が間口が広い縦断面U字状
の受部25bが形成さ扛ている。
上記のように構成された装置において、注入管Pの設置
に当っては次のように行なわ几る。
すでにチャックヘッド2にチャックさ扛ている既設注入
管に対して、新注入管Pを継ぎ足す場合、支持体21を
下限1で下げた状態で、がっ受座25の受部25bにス
イベルSの下部を支えさせた状態で、新注入管Pを持ち
込み芯合せをした後、継手をパイプレンチ等により回転
させ、新注入管PをスイベルSに連結する。次に、油連
通孔20aから油圧を作用させ、シリンダロッド20p
および支持体21を上昇させ、もってスイベルSおよび
新注入管Pを上昇させ、少くとも新注入管Pの下端が既
設注入管の上端より上位捷で持ち上げる。その後、必要
により若干量新注入管Pを下げ、既設注入管との間を継
手を介して連結する。そして削孔あるいは注入作業に移
るが、削孔に伴って注入管が前進するので、油連通孔2
0aから油圧を解除し、支持体21などの自重により、
支持体21を下げておく。
他方1、注入管の引上げに伴って、注入管を順次撤去し
て行く場合、注入管全体を上昇させ、かつ支持体21も
そnに伴って上昇させた状態で、撤去すべき注入管とそ
の下方の注入管との4 間の継手を外して、連結を解く
。次に撤去すべき注入管の下端をラインY−Yから人力
によp側方に外し、支持体21を下降させ、撤去すべき
注入管を地上まで降した後、この注入管とスイベルSと
の連結も外し、注入管を撤去する。
なお、スイベルSは、第6図のように、スイベルSを受
座25よシ上位にした状態で側方から切欠口25aに向
って横移動させ、完全に中心捷で挿入した状態で降せば
、スイベルSの下部が受部25b内に係止さ扛、スイベ
ルSを持ち上げない限り抜けることはない。
捷た、斜注入の場合、前述のようにフィクスプレート3
を緩めて所定角度に設定し、同様な操作を行えばよい。
このとき、着脱装置もチャックへラド2と同角度に傾斜
するので、支持体21が注入管Pの継ぎ足し時のガイド
となり曲った連結が防止さnるとともに、削孔時の芯出
しガイドとなり、孔開り防止のためにもなる。
以上の通り、第1発明は、チャックヘッドに管体を支持
する支持体を管体と平行的に移動させる着脱装置を設け
たので、人力で扱えない場合であっても客層に着脱がで
きるとともに、チャックヘッドに付設したものであるた
め、たとえば斜掘りの場合であっても容易かつ正確に芯
合せ状態での連結を行うことができる。特に後者の点は
三脚やクレーンを用いたとしても行い得ないところであ
る。しかも、クレーンを用いる場合、最低2名の作業員
を要しかつ緊密な連繋のもとに行、bなけ扛ばならない
が、本発明装置によ扛ば、1名で十分であることも大き
な利点である。
また、第2発明は、設置機のたとえばチャックヘッドに
着脱装置を付設し、支持体を管体と平行的((移動させ
る効果のほか、支持体を移動させる手段として複動シリ
ンダを用いたので、短い長さで大きなストロークを得る
ことができるとともに、複動シリンダの伸長時に対応し
てガイド体が必沙となるが、このガイド体を設置機との
一体付設部分(たとえば下部ケーシング)に対して着脱
自在としたので、運搬に便宜である0
【図面の簡単な説明】
第1図は管体設置機に対する管体着脱装置の付設状態斜
滉図、第2図は同正面図、第3図は側面図、第4図は着
脱装置の縦断面図、第5図は■−V線矢視断面図、第6
図は支持体の正面図、第7図は■−■1矢視断面図であ
る。 1・・管体設置機   2・・チャックへ、ド9・・着
脱装置    10・・下部ケーシング11・・上部ケ
ーシング 19・・スタッドボルト20・・複動シリン
ダ  20D・・シリンダロッド21・・支持体   
 25・・受座 P・・注入管     S・・スイベル′jIi¥1l
flF]1V58− 86213(5)第3図 特開昭58−86213(6) 第4図 ・−゛、 tr−で。 「T−−〜−Tユfニア E     i、L、、、弓
;訂T、:二ツL−ズT−−″  、1  −4\L [−1 −逃 70 ツ]f− 11 [−210 v     23   :   −’ 2へ        ■ 第5図 25E廷幻11 つ91

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)管体をチャック可能でかつ管体と直交する方向を
    軸として管体を回転自在とする管体設置機のチャックヘ
    ッドに、管体と平行的に着脱装置を付設し、この着脱装
    置は、管体を支持する支持体と、この支持体を管体と平
    行的に移動させる移動手段とを備えていることを特徴と
    する管体設置機の管体着脱装置。
  2. (2)管体設置機に管体と平行的に着脱装置を付設己、
    この着脱装置は、管体を支持する支持体と、この支持体
    が取付けら扛タシリンダロッドを有し管体と平行的にテ
    レスコピックに移動させる複動シリンダと、前記シリン
    ダロッドの移動をガイドするガイド体とを備え、かつガ
    イド体は管体設置機との・一体付設部分に対して着脱自
    在となっていることを特徴とする管体設置機の管体着脱
    装置。
JP18412681A 1981-11-17 1981-11-17 管体設置機の管体着脱装置 Granted JPS5886213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18412681A JPS5886213A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 管体設置機の管体着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18412681A JPS5886213A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 管体設置機の管体着脱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886213A true JPS5886213A (ja) 1983-05-23
JPS6364566B2 JPS6364566B2 (ja) 1988-12-13

Family

ID=16147825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18412681A Granted JPS5886213A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 管体設置機の管体着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886213A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0282663U (ja) * 1988-12-15 1990-06-26
JPH0495559A (ja) * 1990-08-09 1992-03-27 Nissin Kogyo Kk タンデム型負圧ブースタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6364566B2 (ja) 1988-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4295527A (en) Process and device for the centering of casings as used for underground drilling
US4652195A (en) Casing stabbing and positioning apparatus
US6318214B1 (en) Power tong positioning apparatus
US4051587A (en) Pile handling apparatus and methods
USRE29541E (en) Hydraulic drilling rig and power swivel
US6142041A (en) Power tong support assembly
US4598509A (en) Method and apparatus for raising and lowering a telescoping mast
JPH03505111A (ja) 自噴坑井の蓋装置
MX2010004535A (es) Aparato y metodo para el manejo de tuberia.
US6951082B2 (en) Drilling rig with torque carrier
US4595065A (en) Shaft drilling rig
US20050252654A1 (en) Casing alignment tool
US4345493A (en) Drill rod holding and break-out device
JPS5886213A (ja) 管体設置機の管体着脱装置
CN109798136A (zh) 隧道支护车
JP2941193B2 (ja) ロッド着脱装置
CN115573334A (zh) 改良型扩大头囊式锚杆及其施工方法
JP2543513B2 (ja) 沖合掘削用装置に関連した管連結装置
CN213743322U (zh) 一种用于大口径钻井中钻头导向筒的打捞工具
JPH1130089A (ja) 法面さく孔方法及びそれに使用する装置
CN210977343U (zh) 油田修井作业装置
JPH0525984A (ja) 削孔装置
CN217175712U (zh) 用于盘扣支撑杆与顶撑上的高安全性连接结构
CN215812580U (zh) 一种建筑钢结构超声检测装置
CN115977560A (zh) 一种大直径套管自动对口装置