JPS5885881A - 無水フタル酸の製造方法 - Google Patents

無水フタル酸の製造方法

Info

Publication number
JPS5885881A
JPS5885881A JP18439381A JP18439381A JPS5885881A JP S5885881 A JPS5885881 A JP S5885881A JP 18439381 A JP18439381 A JP 18439381A JP 18439381 A JP18439381 A JP 18439381A JP S5885881 A JPS5885881 A JP S5885881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phthalic anhydride
gas
distillation
water
condensed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18439381A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Furumoto
古本 正史
Haruzo Mizoguchi
溝口 治三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP18439381A priority Critical patent/JPS5885881A/ja
Publication of JPS5885881A publication Critical patent/JPS5885881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、無水フタル酸の製造方法に関するものである
。詳しく述べると、ナフタリンまたはオルソキシレンを
分子状酸素により接触気相酸化して無水フタル酸を製造
する方法の改良に関するものである。
従来、無水フタル酸は、−ナフタリンまたはオルソキシ
レンを空気等の分子状酸素により接触気相酸化して製造
されており、その製造工程は主として原料を酸化して酸
化生成物を得る酸化工程と、該酸化生成物を精製して製
品を得る精製工程の二つに大別できる。
例えば、ナフタリンを原料とする製造工程の概要を説明
すると、つぎのとおりである。酸化工程では、まず気化
させたナフタリンと空気とを混合し、該混合ガスを触媒
を充填した固定床あるいは化して酸化生成物を得る。該
酸化生成物を含むガスはガス冷却にて徐々に冷却され、
最終的に凝縮捕集器に導かれて凝縮され、粗製無水フタ
ル酸が捕集される。粗製無水フタル酸を凝縮捕集された
ガスは、洗浄塔へ導かれて、水との接触により該ガス中
に含有されている有機物が除去され、ついで大気中に放
散される。
、一方、凝集捕集された粗製無水フタル酸は、加熱溶舊
され、凝東捕集器より取出され、精製工程へと送られる
。精製工程は、必要に応じて設けられるナフトキノン等
の易重合性物質を処理する予備処理工程および精製蒸留
工程からなる。精製蒸留工程は、一つの蒸留工程で行な
うこともできるが、通常2塔以上の蒸留塔で行なわれる
。しかして、これらの蒸留操作は、すべて300−■l
−1gabS以下の減圧下に行なわれる。また、蒸留塔
で除去された重質物中には、なお相当量の無水フタル酸
が含まれているため、さらにこれを蒸留することにより
無水フタル酸を回収することが行なわれる。この回収蒸
留もまた、300■園Hgabs以下の減圧下で操作さ
れる。そして、この回収蒸留により回収された無水フタ
ル酸を主成分とする留分ち再び精製蒸留に供される。
前記精製蒸留および回収蒸留に必要な減圧は、通常スチ
ームエジェクタによって得られている。
このスチームエジェクタの排気中には、各蒸留塔からの
リーク空気とともに飛散してくる有機物の蒸気が含まれ
ている。この有機物の主成分は無水フタル酸であるが、
その他に微」の安息香酸、無水マレイン酸等の副生物を
含んでいる。このエジェクタ排気は、酸化工程の洗浄塔
へ送られて酸化廃ガスとともに水洗されたのち、大気放
散される。
洗浄塔にてガス中の有機物を吸収した洗浄水は、必要に
応じて濃縮したのち、無水マレイン酸あるいはフマルm
y造の原料として利用されるかあるいは焼却等の処理が
なされる。この洗浄水中の有機物の主成分はマレイン酸
であり、その他に7タル酸、安j1香酸、ナフトキノン
等を含有している。
このうち、フタル酸の量が洗浄塔および濃縮装置の運転
、およびその後の洗浄水の処理に影響を及ぼす。すなわ
ち、フタル酸はマレイン酸に比べて水に対する溶解度が
小さいため、フタル酸量が多くなると洗浄塔および濃縮
装置および水配管にフタル酸結晶による閉塞トラブルが
発生して円滑な運転に支障をきたすことになる。このよ
うなトラブルを解消するために、洗浄水にアルカリを添
加すればフタル酸の溶解度が上がり、閉塞は抑制できる
が、副産物の回収が困難となる。また、燃焼処理する場
合、フタル酸の溶解度不足のため濃縮度を上げることが
できないので、濃縮水は自鰹性を持つに至らず、燃焼の
際は補助燃料が必要となり、コスト高となる。しかして
、スチームエジェクタ排気中に含まれる有機物はほとん
どがフタル酸分であるため、かかる問題を一層助長する
。特に、原料としてナフタリンを使用した場合、その傾
向が著しい。
したがって、本発明の目的は、改良された無水フタル酸
の製造方法を提供することにある。本発明の他の目的は
、精製蒸留および回収蒸留で発生するエジェクタ排気中
の無水フタル酸を回収し、洗浄塔での7タル酸部度を下
げ、洗浄水の後処理を容易にした無水フタル酸の製造方
法を提供することにある。
これらの開目的は、ナフタリンまたはオルソキシレンを
分子状酸素により酸化して得られた酸化生成物を含有す
るガスを冷却凝縮させて該ガスより粗製無水フタル酸を
分離し、該和製無水フタル酸分鐘後のガスを洗浄塔にお
いて水洗したのち系外に排出させ、かつ前記粗製無水フ
タル酸を蒸留して精製無水フタル酸を得る方法において
、(a )該無水フタル酸の減圧蒸留に必要な減圧度を
発生させるためにガスエジェクタを使用し、かつ(b)
該エジェクタの排気を酸化生成物含有ガスを凝縮して粗
製無水フタル酸を捕集させる際に使用する凝縮捕集器へ
導入することを特徴とする無水フタル酸の製造方法によ
り達成される。
つぎに、図面を参照しながら本発明方法の一例を説明す
る。すなわち、ナフタリンまたはオルソキシレン蒸気1
は、分子状酸素含有ガス、例えば空気2と混合され、該
混合ガスは触媒を充填した固定床式または流動床式反応
器3へ供給されてナフタリンまたはオルソキシレンが接
触気相酸化される。酸化生成物含有ガスはガス冷却器4
に送られて徐々に冷却されたのち、凝縮捕集器5に導か
れて凝縮され、粗製無水フタル酸が捕集される。
捕集された粗製無水フタル酸は加熱溶融されたのち、貯
槽6より予備処理槽7に送られて、加熱処理される。加
熱処理された粗製無水フタル酸は、第1蒸留塔8に送ら
れて300ssHgabs以下、好ましくは100s−
Ho abs以下の減圧下に蒸留して重質物を塔底より
貯槽9に排出させ、一方、揮発分は塔頂より排出させて
第2蒸留塔10へ供給される。第2蒸留塔10では30
0■sHgabs以下、好ましくは100ssHo a
bs以下の減圧下に精留を行なって低沸点成分を塔頂よ
り排出させ、凝縮器11で凝縮させたのち、その一部は
還流させ、残分はライン12より系外に排出させる。第
2蒸留塔10の塔底物猛第3蒸留塔13へ供給され、3
00−Haabs以下、好ましくは100s1005−
H以下の減圧下に精留を行なって高沸点成分は塔底より
ライン14を経て系外に排出される。
無水フタル酸分は塔頂より排出させ、凝縮器15で凝縮
させたのち、その一部は還流され、残分はライン16よ
り製品として取出される。また、第1蒸留塔8で除去さ
れた重質物中には、なお約80〜90f!量%の無水フ
タル酸が含まれているので、これを貯槽9よりライン1
7を経て回収蒸留塔18に供給して300 mml−1
−g abs以下、好tL。
くは100gvHg abs以下の減圧下に回収蒸留を
行なって無水フタル酸を塔頂より排出させ、凝縮器19
で凝縮させてライン20より精留工程、例えば第2蒸留
塔10へ循環される。なお、^重合物は塔底よりライン
35を経て系外に排出される。
これらの第1蒸留塔8、第2蒸留塔10、第3蒸留塔1
3および回収蒸留塔18において必要な減圧度は、それ
ぞれガスエジェクタ21.22゜23により発生される
。しかして、ガスニジ1クタ推進用のガスとして、は、
空気、炭酸ガス、窒素等の安定なガスがあり、好ましく
は空気であり、これらのガスは、エジェクタ導入前に5
0〜200℃、好ましくは100〜170℃に加熱する
ことが望ましい。このような加熱は、有機物蒸気吸引後
の該有機物の凝縮を防ぐ。また、この推進用ガスの圧力
は3〜10 ka/c+e2  ・G、好ましくは5〜
8ko/c■2 ・Gである。したがって、図面に示す
ように、前記圧力のガスを加熱器24により前記温度に
加熱されたガスは、それぞれライン25.26.27に
よりガスエジェクタ21.22゜23へ導かれ、各蒸留
塔からの有機物蒸気をそれぞれライン28.29.30
より吸引したのち、該エジェクタ排気をライン31.3
2.33より排出させ、ライン34より凝縮補集器5へ
供給する。ここで、この有機物含有ガスは、反応!13
からの酸化生成物含有ガスとともに凝縮されて捕集され
る。
有機物(特に無水フタル酸分)を凝縮分離されたエジェ
クタ排気は、粗製無水フタル酸分離後の酸化廃ガスとと
もに洗浄塔36へ供給される。ここでライン37より供
給される洗浄水およびライン38より供給される循環水
と自流接触されてマレイン酸等の有機物蒸気が吸収除去
され、水洗後のガスは塔頂よりライン39を経て系外に
排出される。有機物を吸収した水は塔底よりライン40
を経て排出させ、その一部はライン38により洗浄塔3
6に循環させるとともに残部は濃縮装w41に送られて
濃縮され、ついでライン42より糸外に排出され、水は
うイン37により洗浄塔36に供給される。
つぎに、実施例を上げて本発明方法をさらに詳細に説明
する。
実施例 図面に示す装置において、ナフタリンを接触気相酸化し
て得れる酸化生成物含有ガスをガス冷却器4で冷却し、
ついで凝縮捕集器5に導いて凝縮し、和製無水フタル酸
を捕集した。粗製無水フタル酸は加熱溶融したのち、予
備処理槽7へ導き、加熱処理し、ついで第1蒸留塔8、
第2蒸留塔10および第3蒸留塔13からなる精製蒸留
工程へ送り、連続的に精製蒸留を行なった。蒸留塔は、
いずれも塔頂圧力が100saHg abs以下に保持
される。一方、第1蒸留塔8で塔底より分離された重質
物は、回収蒸留塔18に導かれ、約100mmHgab
sの減圧下で回分蒸留し、揮発分は凝縮器19で凝縮し
たのち、第2蒸留塔に送って蒸留に供した。
各蒸留塔に必要な減圧を発生ざるために、加熱器24で
6 ka/ cm2 ・Gの空気を160℃に加熱して
空気エジェクタ21.22.23に用いて運転を行なっ
た。これらの空気エジェクタ21,22.23の排気を
ライン34より凝縮捕集器5へ導き、ここで排気中の有
機物を回収した。排気中の無水フタル酸の量は20〜3
0ko/1.00ON13であり、そのほぼ全量が回収
された。凝縮捕集器5から排出された廃ガスは、洗浄塔
36に導かれてライン37から供給される循環水と向流
接触されて吸収されたのち、塔底より抜出されて濃縮装
W141に導かれ、濃縮水は排水処1!!装置lW(図
示せず)に供給される。・この濃縮水中のマレイン酸濃
度は約40%まで高めることができた。
一方、空気エジェクタの代りにスチームエジェクタを用
い、この排気を直接洗浄塔へ送った場合は、濃縮水中の
マレイン酸濃度は約20〜25%が限度であった。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の一実施例を示1フO−シートである。 3・・・反応器、4・・・ガス冷却器、5・・・凝縮捕
集器、8.10.13・・・n@蒸留塔、18・・・回
収蒸留塔、21.22.23・・・ガスエジェクタ、2
6・・・洗浄塔。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ナフタリンまたはオルソキシレンを分子状酸素に
    より酸化して得られた酸化生成物を含有するガスを冷却
    凝縮させて該ガスより粗製無水フタル酸を分離し、該粗
    製無水フタル酸分離後のガスを洗浄塔において水洗した
    のち系外に排出させ、かつ前記粗製無水フタル酸を蒸留
    して精製無水フタル酸を得る方法において、(a)該無
    水フタル酸の減圧蒸留に必要な減圧度を発生させるため
    にガス1ジエクタを使用し、かつ(b)該エジェクタの
    排気を酸化生成物含有ガスを凝縮して粗製無水フタル酸
    を捕集させる際に使用する凝縮捕集器へ導入することを
    特徴とする無水フタル酸の製造方法。
  2. (2)ガスエジェクタ用のガスは空気である特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。 200℃の温度でかつ3〜10 ko/ C112・G
    である特許請求の範囲第1項または第2項に記載の方法
JP18439381A 1981-11-19 1981-11-19 無水フタル酸の製造方法 Pending JPS5885881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18439381A JPS5885881A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 無水フタル酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18439381A JPS5885881A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 無水フタル酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5885881A true JPS5885881A (ja) 1983-05-23

Family

ID=16152386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18439381A Pending JPS5885881A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 無水フタル酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885881A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168483A (ja) * 1984-09-12 1986-04-08 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 無水フタル酸を製造する際に廃ガス洗浄装置からの廃ガスの温度を高める方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168483A (ja) * 1984-09-12 1986-04-08 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 無水フタル酸を製造する際に廃ガス洗浄装置からの廃ガスの温度を高める方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3964980A (en) Process for the recovery of ethylene oxide
JP5393713B2 (ja) (メタ)アクリル酸の製造法
US4618709A (en) Waste water treatment in the production of methacrylic acid
JP4056429B2 (ja) (メタ)アクリル酸の製造方法
KR900006901B1 (ko) 아크릴산의 제조방법
JP5411288B2 (ja) 酢酸ビニルの製造方法
KR100513187B1 (ko) 물 분리 방법
JPS58174344A (ja) 酢酸の回収方法
US4269776A (en) Jet pump exhaust recycle in production of phthalic anhydride
KR20060121134A (ko) 기체 기재의 산화에 의해 얻어진 (메트)아크릴산의정제방법
JP4535543B2 (ja) グリコールの単離
GB2041930A (en) Recovery of methacrolein
JPS5885881A (ja) 無水フタル酸の製造方法
JPS58183641A (ja) (メタ)アクリル酸メチルの精製法
JP2003137833A (ja) テレフタル酸の製造方法
JPS6312458B2 (ja)
JP4580151B2 (ja) アクリル酸の製造方法
JPS6056127B2 (ja) 酢酸の回収法
JP3832868B2 (ja) アクリル酸の精製法
US3873577A (en) Method of recovering pure maleic anhydride from a crude mixture containing same together with an entrainer
JPS6160061B2 (ja)
JP3957297B2 (ja) アクリル酸の製造方法
JPS6296447A (ja) メタクリル酸の回収方法
JPS5993028A (ja) メタクリル酸の回収方法
JPS6219554A (ja) 酢酸ビニル反応生成物の精製方法