JPS5884424A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS5884424A JPS5884424A JP56182718A JP18271881A JPS5884424A JP S5884424 A JPS5884424 A JP S5884424A JP 56182718 A JP56182718 A JP 56182718A JP 18271881 A JP18271881 A JP 18271881A JP S5884424 A JPS5884424 A JP S5884424A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- impurity
- wafer
- recrystallized
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02587—Structure
- H01L21/0259—Microstructure
- H01L21/02598—Microstructure monocrystalline
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02532—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
- H01L21/02675—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は半導体素子のamm極Oオー(ツタコンタタ
トを改善することを鵬的とした製造方法Kllする。
トを改善することを鵬的とした製造方法Kllする。
トランジスタやサイリスタなどの半導体装置の型費な特
性の7つに中導体素子轟1電極のす−ずツクコンタ!)
特性があゐ・このす−(ツタコ/メIトの従来問題点を
、例えば第1図に示すエビメキシャルトランジスタの半
導体素子11)で説明すると、これは112図乃至箇7
■に示す要領で製造される。
性の7つに中導体素子轟1電極のす−ずツクコンタ!)
特性があゐ・このす−(ツタコ/メIトの従来問題点を
、例えば第1図に示すエビメキシャルトランジスタの半
導体素子11)で説明すると、これは112図乃至箇7
■に示す要領で製造される。
まず幡−図に示すシリコン単結晶の一墓ナプストレート
(りを用意すゐ、このサブストレート(2)は例えばC
Z法で製造される・搏ち石萬属為つぼ内でシリコンをり
ンなどのM臘不純物と共に加熱溶解し、溶けたシリコン
内にシリコン単結晶を作る種結晶を挿入して核の[にシ
リコン単結晶を成長させながら、棟線Ii&を徐々に引
き上げてシリコン単結晶柱を作ってから、このシリコン
単結晶柱をスライスしてすプストレート(!1を製造す
る・この場合、サブストレートtりの菖十層(組はりン
等のシリコンに対するlI!1III@界で決まる不純
物一度を有す、サブストレート(創は機械的調度を得る
九め少し厚目に形成される・次に第3図に示すように9
ブストレート偉1上に比較的低一度の「飄単結晶エビ!
キシャル層(以下r層と称す)(4)を成長させで、を
層131と1層両の二層卿造の半導体ウェーハ(以下単
につニー−と称す)(11を形成する・このウェーハ1
110表裏IINに酸化膜(・1(1)を形成して、第
1図に示すよう〈表面の酸化膜(6)を選択的に除去し
てから1層m)内にPfi不純物を選択拡散して1層(
3)を形成する。再び表1iK酸化膜11を形成してか
ら、更にこの酸化lI+6)を選択的に除去して、第J
FIJに示すように1層園内に夏層(釦を選択拡散し、
次に第4図に示すように表面の酸化膜(6)を選択的に
除去して1層(組と電層181上にベース及びエミッタ
の各電極−allをムl蒸着等で形成する、而して、N
中層の格4WJ破繍位置まで切PA除去してウェーハf
i+の薄板化を行ってから、87図に示すようにウェー
ハ裏面KRレクタの電極(I!lを例えはar−Mi
−am −Ag の願次蒸着で形成する。後は112
図の破線箇所を切断すれば第1図の半導体素子+1+が
複数個一括して得られる。
(りを用意すゐ、このサブストレート(2)は例えばC
Z法で製造される・搏ち石萬属為つぼ内でシリコンをり
ンなどのM臘不純物と共に加熱溶解し、溶けたシリコン
内にシリコン単結晶を作る種結晶を挿入して核の[にシ
リコン単結晶を成長させながら、棟線Ii&を徐々に引
き上げてシリコン単結晶柱を作ってから、このシリコン
単結晶柱をスライスしてすプストレート(!1を製造す
る・この場合、サブストレートtりの菖十層(組はりン
等のシリコンに対するlI!1III@界で決まる不純
物一度を有す、サブストレート(創は機械的調度を得る
九め少し厚目に形成される・次に第3図に示すように9
ブストレート偉1上に比較的低一度の「飄単結晶エビ!
キシャル層(以下r層と称す)(4)を成長させで、を
層131と1層両の二層卿造の半導体ウェーハ(以下単
につニー−と称す)(11を形成する・このウェーハ1
110表裏IINに酸化膜(・1(1)を形成して、第
1図に示すよう〈表面の酸化膜(6)を選択的に除去し
てから1層m)内にPfi不純物を選択拡散して1層(
3)を形成する。再び表1iK酸化膜11を形成してか
ら、更にこの酸化lI+6)を選択的に除去して、第J
FIJに示すように1層園内に夏層(釦を選択拡散し、
次に第4図に示すように表面の酸化膜(6)を選択的に
除去して1層(組と電層181上にベース及びエミッタ
の各電極−allをムl蒸着等で形成する、而して、N
中層の格4WJ破繍位置まで切PA除去してウェーハf
i+の薄板化を行ってから、87図に示すようにウェー
ハ裏面KRレクタの電極(I!lを例えはar−Mi
−am −Ag の願次蒸着で形成する。後は112
図の破線箇所を切断すれば第1図の半導体素子+1+が
複数個一括して得られる。
或は、別の製造方法として117図及び第り図に示す方
法がある・これは、mJ図のM膚(IJ’rの形成前に
ウェーハ渇)の裏面酸化膜(7)を除去して、N層(■
)の形成と同時にウェーハ裏画何から4゛の111gを
形成する(1g/図)0次にウェーハ表面にベースとエ
イツメの電極0Q1011を形成してから、第り図の一
層(3)の破線位置まで切削除去して、w!Il−図と
同様にウェーハJ1.1iiK冨レタタの電極静を形成
する・ とζろで、半導体素子(1)の裏面電tUのオー(ツタ
コンタクトは1層(3)の不純物負度か高い程良好であ
る。しかし、前述したようKM+層の不純物一度は第2
図のサブストレート(創のw#ON1m不純物のシリコ
ンへの1iid111!限界で決まり。
法がある・これは、mJ図のM膚(IJ’rの形成前に
ウェーハ渇)の裏面酸化膜(7)を除去して、N層(■
)の形成と同時にウェーハ裏画何から4゛の111gを
形成する(1g/図)0次にウェーハ表面にベースとエ
イツメの電極0Q1011を形成してから、第り図の一
層(3)の破線位置まで切削除去して、w!Il−図と
同様にウェーハJ1.1iiK冨レタタの電極静を形成
する・ とζろで、半導体素子(1)の裏面電tUのオー(ツタ
コンタクトは1層(3)の不純物負度か高い程良好であ
る。しかし、前述したようKM+層の不純物一度は第2
図のサブストレート(創のw#ON1m不純物のシリコ
ンへの1iid111!限界で決まり。
例えばMljjl不純物にリンを使った場合の鎖度は7
x)gU atom@ /♂か限界である。この員度は
裏面電極(1!lのオーミツクコンタクトを確保するに
必要な最少の値であるが、安全なオー電ツタ性を得るに
は不十分であり、そのため内S抵抗が増して発熱が多く
なった)、裏iir電極・!lが剥離し易いといった問
題があった。
x)gU atom@ /♂か限界である。この員度は
裏面電極(1!lのオーミツクコンタクトを確保するに
必要な最少の値であるが、安全なオー電ツタ性を得るに
は不十分であり、そのため内S抵抗が増して発熱が多く
なった)、裏iir電極・!lが剥離し易いといった問
題があった。
このようなオーミツク性の改善策として1例えばvgy
図のウェーハ1110M++層峙を残してその上に直I
IkK11c極を形成することも考えられゐ・しかし、
これでは一層Iを含む一層1$1の厚さが大きくな襲、
必要以上に内部抵抗が増して特性が愚<**、画も−→
層IIは金属に比べ熱伝導性や導電性が愚く、発熱の大
1&Ji(因になる。また、クエーハ簿)を薄板化して
から一層illにM!Ii不純物を拡散してM++層を
形成することも考えられるが、^讃gK拡散することが
離しく、17t、との種拡散作業時にウェーハf’Il
が反ったクーれることがあ多、好盲しくなかった。
図のウェーハ1110M++層峙を残してその上に直I
IkK11c極を形成することも考えられゐ・しかし、
これでは一層Iを含む一層1$1の厚さが大きくな襲、
必要以上に内部抵抗が増して特性が愚<**、画も−→
層IIは金属に比べ熱伝導性や導電性が愚く、発熱の大
1&Ji(因になる。また、クエーハ簿)を薄板化して
から一層illにM!Ii不純物を拡散してM++層を
形成することも考えられるが、^讃gK拡散することが
離しく、17t、との種拡散作業時にウェーハf’Il
が反ったクーれることがあ多、好盲しくなかった。
本発明はかかゐ関題点に−みてなされたもので、半導体
ウェーハ裏面に高濃度の一導電溢の液状率#1111v
IJを塗着し、ξれを加M溶解させて牟導体つェーハ裏
11TK高盪度のシリコン単結晶の再結晶化層を形成し
て裏@電極を形成する製造方法を提供する0例えば、上
記エピタキシャルトランジスタの製造に本発明を適用し
え場合は、鴫ツノ図乃至11/Jllに示す各工程で行
われる。
ウェーハ裏面に高濃度の一導電溢の液状率#1111v
IJを塗着し、ξれを加M溶解させて牟導体つェーハ裏
11TK高盪度のシリコン単結晶の再結晶化層を形成し
て裏@電極を形成する製造方法を提供する0例えば、上
記エピタキシャルトランジスタの製造に本発明を適用し
え場合は、鴫ツノ図乃至11/Jllに示す各工程で行
われる。
即ち、筐ず協ぶ図或は第2図における破線箇所を切削し
て、第7Q図に示すような裏面電極形成直前のウェー−
1Ilを用意して、このウェーハ(IIの舅+層(1)
が露出する裏面上にHii図に示すように十分篇濃度O
I++)のMill不純物を含む液状不純物層←)を等
厚に塗着する。こ0層着は例えはウェーハil+を裏面
を上にして回転テーブル上に真空吸着で固定し、ウェー
ハill t)1層面中央部上に所定の液状不純物を滴
下して、回転テーブルでウェーハt61をその中心部を
中心に高速回転させて、液状不純物を遠心力で9ニー−
裏面周辺部へ拡けることによシ簡単に行えゐ・次に、ウ
ェーハ(I)を加熱して液状不純物層(へ)を乾燥固化
したのち或いはそのまま第1コ噸に示すように不純物層
←)に1例えばレーザー光・瘤を走査させながら照射し
て、不純物層←)を集中的に^温加熱する・すると1層
mの表層部に不純物層←)と同じ高鏡度(lI++)の
シリコン単結晶の再結晶化層c′b)が形成される・こ
の時、ウェーハ(Ilの内部の加熱は少ないのて内部で
の不純物拡散の心配はない・また、不純物層←)の集中
加熱はレーザー光llsの走査以外に高出力のツラツシ
凰ランプによる瞬間的−斉加熱方式勢を採用することも
可能である・ 再結晶化層(至)の形成が兜了す石と、?!結晶化層に
)上に残った不純物層←)を除去してから・第1J図に
示すように1g″+の再結晶化層に)上に裏面電極11
ffiを形成する・この電極atIは従来同様に例えば
Cr −1i1− an−ムgの順次蒸着で形成される
。このようにすると電極−のオー(ツタ;ンタクトは再
結晶化層−)−fi−→層であるから十分に良好なもの
が得られる・しかも、従来のイオンインプラyテーシ1
ン法で不純物イオンt−高一度に浸入し九のちレーず−
アニールする方法に比較して、格段に容易でしか一安m
K″″t’lる利点もある・ 尚、本発明はエビメキシャル半導体装置にのみ限定され
るものではなく、他の一般の半導体装置にも上記要領で
適用できゐ・ 以上説明したように、本発@Fi牛導体ウェーハ裏面を
高濃度不純物の塗布と加熱処履で高濃度の再結晶化層で
形成し、その上に電極を加酸したので、電極のオー建ツ
クコンメタトが十分に大きく安定に確保され、特性の安
定した高信頼度の半導体装置が提供できる。
て、第7Q図に示すような裏面電極形成直前のウェー−
1Ilを用意して、このウェーハ(IIの舅+層(1)
が露出する裏面上にHii図に示すように十分篇濃度O
I++)のMill不純物を含む液状不純物層←)を等
厚に塗着する。こ0層着は例えはウェーハil+を裏面
を上にして回転テーブル上に真空吸着で固定し、ウェー
ハill t)1層面中央部上に所定の液状不純物を滴
下して、回転テーブルでウェーハt61をその中心部を
中心に高速回転させて、液状不純物を遠心力で9ニー−
裏面周辺部へ拡けることによシ簡単に行えゐ・次に、ウ
ェーハ(I)を加熱して液状不純物層(へ)を乾燥固化
したのち或いはそのまま第1コ噸に示すように不純物層
←)に1例えばレーザー光・瘤を走査させながら照射し
て、不純物層←)を集中的に^温加熱する・すると1層
mの表層部に不純物層←)と同じ高鏡度(lI++)の
シリコン単結晶の再結晶化層c′b)が形成される・こ
の時、ウェーハ(Ilの内部の加熱は少ないのて内部で
の不純物拡散の心配はない・また、不純物層←)の集中
加熱はレーザー光llsの走査以外に高出力のツラツシ
凰ランプによる瞬間的−斉加熱方式勢を採用することも
可能である・ 再結晶化層(至)の形成が兜了す石と、?!結晶化層に
)上に残った不純物層←)を除去してから・第1J図に
示すように1g″+の再結晶化層に)上に裏面電極11
ffiを形成する・この電極atIは従来同様に例えば
Cr −1i1− an−ムgの順次蒸着で形成される
。このようにすると電極−のオー(ツタ;ンタクトは再
結晶化層−)−fi−→層であるから十分に良好なもの
が得られる・しかも、従来のイオンインプラyテーシ1
ン法で不純物イオンt−高一度に浸入し九のちレーず−
アニールする方法に比較して、格段に容易でしか一安m
K″″t’lる利点もある・ 尚、本発明はエビメキシャル半導体装置にのみ限定され
るものではなく、他の一般の半導体装置にも上記要領で
適用できゐ・ 以上説明したように、本発@Fi牛導体ウェーハ裏面を
高濃度不純物の塗布と加熱処履で高濃度の再結晶化層で
形成し、その上に電極を加酸したので、電極のオー建ツ
クコンメタトが十分に大きく安定に確保され、特性の安
定した高信頼度の半導体装置が提供できる。
第7図は半導体素子の一例を示す断面図、第2図乃至第
り図Fi第7図の半導体素子の従来調造方法を説明する
ための各工程での中導体つェーへ部分断面図、烙70図
乃至第1J図は本発明の詳細な説明するための各l−で
の半導体ウェー八部分断面図である。 (暴)・・半導体9エーハ、−φ・電極、−・・レーダ
ー光、←)・e(液状)不純物層、(至)・・再結晶化
層・
り図Fi第7図の半導体素子の従来調造方法を説明する
ための各工程での中導体つェーへ部分断面図、烙70図
乃至第1J図は本発明の詳細な説明するための各l−で
の半導体ウェー八部分断面図である。 (暴)・・半導体9エーハ、−φ・電極、−・・レーダ
ー光、←)・e(液状)不純物層、(至)・・再結晶化
層・
Claims (1)
- 11) シリコン単結晶の半導体ウェー^轟面の一導
電鳳層上く、よ)高貴度の同−導電臘の液状不純物層を
塗布する工程、不純物層をレーず−光照射等で集中加熱
して半導体ウェーハ裏腹にシリコン単結晶よ)も高濃度
の再結晶化層を形成する工程、及び再緒島化層上に金属
蒸着法で電1を形成する工程を有することを特徴とする
半導体装置の製造方法・
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56182718A JPS5884424A (ja) | 1981-11-14 | 1981-11-14 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56182718A JPS5884424A (ja) | 1981-11-14 | 1981-11-14 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5884424A true JPS5884424A (ja) | 1983-05-20 |
Family
ID=16123221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56182718A Pending JPS5884424A (ja) | 1981-11-14 | 1981-11-14 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5884424A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004103763A (ja) * | 2002-09-09 | 2004-04-02 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
-
1981
- 1981-11-14 JP JP56182718A patent/JPS5884424A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004103763A (ja) * | 2002-09-09 | 2004-04-02 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0071494B1 (fr) | Procédé de fabrication de transistors bipolaires intégrés de très petites dimensions | |
US3664896A (en) | Deposited silicon diffusion sources | |
US4468853A (en) | Method of manufacturing a solar cell | |
TWI331367B (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JPS5884424A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61208829A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US3290189A (en) | Method of selective diffusion from impurity source | |
US3771028A (en) | High gain, low saturation transistor | |
JPS58116722A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5826671B2 (ja) | テイデンアツダイオ−ドノセイゾウホウホウ | |
JPH0691159B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6129538B2 (ja) | ||
JPS5834915A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2725000B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6191961A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60154609A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63278217A (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JPH01239093A (ja) | 結晶成長方法 | |
JP2594697B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6083321A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6137773B2 (ja) | ||
JPS6265324A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS59172279A (ja) | ZnS発光素子 | |
JPS5891673A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5578571A (en) | Manufacture of semiconductor device |