JPS588419B2 - 接着性の改良された熱可塑性組成物およびその調整法 - Google Patents

接着性の改良された熱可塑性組成物およびその調整法

Info

Publication number
JPS588419B2
JPS588419B2 JP49124036A JP12403674A JPS588419B2 JP S588419 B2 JPS588419 B2 JP S588419B2 JP 49124036 A JP49124036 A JP 49124036A JP 12403674 A JP12403674 A JP 12403674A JP S588419 B2 JPS588419 B2 JP S588419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
molecular weight
copolyester
acid
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49124036A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5078650A (ja
Inventor
ジヨン・ミツチエル・エジンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US05/514,948 external-priority patent/US4156702A/en
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS5078650A publication Critical patent/JPS5078650A/ja
Publication of JPS588419B2 publication Critical patent/JPS588419B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/672Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/20Polyesters having been prepared in the presence of compounds having one reactive group or more than two reactive groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/18Amines; Quaternary ammonium compounds with aromatically bound amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/08Polyesters modified with higher fatty oils or their acids, or with resins or resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L93/00Compositions of natural resins; Compositions of derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L95/00Compositions of bituminous materials, e.g. asphalt, tar, pitch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J167/00Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、改良された接着性をもつ変性熱可塑性セグメ
ント化コポリエステルエラストマー、その変性エラスト
マーと相溶性の1種または2種以上の低分子量熱可塑性
樹脂との配合物ならびにその配合物の調製法に関する。
セグメント化コポリエステルエラストマーおよびこのよ
うなエラストマーさ低分子量熱可塑性樹脂とを含有する
組成物は知られている。
米国特許3832314には、(A)エステル結合によ
り結合した短鎖エステル単位と長鎖エステル単位との複
数個から本質的になり、該短鎖エステル単位はコポリエ
ステルの15〜75重量係であり、そして式 ここでRは分子量が350より小さい芳香族ジカルポン
酸からカルボキシル基を除いた残りの2価の芳香族基で
あり、モしてDは分子量が250より小きい有機ジオー
ルからヒドロキシル基を除いた残りの2価の基である、 をもち、そして該長鎖エステル単位はコポリエステルの
25〜85重量係であり、そして式ここでRは上に定義
したとおりであり、そしてGは平均分子量が350〜6
000である長鎖グリコールから末端ヒドロキシル基を
除いた残りの2価の基である、 をもち、メルトインデックスが150より小さくかつ融
点が少なくとも125℃(DTA)である接着性の改良
された熱可塑性セグメント化コポリエステルエラストマ
ー1〜99重量係と、(B)該セグメント化コポリエス
テルと相溶性混合物を形成し、150℃において熱的に
安定であり、そして溶融粘度が200℃において10,
000センチポアズより小さい低分子量熱可塑性樹脂1
〜99重量係とを含有する熱可塑性組成物が開示されて
いる。
ベルギー国特許811307は、エステル結合により結
合した短鎖エステル単位と長鎖エステル単位との複数個
から本質的になり、該短鎖エステル単位はコポリエステ
ルの15〜50重量チであり、そして式 ここでRは分子量が350より小さい芳香族ジカルボン
酸からカルボキシル基を除いて残りの2価の芳香族基で
あり、該芳香族ジカルボン酸は55〜95重量係がテレ
フタル酸であり、そしてDはブタンジオールからヒドロ
キシル基を除いた残りの2価の基である、 をもち、そして該長鎖エステル単位はコポリエステルの
50〜85重量係であり、そして式ここでRは上に定義
したとおりであり、そしてGは平均分子量が1500〜
3500である長鎖グリコールから末端ヒドロキシル基
を除いた残りの2価の基である、 をもち、メルトインデックスが30より小さくかつ融点
が90〜160℃(TMA)である軟らかい熱可塑性セ
グメント化コポリエステルエラストマーを教示している
米国特許3832314の組成物はホントメルト接着剤
としてすぐれた結合強さをもち、そしてベルギー国特許
811307の組成物は感圧性接着剤としてとくに有用
である。
すぐれた接着性を得るには、接着配合物の粘度は比較的
一定したレベルに維持しなくてはならない。
高温、とくに170〜200℃において教時間にわたっ
て加熱すると、上記接着組成物は粘性を失なうので、結
合性は減少する。
1973年6月15日付け米国特許出願第370543
号においてEastmanは、前述のセグメント化コポ
リエステルエラストマーは、(a)1分子あたり平均少
なくとも2個のカーボジイミド基をもつ実質的に線状の
ポリカーボジイミド0.25〜2、5重量東および次の
化合物、すなわち(b)ヒンダードフェノール、窒素含
有ヒンダードフェノールまたは第2級芳香族アミンの化
合物05〜25重量係、(c)りん含有酸エステル0.
5〜50重量係および(d)アミノアクリレート、この
アミノアクリレートの単独重合体は、またはエチレンと
20〜40重量係のこのアミノアクリレートとの不規則
共重合体の05〜5.0重量係、化合物(b)、(c)
および(a)は互いに相溶性てありかっ(a)と相溶性
である、の少なくとも1種、からなる安定剤混合物を、
エラストマーの重量に基づいて1.75〜15.0重量
係含有できることを教えている0このような安定化され
たエラストマー組成物は170〜200℃に加熱された
とき、12〜24時間の長い期間たわたって粘性を感知
しうる程度に失なわず、そしてすぐれた可使時間をもつ
CaIdweIlの米国特許3459584はNテトラ
カルボン酸二無水物、好ましくはピロメリット酸二無水
物をある種の低分子量ヒドロキジ末端ポリエステルと反
応させて下塗り組成物を形成できることを教えている。
このポリエステルは化学量論量の酸無水物と反応させる
このポリエステルー酸二無水物付加物は約1.2〜15
重量係の遊離力ルボキシル基を含有し、400〜800
0の分子量をもつ。
関連するCaldwelIの米国特許3484339は
、テトラカルボン酸二無水物と低分子量ポリエステルと
の反応生成物を特定の重合体と配合し、開示されている
ような改良された接着度を示す組成物を形成できること
を教えている。
本発明によれば、エステル結合により結合した短鎖エス
テル単位と長鎖エステル単位との複数個から本質的にな
り、該短鎖エステル単位はコポリエステルの15〜75
重量係であり、そして式ここでRは分子量が350より
小さいジカルボン酸からカルボキシル基を除いた残りの
2価の基であり、モしてDは分子量が250より小さい
有機ジオールからヒドロキシル基を除いた残りの2価の
基である、 をもち、そして該長鎖エステル単位はコポリエステルの
25〜85重量係であり、そして式ここでRは上に定義
したとおりであり、そしてGは平均分子量が350〜6
000である長鎖グリコールから末端ヒドロキシル基を
除いた残りの2価の基である、 をもち、メルトインデックスが150より小さくかつ融
点が少なくとも90℃(TMA)である接着性の改良さ
れた熱可塑性セグメント化コポリエステルエラストマー
において このエラストでー100重量部あたり0.7
5〜20重量部の少なくとも2つの酸無水物基をもつ芳
香族および脂肪族の酸無水物からなる群より選ばれた多
官能性力ルボキシル化合物で変性されていることを特徴
とする該コポリエステルが提供される。
好ましい態様において、この接着性が改良されたエラス
トマーは、(a)1分子あたり平均少なくとも2個のカ
ーボジイミド基をもつ実質的に線状のポリカーボジイミ
ド0.25〜2.5重量部、および次の化合物、すなわ
ち (b)ヒンダードフェノール、窒素含有ヒンダードフェ
ノールまたは第2級芳香族アミンの化合物0.5〜2.
5重量部、 (c)式 R1,R2およびR3はC1〜C13の脂肪族基、06
〜C15の芳香族基およびそれらの組合せである、をも
つりん含有エステル0.5〜5.0重量部、および (d)式 ここでRは水素またはメチルでありRlは水素または炭
素数1〜4のアルキルであり、 R2は炭素数1〜4のアルキルであり、 そしてnは1〜4の整数である、 のアミノアクリレート、このアミノアクリレートの単独
重合体、またはエチレンと20〜40重量係のこのアミ
ノアクリレートとの不規則共重合体の0.5〜5.0重
量部、 化合物(b) , (c)および(d)は互いに相溶性
がありかつ軸)と相溶性である。
の少なくとも1種、 からなる安定剤混合物のエラストマー100重量部あた
り1.75〜15.0重量部で安定化される。
一態様において、安定剤混合物は(a)と、化合物(b
)t(c)および(d)の少なくとも2種とからなる。
好ましくは、安定剤混合物は互いに相溶性の(a)t(
b),(c)および(d)からなる。
改良され、変性されかつ安定化された熱可塑性組成物は
、全熱可塑性成分に基づいて、(A)1〜99重量係の
エステル結合により結合した短鎖エステル単位と長鎖エ
ステル単位との複数個から本質的になり、該短鎖エステ
ル単位はコポリエステルの15〜75重量係であり、そ
して式 ここでRは分子量が350より小さいジカルボン酸から
カルボキシル基を除いた残りの2価の基であり、そして
Dは分子量が250よりも小さい有機ジオールからヒド
ロキシル基を除いた残りの2価の基である、 をもち、そして該長鎖エステル単位はコポリエステルの
25〜85重量係であり、そして式ここでRは上に定義
したとおりであり、そしてGは平均分子量が350〜6
000である長鎖グリコールから末端ヒドロキシル基を
除いた残りの2価の基である、 をもち、メルトインデックスが150より小さ《かつ融
点が少なくとも90℃(TMA)である熱可塑性セグメ
ント化コポリエステルエラストマーと、(B)i〜99
重量係の該セグメント化コポリエステルと相溶性混合物
を形成し、150℃において熱的に安定であり、そして
溶融粘度が200℃において10000センチポアズよ
り小さい低分子量熱可塑性樹脂とからなり、該エラスト
マーおよび樹脂の100重量部あたり0.3〜8、0重
量部の少なくとも2つの酸無水物基をもつ芳香族および
脂肪族の酸無水物からなる群より選ばれた多官能性力ル
ボキシル化合物で変性され、そして(C)エラストマー
および樹脂100重量部あたり、0.75〜6.0重量
部の、 (a)1分子あたり平均少なくとも2個のカーボジイミ
ド基をもつ実質的に線状のポリカーポジイミド0.1〜
1.0重量部、 および次の化合物、すなわち (b)ヒンダードフェノール、窒素含有ヒンダードフェ
ノールまたは第2級芳香族アミンの化合物0.2〜1.
0重量部、 (c)式 R1,R2およびR3はC1〜C13の脂肪族基、06
〜CI5の芳香族基およびそれらの組合せである、をも
つりん含有酸エステル0.25〜2.0重量部、および (d)式 ここでRは水素またはメチルであり、R1は水素または
炭素数1〜4のアルキルであり R2は炭素数1〜4のアルキルであり、 そしてnは1〜4の整数である、 のアミノアクリート、このアミノアクリレートの単独重
合体、またはエチレンと20〜40重量係のこのアミノ
アクリレートとの不規則共重合体の0.20〜2.0重
量部、 化合物(b),(c)および(d)は互いに相溶性てあ
りかつ(a)と相溶性てある、 の少なくとも1種、 からなる安定剤混合物で安定化されている。
本発明の組成物に使用する安定化された熱可塑性セグメ
ント化コポリエステルエラストマーは、エステル結合に
より結合された15〜75%の反複短鎖エステル単位と
25〜85%の長鎖エステル単位とから本質的になる。
ここで使用する「本質的になる」という用語は、本発明
の組成物に関するとき、コポリエステルの基本的かつ本
質的特性に著しい影響を及ぼさない不特定の重合単位の
みをコポリエステルが含むことを意味する。
換言すれば、この用語は本発明の組成物の効果の実現を
妨げる不特定の重合単位を排除することを意味する。
重合体鎖の単位に使用する「短鎖エステル単位」は、低
分子量ジオールとジカルボン酸との反応生成物が分子量
が約550より小さい反復単位を形成することを意味す
る。
この単位は[かたいセグメン日とも呼ばれる。
重合体鎖の単位に使用される「長鎖エステル単位」は、
長鎖グリコールとジカルボン酸との反応生成物を意味す
る。
この単位は「軟かいセグメント」とも呼ばれる。
好ましくは、コポリエステルは15〜65%のカたいセ
グメントと35〜85係の軟かいセグメントとから本質
的になる。
本発明の軟かい熱可塑性セグメント化コポリエステルは
、エステル結合により結合した約15〜50%の反復短
鎖エステル単位と約50〜85係の長鎖エステル単位と
からなる。
これらのエラストマーにおいて、重台体鎖の単位に使用
する「短鎖エステル単位」は、ブタンジオール(BDO
)とジカルボン酸との反応を意味する。
この単位はここでは「かたいセグメント」とも呼ぶ。
これらのエラストマーにおいて、重合体鎖の単位に使柑
する「長鎖エステル単位」は、ボリテ卜ラメチレンエー
テルグリコール(PTMEG)とジヵルボン酸との反応
生成物を意味する。
この単位はここでは[軟かいセグメン日とも呼ぶ。
好ましくは、コポリエステルは約15〜30%のかたい
セグメントと約70〜85%の軟かいセグメントとから
本質的になる。
ここで特定する長鎖エステル(LCE)単位の重量引は
、次の等式に従って計算する。
この式において分子と分母はグラムで表わす。
A=(PTMEGのモル数)X(PTMEGの分子量) B=(酸としてフタレートの全モル数)×(フタル酸混
合物の分子量) C=(H20のモル数)×(H20の分子量)この等式
において、フクレートのモル数はPTMEGのモル数と
同じであり、そして水のモル数はPTMBGのモル数の
2倍であろうoフタル酸混合物の分子量は、この混合物
の組成を反映する加重平均である。
理論重合体収量は、反応した成分のダラム数から副生物
と留出した過剰成分のダラム数を減じたものである。
環式酸、脂肪酸またはそれらの混合物を長鎖エステルの
製造に使用すると、上のBは(環式酸、脂肪酸またはそ
れらの混合物の全モル数)×(全部の酸または酸混合物
の加重平均分子量)に等しい。
短鎖エステル(SCE)単位の重量%は、同じ方法で定
義される。
D=(BDOのモル数)x(BDOの分子量)E=(酸
としてフタレートの全モル数)×(フクル酸混合物の分
子量) F=(H20のモル数)X(H20の分子量)ここでブ
タンジオールのモル数は、化学量論的過剰量を含才ない
環式酸、脂肪酸またはそれらの混合物を短鎖エステルに
使用すると、上のEはBについて記載したようにして計
算される。
本発明に従って使用するポリエステルは、(a)i種ま
たは2種以上のジカルボン酸、たとえば環式、芳香族、
脂肪族のジヵルボン酸またはそれらの混合物、好ましく
は芳香族ジカルボン酸、(b)i種または2種以上の線
状長鎖グリコール、および(c)1種または2種以上の
低分子量ジオールを互いに重合することによって製造さ
れる。
ここで使用する「ジカルボン酸」とは、ジカルボン酸の
均等物、すなわちそれらのエステルまたはエステル生成
誘導体、たとえば酸塩化物および酸無水物、またはグリ
コールとの重合反応において実質的にジカルボン酸に類
似する作用を示す他の誘導体を意味する。
「芳香族ジカルボン酸」とは、単独もしくは縮合したベ
ンゼン環またはそえ自体ベンゼン環へ縮合した環の炭素
原子へ各カルホキシル基が縮合みたジカルボン酸を意味
する。
さらに詳しくは、軟らかい熱可塑性セグメント化コポリ
エステルエラストマーを製造するには、(a)約55〜
95重量係のテレフタル酸を含有する芳香族ジカルボン
酸の混合物、(b)ポリテトラメチレンエーテルグリコ
ールおよび(c)ブタンジオールを互いに重合させる。
ここで有用なジカルボン酸単量体は、約350より小さ
い分子量をもつ。
この分子量の要件は酸それ自体についてであって、その
エステノレまたはエステル生成誘導体には及ばない。
したがって、350より大きい分子量のジカルボン酸エ
ステルは、その酸自体の分子量が約350より小さいか
ぎり、本発明に含まれる。
セグメント化コポリエステルの製造に使川されるジカル
ボン酸は、低分子量の、芳香族、環式(環式脂肪族)、
脂肪族のジカルボン酸またはそれらの混合物であり、重
合反応を妨害しない置換基またはそれらの組合せを含む
ことができる。
芳香族ジカルボン酸の代表例は、次のとおりである。
テレフタル酸、イソフクル酸、フタル酸、ビ安息香酸、
ベンゼン核をもつ置換ジカルボン酸、たとえばビス(p
一カルポキシフエニル)メタン、p一オキシ(p一カル
ポキシフェニル) 安息香酸、エチレンービス(p−オ
キシ安息香酸)、エチレンービスー(p一安息香酸)、
テトラメチレンービス(p−オキシ安息香酸)、■,5
−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンージカ
ルポン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、フエナン
トレンジカルボン酸、アントラセンジヵルボン酸、4,
4′−スルホニルジ安息香酸、インデンジカルボン酸な
ど、ならびに環が置換されたそれらの誘導体、たとえば
01〜C10アルキル、ハロ、アルコキシまたはアリー
ル誘導体。
p(β−ヒドロキシエトキシ)安息香酸のようなヒドロ
キジ酸も、芳香族ジカルボン酸が存在するかぎり、使用
できる。
環式脂肪族および脂肪族の酸の代表例は、次のとおりで
ある。
セバシン酸、■,3−シクロヘキサンジカルボン酸、1
.4−シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、グル
タン酸、こはく酸、炭酸、しゆう酸、アゼライン酸、ジ
エチルーマロン酸、2−エチルスベリン酸、2,2,3
,3−テトラメチルこはく酸、シクロベンクンジカルポ
ン酸、デカヒドロ−1,5−ナフタレンジカルボン酸、
4,4’−ビシクロへキジルジカルボン酸、デカヒドロ
−2,6−ナフタレンジカルボン酸、4,4仁メチレン
ビス−(シクロヘキシル)カルボン酸、3,4−フラン
ジカルボン酸、および1.1−シクロブタンジカルボン
酸。
好ましい酸はシクロヘキサンージカルボン酸およびアジ
ピン酸である。
セグメント化コポリエステルの製造に好ましいジカルボ
ン酸は、炭素数8〜16の芳香族酸、とくにフエニレン
ジカルボン酸、たとえばフタル酸、テレフタル酸および
イソフタル酸である。
最も好ましい酸はテレフタル酸およびテレフクル酸とイ
ソフタル酸との混合物である。
軟らかいコポリエステルエラストマーにおいて、好まし
くは芳香族ジカルボン酸の混合物は約60〜95%のテ
レフタル酸を含有する。
コポリエステルのかたいセグメントの製造に使用される
低分子量ジオールは、約250より小さい分子量をもつ
ここで使用する「低分子量ジオール」とは、均等のエス
テル生成誘導体を含むものと解すべきである。
しかしながら、この場合この分子量の要件はジオールの
みに及び、その誘導体には及ばない。
反応してコポリエステルの短鎖単位を生成する適当な低
分子量ジオールには非環式、脂環式および芳香族のジヒ
ドロキシ化合物が含まれる。
好ましいジオールは炭素数が2〜l5であるもの、たと
えばエチレングリコール、プロピレングリコール、テト
ラメチレングリコール、インブチレングリコール、ペン
タメチレングリコール、2.2−ジメチルトリメチレン
グリコール、ヘキサメチレングリコール、デカメチレン
グリコール、ジヒドロキシシク口ヘキサン、シクロヘキ
サンジメタノール、レゾルシン、ヒドロキノン、■,5
−ジヒドロキジナフタレンなどである。
特に好ましいものは炭素数2〜8の脂肪族ジオールであ
る。
遍尚なビスフェノールの例は、ビス(p−ヒドロキシ)
ジフエニル、ビス(p−ヒドロキシフエニル)メタン、
ビス(p−ヒドロキシフエニル)エタン、ビス(p−ヒ
ドロキシフエニル)フロパンおよび2,2−ビス(p−
ヒドロキシフエニル)プロパンである。
ジオールの均等なエステル生成誘導体も有用である。
たとえば、エチレンオキシドまたはエチレンカーボネー
トをエチレンクリコールの代わりに使用できる。
これらのコポリエステルの軟らかいセグメントを製造す
るのに使用する長鎖グリコールは、約350〜600、
好ましくは約600〜3000の分子量をもつ。
好ましくは長鎖グリコールは約55℃より低融点をもち
、その炭素原子対酸素の比は約2.5より大きい、すな
わち約2.5:lより大きい。
炭素対酸素の比が約2.5:1より大きい長鎖グリコー
ルは、一般に水中での膨潤率が小さく、かつ耐加水分解
性が大きい。
長鎖グリコールの長鎖重合部分の化学構造には臨界はな
い。
コポリエステルを生成する重合反応を妨害しない置換基
はどのようなものであっても存在できる。
したがって、重合鎖は単一の2価の非環式、脂環式また
は芳香族炭化水素基、ポリ(アルキレンオキシト)基、
ポリエステル基またはそれらの組合せなどであることが
できる。
これらの基のいずれも、本発明において使用するコポリ
エステルを生成する重合反応を実質的な程度で妨害しな
い置換基を含むことができる。
コポリエステルの製造に使用する長鎖グリコールのヒド
ロキシ官能基は、できるだけ末端基であるべきである。
コポリエステルの軟らかいセグメントの製造に使用でき
る適幽な長鎖グリコールの例は、次のとおりである。
アルキレン基の炭素数が2〜9であるポリ(アルキレン
エーテル)グリコール、たとえばポリ(エチレンエーテ
ル)グリコール、ポリ(l,2−および1,3−プロピ
レンエーテル)クリコール、ホリ(1,2−フチレンエ
ーテル)グリコール、ポリ(テトラメチレンエーテル)
グリコール、ポリ(ペンタメチレンエーテル)グリ−J
−ル、ホ’J (ヘキサメチレンエーテル)グリコール
、ポリ(ヘプタメチレンエーテル)グリコール、ポリ(
オクタメチレンエーテル)グリコール、ポリ(ノナメチ
レンエーテル)グリコールならびにそれらの不規則共重
合体またはブロック共重合体、たとえばエチレンオキシ
ドと1,2−プロピレンオキシドから誘導されたグリコ
ール。
ポリ(アルキレンオキシド)ジカルボン酸のグリコール
エステルも長鎖グリコールとして使用できる。
これらのグリコールは重合反応に加えるか、またはポリ
(アルキレンオキシド)のジカルボキシメチル酸たとえ
ばHOOCCH2(OCH2CH2CH2CH2)XO
CH2COOHと化学量論的に遜剰であるとき常に存在
する低分子量ジオールとの反応によってその場で生成す
ることができる。
ついで、生じたポリ(アルキレンオキシド)エステルグ
リコールを重合して構造−DOOCCH2(OCH2C
H2CH2CH2)XOCH2COOD−(ここで各ジ
オールのキャップDは2種以上ジオールを使用するかど
うかにしたがって同一または異なることがある)をもつ
G単位を生成させる。
これらのジカルボン酸も長鎖グリコールと反応させてそ
の場で生成させてもよく、この場合Dが長鎖グリコール
の重合残基Gで置き換えられている以外は上記式と同じ
式をもつ物質が得られる。
しかしこの反応が起こる程度は非常に少ない。
なぜならば低分子量ジオールがかなり過剰量で存在する
からである。
ポリエステルグリコールも長鎖グリコールとして使用で
きる。
ポリエステルグリコールを使用するとき、十分に注意を
払って溶融重合中の交換反応を抑制しなくてはならない
ある種の立体障害ポリエステル、たとえばポリ(2,2
−ジメチル−1,3−プロピレンアジベート)、ポリ(
2,2−ジメチル−1,3−フロピレン/2−メチル−
2−エチルーl,3−プロピレン、2,5−ジメチルテ
レフタレート)、ポリ(2,2−ジメチル−1,3−プ
ロピレン/2,2−ジエチル−1.3−プロピレン、■
,4−シクロヘキサンジ力ルポキシレート)およびポリ
(l,2−シクロへキシレンージメチレン/2,2−ジ
メチル−1.3−7’ロピレン、■,4−シクロヘキサ
ンージカルボキシレート)を普通の反応条件下で利用で
き、そして他のこれより反応性のポリエステルグリコー
ルは滞留時間を短かくする適切な反応条件を採用するな
らば、使用できる。
また、適当な長鎖グリコールには、ホルムアルテヒドを
、グ刃コール、たとえばペンタメチレングリコールまた
はグリコールの混合物、たとえばテトラメチレングリコ
ールとペンタメチレングリコールとの混合物と反応させ
ることによって製造したポリホルマールも含まれる。
また、ポリチオエーテルも有用な生成物を与える。
ポリブタジエングリコールおよびポリイソプレン、それ
らの共重合体ならびにこれらの物質の飽和水素化生成物
も満足すべき長鎖重合体グリコールである。
さらに、ポリイソブチレンージエン共重合体の酸化によ
り生成したジカルボン酸のグリコールエステルも有用な
原料物質である。
好ましい長鎖グリコールはポリ(アルキレンエーテル)
グリコールおよびポリ(アルキレンオキシド)ジカルボ
ン酸のグリコールエステルである。
ブタンジオールはコポリエステルエラストマーのかたい
セグメントの製造に有用である。
ここで使川する[ブタンジオール」は、均等なエステル
生成誘導体、たとえばテトラヒド口フランまたはブタン
ジアセテートを包含するものと解すべきである。
これらのコポリエステルエラストマーの軟らかいセグメ
ントを製造するのに使川するポリテトラメチレンエーテ
ルグリコールは、約600〜3500、好ましくは約6
00〜2l00の分子量をもたなくてはならない。
セグメント化コポリエステルの相対的分子量は、逆溶融
粘度の実験的測定値であるメルトインデックスで表わす
セグメント化コポリエステルエラストマーは、有用な組
成物を形成するためには、約150より小、軟らかいエ
ラストマーに対しては約30より小のメルトインデック
スをもつべきである。
メルトインデックスが小さくなると、感圧性にすぐれた
組成物が生成する。
ここで特定するメルトインデックスは America
n Socie−ty for Testing an
d Materials(ここではrASTMJと略す
)試験法DI238−65Tにより230℃において条
件Lを用い(軟らかいエラストマーのメルトインデック
スは190℃において条件Eを用いて測定した)216
Ofの荷重をかけて測定する。
一態様において、セグメント化コポリエステルは、少な
くとも約125℃、好ましくは少なくとも約140℃(
DTA)の融点をもつ。
軟らかいエラストマーは約90〜160℃、好ましくは
95〜140℃(TMA)の融点をもつ。
ここで使用する高融点のセグメント化コポリエステルは
、本発明に従って低分子量熱可塑性樹脂と配合するとき
、その高融点特性を保持する。
セグメント化コポリエステルの高融点は、ポリエステル
に結晶性短鎖エステルセグメントを形成することによっ
て得られる。
短鎖エステルセグメント中の結晶性は、芳香族二酸によ
り例示されるより線状かつ対称な二酸の使用により増加
する。
「線状」芳香族二酸とは、カルボキシル炭素とそれらに
隣接する炭素との間の各結合が一方のカルボキシル炭素
から他方のカルボキシル炭素へ引いた直線上にくる二酸
を意味する。
「対称な芳香族二酸」とは、一方のカルボキシル炭素か
ら他方のカルボキシル炭素へ向けC引いた中線に関して
対称である二酸を意緊する。
たとえばテトラメチレンテレフタレートのような反復エ
ステル単位はことに高い融点の短鎖エステルセグメント
を与える。
これに対し、イソフタル酸のような非線状かつ非対称芳
香族二酸を結晶性短鎖エステルセグメントへ加えると、
その融点は低下する。
しかし、少量のイソフタル酸は、融点を調節し、低分子
量熱可塑性樹脂とのセグメント化コポリエステルの相溶
性を改良するのに非常に有用である。
よりかたいコポリエステルエラストマーを製造するとき
、脂肪族二酸は有意の有益な効果を与えずに低融点また
は非結晶性の短鎖エステルセグメントを生成するので、
その使用を避けるべきである。
ここに特定する融点は、示差熱分析法または熱機械的分
析法により測定する。
示差熱分析法(DTA)において、試料を室温からlO
℃/分の範囲で加熱したときのサーモグラムの吸熱ピー
クの位置から融点を読み取る。
この方法の詳細は多くの刊行物、たとえば C−B−Murphy,Differential T
hermal Analysis,R−C−Macke
nzie,Editor,Volume I,P.64
3−671,Academic Press,New
York,1970 に記載されている。
熱機械的分析法(TMA)において、針大度計型のプロ
ーブの重合体試料への針大度をlOグの荷重で温度を5
℃/分でプログラミングしながら測定することによって
、融点を測定する。
この方法の詳細は、多くの刊行物、たとえば、 Du Pont Techical Literatu
re for Model 941 Thermom
echanical AJ1alyzerDu Pon
t Co−,Wilmington,Delaware
,October 1,1968 K記載されている。
好ましいセグメント化コポリエステルエラストマーは、
芳香族ジカルボン酸が炭素数8〜l6であり、低分子量
ジオールが炭素数2〜8の脂肪族ジオールであり、長鎖
グリコールがアルキレン基の炭素数が2〜9であるポリ
(アルキレンエーテル)グリコールであり、短鎖エステ
ル単位がコポリエステルの約30〜65重量チであり、
長鎖エステル単位がコポリエステルの約35〜70重量
係であり、そしてコポリエステルが約50より小さいメ
ルトインデックスおよび少なくとも約140℃の融点(
DTA)をもつものである。
テレフタル酸、またはテレフタル酸とイソフタル酸との
混合物、1,4−ブタンジオールおよび分子量が約60
0〜3000であるポリテトラメチレンエーテルグリコ
ールから製造されたコポリエステルエラストマーは、本
発明の組成物にとくに好ましい。
原料物質は容易に入手でき、このような重合体から得ら
れた組成物の接着性とコーティング性は顕著である。
本発明の組成物に使用するコポリエステルエラストマー
は、普通の縮重合法、たとえば塊状法または単量体のl
種または2種以上を溶かいした溶媒媒質中で製造できる
これらは普通のエステル交換反応によって都合よく製造
される。
好ましい操作は、たとえばテレフタル酸のジメチルエス
テル、またはテレフタル酸とイソフタル酸を、ポリテト
ラメチレンエーテルグリコールであってもよい長鎖グリ
コールおよびブタンジオールであってもよい過剰量の長
鎖ジオールと一諸に触媒の存在で150〜260℃に加
熱し、ついで交換反応により生成したメタノールを蒸留
することからなる。
加熱はメタノールの発生が止むまで続ける。
温度、触媒およびジオールの過剰量により、この重合は
数分〜数時間で完了する。
この操作により低分子量のプレポリマーが生成し、これ
を本発明の高分子量のセグメント化コポリエステルに転
化できる。
また、これらのプレポリマーは、ある数の交互エステル
化またはエステル交換法によっても製造できる。
たとえば、長鎖グリコールを高分子量または低分子量の
短鎖エステルホモポリマーまたはコポリマーと触媒の存
在で反応させて、ランダム重合を起こすことができる。
短鎖エステルホモポリマーまたはコポリマーは、上記の
ジメチルエステルおよび低分子量ジオールから、あるい
は遊離酸およびジオールアセテートから製造できる。
別法として、短鎖エステルコポリマーは、適切な二酸、
酸無水物または酸クロライドを、たとえばジオールで直
接エステル化するか、あるいは二酸と環エステルまたは
カーボネートとを反応させるような他の方法によって製
造できる。
明らかなように、プレポリマーはまたこれらの方法を長
鎖グリコールの存在で実施することによって製造できる
ついで生じたプレポリマーを、過剰短鎖ジオールの蒸留
によって高分子量セグメント化コポリエステルエラスト
マーに転化できる。
この最終蒸留をlmm以下の圧力および240〜260
℃において2時間以下の時間対称−ジーベーターナフチ
ルーp−フエニレンジアミンまたはi,3,5−トリメ
チル−2,4,6−トリス〔3,5−ジtーブチルー4
−ヒドロキジベンジル〕ベンゼンのような酸化防止剤の
存在で行なうと、最もよい結果が通常得られる。
ほとんどの実際的な重合法はエステル交換により重合反
応を完了するものである。
不可逆な熱分解が起こることがある高温における過度の
保持時間を避けるため、エステル交換反応に触媒を用い
ると有利である。
広い範囲の触媒を使用できるが、有機チタネート、たと
えばテトラブチルチタネートの単独またはこれと酢酸マ
グネシウムもしくは酢酸亜鉛との組合せは好ましい。
アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物とチタ
ン酸エステルとから誘導される錯体チタネート、たとえ
ばMグ(HTi(OR)a)2も非常に有効である。
無機チタネート、たとえばアルミニウムチクネート、酢
酸カルシウム/三酸化アンチモン混合物、リチウムアル
コキシドおよびマグネシウムオルコキシドは、使用でき
る他の触媒の代表例である。
これらの縮重合は一般に溶媒を加えない溶融物中で行な
うが、時には普通より低い温度における揮発性物質の除
去を促進するため、それらの不活性溶媒の存在で行なう
と有利である。
この方法はたとえば直接エステル化によるプレポリマー
の製造にとくに価値かある。
しかしながら、ターフエニル中のある種の低分子量ジオ
ール、たとえばブタンジオールは、高重合中共沸蒸留に
より都合よく除去される。
他の特殊の重合法、たとえばビスフェノールと、ビスア
シルハライドおよびビスアシルハライドをキャンピング
した線状ジオールとの界面重合は、特別の重合体の製造
に有用であることが明らかである。
前述の方法はバッチ法または連続法で行なうことができ
る。
連続重合、すなわちプレポリマーによるエステル交換の
好ましい方法は、よく確立された工業的方法である。
セグメント化コポリエステルエラストマーハ高い分子量
をもつ。
ゲル透過クロマトグラフィーを、数平均および重量平均
分子量の測定に使用できる。
このような方法の1つは、Styrogel@を詰めた
4つのカラム系、106,10’,10’、103オン
グストローム単位め孔サイズを使用する。
この系をポリスチレン試料で較正し、溶媒は135℃に
おいて1,2.4−トリクロロベンゼンであり、そして
供給速度はlml/分である。
数平均分子量はio,oooを超え、そして重量平均分
子量は25,000を超える。
セグメント化コポリエステルのほかに、本発明の組成物
は、このセグメント化コポリエステルと相溶性混合物を
形成し、約150℃において熱的に安定であり、かつ2
00℃における溶融粘度が約10,000センチポアズ
より低い1種または2種以上の低分子量熱可塑性樹脂を
含有する。
ここで使用する「熱可塑性樹脂」とは、天然および合成
の熱軟化性樹脂、ならびにワックス型の物質を意味する
「相溶性」とは、セグメント化コポリエステルと低分子
量樹脂との間でコポリエステル溶融温度において明確に
分離した層が形成しないことを意味する。
ある場合において、低分子量熱可塑性樹脂成分の1つが
セグメント化コポリエステルエラストマー単独と相溶し
ない場合であっても多成分配合においてこの相溶性は達
成される。
「熱的に安定」とは、空気の存在で特定温度に1時間加
熱したとき、樹脂の性質に有意の永久変化が起こらない
ことを意味する。
ここに特定した溶融粘度は、指示された高温においてA
STM試験法Dl824−66によりフルツクフィール
ド粘度計を用いて測定する。
適当な低分子量熱可塑性樹脂の例は、次のとおりである
炭化水素樹脂、ビチューメン含有アスファルト、コール
タールピッチ、口ジン、口ジンを基材とするアルキツド
樹脂、フェノール樹脂、塩素化脂肪族炭化水素ワックス
、塩素化多核芳香族炭化水素など。
「炭化水素樹脂」は、コークス炉ガス、コールタール留
分、クラツキングまたは強くクランキングした石油原料
、本質的に純粋な炭化水素供給物、およびターペンタイ
ンから誘導された炭化水素重合体を指す。
典型的な炭化水素樹脂には、クマロンーインデン樹脂、
石油樹脂、スチレン樹脂、シクロペンタジエン樹脂、お
よびテルペン樹脂が含まれる。
これらの樹脂は、Kirk−Othmer “Eney
clopedia of Chemi−cal Tec
hnology” ,第2版, 1966,Inter
sc一ience Publishers,NewYo
rk,Vol−11,P・242−255 に詳しく記載されている。
「クマロンーインデン樹脂」は、コークス炉ガスから回
収された樹脂生成物質およびコールタールの蒸留物中に
存在する樹脂生成物質およびそれらの誘導体の重合によ
って得られた炭化水素樹脂たとえばフェノール変性クマ
ロンーインデン樹脂を指す。
これらの樹脂は、Kirk−Othmer Encye
lopedia,supra,Vol.11,P.24
3−247 に詳しく記載されている。
「石油樹脂」は、強くクランキングした石油原料の接触
重合によって得られた炭化水素樹脂を指す。
この石油原料は一般にスチレン メチルスチレン ビニ
ルトルエンインデン、メチルインデン、ブタジエン、イ
ソプレン、ビベリレンおよびペンチレンのような樹脂生
成物質の混合物を含有する。
これらの樹脂は、Kirk−Othmer Encyc
lopedia,supra,Vol.11,P.24
8−250 に詳しく記載されている。
いわゆる「ポリアルキル芳香族樹脂」は,この分類の中
に含まれる。
「スチレン重合体」は、実質的に純粋な単量体から製造
するとき、スチレンの低分子量ホモポリマーならびにス
チレンと他の共重合体、たとえばアルファーメチルスチ
レン ビニルトルエン、ブタジエンなどを含む低分子量
単量体を示す。
「ビニル芳香族重合体」は、ビニル芳香族、たとえばス
チレン、ビニルトルエン、およびアルファーメチルスチ
レンの低分子量ホモポリマー、これらの単量体の相互の
2種以上の低分子量コポリマーならびにこれらの単量体
の1種または2種以上と他の単量体、たとえばブタジエ
ンなどとの組合せを含む低分子量コポリマーを示す。
これらの重合体は、実質的に純粋な単量体から製造され
るという点で、石油樹脂と区別される。
「シクロペンタジエン樹脂」は、コールタール留分また
はクラツキングした石油流から誘導されたシクロペンタ
ジエンのホモポリマーまたはコポリマーである。
この樹脂はシクロペンタジエン含有原料を長時間高温に
保持することによって製造される。
保持する温度いかんによって、二量体、三量体またはこ
れより高度の重合が得られる。
これらの樹脂については Kirk−Othmer Encyclopedia,
supra,Vol,11,P−250および251 に詳しく説明されている。
「テルベン樹脂」は、ほとんど植物の精油および含油樹
脂から得られる一般式C1oH16の炭化水素であるテ
ルペンの重合体、ならびにフェノール変性テルペン樹脂
である。
適当なテルベンの例はアルファービネン、ベータビネン
、ジペンテン、リモネン、ミルセン、ボルニレン、カン
フエンなとである。
これらの生成物は石油精製のコークス化操作および製紙
工業における副生物として生ずる。
これらの樹脂については、Kirk−Othmer E
ncyclopedia,supra,Vol.11,
P.252−254 に詳しく説明されている。
「ビチューメン含有アスファルト」は、天然のアスファ
ルトおよびアスファルト鉱、たとえばギルソナイト、グ
ランス(Glance)ピッチおよびグラハナイト(G
rahanite)を意味する。
ビチューメン含有アスファルトの詳しい説明は、Abr
aham’s “Asphalts and Alli
ed Substances″,第6版,Vol−1,
第2節,Van Nostrand Co−,Inc.
,とくに60ページの表■ に記載されている。
「コールタールピッチ」は、ビチューメン含有石炭から
気体成物除去して得られたコールタールの部分的蒸発ま
たは蒸留によって得られた残留物を意味する。
このようなピッチの例は、ガスーワークス(works
)コールタールピンチ コークス炉コールタールピッチ
、溶鉱炉コールタールピッチ、発生炉ガスコールタール
ピッチなどである。
これらのピッチについては Abraham’s ″Asphalts and A
llied Substances″,Supra, とくに61ページの表に詳細に記載されている。
「ロジン」は松の木の含油樹脂に天然に産出する樹脂物
質、ならびにそれらの誘導体、であり、これにはロジン
エステル、変性口ジン、たとえば分留、水素化、脱水素
化または重合させたロジン、変性口ジンエステルなどで
ある。
これらの物質に関しては、Kirk−Othmer E
ncyclopedia,supra,Vo117,P
475〜505に詳しく説明されている。
「ロジンを基材とするアルキツド樹脂」は、一塩酸の全
部または一部分をロジンで置換したアルキツド樹脂(ジ
ベンテン樹脂酸および非酸性成分の混合物)である。
未変性アルキッド樹脂は、多価アルコール、多塩基酸お
よび一塩基脂肪酸から構成されたポリエステル生成物で
ある。
ロジンを基材とするアルキツド樹脂は、Kirk−Ot
hmerEncyclopedia,supra,Vo
ll,p851,865および866に記載されている
「フェノール樹脂」は、フェノールとアルデヒドとの反
応から得られた生成物をいう。
フエノールそれ自体のほかに、クレソ゛−ノレ、キジレ
ノール、p−t−ブfルフェノール、p−フエニルフェ
ノールなどをフェノール成分として使用できる。
ホルムアルデヒドロは最も普通のアルデヒドであるが、
アセトアルデヒド、フルフリルアルデヒドなども使用で
きる。
これらの樹脂については、Kirk−Othmer E
ncyclopedia,supra,Vol15,p
176〜207に詳しく説明されている。
「塩素化脂肪族炭化水素ワックス」は、普通「塩素化ワ
ックス」と呼ばれるもの、たとえば塩素化パラフィンワ
ックスをいう。
これらのワックスは典型的には約30〜70重量係の塩
素を含有する。
「塩素化多核芳香族炭化水素」は、2個以上の芳香族環
を含む塩素化芳香族炭化水素、たとえば塩素化ビフエニ
ル、ターフエニルなど、およびそれらの混合物をいう。
これらの物質は典型的には、30〜70重量チの塩素を
含む。
本発明の組成物は約1〜99重量係の熱可塑性セグメン
ト化コポリエステルエラストマーと約1〜99重量係の
低分子量熱可塑性樹脂を含有する。
好ましくは、この組成物は約5〜95重量係の熱可塑性
コポリエステルエラストマーと、約5〜95重量係の低
分子量熱可塑性樹脂を含有する。
典型的には本発明の組成物は、2種以上の低分子量熱可
塑性柄脂を含有する。
たとえば、低分子量ビニル芳香族重合体、たとえばスチ
レン重合体は、軟化点を実質的に低ドさせないで組成物
の溶融粘度を減少させることがわかった。
溶融粘度が低くなると支持体表面に対する組成物のぬれ
が改良され、接着性がよくなるので、多くの有用な組成
物はビニル芳香族重合体を含有する。
スチレンのようなビニル芳香族重合体はセグメント化コ
ポリエステルエラストマーと他の樹脂との相溶性を増加
させるのにも有用である。
高軟化点のクマロンーインデン樹脂は、組成物に強さを
与えることがわかった。
フェノール変性クマロンーインデン樹脂は、組成物の軟
化点を低ドさせる作用をもつことがわかった。
事実、フェノール変性クマロンーインデン樹脂の融点に
対する影響は非常に大きいので、所望の融点はこの樹脂
の少量を加えるだけで得られる。
これらの所望性質の組合せは、2種以上の低分子量熱可
塑性樹脂とコポリエステルエラストマーとを適当な比率
で混合することによって得ることができる。
また、低分子量熱可塑性樹脂は、組成物の価格を低下さ
せる。
とくに高い温度および高い応力における接着性を改良す
るには、セグメント化コポリエステルエラストマーまた
は熱可塑性組成物に、場合に応じて、セグメント化コポ
リエステル100重量部あたり0.75〜20重量部、
好ましくは1.0〜8.0重量部、または熱可塑性組成
物ioo重量部あたり0.3〜8.0重量部、好ましく
は0.4〜3.2重量部の少なくとも2つの酸無水物基
をもつ芳香族および脂肪族の酸無水物からなる群から選
ばれた多官能性カルボキシル化合物を加えればよいこと
がわかった。
適当な多官能性酸無水物の例は、次のとおりである。
ピロメリト酸無水物(PMDA)(1,2,4,5−ベ
ンゼンテトラカルボン酸一1,2:4,5−二無水物)
、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸−1,
8:4.5−二無水物(NTCDA)、3,3’,4,
4′一ペンゾフエノンテトラカルボン酸−3,4:3’
,4’−二無水物(BTCDA)、1,2,3,4−シ
クロベンクンテトラカルボン酸−■,2:3,4−二無
水物(CPTCDA)、スチレン/マレイン酸無水物コ
ポリマー樹脂(たとえば、“ArCO”SNA 200
0A)、2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸
−2,3:6,7一二無水物、2,2’,3,3’−ベ
ンゾフエノンテトラカルボン酸−2,3,2’,3’一
二無水物、l,2,3,4−シクロブタンテトラカルボ
ン酸一l,2:3,4一二無水物、1,2,4,5−シ
クロヘキサンテトラカルボン酸−1,2:4,5−二無
水物など、ならびに該酸無水物の他の異性体。
接着促進剤は、接着剤の配合中溶融配合することによっ
て、エラストマーまたは熱可塑性組成物へ加える。
好ましくは、接着性が改良されたエラストマーまたは熱
可塑性組成物は、セグメント化コポリエステル100重
量部あたり約1.75〜l5,0部、または熱可塑性組
成物100重量部あたり0.75〜6,0部の、 (a)1分子あたり平均少くとも2個のカーボジイミド
基をもつ実質的に線状のポリカーボジイミド、 および次の化合物、すなわち (b)ヒンダードフェノール、窒素含有ヒンダードフェ
ノールまたは第2級芳香族アミンの化合物、(c)式 R1,R2およびR3はC1〜C18の脂肪族基、06
〜C15の芳香族基およびそれらの組合せである、をも
つりん含有酸エステル、 および (d)式 ここでRは水素またはメチルであり、 Rlは水素または炭素数1〜4のアルキルであり、R2
は炭素数1〜4のアルキルであり、 そしてnは1〜4の整数である、 のアミノアクリレート このアミノアクリレートの単独
重合体、またはエチレンと20〜40重量係のこのアミ
ノアクリレートとの不規則共重合体、化合物(b),(
c)および(d)は互いに相溶性てありかっ(a)と相
浴性である、 の少なくとも1棟、 からなる安定剤混合物を加えることによって安定化され
る。
成分(b),(c)および(d)の少なくとも2種は(
a)とともに存在して安定剤混合物を形成でき、好まし
くは4種の成分全部が存在し、互いに相溶性がある。
これに関して相溶性とは安定剤混合物の種々の成分が混
合されたとき個々の同一性を保持しかつ互いに化学的に
結合しないことを意味する。
成分(a),(b),(c)および(d)は、セグメン
ト化コポリエステル100重量部あたり、それぞれ0.
25〜2.5,0.50〜2.5,0.5〜5.0およ
び0.5〜5.0部の量で存在する。
熱可塑性組成物、すなわちセグメント化コポリエステル
エラストマーおよび樹脂100重量部あたり、成分(a
),(b),(c)および(d)の重量部はそれぞれo
.i〜1.0,0.2〜1.0,0.25〜2.0およ
び0.2〜2.0である。
安定剤混合物の線状ポリカーボジイミド(a)は、式 ここでR1,R2およびR3はC1〜C12の脂肪族、
05〜CI5の環式脂肪族もしくは06〜CI5の芳香
族の2価の炭化水素またはそれらの組合せであり、X1
およびX2は水素、 そしてnは少なくともlの数、好ましくは1〜7であり
、R4,R5お、よびR6はC1〜CI2の脂肪族、C
,〜C1,の環式脂肪族およびC6〜CI5の芳香族の
1価の炭化水素基ならびにそれらの組合せであり、さら
にR4またはR,は水素であることができる、で表わさ
れる。
有用なポリカーボジイミドは、1分子あたり少なくとも
2つのカーボジイミド基(すなわち、2つの一N=C=
C一基)をもち、そして1つのカーボジイミド基あたり
の平均分子量は約500以下である。
これらのポリカーボジイミドは脂肪族、環式脂肪族、ま
たは芳香族のポリカーボジイミドであることができる。
ここで使用する用語脂肪族、環式脂肪族および芳香族は
、カーボジイミド基がそれぞれ脂肪族基、環式脂肪族基
および芳香族核へ直接結合していることを示す。
たとえば、これらのカーボジイミドは、式X1−R1−
E−N=C=N−R2〕−N二C=N−R3−X2(こ
こでR1,R2およびR3は独立に脂肪族、環式脂肪族
または芳香族の2価の炭化水素基であり、そしてnは少
なくともl1好ましくは1〜7である)で例示すること
ができる。
本発明の組成物に有用なポリカーボジイミドは、3以上
のポリカーボジイミド基をもち、したがって4以上の2
価の炭化水素基(すなわち、R1,R2,R3…………
……Rn)をもち、そしてこれらの炭化水素基のおのお
のは互いに同一であるかまたは異なることができ、その
結果ポリカーボジイミドは1つのポリカーボジイミド分
子あたり脂肪族、環式脂肪族および芳香族の炭化水素基
をもつことができる。
本発明に使用するポリカーボジイミドは、よく知られた
操作によって製造できる。
典型的な操作はHoescheleの米国特許3450
562、Smeltzの米国特許2941983、Ne
umannらの米国特許3193522およびCamp
bellの米国特許2941966に記載されている。
一般に、ポリカーボジイミドは、有機ジイソシアネート
の重合によって製造される。
ジイソシアネート分子上のインシアネート基は他のジイ
ソシアネート分子上のインシアネート基と反応するので
、生じたポリカーポジイミド分子はカーボジイミド基(
すなわち一N=C=N−)により一諸に結合した有機基
(すなわち脂肪族、環式脂肪族、芳香族またはそれらの
組合せ)の線状重合体である。
重合度と特定のジイソシアネートは、ポリヵーボジイミ
ドの分子量と1つのカーボジイミド基あたりの平均分子
量を決定する。
多くの知られた有機インシアネートは重合して、本発明
の安定化された組成物に有用ポリカーボジイミドを生成
できる。
重合して好ましい芳香族ポリカーボジイミドを生成でき
るイソシアネートの例は、次のとおりである。
トリレン−2,4−ジイソシアネート、 トリレン−2,6−ジイソシアネート、 2,4−トリレンジイソシアネート、 1,3−および1,4−フエニレンジイソシアネート、 4,4′一メチレンビス(フエニルイソシアネート)、 5−クロロトリレン−2,4−ジイソシアネート、 1,5−ナフチレンジイソシアネート、 1,6−へキサメチレンジイソシアネート、4,4′−
メチレンビス(シクロヘキシイソシアネート)、 1,3−および1,4−シクロヘキシレンジイソシアネ
ート 1,3−ジイソプロピルフエニレンー2,4一ジイソシ
アネート、 ■−メチル−3,5−ジイソプロピルフエニレンー2,
4−ジイソシアネート、 1,3,5−トリエチルフエニレン−2,4−ジイソシ
アネート、 トリイソブロピルフエニレン−2.4−(2,6−)ジ
イソシアネート。
トリレン−2,4−ジイソシアネートまたはそれと少量
のトリレン−2,6−ジイソシアネートおよび4,4′
一メチレンビス(フエニルイソシアネート)との混合物
のようなジイソシアネートは、ポリカーボジイミド基が
結合する芳香族核上に部分的にのみオルト置換基をもつ
好ましい立体障害のない芳香族ポリカーボジイミドを製
造するのに使用できる。
トリイソプロピルフエニレンーl,3−ジイソシアネー
トのようなジイソシアネートは、好ましい立体障害のあ
る芳香族ポリカーホジイミドを生ずる。
一定程度の重合度のポリカーボジイミドを生成するジイ
ソシアネートの重合は、末端イソシアネートをキャツピ
ングする試薬を導入することによって制御できる。
このような試薬の例は、モノイソシアネートおよび活性
水素化合物、たとえばアルコールまたはアミンである。
ポリカーポジイミドを橋かけするポリイソシアネートお
よび他の試薬の使用は、橋かけが溶解性を減少させかつ
コポリエステルの配合の問題を生じさせるので、避ける
べきである。
好ましくは、イソシアネートの重合は、平均分子量が約
600〜2500でありかつ2〜8個のカーボジイミド
結合をもつポリカーボジイミドを生成するように停正す
べきである。
この好ましい範囲のポリカーボジイミドは、コポリエス
テルと容易に混合でき、蒸発による損失を防止するには
十分なほどに非揮発性である。
1分子あたりのカーホジイミド基の平均数は、一定のポ
リカーボジイミドに対して、その製造に用いた反応成分
の比率から推定できる。
前述のように、ポリカーボジイミドの重合度はキャンピ
ング剤の使甲により調節できる。
あるいは、一定ポリカーボジイミドの1分子あたりのカ
ーボジイミド基の平均数は、その分子量(蒸気相浸透圧
法または沸点上昇法によって得られた)およびそのカー
ボジイミド基の数(Campbell and Sme
ltzJJ−Org−Chem,28,2069〜20
75(1963)の方法により測定した〕から計算でき
る。
とくに好ましいポリカーボジイミドは、アメリカ合衆国
ペンシルバニア州ピッツバーグ市のMobay Che
mica1社から商品名Stabaxol■PCDで販
売されている。
安定剤混合物の<b)成分はヒンダードフェノール、窒
素含有ヒンダードフェノールまたは第2級アミンである
ことができる。
有用なヒンダードフェノールの例は次のとおりである。
2,6−ジt−ブチルーp−クレゾール、4,4′−ビ
ス(2,6−ジt−フチルフェノール)、 4.4’,4’−(2,4,6−トリメチル−5−フエ
ニル)トリメチレン)トリス2,6−シt−プチルフェ
ノール 1,3,5−トリメチル−2.4,6−トリス〔3,5
−ジt−ブチルー4−ヒドロキシベンジル〕ベンゼン 4,4′一プチリデンビス(6−t−ブチルーmクレゾ
ール)、 α,α′−オキシビス(2,6−ジーt−ブチル一p−
クレゾール、 2,6−ジーt−ブチルーα−メトキシーp−クレゾー
ル 2,6−ビス(5−t−ブチルー4−ヒドロキシーm一
トリル)メシトール(Plastanox”80)、 4,4′−メチレンービス(2,6−ジt−プチルフェ
ノール〔Ethyl■AO702,IonoX■220
〕 2,2′−メチレンービス(6−t−ブチルー4一メチ
ル)フェノール 4,4’−(テトラメチルーp−フエニレン)ジメチレ
ンービス−2,6−ジt−ブチルフェノール、 2,2’,6,6’−テトラー1−ブチルーp,p′ー
ピフェノール 3,5−ジt−ブチルー4−ヒドロキシベンジルアルコ
ール 4,4′−インプロピリデンービスーブチル化フエノー
ル、 2,5−ジt−プチルヒドロキノン 2,2′−メチレンビス(6−t−ブチルー4ーメチル
フェノール) 2,2′−メチレンビス〔4−メチル−6−(1,1,
3,3−テトラメチル)プチルフェノール〕、4,4′
−ビス(2−t−ブチルー5−メチルフェノール)サル
ファイド 4,4′−ブチリデンービス(2−t−ブチルー5−メ
チルフェノール) 2,2′−メチレンビス(4,6−ジメチルフェノール
)、 2−t−ブチルー4(4−t−プチルフエニノレ)フエ
ノール 2−t−ブチルー4−フエニルフェノール2,6−ジベ
ンジル−4−メチルフェノール、2−ベンジルー4−メ
チルフェノール 2−ベンジル−6−t−ブチルー4−メチルフェノール
、 2−ベンジル−6−t−フチルー4−エチルフェノール
、 2,4−ジメチル−6−(l−メチル−1−シクロへキ
シル)フェノール 2,6−ジイソプ口ピル−4−メチルフェノール、 2,4−ジメチル−6−イソプロビルフェノール、 2−t−ブチルー4,6−ジメチルフェノール2−t−
ブチルー4−メチルフェノール 2−(l,■,3,3−テトラメチルブチル)−4−メ
チルフェノール 2,4,6−}リメチルフェノール 2,6−ジt−プチルー4−メチルフェノール2,6−
ジーt−ブチルー4−エチルフェノール、 4−フエニルフエノール 2,6−ジイソプ口ピルフェノール 2,6−ジーt−ブチルー4−フェニルフェノール、 2,6−ジーt−ブチルー4−(4−t−プチルフエニ
ル)フェノール、 2,5−ジーt−プチルーヒドロキノン 2,5−ジーt−アミルーヒドロキノンおよびアルファ
ーコニテントリン。
それらの混合物も使用できる。
好ましいヒンダードフェノールは、テトラキス〔ユチレ
ン−3−(3’,5’−ジt−ブチルー4′−ヒドロキ
ジフエニル)プロピオネート〕メタンである。
適当な窒素含有ヒンダードフェノールは、2,6−ジー
t−ブチルーα−ジメチルアミノーp一クレゾール、4
−ヒドロキシドデカンアニリド、4−ヒドロキシブチラ
ナリド、p−プチルアミノフェノール、2,4−ビス〔
n−オクチルチオ〕−6(4’−ヒドロキシ−3,5′
−ジt−プチルアニリノ)−1.3.5−4リアジンで
ある。
好ましい化合物は、実施例lOに記載されるアメリカ合
衆国ニューヨーク州アルズリン市のGiba−Geig
ytf6xらCHA1014の商品名で販売されている
ものである。
有用な第2級アミンは、4,4′−ジオクチルジフエニ
ルアミン ジエチルジノニルジフエニルアミン、4−イ
ンプロポキシジフエニルアミンN,N’−ジフエニル−
1.2−プロパンジアミン、オクチル化ジフエニルアミ
ン、p−インプロボキシジフエニルアミン フエニルー
α−ナフチルアミン、フエニルβ−ナフチルアミン、N
,N’−ジフエニルエチレンジアミン、N,N’−ジー
o−1リルエチレンジアミン,N,N’−ジフエニル−
1,2−プロピレンジアミン,N,N’−ジフエニルー
p−フエニレンジアミンである。
好ましい第2級アミンは、アメリカ合衆国テネシー州ナ
シュビル市のVanderbilt Chemical
Co−社から販売されているN,N’−ジー2−ナフ
チルバラフエニレンジアミンである。
安定剤混合物の成分(c)は、りん含有酸エステルであ
り、その例は次のとおりである。
トリオクチルホスファイト ペントールトリホスファイト トリラウリルホスファイト、 トリイソテシルホスファイト ジフエニルイソオクチルホスファイト (2−エチルヘキシル)オクチルーフエニルホスファイ
ト、 トリス(2−エチルヘキシル)ホスファイトトリフエニ
ルホスファイト トリメチルホスファイト トリエチルホスファイト ジフエニルーp−(α−メチルベンジル)フェニルホス
ファイト トリブチルホスファイト、 フエニルージ(イソデジル)ホスファイトトリーテトラ
ヒド口フルフリルホスファイトジ(イソデシル)−2−
エチルフエニルホスファイト、 トリー第二ブチルホスファイト、 トリーt−ブチルホスファイト トリへキシルホスファイト、 トリシク口へキシルホスファイト ジフエニルーラウリルホスファイト フエニルージラウリルホスファイト トリナフチルホスファイト 好ましい化合物は、アメリカ合衆国ニューヨーク州ブル
グリン市のArgus Chemical Corp−
社から商品名Mark■ 1178で販売されているト
リ(ノニルフエニルホスファイト)である。
安定剤混合物の成分[B)は、アミノアクリレート、ア
ミノアクリレートの単独重合体、またはエチレンとアミ
ノアクリレートとの共重合体である。
適当なアミノアクリレートの例はN,N−ジメチルアミ
ンエチルアクリレート、アミノエチルアクリレート、N
−メチルアミンエチルアクリレート、N,N−プチルア
ミノエチルアクリレー1−、N,N−ジーn−プチルア
ミノエチルアクリレート、N,N−ジメチルアミノブチ
ルアクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリレート
,N,N’−ジイソプロピルアミノエチルアクリレード
である。
これらの化合物のメタクリレートも使用できる。
N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレートが好まし
い。
共重合体を使用するとき、エチレンは60〜80重量係
の量で存在し、そしてアミノアクリレートまたはアミノ
メタクリレートは40〜20重量係の量で存在する。
好ましいエチレン対アミノアクリレートの比は70:3
0重量係である。
本発明の組成物は、裡々の普通の無気充てん剤、たとえ
ば木粉、ケイ酸塩、シリカゲル、アルミナ、粘土、切断
ガラス繊維、二酸化チタン、カーボンブラックなどを加
えて変性できる。
一般κ、充てん剤は溶融粘度およびいろいろな伸び率に
かけるモジュラスまたは100%モジュラス(stif
f−ness)を増加させる作用を示す。
本発明の組成物の性質は、エチレン型不飽和単量体の熱
的に安定な重合体の添加によりさらに変性できる。
このような重合体として、酢酸ビニルのようなビニルエ
ステルのホモポリマー、これらのビニルエステルと他の
ビニル単量体、たとえはエチレン、塩化ビニルなどとの
コポリマー、アルキルアクリレートおよびアルキルメク
クリレートの重合体、あるいは熱的に安定な縮合重合体
、たとえばポリエステルおよびポリアミドなどを挙げる
ことができる。
たとえぱ、エチレンと酢酸ビニルとのコポリマーを加え
ると、本発明の感圧性接着剤組成物の粘性が増加する。
これらの変性重合体は典型的には200℃において約1
0,000センチポアズより大きい溶融粘度をもち、し
たがってここで定義した低分子量熱可塑性樹脂ではない
また、組成物は、必要ならば、有機または無機の顔料ま
たは有機染料を加えて着色できる。
適当な無機顔料の例は、ルチルおよびアナターゼの二酸
化チタン、アルミニウム粉末、硫化カドミウムおよびス
ルホセレニド、アンチモン酸鉛、カドミウム水銀、クロ
ム酸ニッケル、クロム酸すす、クロム酸鉛、セラミック
ダリーン、たとえばクロム、コバルト、チタンおよびニ
ッケルの酸化物、セラミックブラック、たとえばクロム
、コバルトおよび鉄の酸化物、カーボンブラック、ウル
トラマリンブルーなとである。
適当な有機顔料の例は、フタ口シアニンの青および緑、
キナクリドンなどである。
適当な染料の例は、カライシデックスのディスパースブ
ル−59.63および64である。
螢光増白剤、たとえばCiba Corp−社から販売
されている”Uvitex”CFおよびGeigy C
he−mical Corp.社から販売されている“
Tino−pal”ANも、必要に応じて、加えること
ができる。
可塑剤、たとえばジオクチルフタレートのようなフタレ
ートエステル、トリクレジルホスフエートのようなアリ
ールホスフエート、およびN−シクロへキシルーp−4
ルエンースルホンアミドのような置換スルホンアミドな
どを、必要に応じて加えてもよい。
難燃剤、たとえばホウ酸亜鉛、三酸比アンチモン、トリ
ス(2,3−ジクロ口プロピル)ホスフエート、トリス
(2,3−ジプロモプ口ピル)ホスフエート、塩素化ワ
ックスなどを必要に応じて加えてもよい。
他の少量の添加剤、たとえは界面活性剤または滑剤を加
えることもできる。
本発明の熱可塑性組成物の重要な利点の1つはコポリエ
ステルエラストマーと低分子量熱可塑性樹脂は、先行技
術の匹敵する結合強さをもつ組成物に比べて高温におい
て溶融粘度が低いため、配合しやすいことである。
本発明の組成物の各成分は、いろいろなよく知られた操
作、たとえば溶融配合、溶媒中の配合、または成分の水
性分散液の混合によって配合できる。
溶融配合は、まず接着性が改良された安定化セグメント
化コポリエステルエラストマーを溶融し、ついでこの溶
融物に低分子熱可塑性樹脂を加えること、まず低分子量
熱可塑性樹脂を溶融し、ついでこの溶融物に接着性の改
良された安定化セグメント化コポリエステルエラストマ
ーを加えること、あるいはまずセグメント化コポリエス
テルエラストマーと低分子量熱可塑性樹脂とを配合し、
ついでこの配合物を、たとえば熱ロールミル上で溶融す
るか、これらの成分を押出し機へ同時に供給することに
よって実施できる。
安定化化合物および/または接着促進剤は、配合前に存
在するか、あるいは他の成分とともに独立にまたは混合
物として加えることができる。
これらの配合操作のほかに、合成工程からのまた溶融状
態にあるコポリエステルを、固体の、予備溶融した、ま
たは液体の低分子量熱可塑性樹脂と配合できる。
接着改良化合物ならびに他の成分、たとえば安定剤、酸
化防止剤、充てん剤、可塑剤なども同時に加えることが
できる。
この配合法はインライン混合機または別個の混合容器を
用いて実施でき、そしてコポリエステルの単離を必要と
しないという利点をもつ。
また、本発明の熱可塑性組成物は、セグメント化コポリ
エステルと低分子量熱可塑性樹脂を溶媒に溶かすことに
よって配合できる。
この溶液をつくるのに適描な浴媒の例は、塩素化炭化水
素、たきえば塩化メチレン、クロロホルム、トリクロロ
エチレン、溶媒混合物、たとえばトリクロロエチレンと
イソプロパノールとの混合物などである。
本発明の熱可塑性組成物の水性分散液は、セグメント化
コポリエステルと低分子量熱可塑性樹脂とを一諸に適当
な水平混和性有機溶媒に溶かし、このセグメント化コポ
リエステルおよび低分子量熱可塑性樹脂を含有する有機
溶媒を水に乳化させ、そして有機溶媒を除去することに
よって、調製できる(FanckおよびWolffの米
国特許第3296172号参照)。
また、セグメント化コポリ工ステルを適当な水不混和姓
有機溶媒に溶かし、低分子量熱可塑性樹脂を異なる水不
混和性有機溶媒に溶かし、各有機溶媒溶液を水に乳化さ
せ、各エマルジョンから有機溶媒を除去し、これによっ
て別々の分散物を形成し、そしてこれらの分散物を適当
な量で混合することによって、分散物を形成できる。
約50重量係またはこれより多量のセグメント化コポリ
エステルエラストマーを含有する組成物は、同一または
他の低分子量熱可塑性樹脂および変性剤とさらに配合す
るための濃厚物として使用でき、そしてそのままの形で
も有用である。
このような濃厚組成物は、セグメント化コポリエステル
エラストマーそれ自体より低い温度およびきびしい条件
において追加の成分で処理できるという利点をもつ。
たとえば、等重量でセグメント化コポリエステルエラス
トマーと低分子量熱可塑性スチレンホモポリマーを含有
する混合物は、典型的には約170℃の最低温度で配合
できる。
しかしながら、追加の低分子量熱可塑性樹脂は、この混
合物と約140℃の最低配合温度で混合できる。
さらに、セグメント化コポリエステル単独と制限された
相溶性をもつ追加の熱可塑性樹脂は、このような濃厚物
と相溶する傾向をもつ。
本発明の組成物は、接着剤としてまたコーティング組成
物として有用である。
これらの組成物は乾燥配合物、溶液、水性分散物、また
は溶融した形で使用できる。
より軟らかい組成物は、感圧性接着剤として有用であり
、これは溶液、水性分散物、または溶融した形で使用で
きる。
普通の装置を、本発明の組成物をいろいろな形で使用す
るときに使用できる。
ヒートシール接着および感圧性接着剤の場合におけるよ
うに溶液または分散物を塗布するには、種々の塗布法、
たとえばハケ塗り、浸漬、ロールコーティング、巻線ロ
ンド塗布、ドクター法、プリント法などを採用できる。
吹付けまたは流し塗り法も、これらの形態の組成物に有
用である。
これらの組成物を溶融した形で塗布するには、浸漬、ロ
ールコーティング、カレンダリング、流し塗り、押出し
、ホットスプレーおよび他のホツトメルト塗布法を採用
できる。
適切な非粘着性組成物の粉末コーティングも、既知の流
動床法、静電粉末スプレー塗布またはプラズマスプレー
法により、形成できる。
ホットメルト接着剤として本発明の組成物を使用すると
き、溶融組成物を一方の表面へ塗布し、他方の表面をこ
の溶融組成物へ接触させ、そしてこの結合を放冷するこ
とによって、結合工程を行なう。
これらの組成物のコーティングは、他方の表面へまたは
相互に、コーティングの熱または溶媒による活性化およ
び引続く結合の冷却または溶媒蒸発によって、結合させ
ることができる。
コーティングの熱活性化は、典型的には炉内でまたは赤
外ランプの使用により実施する。
熱と圧力またはヒートシールを同時に適用して、これら
の組成物を結合できる。
市販されているへり結合機および表面積層機を使用して
、ここに紀載する接着剤を塗布し、積層物を形成できる
高い振動数の誘電波および超音波を用い、これらの組成
物を活性化し、結合を形成できる。
本発明の組成物は、独特の性質の組合せによって特徴づ
けられる。
これらの組成物は、多くの支持体、たとえは接着が困難
であるメラミンーホルムアルデヒド積層プラスチック(
“Formica”)のような支持体に対する改良され
た接着性を示すことが明らかにされた。
この組成物は、たとえは、以下に記載するプログラミン
グした温度はく離試験によって測定される、約70℃よ
り高い破損温度によって示されるように高温結合強さを
もつ。
この組成物はすぐれた低温たわみ性、すなわち耐衝撃破
壊性をもつ。
安定剤混合物が存在するため、この組成物は170〜2
00℃に12〜24時間加熱したときすぐれた可使時間
をもつ。
セグメント化コポリエステルエラストマーを50重量係
まで含有する組成物は、広い範囲の接着剤の用途、たと
えば家具の製作、ヒじールの積層、ソール取付けおよび
靴の製作における飾り先の構成において、ことにへりの
結合および表面積層に対するホットメルト接着剤として
とくに有用である。
約50重量係以上の熱可塑性セグメント化エラストマー
を含有する組成物は、成形物、押出し物、浸漬品、コー
ティング、バインダー、押出し接着剤、シーラントなど
の製造にとくに有用である。
これらの組成物から押出し、成形およびカレンダー法に
より、フイルムを製造できる。
この組成物は典型的には約50〜99重量係のセグメン
ト化コポリエステルエラストマーと約1〜50重量係の
低分子量熱可塑性樹脂を含有する。
好ましくは、この組成物は約50〜95重量係のセグメ
ント化コポリエステルエラストマーと約5〜50重量係
の低分子量熱可塑性樹脂を含有する。
次の実施例により、本発明を説明する。
環球軟化点は、ASTM法E28−67により測定でき
る。
パーティクルボード/メラミンホルムアルデヒドラミネ
ートに対するボンドの製造 実施例において使用した試験試料は、幅254cm×厚
さ2.54CmX長さ10.16cmのあらかじめ切っ
たパーティクルボードと幅1.9CmX厚さ0.16C
mX長さ5.08cmのあらかしめ切ったメラミンーホ
ルムアルデヒドからつくる。
接着剤を赤外線ランプ下でまたは温度調節ホットプレー
ト上で溶融し、このほぼ0.51をパーティクルボード
ストリップの一端の1.9cmX1.9cmの面積へ塗
布し、そして熱い間室温のメラミンストリップに対して
重ね継ぎの形で積層体を形成する。
使用目的に応じて、接着はパーティクルホードのへりま
たは表面に塗布する。
圧力を加えて積層を行ない、緊密な接触を形成し、表面
上には0.13±0.023mmそしてへりにはO.2
54±0.025mmの最終接着剤厚さにする。
過剰の接着剤のすみ肉を注意深く試験試料からトリミン
グし、試験前試料を少なくともl液エージングする。
せん断およびはく離試験は、次のように行なう。
温度プログラミングせん断 この試験は、W.SchneiderおよひD.Fab
ricius,the German periodi
cal”Adhaesion”, 1969年1月,P
28〜37に記載される試験法WPS−68の応用であ
る。
結合試料を50℃に保持された循環空気炉内でせん断状
態につり下げて、熱試験を行なう。
試料を0.5時間加熱した後、メラミンストリップの端
に0.45kgの荷重を加える。
炉温度をプログラミングして直線的に50℃からlO℃
/時の速度で上げる。
重りが落下した時の破壊温度を記載する。温度プログラ
マーと温度記録器をこの炉に取付け、そして各試料に対
して重りが落下したときスイッチが切れる経過時間指示
器を取付けて、この方法を自動的に行なう。
温度プログラミングはく離 この試験の試料を、温度プラグラミングせん断試験の場
合と同じようにしてつくる。
エイジングした試料の熱試験を、再び空気循環炉内で接
着結合区域を水平状態にしかつメラミンラミネートを底
にして、行なう。
0.45kgの重りをメラミンストリップから、そして
0.45kgの重りを結合区域のへりからつり下げる。
炉温度を再び直線的にプログラミングするか、これら室
温から10℃/時の速度で行ない、そして重りが落下し
た時の破損温度を記録する。
実施例 l 次の物質を175℃においてほぼ1時間均一になるまで
はげしく撹拌しながら配合することによって、準構造用
接着配合物をつくった。
Dyvax■ 402 PB5050 Piccovar@ 20? L−30 Piccolastic■ 20g A−50 Piccoumaron■ 20グ 410HL ピロメリト酸二無水物 1グ (PMDA) NaugardoO.5? 445 Dyvax■PB5050は、次のようにして製造した
ブロックコポリエステルである。
蒸留装置を取付けた3000mlの樹脂びんへ、次の物
質を入れた。
ポリテトラメチレン 446.01 エーテルグリコール (PTMEG): 平均分子量l000 1,4−ブクンジオ 296.92 一ル(BDO) (50% 過剰) ジメチルテレフタレ 399.3P ート( DMT ) ジメチルイソフタレ li5.9? ト(DMI) Naugard■ 9.9? 445 Tyzor■TBT 1.Oグ (テトラブチルチタ ネート,BDO中の 5%溶液) この反応びんを大気圧において150℃に加熱し、この
時触媒を供給した、ついで反応物を窒素ふん囲下に1時
間250℃に加熱した。
メタノールの蒸留がほとんど直ちに開始した。
温度が250℃になったとき、160mmに減圧し、こ
れを5分間保持し、ついで圧力をさらに80mmに5分
間、40mmに5分間、最後に完全な真空(0.5mm
Hg以下)に低下させ、この完全な真空において蒸留を
250℃で1時間続ける。
生じた粘性溶融生成物を、窒素(H20およひ02を含
まない)ふん囲気中フラスコからこすり落し、放冷した
Dyvax■PB5050はデュポン社から販売されて
おり、メルトインデックス(2160g/200℃)が
6〜8であり、TMA軟化薇が144℃であり、そして
DTA結晶融点が154℃であることによって特徴づけ
られる。
l,4ーブタジオール/PTMEGモル比は5.0であ
り、そしてジメチルテレフタレート対全フタレート比は
0.78である。
Piccovar@はハーキュルス社(Hercul−
es−Inc.)から販売されている軟化点が30℃で
あるポリインデン石油樹脂である。
”Picco−lastic″A−50は、ハーキュル
ス社から販売されている環球軟化点が約50℃であり、
190℃における溶融粘度が29センチポアズである低
分子量ステレンホモポリマーである。
“PicCoumaron”410HLは、ハーキュル
ス社から販売されている環球軟化点が110℃であり、
190℃における溶融粘度が158センチポアズである
高度に芳香族のポリインデン型炭化水素樹脂である。
ピロメリト酸二無水物はデュポン社から供給される。
”Naugard”はユニロイアル所(Uniroya
l Company)のディビジョンであるナウガツツ
ク・ケミカル社(Naughuek Chemical
Company)から販売されている酸化防止剤であ
る。
”Tyzor”TBTは、デュポン社から販売されてい
るテトラブチルチタネートである。
パーティクルボード/メラミンーホルムアルデヒドラミ
ネートを、前述のようにしてつくった。
せん断およびはく離を表1に記載する。
破壊の仕方は凝着破損であって、この実施例の接着組成
物から調製した25.4cmX25.4cmのパーティ
クルボード/”Formica”(0.16cm厚さ)
ラミネートは70℃において2週間以上完全であり支持
体のはく離はなかったが、接着促進剤を含有しない接着
剤組成物から製作したラミネートは70℃で1時間以内
にはく離した。
実施例 2 0.51だけのPMDAを加え、Naugard■44
5を除去し、次の安定剤を加えた以外は、実施例lに類
似する組成物を調製した。
Stabaxol■ 0.25PPCD E/DMAEMA樹 1.01 脂 Irganox@ 1.0 ?10 10 Mark]1178 1.0? Stabaxol■PCDは、平均分子量が約iooo
であり、式 (ここでnは平均値3をもつ) の反復単位を含み、ナフトン社(Naftone,In
c−ニューヨーク市)から販売されている、ヒンダード
芳香族ポリカーボジイミドの混合物である。
Irganox■1010は、ゲイギー・ケミカル社(
Geigy Chemical Co.)から販売され
ている高融点フェノール系酸化防止剤のテトラキス〔メ
チレン−3−(3’,5’−ジt−ブチルー4′−ヒド
ロキシフェノール)プロピオネート〕メタンである。
Marko1178は、アーグス・ケミカル社(Arg
us Chemical Corporation)か
ら販売されているトリスノニルフエニルホスファイドで
ある。
E/DMAEMA樹脂は、エチレン(70%)とN,N
−ジメチルアミンエチルメタクリレート(30%)との
共重合体である。
この組成物を用いたラミネートのはく離試験値を表1に
記載する。
凝着破損であった。実施例 3 1.Ovのシクロベンクンテトラカルボン酸二無水物、
CPTCDAをPMDAの代わりに加え、そして1.0
7のStabaxol■PCDを使用した以外は、実施
例2に類似する組成物を調製した。
この接着剤組成物を使用したラミネートのはく離試験値
を表Iに記載する。
凝着破損であった。実施例 4 1.07のナフタレンテトラカルボン酸二無水物NTC
DAをCPTCDAの代わりに加えた以外は、実施例3
に類似する組成物を調製した。
この接着剤を使用したラミネートのはく離試験値を表1
に記載する。
凝着破損であった。実施例 5 1.01のペンゾフエノンテトラカルボン酸二無水物B
TCDAをCPTCDAの代わりに加えた以外は、実施
例3に類似する組成物を調製した。
この接着剤を使用したラミネートのはく離試験値を表1
に記載する。
凝着破損であった。実施例 6 2.02のペンゾフエノンテトラカルボン酸二無水物を
CPTCDAの代わりに加えた以外は、実施例3に類似
する組成物を調製した。
この接着剤を使用したラミネートのはく離試験値を表I
に記載する。
凝着破損であった。実施例 7 5.OvのArco■SMAIOOOA樹脂〔アトラツ
チック・ライヒフィールド社(Atlantic Ri
chfield Company)から入手されるスチ
レン/マレイン酸無水物共重合体)をPMDAの代わり
に加え、そして1.51のE/DMAEMA樹脂を1.
01の代わりに加えた以外は、実施例2に類似する組成
物を調製した。
この接着剤を使用したラミネートのはく離およびせん断
試験値を表1に記載する。
凝着破損であった。
実施例 8 5.0gのArco■ SMA17352A樹脂(アト
ランチツク・ライヒフィールド社から入手できるスチレ
ン/マレイン酸無水物共同合体)を実施例7の無水物共
同合体の代わりに加えた以外は、実施例7に類似する組
成物を調整した。
この接着剤を使用したラミネートのはく離およびせん断
試験値を表1に記載する。
凝着破損であった。
実施例 9 次の物資を175℃において均質になるまでほぼ1時間
はげしく撹拌して配合することにより、準構造用接着剤
配合物を調製した。
DyvaxQ 4 01 PB5050 Nevillaco 13.3?X−66 Nevillac■ 13.3グSH Piccoumarono 6.7?410HL Ba804 271 ピロメリト酸二無水 1.Oグ 物(PMDA) Stabaxol■ 0.25グ PCD E/DMAHMA 1.02 樹脂 Mark■ 2.0? 1178 Irganoxo1.。
g1010 Nevillac■X−66(軟化点10℃)およびN
evi11ac■8H(軟化点(100〜110℃)は
両方ともネビル・ケミカル社(Neville−Che
mical Company)から入手できるフェノー
ル変性クマロンインデン樹脂である。
この接着剤を使用したラミネートのはく離およびせん断
試験値を表1に記載する。
凝着破損であった。
実施例 10 2.5グのE/DMAEMAおよびl.ofのMark
■1178を使用した以下は、実施例9に類似する組成
物を調製した。
この接着剤を使用したラミネートのはく離およびせん断
試験値を表1に記載する。
凝着破損であった。
実施例 11 3.51のE/DMAEMAおよび2.52のMark
■l178を使用した以外は、実施例9に類似する組成
物を調製した。
この接着剤を使用したラミネートのはく離およびせん断
試験値を表Iに記載する。
凝着破損であった。
実施例 l2 次の物質を175℃において均質になるまでほぼ1時間
はげしく撹拌して配合することにより、準構造用接着剤
配合物を調製した。
Dyvax■ 35グ PB5050 Piccovar’E’ 35?L−30 Piccolastic■ 30P A−50 ピロメリト酸二無水 1,0グ 物(PMDA) Stabaxol■ 0一252PCD E/DMAEMA 1.5グ 樹脂 Mark■ 1.0? l178 Irganox■ 1.01 l010 この接着剤を使用したラミネートのはく離試験値を表I
に記載する。
凝着破損であった。実施例 l3 次の物質を175℃において均質になるまでほぼ1時間
はげしく撹拌して配合することにより、準構造用接着剤
配合物を調製した。
Dyvax@ 4.5? PB5050 Nevillac■ 25? X−66 Piccoumaron■ 30グ 410HL ピロメリト酸二無水 1.Oz 物(PMDA) Stabaxol■ 0.25PPCD E/DMAEMA 1.5f 樹脂 Mark■ l.07 1178 IrganOXo. 1.0? 1010 この接着剤を使用したラミネートのはく離試験値を表1
に記載する。
凝着破損であった。実施例 14 1.59のE/DMAEMAを使用した以外は、実施例
2に類似する組成物を調製した。
廿ルゴ(Satgo)(スタイルズ・マニュファ,クチ
ュアリング(Stiles Manufacturin
g)〕サ一フエスラミネーク(Surface La
minator)により、接着剤を塗布し、ラミネート
を製作した。
この接着剤を使用したラミネートのはく離およびせん断
試験値を表1に記載する。
凝着破損であった。
実施例 15 蒸留装置を取付けた1000mlの樹脂びんに、?の物
質を入れた。
PTMBG 348.0グ1,4−ブタ
ンジ,r 213.0グール(BDO) ジメチルテレフクレ 316.02 一ト(DMT) ジメチルアジベート 80.0? (DMA) N3ugard■ 3.45グ 445 Tyzor■TBT O.69? (テトラブチルチタ ネートBDO中の5 チ溶液) この反応びんを大気圧において190℃に加熱し、この
時触媒を供給した。
ついで反応物を窒素ふん囲下に1時間260℃に加熱し
た。
メタノールの蒸留がほとんど直ちに開始した。
温度が260℃になったとき、ゆっくり約0.2nmH
gに減圧し、完全な真空において蒸留を260℃で4時
間続ける。
生じた粘性溶触生成物を、窒素(H20)および0を含
まない)ふん囲気中フラスコからこすり落し、放冷した
この重合体はメルトインデックス(2160g/200
℃)が3.6であり、TMA較化点が145℃であり、
そしてDTA較化点が145℃であり、そしてDTA結
晶融点が157℃であることによって特徴づけられる。
1,4−ブタジオール/PTMEGモル比は5.0であ
り、そしてジメチルテレフクレート対全ジメチルエステ
ル比は0.78であった。
1.0gのPMDA,1.5gのE/DMAEMA樹脂
さらに4.759のPiccoumaronの410H
Lを加えた以外は、実施例2に記載したように接着剤を
つくった。
実施例1に記載したようにパーティクルホード/メラミ
ンーホルムアルデヒドラミネートをつくった。
この接着剤を使用したラミネートのはく離およびせん断
試験値を表1に記載する。
凝着破損であった。
実施例 16(対照) ピロメリト酸二無水物(PMDA)除外した以外は実施
例1に記載したものに類似する組成物をつくった。
接着促進剤を含有しない接着剤配合物のはく離試験値を
表1に記載する。
はく離破損はきわめて低かった。
破損は接着剤であった。実施例 17(対照) 1.5gのE/DMAEMA樹脂を加え、ピロメリト酸
二無水物(PMDA)を除去した以外は、実施2に類似
する組成物を調製した。
この接着剤組成物を使用したラミネートのはく離および
せん断試験値を表1に記載する。
はく離破損値はきわめて低かった。
破損は接着剤であった。
表1 実施例 はく離値 せん断値 ℃℃ 1 106 1362
116 −3 8
4 −4 102
一 5 103 −6 L
22 − 7 107 1348
110 148 9 i1o 13610
104 130 11 105 13612
81 −13
107 −14
87 14515 121
148 (対照〉16 65 − (対闇)17 57 122本発明の実
施態様は、次のとおりである。
(1)エステル結合により結合した短鎖エステル単位と
長鎖エステル単位との複数個から本質的になり、該短鎖
エステル単位はコポリエステルの15〜75重量係であ
り、そして式 ここでRは分子量が350より小さいジカルボン酸から
カルボキシル基を除にだ残りの2価の基であり、そして
Dは分子量が250より小さい有機ジオールからヒドロ
キシル基を除いた残りの2価の基である、 をもち、そして該長鎖エステル単位はコポリエステルの
25〜85重量係であり、そして式ここでRは上に定義
したとおりであり,モしてGは平均分子量が350〜6
000である長鎖グリコールから末端ヒドロキシル基を
除いた残りの2価の基である、 をもち、メルトインデックスが150より小さくかつ融
が少なくとも90℃である接着性の改良された熱可塑性
セグメント化コポリエステルエラストマーにおいて、こ
のエラストマー100重量部あたり0.75〜20重量
部の少なくとも2つの酸無水物基をもつ芳香族および脂
肪族の酸無水物からなる群より選ばれた多官能性カルボ
キシル化合物で変性されていることを特徴とする該コポ
リエステル。
(2)接着性改良剤がピロメリット酸二無水物である上
記第1項のエラストマー (3)接着性改良剤がペンゾフエノンテトラカルボン酸
二無水物である上記第1項のエラストマー,(4)Rが
環式、芳香族、脂肪族のジカルボン酸またはそれらの混
合物からカルボシル基を除いた残りの2価の環式、芳香
族、脂肪族の基またはそれらの混合物である上記1〜3
項のいずれかのエラストマー。
(5)Rが芳香族ジカルボン酸からカルボキシル基を除
いた残りの2価の芳香族基である上記いずれかのエラス
トマー。
(6)Rが環式および芳香族の酸の混合物からカルボキ
シル基を除いた残りの2価の環式および芳香族の基の混
合物である上記いずれかのエラストマー。
(7)(a)1分子あたり平均少なくとも2個のカーボ
ジイミド基をもつ実質的に線状のポリカーボジイミド0
.25〜2,5重量部、 および次の化合物、すなわち (b)ヒンダードフェノール、窒素含有ヒンタードフェ
ノールまたは第2級芳香族アミンの化合物0.5〜2.
5重量部、 (C)式 R,、R2およびR3はC1〜C18の脂肪族基、C,
〜C15の芳香族基およびそれらの組合せである、 をもつりん含有酸エステル0.5〜5.0重量部、およ
び (d)式 ここでRは水素またはメチルであり、Rlは水素または
炭素数1〜4のアルキルであり、そしてnは1〜4の整
数である、 のアミノアクリレート、このアミノアクリレートの単独
重合体、またはエチレンと20〜40重量係のこのアミ
ノアクリレートとの不規則共重合体の0.5〜5.0重
量部、 化合物(b)、(C)および(d)は互いに相溶性であ
りかつ(a)と相溶性である、 の少なくとも1種、 からなる安定剤混合物のエラストマー100重量部あた
り1.75〜15.0重量部で安定化された上記いずれ
かのエラストマー。
(8)安定剤混合物が(a)と、化合物(b),(c)
および(d)の少なくとも2種とからなる上記第7項の
エラストマー。
(9)安定剤混合物が互いに相溶性の(a),(b),
(c)および(a)からなる上記第7項のエラストマー
(10)短鎖エステル単位がコポリエステルの15〜6
5重量係であり、長鎖エステル単位がコポリエステルの
35〜85重量係であり、そして長鎖グリコールは融点
が55℃より低くかつ炭素対酸素比が2、5より大きい
上記いずれかのエラストマー。
(11)短鎖エステル単位がエラストマーの15〜50
重量係であり、長鎖エステル単位がエラストマーの50
〜85重量係であり、ジカルボン酸は55〜95重量係
のエレフタル酸であり、Dはブタンジオールからヒドロ
キシル基を除いた残りの2価の基であり、そしてGは平
均分子量が600〜3500であるポリテトラメチレン
エーテルグリコールから末端基を除いた残りの2価の基
であり、そしてエラストマーが30より小さいメルトイ
ンデックスと90〜160℃の融点をもつ上記いずれか
のエラストマー。
(125ジガルポン酸がテレフタル酸とイソフタル酸と
の混合物である上記第11項のエラストマー。
?13)ポリテトラメチレンエーテルグリコールの分子
量が600〜2100である上記第11項のエラストマ
ー。
(14}短鎖エステル単位はコポリエステルの15〜3
0重量係であり、そして長鎖エステル単位がコポリエス
テルの70〜85係である上記いずれかのエラストマー
(15)テレフタル酸とイソフタル酸との混合物が70
〜95重量係のテレフタル酸を含有する上記第12項の
エラストマー。
(]6)安定剤混合物のポリカーボジイミドが式X,−
R,−eN=C=N−R2−}−nN=C=N−1{3
−X ここでR,、R2およびR3はC1〜C1の脂肪族、c
5C15の環式脂肪族もしくはC,〜Cl5の芳香族の
2価の炭化水素基またはそれらの組合せであり、X1お
よびX2は水素、 であり、そしてnは少なくとも1の数であり、R4、R
5およびR6はC1〜C12の脂肪族、C,〜C15の
環式脂肪族およびC6〜CI5の芳香族の1価の炭化水
素基ならびにそれらの組合せであり、さらにR4または
R,は水素であることができる、 で表わされる上記第7〜15項のいずれかのエラストマ
ー。
(r7)安定剤混合物の成分(b)がテトラキス「メチ
レンー3−(3’,5’−ジt−ブチルー4′−ヒドロ
キシフェノール)プロピオネートjメタンである上記第
7〜16項のいずれかのエラストマー。
(18)安定剤混合物の成分(b)がヒンダードフェノ
ールである上記第7〜16項のいずれかのエラストマー
(19)安定剤混合物の成分(b)が窒素含有ヒンダー
トフェノールである上記第7〜16項のエラストマー。
(20)安定剤混合物の成分(b)が第2級芳香族アミ
ンである上記第7〜16項のいずれかのエラス卜マー。
(21)安定剤混合物の成分(C)がトリ(ノニルフエ
ニルホスファイト)である上記第7〜20項のいずれか
のエラストマー。
C22)安定剤混合物の成分(d)がエチレン60〜8
0重量係とジメチルアミンエチルメタクリレート40〜
20重量係との共重合体である上記第7〜21項のいず
れかのエラストマー。
〈2夛)全熱可塑性成分に基づいて、(A)1〜99重
量係の上記1〜6項のいずれかの熱可塑性セグメント化
コポリエステルエラストマー、および(B)1〜99重
量係の該セグメント化コポリエステルと相溶性混合物を
形成し、150℃にEいて熱的に安定であり、そして溶
触粘度が200℃において10.000センチボアズよ
り小さい低分子量熱可塑性樹脂からなる接着性が改良さ
れた熱可塑性組成物において、エラストマーおよび樹脂
の100重量部あたり0.3〜80重量部の少なくとも
2つの酸無水物基をもつ芳香族および脂肪族の酸無水物
からなる群より選ばれた多官能性力ルボキシル化合物で
変性されていることを特徴とする該組成物。
(24)エラストマーおよび樹脂100重量部あたり、
(a)1分子あたり平均少なくとも2個のカーボジイミ
ド基をもつ実質的に線状のポリカーボジイミド0.1〜
1.0重量部、 および次の化合物、すなわち (b)ヒンダートフェノール、窒素含有ヒンタ−ドフェ
ノールまたは第2級芳香族アミンの化合物0.2〜10
重量部、 (C)式 R1、R2およびR3はC1〜C13の脂肪族基および
それらの組合せである、 をもつりん含有酸エステル0.25〜2.0重量部、お
よび (d)式 ここでRは水素またはメチルであり、R1は水素または
炭素数1〜4のアルキル基であり、 R2は炭素数1〜4のアルキルであり、そしてnは1〜
4の整数である、 のアミノアクリレート、このアミノアクリレートの単独
重合体、またはエチレンと20〜40重量係のこのアミ
ノアクリレートとの不規則共重合体の0.20〜2.0
重量部、化合物(b),(C)および(d)は互いに相
溶性でありかつ(a)と相溶性である、 の少なくとも1種、 からなる安定剤混合物0.75〜6,0重量部(C)で
安定化された上記第23項の組成物。
《25)安定剤混合物が(a)と、化合物(b),(C
)および(d)の少なくとも2種とからなる上記第24
項の組成物。
(25)安定剤混合物が互いに相溶性の(a),(b)
,(c)よび(d)からなる上記第24項の組成物。
(27)低分子量熱可塑性樹脂が炭化水素樹脂、ビチュ
ーメン含有アスファルト、コールタールピッチ、ロジン
、ロジンを基材とするアリキッド樹脂、フェノール樹脂
、塩素化脂肪族炭化水素ワックス、および塩素化多核芳
香族炭化水素から選ばれたものである上記23〜26項
の組成物。
(28)熱可塑性組成物が5〜95重量係のセグメント
化コポリエステルエラプトマーと、5〜95重量係の低
分子量熱可塑性樹脂とからなる上記第23〜27項の組
成物。
(29)5〜50重量係のセグメント化コポリエステル
エラストマーと50〜95重量係の低分子量熱可塑性樹
脂とからなる上記第23〜28項のいずれかの組成物。
(3Q)50〜95重量係のセグメント化コポリエステ
ルエラストマーと5〜50重量係の低分子量熱可塑性樹
脂とからなる上記第23〜28項のいずれかの組成物。
(31)ジカルボン酸が炭素数8〜16の芳香族ジカル
ボン酸であり、低分子量ジオールが炭素数2〜8の脂肪
族ジオールであり、そして長鎖グリコールはアルキレン
基が炭素数2〜9であるポリ(アルキレンエーテル)グ
リコールである上記第23〜30項のいずれかの組成物
(32)短鎖エステル単位がコポリエステルの約30〜
65重量係であ、長鎖エステル単位がコポリエステルの
約35〜70重量係であり、そしてコポリエステルが5
0より少ないメルトインデックスと少なくとも140℃
の融点をもつ上記第23〜31項のいずれかによる組成
物。
(33)ジカルボン酸がエレフタル酸、およびテレフタ
ル酸とイソフクル酸との混合物から選ばれ、低分子量ジ
オールがブタンジオールであり、そして長鎖グリコール
は分子量600〜3000のポリテトラメチレンエーテ
ルグリコールである上記第23〜32項のいずれかの組
成物。
(31)15〜45重量%のセグメント化コポリエステ
ルエラストマー、55〜85重量係の低分子量熱可塑性
樹脂からなる上記第23〜33項のいずれかの組成物。
(35)低分子量熱可塑性樹脂が少なくとも2種の低分
子量可塑性樹脂の混合物である上記第23〜34項のい
ずれかの組成物。
(36)低分子量熱可塑性樹脂の1種がスチレン重合体
である上記第23〜34項のいずれかの組成物。
(37)低分子量熱可塑性樹脂の1種がクマロンインデ
ン樹脂である上記第23〜34項のいずれかの組成物。
(38)低分子量熱可塑性樹脂の1種がビチューメン含
有アスファルトである上記第23〜34項のいずれかの
組成物。
(39)低分子量熱可塑性樹脂の1種がロジンである上
記第23〜34項のいずれかの組成物。
(4Q)低分子量可塑性樹脂の1種がテルペン樹脂であ
る上記第23〜34項のいずれかの組成物。
(41)ジカルボン酸がテレフタル酸とイソフタル酸と
の混合物である上記第23〜40項の組成物。
(42)ポリテトラメチレンエーテルグリコールの分子
量が600〜2100である上記第23〜 41項のい
ずれかの組成物。
(43)短鎖エステル単位がコポリエステルの15〜3
0重量係であり、モして長鎖エステル単位がコポリエス
テルの70〜85重量係である上記第33〜42のいず
れかの組成物。
(44)テレフタル酸とインフタル酸との混合物が60
〜95重量係のテレフタル酸を含有する上記第41項の
組成物。
(45)全可塑性成分に基づいて、 (入)1〜99重量係の上記第1〜6項のいずれかの熱
可塑性セグメント化コポリエステルエラストマー、およ
び (B)1〜99重量係の該セグメント化コポリエステル
と相溶性混合物を形成し、150℃において熱的に安定
であり、そして溶触粘度が200℃において10,00
0センチポアズより小さい低分子量熱可塑性樹脂を溶触
状態で配合することからなる接着性が改貼れた熱可塑性
組成物を調製する方法において、該組成物はエラストマ
ーおよび樹脂の100重量部あたり0.3〜8.0重量
部の少なくとも2つの酸無水物基をもつ芳香族および脂
肪族の酸無水物からなる群より選ばれた多官能性カルボ
キシル化合物で変性されていることを特徴とする該組成
物の調製法。
(46)エラストマーおよび樹脂100重量部あたり、
(a)1分子あたり平均少なくとも2個のカルボジイミ
ド基をもつ実質的に線状のポリカーボジイミドo.i〜
1.0重量部、 および次の化合物、すなわち (b)ヒンダードフェノール、窒素含有ヒンダードフェ
ノールまたは第2級芳香族アミンの化合物0.2〜10
重量部、 (C)式 R1、R2およびR3はC1〜CI5の脂肪族基、C6
〜C15の芳香族基およびそれらの組合せである、 をもつりん含有酸エステル0.25〜2.0重量部、お
よび (d)式 ここでRは水素またはメチルであり、R1は水素または
炭素数1〜4のアルキルであり、R2は炭素数1〜4の
アルキルであり、そしてnは1〜4の整数である、 のアミノアクリート、このアミノアクリレートの単独重
合体、またはエチレンと20〜40重量係のこのアミノ
アクリレートの不規則重合体の0.20〜2.0重量部
、 化合物(b),(c)および(d)は互いに相溶性であ
りかつ(a)と相溶性である、 の少なくとも1種、 からなる安定剤混合物0.75〜6.0重量部(C)で
組成物は安定化されている上記第45項の方法。
(47)安定剤混合物が(a)と、化合物(b),(c
)および(d)の少なくとも2種とからなる上記第46
項の方法。
(9)安定剤化合物が互いに相溶性の(a),(b),
(c)および(d)からなる上記第46項の方法。
(49)短鎖エステル単位がコポリエステルの15〜6
5重量係であり、長鎖エステル単位がコポリエステルの
35〜85重量係であり、そして長鎖グリコールは融点
が55℃より低くかつ炭素対酸素対が2,5より大きい
上記第45〜48項のいずれかの方法。
(50)Rが芳香族ジカルボン酸からカルボキシル基を
除いた残りの2価の芳香族基である上記第45〜49項
のいずれかの方法。
(5])低分子量熱可塑性樹脂が炭化水素樹脂、ビチュ
ーメン含有アスファルト、コールタールピッチ、ロジン
、ロジンを基材とするアルキツド樹脂、フェノール樹脂
、塩素化脂肪族炭化水素ワックス、および塩素化多核芳
香族炭化水素から選ばれたものである上記第45項の方
法。
(52)変性された安定化セグメント化コポリエステル
をまず溶融し、ついで低分子量熱可塑性樹脂を溶融物を
加える上記第45〜51項の方法。
(53)低分子量熱可塑性樹脂をまず溶融し、ついで変
性された安定化セメント化コポリエステルを溶融物へ加
える上記第45〜51項の方法。
(54)セグメント化コポリエステルと低分子量熱可塑
性樹脂とを微粉砕された形で一緒に配合および溶融し、
そして変性化合物と安定化化合物は配合前に存在する上
記第45〜51項のいずれかの方法。
(55)セグメント化コポリエステルと低分子量熱可塑
性樹脂を微粉砕された形で一緒に配合および溶融し、そ
して変性化合物と安定化化合物を他の成分とともに別々
にまたは混合物の形で加える上記第45〜51項のいず
れかの方法。
(56)(A)上記23〜44項のいずれかの熱可塑性
組成物を水不混和性有機溶媒に溶かし、 (B)この有機溶媒溶液を水中に乳化し、そして(C)
有機溶媒を除去して分散物を形成する、ことからなる変
性された安定化された熱可塑性組成物の水性分散物の調
製法。
(57)短鎖エステル単位がコポリエステルの15〜6
5重量係であり、長鎖エステル単位がコポリエステルの
35〜85重量係であり、そして長鎖グリコールは融点
が55℃より低くかつ炭素対酸素比が2.5より大きい
上記第56項の方法。
(58)(A)エラストマー100重量部あたり1.3
〜20重量部の少なくとも2つの酸無水物基をもつ芳香
族および脂肪族の酸無水物から選ばれた多官能性カルボ
キシル化合物で変性されかつエラストマー100重量部
あたり1.7515.0重量部の (a)1分子あたり平均少なくとも2個のカーボジイミ
ド基をもつ実質的に線状のポリカーボジイミド0.25
〜25重量部、 および次の化合物、すなわち (b)ヒンダートフェノール、窒素含有ヒンダードフェ
ノールまたは第2級芳香族アミンの化合物0.5〜2.
5重量部、 (c)式 R1、R2およびR3はC1〜Cl8の脂肪族基、C,
〜C15の芳香族基およびそれらの組合せである、 をもつ含有酸エステル0.5〜5.0重量部、および (d)式 ここでRは水素またはメチルであり、 R1は水素または炭素数1〜4のアルキルであり、 R2は炭素数1〜4のアルキルであり、そして nは1〜4の整数である、 のアミノアクリレート、このアミノアクリレートの単独
重合体、またはエチレンと20〜40重量係のこのアミ
ノアクリレートとの不規則共重合体の0.5〜5.0重
量部、化合物(b),(C)および(d)は互いに相溶
性でありかつ(a)と相溶性である、 の少なくとも1種からなる安定剤混合物で安定化された
上記第1〜6項のいずれかの接着性改良熱可塑性セグメ
ン卜化コポリエステルエラストマーを水不混和性有機溶
媒中に溶解し、 (B)該セグメント化コポリエステルと混和性混合物を
形成し、150℃において熱的に安定でありおつ200
℃における溶融粘度が 10,000より小さい低分子量熱可塑性樹脂を異なる
水不混和性有機溶媒に溶解し、 (C)おのおのの有機溶媒溶液を水中に乳化し、(D)
おのおののエマルジョンから有機溶媒を除去して別々の
分散物を形成し、そして (E)最終分散物が全熱可塑性成分に基づいて1〜99
重量係の熱可塑性セグメント化コポリエステルエラスト
マーと99〜1重量係の低分子量熱可塑性樹脂を含有す
るような量で該分散物を一諸に混合する、 ことからなる接着性が改良された熱可塑性組成物の水性
分散物の調製法。
(59)安定剤混合物が(a)と、化合物(b),(c
)および(a)の少なくとも2種からなる上記第58項
の方法。
(60)安定剤混合物が互いに相溶性の(a),(b)
,(c)および(d)からなる上記第58項の方法。
(61)短鎖エステル単位がコポリエステルの15〜6
5重量係であり、長鎖エステル単位がコポリエステルの
35〜85重量係であり、そして長鎖グリコールは融点
が55℃より低くかつ炭素対酸素比が2.5より大きい
上記第58〜60項のいずれかの方法。
(62)低分子量熱可塑性樹脂が炭化水素樹脂、ビチュ
ーメン含有アスファルト、コールタールピッチ、ロジン
、フェノール樹脂、塩素化脂肪族炭化水素ワックス、お
よび塩素化多核芳香族炭化水素から選ばれたものである
上記第58〜61項のいずれかの方法。
(63)接着剤を用いて2つの表面を結合する方法にお
いて、接着剤として上記第23〜44項のいずれかの熱
可塑性組成物を使用することからなる改良法。
(64)接回剤を用いてへり結束層と支持体とを結合す
る方法において、接着剤として上記第23〜44項のい
ずれかの熱可塑性組成物を用いることからなる改良法。
(65)接着剤を用いて靴の部品を結合する靴の製作法
において、接着剤として上記第23〜44項のいずれか
の熱可塑性組成物を使用することからなる改良法。
(66)接着剤を用いて表面層を支持体へ積層する方法
において、接着剤として上記第23〜44項のいずれか
の熱可塑性組成物を使川することからなる改良法。
(67)支持体へコーティングを施こす方法において、
コーティングとして上記第23〜44項のいずれかの熱
可塑性組成物を使用することからなる改良, (68)接着性コーティングを一方の表面へ施こし、コ
ーティングを熱により活性化し、そして第2表面をこの
コーティングへ接触することからなるピートシール法に
より2つの表面を接着する方法において、接着性コーテ
ィングとして上記第23〜44項のいずれかの組成物を
使用することからなる改良法。
(69)接着性コーティングを一方の表面へ施こし、第
2表面をこのコーティングへ接触させて複合体を形成し
、そしてこの複合体を加熱してヒートシールを形成する
ことからなるヒートシール法により2つの表面を接着す
る方法において、接着性コーティングとして上記第23
〜44項のいずれかの組成物を使用することからなる改
良法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 全熱可塑性成分に基づいて、(A)1〜99重量係
    の、エステル結合により結合した短鎖エステル単位と長
    鎖エステル単位との複数個から本質的になり、該短鎖エ
    ステル単位はコポリエステルの15〜75重量係であり
    、そして式 ここでRは分子量が350より小さいジカルボン酸から
    カルボキシル基を除いた残りの2価の基であり、そして
    Dは分子量が250より小さい有機ジオールからヒドロ
    キシル基を除いた残りの2価の基である、 をもち、そして該長鎖エステル単位はポリエステルの2
    5〜85重量係であり、そして式 ここでRは上に定義したとおりであり、モしてGは平均
    分子量が350〜6000である長鎖グリコールから末
    端ヒドロキシル基を除いた残りの2価の基である、 をもち、メルトインデックスが150より小さくかつ融
    点が少なくとも90℃である熱可塑性セグメント化コポ
    リエステルエラストマー、およびCB)1〜99重量係
    の、該セグメント化コポリエステルと相溶性混合物を形
    成し、150℃において熱的に定定であり、そして溶融
    粘度が200℃において10,000センチポアズより
    小さい低分子量熱可塑性樹脂、からなる接着性が改良さ
    れた熱可塑性組成物において、エラストマーおよび樹脂
    の100重量部あたり0.3〜8.0重量部の多官能性
    カルボキシル化合物、すなわち少なくとも2つの酸無水
    物基をもち且つベンゼンー、ナフタレンー、ペンゾフエ
    ノンー、シクロブタンー、シクロペンタンーおよびシク
    ロヘキサンーテトラカルボン酸二無水物ならびにスチレ
    ン/マレイン酸無水物コポリマー樹脂からなる群より選
    ばれた芳香族または脂肪族の酸無水物、で接着強度が変
    性されていることを特徴とする該組成物。 2 全熱可塑性成分に基づいて、 (A)i〜99重量チの、エステル結合により結合した
    短鎖エステル単位と長鎖エステル単位との複数個から本
    質的になり、該短鎖エステル単位はコポリエステルの1
    5〜75重量%であり、そして式 ここでRは分子量が350より小さいジカルボン酸から
    カルボキシル基を除いた残りの2価の基であり、そして
    Dは分子量が250より小さい有機ジオールからヒドロ
    キシル基を除いた残りの2価の基である、 をもち、そして該長鎖エステル単位はコポリエステルの
    25〜85重量係であり、そして式ここでRは上に定義
    したとおりであり、そしてGは平均分子量が350〜6
    000である長鎖グリコールから末端ヒドロキシル基を
    除いた残りの2価の基である、 をもち、メルトインデックスが150より小さくかつ融
    点が少なくとも90℃である熱可塑性セグメント化コポ
    リエステルエラストマー、および{B)1〜99重量係
    の、該セグメント化コポリエステルと相溶性混合物を形
    成し、150℃において熱的に安定であり、そして溶融
    粘度が200℃においてIO,000センチポアズより
    小さい低分子量熱可塑性樹脂を、溶融状態で配合するこ
    とからなる接着性が改良された熱可塑性組成物を調製す
    る方法において、エラストマーおよび樹脂のlOO重量
    部あたり0.3〜8.0重量部の多官能性カルボキシル
    化合物、すなわち少なくとも2つの酸無水物基をもち且
    つベンゼンー、ナフタレンー、ペンゾフエノンー、シク
    ロブタンー、シクロベンタンーおよびシクロヘキサンー
    テトラカルボン酸二無水物ならびにスチレン/マレイン
    酸無水物コポリマー樹脂からなる群より選ばれた芳香族
    または脂肪族の酸無水物、を溶融配合することによって
    接着強度を変性することを特徴とする該組成物の調製法
JP49124036A 1973-10-29 1974-10-29 接着性の改良された熱可塑性組成物およびその調整法 Expired JPS588419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41088673A 1973-10-29 1973-10-29
US05/514,948 US4156702A (en) 1973-10-29 1974-10-15 Adhesion promoted block copolyester composition with multi-functional carboxylic compound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5078650A JPS5078650A (ja) 1975-06-26
JPS588419B2 true JPS588419B2 (ja) 1983-02-16

Family

ID=27021173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49124036A Expired JPS588419B2 (ja) 1973-10-29 1974-10-29 接着性の改良された熱可塑性組成物およびその調整法

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS588419B2 (ja)
DE (1) DE2451369C2 (ja)
FR (1) FR2249115B1 (ja)
GB (1) GB1490091A (ja)
IT (1) IT1053786B (ja)
NL (1) NL7414135A (ja)
SE (1) SE7413532L (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4093675A (en) * 1975-06-26 1978-06-06 Unitech Chemical Inc. High peel strength adhesives
US4198548A (en) * 1978-11-06 1980-04-15 Thomas Wesley L Telephone set with improved hook switch mechanism
EP1882717A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-30 DSMIP Assets B.V. Toughened halogen free flame retardant polyester composition
CN115806659B (zh) * 2021-09-14 2023-11-03 珠海万通化工有限公司 半芳香族聚醚酯及其制备方法和应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1005939A (en) * 1970-12-21 1977-02-22 Akira Tsukamoto Segmented copolyester adhesive and coating compositions

Also Published As

Publication number Publication date
DE2451369C2 (de) 1983-12-22
JPS5078650A (ja) 1975-06-26
FR2249115B1 (ja) 1979-02-09
FR2249115A1 (ja) 1975-05-23
DE2451369A1 (de) 1975-06-12
IT1053786B (it) 1981-10-10
NL7414135A (nl) 1975-05-02
SE7413532L (ja) 1975-04-30
GB1490091A (en) 1977-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4048128A (en) Thermally stabilized segmented copolyester adhesive
US3909333A (en) Melt-stabilized segmented copolyester adhesive
US3932326A (en) Soft thermoplastic segmented copolyesters as pressure sensitive adhesives
US4247427A (en) Adhesion promoted block copolyester composition with multi-functional carboxylic compound
US3959062A (en) Method of joining surfaces using segmented copolyester adhesive
US4059715A (en) Adhesive composition and sheet-like product formed therewith
US3644267A (en) Low-viscosity high-strength thermoplastic adhesive
US4066600A (en) Friction-activatable adhesive and articles thereof
US4430479A (en) Heat activatable adhesive with improved temperature resistance
US5057561A (en) Hot melt adhesive compositions based on polyesters
US4156702A (en) Adhesion promoted block copolyester composition with multi-functional carboxylic compound
US3975323A (en) Copolyesters, method of manufacturing same, and hot melt adhesive compositions incorporating same
US3821056A (en) Method of bonding hydroxyl containing substrates
US3795644A (en) Hot melt adhesive composition
US3969294A (en) Segmented copolyester adhesives stabilized by alkaline earth oxides and carboxylic compounds
US4173506A (en) Bonding method utilizing polyester adhesive exhibiting "open time"
WO2020114489A1 (en) Adhesive compositions with polyesters comprising 2, 2, 4, 4-tetraalkyl-1, 3-cyclobutanediol
JPS588419B2 (ja) 接着性の改良された熱可塑性組成物およびその調整法
EP0037403B1 (en) Heat activatable adhesive with improved temperature resistance
CA1054291A (en) Thermally stabilized segmented copolyester adhesive
JP4239068B2 (ja) 押し出しラミネートアンカーコート剤用ポリエステル樹脂
CA1082387A (en) Adhesion promoted block copolyester compositions
JP3761221B2 (ja) 接着剤組成物
JPH01174582A (ja) 接着剤組成物
JP2022114432A (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、硬化物及び積層体