JPS5882043A - 機関のアイドル回転数制御装置 - Google Patents
機関のアイドル回転数制御装置Info
- Publication number
- JPS5882043A JPS5882043A JP17899881A JP17899881A JPS5882043A JP S5882043 A JPS5882043 A JP S5882043A JP 17899881 A JP17899881 A JP 17899881A JP 17899881 A JP17899881 A JP 17899881A JP S5882043 A JPS5882043 A JP S5882043A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- speed
- sensor system
- circuit
- water temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/22—Safety or indicating devices for abnormal conditions
- F02D41/222—Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/22—Safety or indicating devices for abnormal conditions
- F02D2041/227—Limping Home, i.e. taking specific engine control measures at abnormal conditions
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、機関のアイドル(無負荷)回転数の制御装
置に関する。
置に関する。
従来のアイドル回転数制御装置としては、例えば第1図
に示すようなものがある。図において、1はスロットル
バルブ、2はスロットルバルブ1をバイパスする空気通
路、3はバイパス空気通路2の断面積を変えてバイパス
空気流量を調整するアイドル回転数制御弁、4はアイド
ル回転数制御弁3のダイヤフラム室圧力を調整する負圧
制御弁、5は負圧制御弁4を制御する信号を出力する制
御回路である。制御回路5には、冷却水温センサ6゜か
らの機関の冷却水温度を示す信号、機関回転センサ7か
らの機関回転数を示す信号、車速センサ8からの車速を
示す信号、ニュートラルリレー9からのトランスミッシ
ョンのギア位置がニュートラルか否かを示す信号、バッ
テリ10からのバッテリ電圧を示す信号、エアコンスイ
ッチ11からのエアコンが使用中か否かを示す信号、ス
ロットルバルブスイッチ12からのスロットルバルブ1
が全閉これら各種の入力信号を基に、制御回路5は機関
のアイドル回転数の制御値l5OONを、l5CON
= ISCtw+ l5CAT+l5CI?+ l5C
A8 + l5CFII (1)で演算し
て出力し、この制御値l5Co、によって、負圧制御弁
4はアイドル回転数制御弁3にかかる負圧を制御し、バ
イパス空気通路2の断面積を調整して空気流量を変え、
機関のアイドル回転数を目標回転数に維持する。
に示すようなものがある。図において、1はスロットル
バルブ、2はスロットルバルブ1をバイパスする空気通
路、3はバイパス空気通路2の断面積を変えてバイパス
空気流量を調整するアイドル回転数制御弁、4はアイド
ル回転数制御弁3のダイヤフラム室圧力を調整する負圧
制御弁、5は負圧制御弁4を制御する信号を出力する制
御回路である。制御回路5には、冷却水温センサ6゜か
らの機関の冷却水温度を示す信号、機関回転センサ7か
らの機関回転数を示す信号、車速センサ8からの車速を
示す信号、ニュートラルリレー9からのトランスミッシ
ョンのギア位置がニュートラルか否かを示す信号、バッ
テリ10からのバッテリ電圧を示す信号、エアコンスイ
ッチ11からのエアコンが使用中か否かを示す信号、ス
ロットルバルブスイッチ12からのスロットルバルブ1
が全閉これら各種の入力信号を基に、制御回路5は機関
のアイドル回転数の制御値l5OONを、l5CON
= ISCtw+ l5CAT+l5CI?+ l5C
A8 + l5CFII (1)で演算し
て出力し、この制御値l5Co、によって、負圧制御弁
4はアイドル回転数制御弁3にかかる負圧を制御し、バ
イパス空気通路2の断面積を調整して空気流量を変え、
機関のアイドル回転数を目標回転数に維持する。
ここで(1)式中、I S C’rwは基本特性値で、
冷却水温センサ6により検出した機関冷却水温度に対応
した値であり、l5OATはエアコン、ギア位置補正値
で、エアコンの使用又は不使用およびトランスミツシー
I7のギア位置による補正値であり、I 8 C、Tは
加減速補正値で、スロットルバルブが全閉か否か、車速
が例えば0〜8−/hかそれ以上か、機関が加速中か減
速中かに応じた補正値であり、ISCム8は始動後補正
値で、機関のクランキングからのつながりをよくするた
めの補正値である。さらにl5OFIは冷却水温により
決まる目標回転数とまたこの他に、バッテリ電圧が低下
した時にアイドル回転数を一定時間上昇させる補正を行
なうこともある。
冷却水温センサ6により検出した機関冷却水温度に対応
した値であり、l5OATはエアコン、ギア位置補正値
で、エアコンの使用又は不使用およびトランスミツシー
I7のギア位置による補正値であり、I 8 C、Tは
加減速補正値で、スロットルバルブが全閉か否か、車速
が例えば0〜8−/hかそれ以上か、機関が加速中か減
速中かに応じた補正値であり、ISCム8は始動後補正
値で、機関のクランキングからのつながりをよくするた
めの補正値である。さらにl5OFIは冷却水温により
決まる目標回転数とまたこの他に、バッテリ電圧が低下
した時にアイドル回転数を一定時間上昇させる補正を行
なうこともある。
しかしながら、このような従来の機関のアイドル回転数
制御装置にあっては、目標アイドル回転数l5CONを
主として定める基本特性、値ISCtwおよびl8CF
Bが、冷却水温度の値により決まっているので、冷却水
温センナおよびその接続線などからなる水温セ゛ンサ系
に異常(ショート又は断線)が生じると、実際の冷却水
温度を検出することができず、基本特性値ISCTwお
よび目標アイドル回転数が不正確になり、正常なアイド
ル回転数制御が不能になるという問題点があった。
制御装置にあっては、目標アイドル回転数l5CONを
主として定める基本特性、値ISCtwおよびl8CF
Bが、冷却水温度の値により決まっているので、冷却水
温センナおよびその接続線などからなる水温セ゛ンサ系
に異常(ショート又は断線)が生じると、実際の冷却水
温度を検出することができず、基本特性値ISCTwお
よび目標アイドル回転数が不正確になり、正常なアイド
ル回転数制御が不能になるという問題点があった。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、水温センサ系の正常又は異常を診断する回路
を設け、この回路が水温センサ系の異常を判別した時に
、−関口転数の変動値が所定値になるように制御するこ
とにより、上記問題点を解決することを目的としている
。
たもので、水温センサ系の正常又は異常を診断する回路
を設け、この回路が水温センサ系の異常を判別した時に
、−関口転数の変動値が所定値になるように制御するこ
とにより、上記問題点を解決することを目的としている
。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第2図は、この発明による機関のアイドル回転数制御装
置の一実施例を示すが、第1図に示した従来装置に、水
温センサ系診断回路13を付加したものである。
置の一実施例を示すが、第1図に示した従来装置に、水
温センサ系診断回路13を付加したものである。
一般に、冷却水温センサ6の出方電圧は、ショートした
場合にはOv、断線した場合には高い値(例えば5V)
となり、いずれも正しい冷却水温度を示さない。そこで
水温センサ系診断回路13は第3図に示すように、水温
センサ系出力信号を比較器14 、15 テソhツレo
、5V 、 4.5V テ比較L、比較器14の出力を
反転器16で反転し、従ってOR回路17の出力から、
水温センサ系がショート(0〜0,5V)した場合又は
断線(4,5V以上)した場合に、ハイレベルの信号を
得て、異常の発生を診断する。
場合にはOv、断線した場合には高い値(例えば5V)
となり、いずれも正しい冷却水温度を示さない。そこで
水温センサ系診断回路13は第3図に示すように、水温
センサ系出力信号を比較器14 、15 テソhツレo
、5V 、 4.5V テ比較L、比較器14の出力を
反転器16で反転し、従ってOR回路17の出力から、
水温センサ系がショート(0〜0,5V)した場合又は
断線(4,5V以上)した場合に、ハイレベルの信号を
得て、異常の発生を診断する。
また第4図に示すように1、機関の実際の冷却水温度と
理想的なアイドル回転数の間には一定の関係があり、図
の領域Aでは、機関は極めて安定して回転し、アイドル
時の機関回転の変動は極めて少ない。そして、冷却水温
度が一定の場合は、この回転数の変動は回転数が大きい
程小さく、回転数が小さ覧・程大きくなる。この発明は
この特性を利用し、次に述べるように機関のアイドル回
転数を制御する。
理想的なアイドル回転数の間には一定の関係があり、図
の領域Aでは、機関は極めて安定して回転し、アイドル
時の機関回転の変動は極めて少ない。そして、冷却水温
度が一定の場合は、この回転数の変動は回転数が大きい
程小さく、回転数が小さ覧・程大きくなる。この発明は
この特性を利用し、次に述べるように機関のアイドル回
転数を制御する。
第5図のフローチャートに示すように、先ず、水温セン
サ系診断回路13の出力を判定しくステップ20)、出
力がロウレベルであれば、センサ系は正常であるとして
、従来通りの方法でアイドル回転数を制御する(ステッ
プ21)。
サ系診断回路13の出力を判定しくステップ20)、出
力がロウレベルであれば、センサ系は正常であるとして
、従来通りの方法でアイドル回転数を制御する(ステッ
プ21)。
出力がハイレベルであれば、水温センサ系は異常である
として、機関回転センサ7(第2図)の信号から制御回
路5において機関回転数の変動を演算する(ステップ2
2)。これは、機関回転数の極大値と極小値の差から求
める。
として、機関回転センサ7(第2図)の信号から制御回
路5において機関回転数の変動を演算する(ステップ2
2)。これは、機関回転数の極大値と極小値の差から求
める。
上記のステップnを第7図のフローチャートによりさら
に詳細に説明するが、機関回転数は第6図に示すように
、時間と共に変動し、波形の山の頂上が極大値、谷の底
部が極小値となる。
に詳細に説明するが、機関回転数は第6図に示すように
、時間と共に変動し、波形の山の頂上が極大値、谷の底
部が極小値となる。
第7図において、第6図に示す機関回転数の変動波形の
平均的な周期よりもはるかに小さい所定周期(例えばI
Q m5ec )毎に、アイドル回転数を計測しくステ
ップ2201)、次いでフラグ=1か又は否か(すなわ
ちフラグ−O)をチェックする(ステップ2202 )
。ここで、フラグ−1は機関回転数の変動波形が前回上
昇中を、フラグ−Oは前回下降中を示すものとしておく
。ステップ2202でフラグ−1(すなわち変動波形が
前回上昇中)であれば、前回の回転数と今回の回転数と
を比較しくステップ2203)、今回の回転数の方が大
きければ、変動波形はまだ上昇中であると判定して、今
回の回転数を前回の回転数に置き換える(ステップ22
04 )。ステップ2203で前回の回転数が今回の回
転数より大きいか又は等しい場合には、変動波形が上昇
中にも拘らず今回の回転数が前回の回転数に等しいか又
は小さいので、前回の回転数が極大値と判定され(ステ
ップ2205 )、フラグ=O(以後、変動波形は下降
に移行する)をセットする(ステップ2206 )。
平均的な周期よりもはるかに小さい所定周期(例えばI
Q m5ec )毎に、アイドル回転数を計測しくステ
ップ2201)、次いでフラグ=1か又は否か(すなわ
ちフラグ−O)をチェックする(ステップ2202 )
。ここで、フラグ−1は機関回転数の変動波形が前回上
昇中を、フラグ−Oは前回下降中を示すものとしておく
。ステップ2202でフラグ−1(すなわち変動波形が
前回上昇中)であれば、前回の回転数と今回の回転数と
を比較しくステップ2203)、今回の回転数の方が大
きければ、変動波形はまだ上昇中であると判定して、今
回の回転数を前回の回転数に置き換える(ステップ22
04 )。ステップ2203で前回の回転数が今回の回
転数より大きいか又は等しい場合には、変動波形が上昇
中にも拘らず今回の回転数が前回の回転数に等しいか又
は小さいので、前回の回転数が極大値と判定され(ステ
ップ2205 )、フラグ=O(以後、変動波形は下降
に移行する)をセットする(ステップ2206 )。
一方、ステップ2202でフラグ−O(すなわち変動波
形が前回下降中)であれば、前回の回転数と今回の回転
数とを比較しくステップ220? )、今回の回転数の
方が小さければ、変動波形はまだ下降中であると判定し
て、今回の回転数を前回の回転数に置き換える(ステッ
プ2204 )。ステップ2207で前回の回転数≦今
回の回転数である場合は、前回の回転数を極小値と判定
しくステップ2208 )、フラグ−1(以後、変動波
形は上昇に移行する)をセットする(ステップ2209
’)。このようにステップ2208で求めた極小値と
、上述したステップ2205で求めた極大値からその差
(=変動中)が求められる(ステップ2210 )。
形が前回下降中)であれば、前回の回転数と今回の回転
数とを比較しくステップ220? )、今回の回転数の
方が小さければ、変動波形はまだ下降中であると判定し
て、今回の回転数を前回の回転数に置き換える(ステッ
プ2204 )。ステップ2207で前回の回転数≦今
回の回転数である場合は、前回の回転数を極小値と判定
しくステップ2208 )、フラグ−1(以後、変動波
形は上昇に移行する)をセットする(ステップ2209
’)。このようにステップ2208で求めた極小値と
、上述したステップ2205で求めた極大値からその差
(=変動中)が求められる(ステップ2210 )。
第5図に戻って、このようにして求めた変動中の値を所
定値(例えば5Orpm=第4図の破線B)と比較しく
ステップ23)、所定値以上であれば、機関回転数を上
げるようにフィートノくツク制御しくステップ24)、
所定値以下の時は回転数を下げるようにフィードバック
制御する(ステップ25)。
定値(例えば5Orpm=第4図の破線B)と比較しく
ステップ23)、所定値以上であれば、機関回転数を上
げるようにフィートノくツク制御しくステップ24)、
所定値以下の時は回転数を下げるようにフィードバック
制御する(ステップ25)。
従って、実際の冷却水温度が不明であっても、回転数変
動が所定値忙なるように、すなわち、実際の冷却水温度
に応じた安定なアイドル回転数に維持される。
動が所定値忙なるように、すなわち、実際の冷却水温度
に応じた安定なアイドル回転数に維持される。
このアイドル回転のフィードバック制御は、前述したよ
うに、制御回路5からの制御出力によって、負圧制御弁
4とアイドル回転数制御弁3を介して、スロットルバル
ブ1のバイパス空気通路2の断面積、従って空気流量を
調整すればよいが、その他、制御回路5の出力信号によ
って、スロットルバルブ1自体の開度を調整してもよく
、あるいは燃料噴射弁(図示しない)からの燃料供給量
を調整してもよい。
うに、制御回路5からの制御出力によって、負圧制御弁
4とアイドル回転数制御弁3を介して、スロットルバル
ブ1のバイパス空気通路2の断面積、従って空気流量を
調整すればよいが、その他、制御回路5の出力信号によ
って、スロットルバルブ1自体の開度を調整してもよく
、あるいは燃料噴射弁(図示しない)からの燃料供給量
を調整してもよい。
以上説明してきたように、この発明によれば、その構成
を冷却水温センサ系の正常・異常を判別する診断回路を
付加し、水温センサ系が異常の時には、機関のアイドル
回転数の変動が所定値になるようにフィードバック制御
するようKしたため、水温センサ系の異常時にも、機関
のアイドル回転をほぼ適正かつ安定に維持することがで
きる。
を冷却水温センサ系の正常・異常を判別する診断回路を
付加し、水温センサ系が異常の時には、機関のアイドル
回転数の変動が所定値になるようにフィードバック制御
するようKしたため、水温センサ系の異常時にも、機関
のアイドル回転をほぼ適正かつ安定に維持することがで
きる。
第1図は従来の機関のアイドル回転数制御装置の構成図
、第2図はこの発明の機関のアイドル回転数制御装置の
構成図、第3図は第2図の水温センサ系診断回路の回路
図、第4図は冷却水温度と理想的なアイドル回転数の関
係を示す特性図、第5図は本発明装置の作用を示すフロ
ーチャート、第6図は機関回転数の変動波形を示す図、
第7図は第5図のステップnの詳細を示すフローチャー
トである。 1・・川・・・・スロットルバルブ 2・・・・・・・・・バイパス空気通路3・・・・・・
・・・アイドル回転数制御弁4・・・・・・・・・負圧
制御弁 5・・・・・・・・・制御回路 6・・・・・・・・・冷却水温センサ 7・・・・・・・・・機関回転センサ 13・・・・・・・・・水温センサ系診断回路特許出願
人 日産自動車株式会社 特許出願代理人 弁理士 山 本 恵 − ス/[21 へン 5’、2ml] L3(21I 孔4 図 ?ン六V水五ll(’C〕 L5 図 も、り図 芋、7 図
、第2図はこの発明の機関のアイドル回転数制御装置の
構成図、第3図は第2図の水温センサ系診断回路の回路
図、第4図は冷却水温度と理想的なアイドル回転数の関
係を示す特性図、第5図は本発明装置の作用を示すフロ
ーチャート、第6図は機関回転数の変動波形を示す図、
第7図は第5図のステップnの詳細を示すフローチャー
トである。 1・・川・・・・スロットルバルブ 2・・・・・・・・・バイパス空気通路3・・・・・・
・・・アイドル回転数制御弁4・・・・・・・・・負圧
制御弁 5・・・・・・・・・制御回路 6・・・・・・・・・冷却水温センサ 7・・・・・・・・・機関回転センサ 13・・・・・・・・・水温センサ系診断回路特許出願
人 日産自動車株式会社 特許出願代理人 弁理士 山 本 恵 − ス/[21 へン 5’、2ml] L3(21I 孔4 図 ?ン六V水五ll(’C〕 L5 図 も、り図 芋、7 図
Claims (3)
- (1)スロットル部の空気通路断面積または燃料 5
噴射弁の燃料供給量を制御して、機関のアイドル回転、
数を制御する装置において、冷却水温センサ系の正常ま
たは異常を診断する回路を設け、該回路が該冷却水温セ
ンサ系の異常を判別した時に、機関の回転数の変動値が
予め定めた値になるよう lOに、機関の回転数をフィ
ードバック制御することを特徴とする機関のアイドル回
1転数制御装置。 - (2)スロットルバルブをバイパスする空気通路の断面
積を調整することにより、機関回転数を制御することを
特徴とする特許請求の範囲第1項記 15載の装置。 - (3)スロットルバルブの開度を調整することにより、
機関回転数を制御することを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17899881A JPS5882043A (ja) | 1981-11-10 | 1981-11-10 | 機関のアイドル回転数制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17899881A JPS5882043A (ja) | 1981-11-10 | 1981-11-10 | 機関のアイドル回転数制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5882043A true JPS5882043A (ja) | 1983-05-17 |
Family
ID=16058321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17899881A Pending JPS5882043A (ja) | 1981-11-10 | 1981-11-10 | 機関のアイドル回転数制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5882043A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0282636A2 (de) * | 1987-03-19 | 1988-09-21 | VDO Adolf Schindling AG | System zur Regelung der Leerlaufdrehzahl eines Verbrennungsmotors |
US5694897A (en) * | 1996-01-26 | 1997-12-09 | Denso Corporation | Water temperature sensor failure detecting device for idle speed control system |
-
1981
- 1981-11-10 JP JP17899881A patent/JPS5882043A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0282636A2 (de) * | 1987-03-19 | 1988-09-21 | VDO Adolf Schindling AG | System zur Regelung der Leerlaufdrehzahl eines Verbrennungsmotors |
US5694897A (en) * | 1996-01-26 | 1997-12-09 | Denso Corporation | Water temperature sensor failure detecting device for idle speed control system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6351704B1 (en) | Method and apparatus for calibrating a position sensor used in engine control | |
JPS58131362A (ja) | エンジン回転速度制御方法 | |
US4359029A (en) | Air/fuel ratio control system for an internal combustion engine | |
EP0177318B1 (en) | Idling speed feedback control method for internal combustion engines | |
JPH0388935A (ja) | 内燃機関のアイドル回転速度制御装置 | |
US4724808A (en) | Idle revolution control device for internal combustion engine | |
JPS5882043A (ja) | 機関のアイドル回転数制御装置 | |
US5983155A (en) | Method and arrangement for controlling an internal combustion engine | |
US5722368A (en) | Method and apparatus for adjusting the intake air flow rate of an internal combustion engine | |
EP1378643B1 (en) | Failure diagnosis apparatus for throttle valve actuating device | |
JPS59160057A (ja) | エンジンのアイドル回転数制御装置 | |
JPS58183841A (ja) | エンジンのアイドル回転制御装置 | |
JPH1073046A (ja) | アイドルスピードコントロール系の異常判別方法およびその装置 | |
JPS6340935B2 (ja) | ||
KR100507070B1 (ko) | 스로틀 위치 센서 학습방법 | |
JPH032689Y2 (ja) | ||
JP3001603B2 (ja) | 内燃機関のアイドル回転速度制御方式 | |
JPS6217657B2 (ja) | ||
JPH06100130B2 (ja) | 内燃機関の吸入空気量制御装置 | |
JP2502384B2 (ja) | 内燃機関のアイドル回転速度制御装置 | |
JPH07279742A (ja) | 内燃機関用吸入空気量センサの故障検出装置 | |
JPH0228700B2 (ja) | ||
JPH02294561A (ja) | 内燃機関の点火時期制御方法 | |
JP2502380B2 (ja) | 内燃機関のアイドル回転速度制御装置 | |
JPS62271945A (ja) | 内燃機関の電子制御燃料噴射装置 |