JPS5881119A - 超音波利用成形法 - Google Patents

超音波利用成形法

Info

Publication number
JPS5881119A
JPS5881119A JP56179414A JP17941481A JPS5881119A JP S5881119 A JPS5881119 A JP S5881119A JP 56179414 A JP56179414 A JP 56179414A JP 17941481 A JP17941481 A JP 17941481A JP S5881119 A JPS5881119 A JP S5881119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
ultrasonic
ultrasonic waves
molding method
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56179414A
Other languages
English (en)
Inventor
Sohei Suzuki
鈴木 壮兵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56179414A priority Critical patent/JPS5881119A/ja
Publication of JPS5881119A publication Critical patent/JPS5881119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/02Moulding by agglomerating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/008Using vibrations during moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/26Scrap or recycled material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 合成樹脂等の廃棄物を再生するに際しては、これらの融
解しなければならない。
従来の融解法は廃棄物を収容した容器の外側からたとえ
ば石油バーナーなどによって加熱する方法である。合成
樹脂等は熱伝導率が悪いので、このような従来の方法は
極めて熱効率が悪い欠点があった。
應2 本発明の目的は、このような従来の欠点を除去すること
にある。
本発明の要旨は、成形型の中の被成形材料を超音波の加
振によって融解して融解材料としこの融解材料全成形型
の中に充満したのちに超音波の加振を遮断するものであ
る。
以下本発明の実施例の図面により、本発明の詳細な説明
する。
図において1は成形型であり、2は被成形材料である。
成形型1の中に被成形材料2を収容し、この被成形材料
2に超音波を与え、その加振によって被成形材料2’に
、M屏して融解材料とするものである。
成形型1の形状は成形物に対応したものであればよく、
図は一実施例に過ぎない。
超音波を与える方法も要するに被成形物に超音波が到達
すればよいものであり、図では成形型1の外壁を通して
与えられる場合が示されている。
畜3 すなわち、超音波発振極板3.4が成形型1の外壁に接
着されている。超音波発振極板3.4は超音波発振器5
によって加振される。
超音波発振極板3.4を特に用いなくとも、成形型1の
外壁を超音波発振極板として利用することもできる。
本発明はこのような構成を有するので、その作用および
効果は、次のようである。
被成形材料2はたとえば合成樹脂廃棄物等であり、適当
にこまかく切断されて成形型1の中に充填されるもので
ある。すなわち被成形材料2は断片材料として充填され
ているものである。
この断片材料に超音波があたるとその断片同士の接触面
の温度が急激に上昇してその接触面が融解をはしめて、
次第に全体が融解するに至る。超音波は被成形材料2の
深部にまで容易に到達するので融解が極めてはやく、熱
損失が少なく、熱効率が高い。
すなわち本発明は、従来の欠点を除去し得るものである
図で6は重錘であり、断片に力を加えて断片同士の接触
力を大にして超音波による接触面の温度上昇をさらに効
果的にすることができるものであるが、必ずしも必要と
は限らない。
被成形材料2は融解すると全体としての容積が小になる
傾向を有するので、この小になった部分は1a6の下降
によっておぎなうことができる。
またこのようにして融解材料になるものであるが、この
とき断片同士の間隙等にあった空気は適当なる空気抜穴
7等から抜き去るものである。
あろいはわざわざ空気抜穴7を設けなくとも、重錘6と
成形型1との間隙から空気を抜くこともできる。
融解材料が成形型1の内部に充分に充満したならば、超
音波の加振を遮断する。
適当に冷却してから、離型作用を行なう。
黒5 本説明においては成形型1の中の被成形材料2金融解す
る場合について示したが、必ずしも成形型1の中のみに
限るものではなく、他の容器中における材料の融解にも
本発明は適用されるものであるO 本発明は特に合成樹脂の廃棄物の再生処理に効果を発揮
するものである。
以上の如くにして本発明によれば、従来の欠点を除去し
た熱効率が高く迅速処理の可能な合成樹脂等の成形法が
得られるものであり、産業上価値大である。
【図面の簡単な説明】
図は系統図である。 図において、1は成形型、2は被成形材料である。 特許出願人 鈴木壮兵 =83

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 成形型の中の被成形材料を超音波の加振によって融解し
    て融解材料とし、この融解材料を成形型の中に充満した
    のちに超音波の加振を遮断することを特徴とする鰯音波
    利用成形法
JP56179414A 1981-11-09 1981-11-09 超音波利用成形法 Pending JPS5881119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56179414A JPS5881119A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 超音波利用成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56179414A JPS5881119A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 超音波利用成形法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5881119A true JPS5881119A (ja) 1983-05-16

Family

ID=16065445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56179414A Pending JPS5881119A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 超音波利用成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5881119A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5211892A (en) * 1990-07-20 1993-05-18 L'oreal Process for the compaction of a powder mixture providing an absorbent or partially friable compact product and the product obtained by this process
US6663818B2 (en) * 2000-08-09 2003-12-16 Conopco, Inc. Lipstick machine
JP2013014065A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Bridgestone Corp タイヤの処理方法及びタイヤ処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5211892A (en) * 1990-07-20 1993-05-18 L'oreal Process for the compaction of a powder mixture providing an absorbent or partially friable compact product and the product obtained by this process
US6663818B2 (en) * 2000-08-09 2003-12-16 Conopco, Inc. Lipstick machine
JP2004504916A (ja) * 2000-08-09 2004-02-19 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 口紅成形装置および方法
JP4685327B2 (ja) * 2000-08-09 2011-05-18 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 口紅成形装置および方法
JP2013014065A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Bridgestone Corp タイヤの処理方法及びタイヤ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE389589T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur verpackung von heissschmelzklebstoffen unter verwendung einer in einem träger platzierten form
US5720401A (en) Foam front heat induction foil
ES515497A0 (es) "metodo para la fabricacion de recipientes en forma de bote y aparato correspondiente".
US4715911A (en) Method for the production of a plastic container
JPS5881119A (ja) 超音波利用成形法
GR850303B (ja)
US5667621A (en) Non-aqueous, adhesive-free method of bonding expanded polymeric parts
KR890700102A (ko) 밀폐용기 및 용기의 밀폐방법
JPS58132507A (ja) 粉末成形法
JPH0428210B2 (ja)
JPH0471703B2 (ja)
KR860000671A (ko) 방사성 폐기물의 용융고화 방법 및 장치
US5346656A (en) Process for reclaiming scraps of crayon
JP2017168436A (ja) 加熱処理装置、加熱処理装置用の断熱性収容箱及び加熱処理方法
CN208118451U (zh) 塑料容器的熔接结构
CN109774017A (zh) 一种亚克力边角料及碎屑处理方法及其制备方法
JPS5527975A (en) Embedding solid sample
US2864128A (en) Apparatus for molding inlet and outlet flanges from powdered polyethylene and similar thermoplastic materials with simultaneous production of molded threads thereon
JPH0691651A (ja) プラスチック容器の減容機
US2751810A (en) Explosive loading
CN216032387U (zh) 一种塑料pe给水管成型加热装置
CN213525687U (zh) 一种便于使用的乳腺假体补片自动包埋装置
JPS62144913A (ja) パウダ−スラッシュ成形装置
CN216330164U (zh) 超声波焊接预热组件以及盖板
GB2103567A (en) Improvements in packaging