JPS5880043A - U字型ボツクスカルバ−トによるトンネルの施工方法 - Google Patents

U字型ボツクスカルバ−トによるトンネルの施工方法

Info

Publication number
JPS5880043A
JPS5880043A JP56177390A JP17739081A JPS5880043A JP S5880043 A JPS5880043 A JP S5880043A JP 56177390 A JP56177390 A JP 56177390A JP 17739081 A JP17739081 A JP 17739081A JP S5880043 A JPS5880043 A JP S5880043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
box culvert
shaped box
shaped
truck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56177390A
Other languages
English (en)
Inventor
藤生 孝一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd filed Critical Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Priority to JP56177390A priority Critical patent/JPS5880043A/ja
Publication of JPS5880043A publication Critical patent/JPS5880043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はU字型ボックスカルバートによるトンネルの
施工方法に関する。
従来、U字型ボックスカルバートで地下排水状や地下歩
道等のトンネルを施工する場合、必要深さのU字溝を掘
削し、このU字溝内に複数個のU字型ボックスカルバー
トを上下に重ねて設置した後掘削土を前記U字溝内に埋
戻している。しかし、この種の施工方法によると、U字
型ボックスカルバートを埋設するためのU字溝を掘削す
る際に、U字溝の掘削深さに施工的に限界があシ、比較
的浅い部分のトンネルしか施工できない欠点があった。
このため、地盤面下数十メートルにも及ぶ位置にトンネ
ルを施工する場合にはシールド工法等による施工方法で
行なうこととなりその結果、工事が大規模になって工事
費が大幅に嵩む欠点があった。
この発明は前記事情に鑑みて提案されたもので、比較的
浅い部分のトンネルだけでなく地盤面下数十メートルに
も及ぶ部分のトンネルをもU字型ボックスカルバートで
きわめて簡単かつ安全に施工できるU字型ボックスカル
バートによるトンネルの施工方法である。この発明に係
るU字型ボックスカルバートによるトンネルの施工方法
は、トンネルを穿孔することと、穿孔した前記トンネル
内周に複数個のU字型ボックスカルバートをトンネル掘
削方向に順次連結しながら設置することとを交互に繰返
して必要長さのトンネルを構成するもので、その際に穿
孔したトンネル内にU字型ボックスカルバートを搬入す
るとともに搬入した前記U字型ボックスカルバートをそ
の幅方向をトンネル長手方向に向けかつ前記U字型ボッ
クスカルバートの内側を真上に向けて前記トンネル内を
トンネル先端部まで運搬し、かつそこで前記U字型ボッ
クスカルバートをその幅方向がトンネル幅方向に向くよ
うに向き直らせるとともに向き直らせた前記U字型ボッ
クスカルバートをトンネル床部分に設置し、次に新たな
U字型ボックスカルバートをトンネル内に搬入するとと
もに該U字型ボックスカルバートを先に搬入したU字型
ボックスカルバートの運搬方法と同じ方法でトンネル先
端部まで運搬し、かつそこで前記U字型ボックスカルバ
ートの幅方向がトンネル幅方向に向くように向き直らせ
るとともにU字型ボックスカルバートの内側が真下に向
くように川縁9返し、引線シ返した前記U字型ボックス
カルバートを先にトンネル床部分に設置した前記U字型
ボックスカルバートの上に重ねてトンネル天井部分に設
置する。
以下、この発明を図示する一実施例によって説明すると
、この発明に係るトンネルの施工方法ではエレクタ一台
車1とすり台車2が使用される。
エレクタ一台車1はトンネル内に搬入したU字型ボック
スカルバートAを設置場所まで運搬する台車で、該エレ
クタ一台車1の進行方向側先端部には昇降フレーム3と
伸縮アーム4と回転フレーム5とがそれぞれ取付けられ
ている。
また、前記エレクタ一台車1の退行方向側先端部および
未部分にはシュー6.6および搬送ローラ7が取付けら
れている。
昇降フレーム3はシリンダー8,8が伸縮することによ
り昇降ガイド9,9に沿って伸縮アーム4および回転フ
レーム5とともに昇降自在に構成されている。伸縮アー
ム4はシリンダー10 、10が伸縮することによシエ
レクタ一台車1の進退方向に回転フレーム5とともに伸
縮自在に構成されている。回転フレーム5は伸縮アーム
4内に挿通させたロッド11で減速機13に連結され油
圧モータ12の駆動により伸縮アーム4の材軸を中心に
左右に回転自在に構成されている。
この場合、回転フレーム5の回転速度は油圧モータ12
に供給される油量によって自在に調節できるように構成
されている。回転フレーム5の一端にはU字型ボックス
カルバートAを吊り下げる吊下げ装置14が取付けられ
ている。吊下げ装置14はベーステーブル15と回転自
在な回転テーブル16とから構成され、シリンダー17
 、17の伸縮により伸縮自在に構成されている。吊下
げ装置14でU字型ボックスカルバートAを吊り下げる
には、回転テーブル16にU字型ボックスカルバートA
をボルトとナツトとで吊シ下げる場合と、回転テーブル
16にU字椴ボックスカルノ(−)Aを機械的に把持す
るようなアームを取付けこれで行なう場合とがある。(
いずれも図示せず)符号18は油圧ユニットで、シリン
ダー8゜8、シリンダー10 、10、シリンダー17
 、17および油圧モータ12に必要な油圧を供給する
ものである。このように構成されたエレクタ一台車1は
トンネルの床部分にトンネル長手方向に沿って布設され
たレール19 、19上に設置され、エレクタ一台車l
と同様にレール19 、19上に設置されたバッテリ一
式原動車20に牽引されレール】9゜19上を走行自在
に構成されている。
ずシ台車2はトンネル内の掘削土をトンネルの外に搬出
する台車で、在米のものを使用する。
すり台車2はバッテリ式原動車20に牽引させてレール
19 、19上を走行させる。
次に、この発明によるトンネルの施工方法について説明
すると、トンネルの施工に際し、まずエレクタ一台車1
およびすり台車2を一諸に収納できる大きさの立坑21
と立坑21の一側部にバッテリ式原動車20を収納でき
る大きさの立坑22を一体に形成する。立坑21の床部
分にはトンネル掘削方向と略直角に交差する方向に延在
させて転軌レール23を布設し、かつ該転軌レール23
 、23とレール19 、19との菱差部分には複数台
のジヤツキ24 、24を埋設する。立坑21および2
2を形成し、転軌レール23,23.を布設し、かつジ
ヤツキ24 、24を埋設したら、立坑21と22内に
バッテリ式原動車20とエレクタ一台車lおよびずシ台
車2を収納する。この場合、パンテリ式原動車20はレ
ール19 、19の上に設置し、エレクタ一台車1およ
びずシ台車2は転軌レール23 、23の上に設置する
。また、立坑21および22は立坑21にU字型ボック
スカルバートAを搬入できる程度の大きさの開口部25
を形成し、全部塞ぐ。
トンネルの掘削に際しては、まず在米工法でトンネルを
穿孔する。トンネルの掘削土は、パンテリ式原動車20
に牽引させたずシ台車2に積んで立坑21マで・運搬す
る。そしてそこでバッテリ式原動車20とずシ台車2と
を切シ離し、パンテリ式原動車20は立坑22内に一時
収納する。一方、ずシ台車2はジヤツキ24 、24で
持ち上げ、持ち上げたずシ台車2の走行車輪26 、2
6を水平方向に略90度回転させ、そのままの状態でジ
ヤツキ24 、24を収縮させ、前記すシ台車2を転軌
レール23 、23の上に乗せる。そして、ずシ台車2
を転軌レール23 、23の上を開口部25まで走行さ
せる。そして、そこです9台車2に積んである掘削土を
トンネルの外に搬出する。掘削土を降した台車2は再び
転軌レール23 、23の上を転軌レール23 、23
とレール19 、19との交差地点まで走行させる。そ
して、そこでずシ台車2をジヤツキ24 、24で再び
持ち上げ、持ち上げたすり台車2の走行車輪26 、2
6を水平方向に略90度回転させ、そのままの状態でジ
ヤツキ24 、24を収縮させ、前記すり台車2をレー
ル19 、19の上に乗せ換える。そして、すり台車2
はノくンテリ式原動車20に牽引させてトンネルの掘削
地点まで走行させる。この作業を伺回か繰返してトンネ
ル内の掘削土を地上に搬出する。トンネルをある程度穿
孔できたら、すり台車2は立坑21の隅部に一時よけて
おく。そして、エレクタ一台車1によ、QUU字型ボッ
クスカルノ−トAをトンネルの掘削部分に設置する。エ
レクタ一台車1の使用に際してはまずエレクタ一台車1
を転軌レール23 、23上を開口部25の地点まで走
行させ、そこで停止させる。次に、U字型ボックスカル
バートAを開口部25より立坑21内に搬入しかつエレ
クタ一台車1の搬送ロー27の上に乗せる。
この場合、U字型ボックスカルノζ−トAはその幅方向
をトンネル長手方向、すなわちトンネル掘削方向に向け
かつ前記U字型ボックスカルノ(−トAの内側を真上に
向けて搬送ロー27の上に乗せ、チェーン27でエレク
タ一台車1に固定する。チェーン27はU字型ボックス
カルノ<−トAに取付けであるストツノ々−28とエレ
クタ一台車1に取付けであるスプロケット29 、29
に引っ掛けられておシ、U字型ボックスカル)く−トA
はチェーン27を取付けたままで搬送ローラ7上を滑走
できる。
次に、前記エレクタ一台車1を転軌レール23゜23の
上を転軌レール23 、23とレール19 、19との
交差地点まで走行させ、そこで停止させる。そして、エ
レクタ一台車1をジヤツキ24 、24で持ち上げ、持
ち上げたエレクタ一台車1の走行車輪26 、26を水
平方向に略90度回転させ、その1まの状態でジヤツキ
24 、24を収縮させ、前記エレクタ一台車1をレー
ル19 、19の上に乗せ換える。次に、エレクタ一台
車1をパンテリ式原動車20に牽引させてトンネルの掘
削地点まで走行させ、そこで停止させる。そして、シュ
ー6゜6をトンネルの天井に圧接させてエレクタ一台車
1を動かないように固定する。なお、シュー6.6はシ
リンダー32 、32で昇降するものである。
次に、伸縮アーム4をシリンダー10 、10で収縮さ
せる。伸縮アーム4の基端部とU字型ボックスカルバー
トA間にはワイヤーロープ3oが張られ、該ワイヤーロ
ープ30の張シ方向が滑車31で変えられている。この
ため、伸縮アーム4を収縮させるとU字型ボックスカル
バートAはワイヤーロープ3oに引っ張られてエレクタ
一台車1の前方に引き出される。
次に、油圧モータ12を作動させて回転フレーム5を略
9o度回転させ吊下げ装置14を真下に向けかつシリン
ダー17 、17で前記吊下げ装置14を下降させて吊
下げ装置14の回転テーブル16をさせる。そして、前
記U字型ボックスカルバートAを回転テーブル16Vc
固定する。次に、シリンダー17 、17で吊下げ装置
14を上昇させてU字型ホックスカルバートAを吊シ上
げる。そして、吊シ下げたU字型ボックスカルバートA
を手で押して水平方向に略90度回転させ前記U字型ボ
ックスカルバートAの幅方向をトンネル幅方向に尚ける
。次に、伸縮アーム4を適当に伸縮させて前記U字型ボ
ックスカルバートAのトンネル長手方向に対する位置決
めを行ない、位置が決まったら吊下げ装置14を下降さ
せてトンネルの床部分に降す。そして、前記U字型ボッ
クスカルバートAを吊下げ装置14よジ外し、その部分
に設置する。U字型ボックスカルバ−)Aを降シタエレ
クタ一台車1は前記U字型ボックスカルバートAを運搬
してきた逆の順序で立坑21の開口部25iで移動させ
る。そして、次のU字型ボックスカルバートの運搬に取
シががる。この作業を何回か繰返して複数個のU字型ボ
ックスカルバートAをトンネル床部分にトンネル長手方
向に連結しながら設置する。この場合、エレクタ一台車
lを走行させるレール19 、19は既設U字型ボック
スカルバートA、・・・・・・の床部分に連結しながら
継ぎ足す。次に、トンネル床部分に設置した前記U字型
ボックスカルバートAと同じ方法でトンネル天井部分に
設置するU字型ボックスカルバートAをトンネルの掘削
地点まで運搬する。そして、前記U字型ボックスカルバ
−)Aを吊下げ装置14で吊下げ、吊下げた前記U字型
ボックスカルバートAを手で押して水平方向に略90度
回転させ前記U字型ボックスカルバートAの幅方向をト
ンネル幅方向に向ける。次に油圧モータ12を作動させ
て回転フレーム5を略180度回転させ前記U字型ボッ
クスカルバートAの内側を真下に引線ル返す。この場合
、伸縮アーム4を伸縮させたシ、昇降フレーム3を昇降
させたシして吊り下げたU字型ボックスカルバートAが
トンネル内壁にぶつからないように調整する。次に、伸
縮アーム4を適当に伸縮させて前記U字型ボックスカル
バートAのトンネル長手方向に対する位置決めを行ない
、位置が決まったら吊下げ装置14を下降させて吊シ下
げたU字型ボックスカルバ−)Aを先にトンネル床部分
に設置したU字型メックスカルバー)Aの上に重ねる。
そして、前記U字型ボックスカルバートAを吊下げ装置
14より外し、その部分に設置する。U字型ボックスカ
ルバートAを降したエレクタ一台車1は立坑21の開口
部25まで移動させ、次のU字型ボックスカルバートの
運搬に取シかかる。この作業を何回か繰返して複数個の
U字型ボックスカルバートAをトンネル天井部分にトン
ネル長手方向に連結しながら設置する。以下、トンネル
を掘削することとU字型ボックスカルバートを運搬し設
置することとを交互に繰返してトンネルを構成する。
なお、レール19 、19および23 、23はトンネ
ルの施工が終了したら撤去する。
以上、この発明によれば、U字型ボックスカルバートを
使用して比較的浅い部分のトンネルは勿論、地盤面下数
十メートルにも及ぶ部分のトンネルをも、きわめて簡単
かつ安全に施工することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はエレクタ一台車を示すもので、第1図
はエレクタ一台車の一部平面図、第2図は側面図、第3
図は側面図、第4図はニー■線断面図、第5図は立坑の
平面図、第6図〜第14図はこの発明によるトンネル施
工方法の順序図である。 1・・・・・・エレクタ一台車、2・・・・・・ずシ台
車、3・・・・・・昇降フレーム、4・・・・・・伸縮
アーム、5・・・・・・回転フレーム、6・・・・・・
シュー、7・・・・・・搬送ローン、8,10,17・
・・・・・シリンダー、9・・・・・・昇降ガイド、1
1・・・・・・ロンド、12・・・・・・油圧モータ、
13・・・減速機、14・・・・・・吊下げ装置、15
・・・・・・ベーステーブル、16・・・・・・回転テ
ーブル、18・・・・・・油圧ユニット、19・・・・
・・レール、20・・・・・・バッテリ式原動車、21
 、22・・・・・・立坑、23・・・〜・・転軌レー
ル、24・・・・・・ジヤツキ、25・・・・・・開口
部、26・・・・・・走行車輪、27・・・ット、30
・・・・・・ワイヤーロープ、3】・・・・・・滑車特
許出願人 石川島建材工業株式会社 代理人 久 門    知 *  3  [4 第4図 第 5 図 遭 5 1/ 第71d 第 8【4 第 9【4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トンネルを穿孔することと、穿孔した前記トンネル内周
    に複数個のU字型ホックスカルバ−トラトンネル掘削方
    向に連結しながら設置することを交互に繰返してトンネ
    ルを構成するに際し、穿孔したトンネル内にU字型ボッ
    クスカルバートを搬入するとともに搬入した前記U字型
    ボックスカルバートをその幅方向をトンネル長手方向に
    向けかつ前記U字型ボックスカルバートの内側を真上に
    向けて前記トンネル内をトンネル先端部まで運搬しJJ
    )つそこで前記U字型ボックスカルバートをその幅方向
    がトンネル幅方向に向くように向き直らせるとともに向
    き直らせた前記U字型ボックスカルバートをトンネル床
    部分に設置し、次に新たなU字型ボックスカルバートを
    トンネル内に搬入するとともに該U字型ボックスカルバ
    ートを先に搬入したU字型ボックスカルバートの運搬方
    法と同じ方法でトンネル先端部まで運搬し、かつそこで
    前記U字型ボックスカルバートの幅方向がトンネル幅方
    向に向くように向き直らせるとともにU字型ボックスカ
    ルバートの内側が真下に向くように引繰り返し、引線9
    返した前記U字型ボックスカルバートをトンネル床部分
    に設置した前記U字型ボックスカルバートの上に重ねて
    トンネル天井部分に設置することを特徴とするU字型ボ
    ックスカルバートによるトンネルの施工方法。
JP56177390A 1981-11-05 1981-11-05 U字型ボツクスカルバ−トによるトンネルの施工方法 Pending JPS5880043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177390A JPS5880043A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 U字型ボツクスカルバ−トによるトンネルの施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177390A JPS5880043A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 U字型ボツクスカルバ−トによるトンネルの施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5880043A true JPS5880043A (ja) 1983-05-14

Family

ID=16030097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56177390A Pending JPS5880043A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 U字型ボツクスカルバ−トによるトンネルの施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5880043A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE37401E1 (en) 1990-05-09 2001-10-02 Fujitsu Limited Fault recovery system of a ring network

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835300A (ja) * 1971-09-10 1973-05-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835300A (ja) * 1971-09-10 1973-05-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE37401E1 (en) 1990-05-09 2001-10-02 Fujitsu Limited Fault recovery system of a ring network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0517946A (ja) 地中連続壁用掘削装置
JPH0480200B2 (ja)
CN111502714A (zh) 一种盾构机及其隧道掘进物料运输系统
US5129761A (en) Pipe placement method and apparatus
CN206844193U (zh) 钻撑一体式桩孔成形装置
JPS5880043A (ja) U字型ボツクスカルバ−トによるトンネルの施工方法
JP4557931B2 (ja) トンネル掘削機における掘削機本体の回収装置
JP2008291433A (ja) 推進管移動装置
JP3120672B2 (ja) セグメント等の搬入装置
JP2539151B2 (ja) トンネル内の底床部掘削方法
CN212406759U (zh) 一种盾构机及其隧道掘进物料运输系统
JP2990074B2 (ja) セグメント仮置き装置
JP3466007B2 (ja) 坑内搬送台車および坑内搬送方法
JP4557930B2 (ja) トンネル掘削機における掘削機本体の回収装置
JPH0220319Y2 (ja)
JP2006188907A (ja) セグメント搬送システム
JP4698512B2 (ja) トンネル掘削機における掘削機本体の回収方法
JP2588458Y2 (ja) セグメント類の搬送据付装置
CN215206838U (zh) 挖掘深度自适应调整的土方自动输送与装载系统
JPH06288189A (ja) ポータルカルバートの敷設方法
JP3255278B2 (ja) 低空頭鋼管圧入方法と低空頭鋼管圧入機
JP4776815B2 (ja) 掘削装置
JPH03151497A (ja) シールド工法に於けるセグメント移載装置
JP2857370B2 (ja) ボックスカルバート敷設方法および搬送用補助具
CN113216953A (zh) 运输巷道快速掘进方法