JPS5880010A - 舗装材料敷均し装置 - Google Patents

舗装材料敷均し装置

Info

Publication number
JPS5880010A
JPS5880010A JP17919081A JP17919081A JPS5880010A JP S5880010 A JPS5880010 A JP S5880010A JP 17919081 A JP17919081 A JP 17919081A JP 17919081 A JP17919081 A JP 17919081A JP S5880010 A JPS5880010 A JP S5880010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
rubber
rubber chip
screed
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17919081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6125849B2 (ja
Inventor
古川 源藏
豊 杉江
正美 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP17919081A priority Critical patent/JPS5880010A/ja
Publication of JPS5880010A publication Critical patent/JPS5880010A/ja
Publication of JPS6125849B2 publication Critical patent/JPS6125849B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、弾性層を備えるテニスコート、体育館の床
、競技用トラックなどのスポーツ用弾性床構造物を構築
するに当り、その構造物の下層をなすゴムチップを所定
の厚みで均一かつ能率的に敷き並べるための可搬式ゴム
チップ敷物し装置に関するものである。
ゴムチップは運動施設の床等に弾性を与えるものとして
好適であり、かつ、その弾性床は維持管理の面において
手数がかからないという特長を有しているが、その施工
に際しては次のような問題点があった。すなわち、テニ
スコートを例にすると、その−面を構築するのに必要な
面積は約670ゼ、仮りにこれを四面構築するとしても
所l!面積は2401+/程度と比較的に小91L楔で
あるので、従来道路舗装工事部に慣用されているような
大型舗装機械を導入するには狭過ぎ、會た、履帯走行式
のようなものではllI接する舗装面間をシームレスに
仕上げることは困難である0 したがって、殆どの場合、人手によってゴムチップを撒
布し、定木板にて展延し、左官鏝により敷物す工法が採
られているため、そのゴムチップ層の厚みが不均二とな
り勝ちであるほか、中腰状態での作業を強いられるので
、作業員の疲労が激しく能率の悪いものであった。さら
に、ゴムチップは通常ウレタン樹脂のような粘稠バイン
ダーを表面に!ぶしているため、これを平滑に敷き均す
には、鏝等の敷物し具により適切な剪断力を平均して付
加しなければならないといった高い熟練度が要求され、
したがって、作業員の熟練度によって仕上り精度に差異
を生じ、また、鏝表面にゴムチップが付着し易く、その
都度作業を中断して付着物を象り除かなければならない
等、施工能率および仕上り精度上の種々の問題があった
したがって、この発明の目的は、テニスコート等の比較
的小規模な施設にゴムチップからなる弾性床を形成する
に際し、人手によることなくゴムチップを平滑に、かつ
、能率的に展延することがで會、しかも分−・組立が可
能であり屋上運動場等を施工する場合には容易に這ひ上
げることができる小製で軽便な可搬式ゴムチップ敷物し
装置を提供することにある。
以下、この発明を添付図面に示された実施例にしたがっ
て詳細に説明する0 第1図と第2図とに示されているように、このゴムチッ
プ敷均し装置は、断面コ字形の鋼材によって矩形状に構
成されたフレーム1を備えている。
この実施例において、フレーム1は図示しないウィンチ
等の牽引装置によりワイヤロープ2を介して図示矢印方
向へ牽引するようになされており、その下面にはこのフ
レーム1を一定高さに保持し、かつ、被舗装面上を摺動
させるための角筒鋼からなる1対の橋部材3,4が設け
られている。そして、このフレームlには、ウレタン掬
脂勢の粘稠なるバインダーを才ぶしたゴムチップを貯溜
するホッパ5と、このホッパ5から供給されるゴムチッ
プを被舗装面上に均一に展延するスクリード6とが設け
られている0 ホッパ5は、第3図および第4図に詳シ<示されている
ように、漏斗状に傾斜して配置された前1[7と、これ
に対向する後板8と、それらの間に配置された左右1対
の側板9,10とから構成されており、これらによって
画定されるホッパ開口部には目の比較的粗い篩板11が
設けられている。
この場合、一方の側板9はフレーム1の側枠部内壁によ
って兼用されているが、他方の側板10は、既設のゴム
チップ屑入との境界線に沿ってゴムチップを供給するよ
うに角度付けして配置されている。また、後板8はホッ
パ5から供給されるゴムチップの敷物らし厚みを調整す
るスキージ板として構成されている。すなわち、後板8
は、第4図の如く、ハンドル12を有する高さ調整ネジ
軸13に連結されていて、そのハンドル12を操作する
ことによりフレーム1に対して上下動可能に取付けられ
ている◎この実施例においては、スキージ板としての後
板8に加振器14が取付けられており、tた、後板8の
下端部付近にて篩板11の一端備を保持している。した
がって、加振器14を作動させると、後板8はもとより
篩板11にもその振動が伝達され、これによりホッパ部
内のゴムチップは所謂ブリッジ現象を生ずることなく篩
板11を通って被舗装面上に円滑に供給されるとともに
、後板8の下端縁にて所定の厚みに展延されることにな
る。才た、フレーム1には上記ホッパ5に関連して、そ
のホッパ開口度を調整す−るためのシャツタ板15が摺
動可能に取付けられている。
このシャツタ板15は、フレーム1を貫通して前方に延
びる1対の操作レバー30.30を備えている。なお、
この実施例ではホッパ5の後板8をスキージ板として構
成しているが、これとは異なり、ホッパ5とスクリード
6との間に高さ調整可能なスキージ板を設けてもよく、
また、後板(スキージ板)8をフレーム1の進行方向に
直交する左右方向に振幅させる所謂「定木摺り」形式に
構成することもできる。このように、スキージ板に振動
を与えるかもしくは定木摺り運動させることにより、ゴ
ムチップの敷均し厚みが薄く、特にパイン□、: ダー樹脂の粘度が高い場合においてもスキージ板により
材料がひっばられてめくれ上ることは殆どない。一方、
篩板11についてであるが、場合によってはこれを省い
てもよい。
前記橋部材3,4について説明すると、一方の橋部材3
はフレームlの前後方向全長にわたって延びているが、
既設のゴムチップ層A@に面する他方の橋部材4はフレ
ーム1の前部から後方へ延びホッパ5の部分で終端して
いる。この場合、橋部材4は既設のゴムチップMAとの
境界線部分をシームレスに仕上けるようにするため、そ
れとのオーバラップ−7を考慮してフレーム1の内方寄
り、すなわちホッパ5の側板10によるホッパ開口側縁
の延長線上にほぼ位置するように設けられている(第2
図および第3図参照)。
この実施例において、各橋部材3,4は前述の如(角筒
−からつくられているが、これはL字型のアングル鋼で
あってもよい。いずれにしても、このような橋部材3,
4が設けられているため、フレーム1の進行過程におい
て被舗装面の不陸や凹凸に余り影養されることなくかえ
ってその細い不陸を修正しながらゴムチップを滑らかな
平面に仕上げることかでき、また、回転輪の場合と比べ
てその周面にブライマーの樹脂や塵埃がこびりつく虞れ
は殆どない。
スクリード6は、吊下げ用アタッチメント16を介して
フレーム1に取付けられている。このアタッチメント1
6は互いに平行な1対の横襲材1ち17と、これらの間
に架設された1対の縦桟材18゜18とからなる。スク
リード6は、前後両端縁を例えは若干上反り状に彎曲形
成したプレート部材からなり、その兼面4隅に植設され
ている4本の支持枠19を介して前記I11極材18に
高さ調整可能に装着されている。すなわち、各支持枠1
9はネジ軸から構成されており、それら番こ螺合してむ
するナツト20を回動させることにより、スクリード6
の被舗装面に対する高さか調整され、かつ、第5図に示
す如く後縁から前縁に至るに従い上向きに傾斜するよう
に設定される。この場合、スクリード6の前後両縁を上
反り状に彎曲させているが、これは任意である。なお、
縦桟材18とスクリード6との間にはスプリング21が
介装されている。また、スクリード6は、その裏面にお
0て前後1対に配置された垂直枠22.22とそれらの
間に架設された取付板23とからなる支持枠構体24を
有し、この支持枠構体24には加振器25が装着されて
いる。なお、スクリード6はホッパSの開口部よりも幅
広に形成されていて、力p振器25により惹起される上
下振動により、ホッパ5から供給され後板8で厚みTに
展延されたゴムチップを既設のゴムチップ屑入との境界
線部分をも含めて転圧し、所要の厚みtに敷均らす。こ
の場合、一般にバインダーとしては粘度の高い樹脂が用
いられているため、スクリード6の表面にゴムチップが
付着し易い。そこで、この発明においては、園内には示
されていないがスクリード6を加熱する加熱手段を設け
ている。この加熱手段は、例えばスクリード6の裏面に
熱風を吹付けて加熱する加熱バーナもしくは高温のオイ
ルを入れたオイルパスなどであってよく、このようにし
てスクリード6を加熱することにより、前記バインダー
樹脂の粘度が下がり所l1lI「鏝すべり」がよくなる
ため、より平滑な敷均し面が得られる。特に、冬期にお
いては樹脂粘度が高くなるため、この加熱の効果は大き
い。加熱温度としては、約50℃から樹脂が熱分解をお
こさない範囲で例えは150℃1!度までが好ましい。
また、前記したように他方の橋部材4はフレーム1の内
方寄りに配置さね、ぶつ、ホッパ5の部分で終端してい
ることから、この実施例においては、それを補なうよう
にしてフレーム1の後方部分を所定の高さに保持する高
さ調整枠26が設けられている。この高さ調整枠21は
、一方の縦桟材18からスクリード6に穿設されている
透孔28内を貫通して被舗装面上に才で延びるように取
付けられており、その下端部には半球状の指体27が加
酸されている0もっとも、フレーム1に取付けられる各
構成部材の重量バランスとの関係にお&−1で、フレー
ム1の後方部分が被舗装面上の一定高さ位置に安定して
保持されるような場合には上記の如く高さ調整枠26を
設けなくともよい。さらに、ホッパ5とスクリード6と
の間において、既設のゴムチップ層A側に面するフレー
ム1の側枠部の下方には第1図鎖線し防止板29が設け
られており、これによりホッパ5から既設のゴムチップ
屑入との境界線部分に供給されるゴムチップがオーバー
ラツプ輻lをこえて不必要に拡がることを防止している
鵞た、このゴ云チップ敷物し装置は、例えばウィンチ等
の牽引装置で牽引される際、フレーム1を直線的に案内
する°ための案内手段を備えている。
この実施例において、案内手段は、既設のゴムチップ屑
入の境界、IHこ対して所定の間隔をおいて乎行に設置
される断面逆U字状のガイドレール31と、このカイト
レール31と協働するようにフレーム1儒に取付けられ
た1対のガイドローラ32 、32とからなる。この場
合、各カイトローラ32.32は、支持アーム33を介
してガイドレール31を゛その両側から挾持するように
取付けられており、フレーム1が若干上下に動いたとし
てもガイドレール31から外れないようになっている。
第6図詔よび第7図は上記案内手段の変形実施例を示し
たもので、第6図によると前記ガイドローラ32に代え
てガイドレール31を挾持するようにして摺動する断面
逆U字状のスライダ34が用いられている。一方、第7
図に示された実施例では、ガイドレール31のフランジ
部35を幅広に形成し、そのフランジ部35上にフレー
ム1の下面を所定高さに保持するとともに、その上をフ
レーム1が摺動するように形成されたスペーサレールと
呼はれる第2のガイドレール36が設けられている。
したがって、これによれは一方の橋部材3を省くことが
できる0 次に、この発明の作用を説−する。まず、ノλンドル1
2,12および操作レバー30,30を介して所望する
ゴムチップ層の層厚との関係においてホッパ5の後板(
スキージ板)8の高さ調整とシャツタ板15によるホッ
パ5の一口度の調整を行なら。そして、ホッパ15内に
ウレタン樹脂等の粘稠なバインダーを・まぶしたゴムチ
ップを堆積貯蔵し、それぞれの加振器14,25を始動
した上で、図示しないウィンチによりワイヤ、ロープ2
を介してフレーム1を図中矢印方向に牽引する。これに
より、フレーム1はガイドレール31とガイドローラ3
2゜32とからなる案内手段に沿って直線的に移動し、
これに連れてホッパ5内から篩板11を通して所定量の
ゴムチップが被舗装面上に順次供給される。
この場合、ホッパ5の後板8および篩板11は加振器1
4により加振されているため、ゴムチップはホッパ5内
においてブリッジ現象を生ずることなくきわめて円滑に
供給されるとともに、スキージ板として構成されている
ホッパ5の後板8によって被舗am上に展延される。し
かるのち、後方、に位置する加振器25付スクリード6
により、第S図に示す如く所〉厚みに転圧される。この
ようにして、被舗装面上に均一で滑らかなゴムチップ層
が帯状に形成され、これを順次II接させるようにして
被舗鋏面全体にわたって施工して行(のであるが、その
場合、この装置によれは既設のゴムチップ屑入との境界
線部分をシームレスに仕上げることができる@すなわち
、フレームlの他方の橋部材4は前記したようにホッパ
5の部分で終端している゛ため、これを既設のゴムチッ
プ層Aとの境界線に沿って配置する2、ホッパ5の側板
10による開口側縁が丁度その境界線上に位置すること
になり、ホッパ5から境界線部分に向けて適量のゴムチ
ップが供給される。そして、このゴムチップはホッパ5
の後板8によって展延される際、既設のゴムチップ層A
@にのるように若干拡がりを見せながら展延され、しか
るのち前記スクリード6によって転圧される。このよう
にして、互いに隣接するゴムチップ層間をシームレスに
仕上げることができる。
上記した実施例では、加振器25によってスクリード6
を上下に振動させてゴムチップ層を転圧するようにして
いるが、この発明においては、以下に説明する種々のス
クリードを用いることができる。第8図ないし第10図
に示されているスクリード6は、いずれもその前縁部に
形成された軸受部40をもち、この軸受部40を介して
フレーム1の側枠部間に架設されている水平回転支軸4
1に枢着されている。第8図においては、スクリード6
の裏面側に加振器25に加えて重り42が載すゴムチッ
プに対して加振器25の振動と重り42の重量とによる
相乗的な転圧力を加えることができ、より緻密なゴムチ
ップ層が得られる。第9図は第8図に関連する変形例を
示したもので、スクリード6には重り42による荷重が
かけられており、バインダーの粘度やゴムチップの敷均
し厚みによってはこのように重り42だけでゴムチップ
層を平滑に舗装することができる。なお、上記重り42
の重量は施工条件等に応じて種々選択できるようになっ
ている。才た、第10図には所謂定木摺り式に構成され
たスクリードが例示されている。すなわち、このスクリ
ード6は、駆動源であるモータ43の回転運動を直線運
動に変換する円板クランク機構44に作動的に連結され
ている。
したがって、このスクリード6は回転支軸41をガイド
レールとしてフレーム1の進行方向に対して直向する左
右方向□において往復的に運動しながら、ゴムチップを
平滑に敷均す。もつとも、このスクリード6に第8図お
よび第9図の如く加振器や重りを載せてもよいことは勿
論である。さらに、第11図および第12図を参照する
と、剪断飄ローラ式のスクリードが示されている。この
スクリード6は、フレームに対して回転可能に支持され
た回転ローラからなり、モータ45によるローラの回転
速度をフレーム1の進行速度よりも速くすることにより
、ゴムチップ舗装面に剪断力を作用させてそれを平滑に
敷均す。なお、このローラ式スクリード6の回転軸46
は、第13図に示されているように、フレーム1の側枠
部に穿設されているガイド47内を摺動する軸受部材4
8に支持されており、この軸受部材48に連結されてい
るハンドル付ネジ軸49を操作することにより、ゴムチ
ップ層の層厚に合せてこのローラ式スクリード6の高さ
が調整できるようになされている。
一方、第14図に示されている実施例においては、スク
リード6によって敷均されたゴムチップ層の表面を軽く
叩くように作用するタッピング板50が設けられている
。すなわち、ゴムチップは前記したようにスクリード6
によって圧し固められるのであるが、その後縁部から逃
れた直後に自らの弾性によって着干復元しようとする際
、ミクロ的に見るとその反動iヒより各チップの角部が
層表面から突出する現象が生じ、これにより舗装表面が
光沢のないシボ模様を呈することがある。上記タッピン
グ板50はこれを是正して舗装表面を最終的にきれいに
仕上げるためのもので、フレームlの後端部に植設され
たマスト状の懸吊アーム151に張設されたロープ52
を介してソレノイド装置53に連結されている。したが
って、タッピング板50は、このソレノイド装置53の
間欠的な牽引動作により所定高さにまで懸吊され、かつ
、自重によりゴムチップ層上に落下し、その時の軽く叩
くような抑圧作用により角部が突出しているゴムチップ
の各々が層表面に対してフラットになるように是正され
る。なお、この図においては便宜的に一方のソレノイド
装置しか示されていないが、実際にはフレーム1の両側
枠部にそれぞれ設けられている◎鵞た、上記実施例では
フレーム1をウィンチ等で牽引する方法が採用されてい
るが、フレームlの側方、すなわち案内手段が設け、ら
れている側に履帯もしくは車輪勢の走行手段を取付けて
この装置自体を自走式にすることもできる。
上記した餞施例の説明から明らかなように、この発明に
よれは、比較的小製かつ簡略な構造であって、テニスコ
ートのような比較的小規模な床面積におけるゴムチップ
層を能率的に、しかも継目醇を生ずることなくきわめて
平滑に敷均すのに好適な装置を提供することができる。
また、施工現場特に屋上運動場等への運搬に際しては、
従来の舗装装置と異なり、各構成部材を分解して搬送で
きる等、その取扱ト1が簡単で便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるゴムチップ敷物し装置の斜視跡
1.第2図はその平面図、菖3図は第2図の1−1@に
沿った断面図、第4図はこの装置のホッパ部分を示した
断面図、第5図は第1図のスクリード部分を摘示した概
略的な断面図、第6図および第7図は案内手段の変形例
を示した図面、第8図ないし第13図は第1図のものと
は異なる形式のスクリードを説明するための図面、第1
4図はスクリードの彼方にタッピング板が設けられてい
る実施例を示した斜視図である。 図中、1はフレーム、2はワイヤロープ、3,4は橋部
材、5はホッパ、6はスクリード、7は前板、8は後板
(スキージ板)、lOは側板、11は篩板、14,25
は加振器、26は高さ調整捧、31はガイドレール、3
2はカイトローラ、34はスライダ、42は重り、50
はタッピング板である。 特許出願人  住友ゴム工業株式会社 代理人弁理士    大 原  拓 也4 第5図 第6図  第7図 第8図  7 手続補正書(自発) 昭和56年12月2日 特許庁 島 1)春 割数 2、発明の名称 舗装材料敷物し装置 3、 補正をする者 事件との関係特許出願人 48  代  理  人  〒102 別紙のと忘り 1、発明の名称を「舗装材料敷物し装置」と訂正する。 2、特許請求の範囲を別紙のとおり訂正する。 3、明細書、第3頁第5行目にある「ゴムチップ」のあ
とにF等の舗装材料」なる文章を加入する。 4 同書、同頁第6行目にある「ゴムチップ敷物し装置
」を[舗装材料敷物し装置」と訂正する。 5、 同書、同頁第8行目・の文頭に「特に」と加入す
る0 6、 同書、第4頁第16行目[・・・・・・施設に」
のあとに「例えは」と加入する◇ 7、 同書、第5頁第1行目および同頁第6行目にある
「ゴムチップ敷物し装置」をそれぞれ「舗装材料敷物し
装置」と訂正する。 8 同書、第12頁第6行目にある[ゴムチップ敷物し
装置」を「舗装材料敷物し装置」と訂正する。 9、 同書、1g1Q頁第3行目F・・・・・−できる
。」のあとに次の文章を加入する。 [さらに、上記実施例ではゴムチップを例にとつてその
敷物し操作について説明したが、この装置は、樹脂モル
タルなどの他の舗装材料の敷物し作業にも使用すること
ができる。もつともその場合には、ホッパ開口に上記篩
板11を設けなくてもよい0」 10、同書、同頁第7行目に「ゴムチップ層」とあるを
「ゴムチップ等からなる床層」と訂正する011、同書
、同頁第7行目にある「ゴムチップ敷物し装置」を「舗
装材料敷物し装置」と訂正する。 以上 「λ 特許請求の範囲 (1)被舗装面上を移動しながら、コムチップ等の舗装
材料を順次平行に隣接させて敷物す装置であって、 フレームと、該フレームを前記被舗装面上において移動
させる移動手段と、前記フレームが移動する際それを予
定された進路に沿って案内する案内手段とを含み、前記
フレームには、その進行方向に対して平行に配置された
左右1対の橋部材と、前記舗装材料を貯溜し、かつ、前
記被舗装面に向けて開かれた開口を有するホッパと、該
ホッパから構成される舗装材料を所定の撒布厚みに展延
するスキージ板と、該スキージ板の後方にあって前記舗
装材料を前記被舗装面上に敷物すスフIJ −トとが設
けられ、前記スクリードは、前記フレームの進行速度よ
りも速い回転速度で駆動されるローラからなり、前記舗
装゛材料は前記ローラによる剪断作用により平滑に敷物
されることを特徴とする舗装材料敷物し装置。 (2)隣接する既設の舗装材料層との境界線側に配置さ
れる前記一方の橋部材は、前記ホツ、so開口付近にて
終端するように前記他方の橋部材よりも短かく構成され
ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の舗
装材料敷物し装置。 (3)前記一方の橋部材は、前記ホッパ開口の一側縁の
直下またはそれより内側に位置していることを特徴とす
る特許請求の範囲第2項記載の!!材料敷敷物装置。 (4)  前記スクリードには加熱手段が設けられてい
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項また
は第3項記載の舗装材料敷物し装置。 (5)前記スキージ板には加振器が取付けられているこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の舗装材料敷
物し装置。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  被舗装面上を移動しながら、ゴムチップから
    なる弾性床層を順次平行に@接させて敷物す装置であっ
    て、フレームと、該フレームを前記被舗装面上において
    移動させる移動手段と、前記フレームが移動する際それ
    を予定された進路に沿って案内する案内手段とを含み、
    前記フレームには、その進行方向に対して平行に配置さ
    れた左右1対の一部材と、前記ゴムチップを貯涌し、か
    つ、前記被舗装面に向けて開かれた開口を有するホッパ
    と、骸ホッパから供給されるゴムチップを所定の撒布厚
    みに展延するスキージ板と、該スキージ板の後方にあっ
    て前記ゴムチップを前記級舗装面上に敷物すスクリード
    とが設けられ、前記スクリードは、前記フレームの進行
    速度よりも速い回転速度で駆動されるローラからなり′
    、前記ゴムチップは前記ローラによる剪断作用により平
    滑に敷物されるこ2を特徴とするゴムチップ敷物し装置
  2. (2)@接する既設のゴムチップ層との境界線側に配置
    される前記一方の橋部材は、前記ホッパ開口付近にて終
    端するように前記他方の一部材よりも短かく構成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のゴム
    チップ敷物し装置。
  3. (3)  前−一方の橋部材は、前記ホッパ開口の一側
    縁の直下またはそれより内側に位置していることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載のゴムチップ敷物し装
    置。
  4. (4)前記スクリードには加熱手段が設けられているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項または第
    3項記載のゴムチップ敷物し装置。
  5. (5)前記スキージ板には加振器が取付けられているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のゴムチップ
    敷物し装置。
  6. (6)  前記スキージ板は、前記フレームの進行方向
    に対して直交し、かつ、前記被舗装面と平行に往復運動
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項または第!
    S項記載のゴムチップ敷物し装置。
JP17919081A 1981-11-09 1981-11-09 舗装材料敷均し装置 Granted JPS5880010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17919081A JPS5880010A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 舗装材料敷均し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17919081A JPS5880010A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 舗装材料敷均し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5880010A true JPS5880010A (ja) 1983-05-14
JPS6125849B2 JPS6125849B2 (ja) 1986-06-18

Family

ID=16061506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17919081A Granted JPS5880010A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 舗装材料敷均し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5880010A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188605U (ja) * 1985-05-16 1986-11-25
JPH068411U (ja) * 1992-01-09 1994-02-04 日興精機株式会社 ゴムチップ舗装用舗装機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411137U (ja) * 1990-05-18 1992-01-30

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50122030A (ja) * 1974-03-13 1975-09-25
JPS5622803A (en) * 1979-07-31 1981-03-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd Pavement finishing apparatus of running road for guide track type vehicle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50122030A (ja) * 1974-03-13 1975-09-25
JPS5622803A (en) * 1979-07-31 1981-03-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd Pavement finishing apparatus of running road for guide track type vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188605U (ja) * 1985-05-16 1986-11-25
JPH068411U (ja) * 1992-01-09 1994-02-04 日興精機株式会社 ゴムチップ舗装用舗装機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6125849B2 (ja) 1986-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4507015A (en) Arrangement for paving elastic surface material
US4917533A (en) Resurfacing apparatus and process
JP3943243B2 (ja) 弾性舗装材類の舗装施工装置
US3208362A (en) Curb and gutter paving apparatus and method
US3614916A (en) Compacting apparatus for finishing hot mix pavement
JPS5880010A (ja) 舗装材料敷均し装置
US4906126A (en) Resurfacing apparatus and process
JPS5880009A (ja) 舖装材料敷均し装置
US4465397A (en) Track surface laying
JPS6125851B2 (ja)
US6302619B2 (en) Powered inertia propelled screed apparatus
JPS5880005A (ja) 舖装材料敷均し装置
JPS5880006A (ja) 舖装材料敷均し装置
JPS6125850B2 (ja)
US3220323A (en) Pavement finishing apparatus
JPS6125847B2 (ja)
JPS6147923B2 (ja)
AU601809B2 (en) Tennis court resurfacing
JPH0726506A (ja) アスファルト舗装工法及びこれに用いる装置
JPS6125852B2 (ja)
JPS6022125B2 (ja) 可搬式床用ゴムチップ敷均し装置
JPS5862202A (ja) 舗装体の舗設装置
JP2000212909A (ja) 特殊舗装材料敷き均し装置
McWilliams Construction of Water Bound Base with Class I Binder and Surface
JPS6147924B2 (ja)