JPS587997Y2 - けい光灯ソケット - Google Patents

けい光灯ソケット

Info

Publication number
JPS587997Y2
JPS587997Y2 JP1978091132U JP9113278U JPS587997Y2 JP S587997 Y2 JPS587997 Y2 JP S587997Y2 JP 1978091132 U JP1978091132 U JP 1978091132U JP 9113278 U JP9113278 U JP 9113278U JP S587997 Y2 JPS587997 Y2 JP S587997Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
cover
socket body
sides
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978091132U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS559012U (ja
Inventor
俊治 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1978091132U priority Critical patent/JPS587997Y2/ja
Publication of JPS559012U publication Critical patent/JPS559012U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS587997Y2 publication Critical patent/JPS587997Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は器具取付板へのけい光灯ソケット取付部の改良
構造に関するものであってその目的とするところは従来
のスライド式と同様に、けい光灯ソケットを器具取付板
に横方向から差込み取付けることができ、又器具取付板
の取付穴に軸方向から押込み取付けることもでき、さら
に、その取付構造をソケット本体とソケットカバーとの
固定にも利用できるようになしたものである。
本考案を図面により説明すれば、第1図は本考案による
けい光灯ソケットの取付要部を切断して示した正面図、
第2図は第1図の側面図である。
第3図は本考案ソケットのカバーの右半部を縦断して示
した正面図で、第4図はカバーの側面図である。
第5図は本考案ソケットのソケット本体の正面図、第6
図はソケット本体の斜視図である。
本考案のけい光灯ソケットのソケット本体部1は、第1
図、第5図、第6図に示すように、ソケットの導電金具
およびその背面を押圧する板バネを固定する区画壁部2
□、2□、23の両外側に、空間部31,32を設けて
、その両外側に、外側壁面41,4□をくの字形に突出
させた突起5□、5□を有し、このソケット本体1が弾
性のある合成樹脂材で形成されている。
このソケット本体1の両外側突起5□、5□は、その内
側の空間部3□、3□によりバネ性を持たせている。
このソケット本体1のカバー6は、第3図および第4図
に示すように、下部両側面に切欠部7を有し、ソケット
本体1を、カバー6の下方から嵌入させると、ソケット
本体の両外側の突起5□、5□はそのバネ作用によって
内方に閉じながらカバーの下端開放口を通過し、カバー
側面の切欠部7の位置で、第1図に示すように、外方に
開いて、ソケット本体1はソケットカバー6に固定され
る。
以上のように組立てられた本考案のけい光灯ソケットは
、第1図に示すように、ソケット本体1の両外側のくの
字形突起5..5□の下面のテーパ部8と、ソケットカ
バー6の下面の平面部9との間で三角形の溝10が形成
されるので、このソケットを器具取付板11に横方向か
ら取付ける場合には、この三角形溝が、第7図および第
8図に示すように、ソケットカバー12、又はソケット
本体13に溝14を設けた従来の型と同様な横方向から
差込む溝の作用を有するものである。
第7図および第8図に示すように、ソケットカバー又は
ソケット本体に設けた従来方式の溝はその溝の巾、深さ
、長さが−定であり、器具の取付板の厚さが変るとガタ
ガタになったり、固くて入らない欠点があるが、本考案
のソケットの三角形溝は取付板の厚さが変ってもそのよ
うな欠点なく、確実に取付固定できる。
次に本考案ソケットを取付板の取付穴に取付ける場合に
はソケット本体の両側突起50,52が弾性を有するの
で第9図に示すように、穴15の下方から挿入すれば簡
単に取付けることができる。
又ソケットカバーとソケット本体との固定は、従来のも
のは、第7図に示すように、カバー12とソケット本体
13に固定するための穴16.17を設け、カバーにソ
ケット本体を嵌挿した後、両穴を合せて打込鋲18で個
定するか、又は第8図に示すように、カバー又はソケッ
ト本体に突起19を設け、その相手側に切欠き又は凹み
20を作り、両者を嵌込み固定させているが、本考案の
ソケットは上述のように、ソケット本体の両外側のくの
字形突起がバネ性を持たせであるので、ソケット本体を
カバーに押込む簡単な操作でカバー下部両側の切欠部に
固定させることができる。
本考案のソケット本体の両側面のくの字形突起は、ソケ
ットカバーとソケット本体との固定と同時に、ソケット
と器具取付板との取付の2役の働きをする特長を有する
ので、構造、操作の簡単と相俟って実用上の効果、極め
て大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるけい光灯ソケットの一部切断正面
図、第2図は第1図の側面図、第3図はソケットカバー
の一部切断正面図、第4図は第3図の側面図、第5図は
本考案ソケットのソケット本体の正面図、第6図はソケ
ット本体の斜視図、第7図および第8図は従来のけい光
灯ソケットの説明図、第9図は本考案によるけい光灯ソ
ケットの取付説明図である。 1・・・・・・ソケット本体、20,2□、23・・・
・・・ソケットの導電金具および板バネ固定用区画壁部
、3□、3□・・・・・・空間部、50,5□・・・・
・・くの字形外側面を有する突起部、6・・・・・・ソ
ケットカバー、7・・・・・・切欠部、10・・・・・
・三角形溝部、11・・・・・・器具取付板、18・・
・・・・打込鋲。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. けい光灯ソケットのソケット本体1の両外側に空間部3
    □、32を設けて、その両外側に、外側壁面4□、42
    をくの字形に突出させた突起5□、5□を具有するソケ
    ット本体1を弾性のある合成樹脂材で形成し、ソケット
    カバー6の下部両側面にはソケット本体1の両外側突起
    50,5□が嵌合する切欠部7を設け、このソケット本
    体1をソケットカバー6に下方から嵌挿したとき、ソケ
    ット本体の両側突起5□、52の下面のテーパ部8と、
    ソケットカバー6の下面の平面部9との間で三角形の溝
    10が形成されるようになしたけい光灯ソケット。
JP1978091132U 1978-07-01 1978-07-01 けい光灯ソケット Expired JPS587997Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978091132U JPS587997Y2 (ja) 1978-07-01 1978-07-01 けい光灯ソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978091132U JPS587997Y2 (ja) 1978-07-01 1978-07-01 けい光灯ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS559012U JPS559012U (ja) 1980-01-21
JPS587997Y2 true JPS587997Y2 (ja) 1983-02-12

Family

ID=29020125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978091132U Expired JPS587997Y2 (ja) 1978-07-01 1978-07-01 けい光灯ソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587997Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916220U (ja) * 1972-04-20 1974-02-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352619Y2 (ja) * 1973-03-23 1978-12-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916220U (ja) * 1972-04-20 1974-02-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS559012U (ja) 1980-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS587997Y2 (ja) けい光灯ソケット
JPS604335Y2 (ja) 照明器具
JPS6142247Y2 (ja)
JPS609582Y2 (ja) 圧電素子の取付装置
JPH019892Y2 (ja)
JPS5918570Y2 (ja) 照明器具
JPS5814792Y2 (ja) ボックス等用窓枠パッキン
JPS6122776Y2 (ja)
JPH0120600Y2 (ja)
JPS5916674Y2 (ja) 自動車用シガレツトライタ−の取付構造
JPH0126597Y2 (ja)
JPH0117110Y2 (ja)
JPS5916673Y2 (ja) 自動車用シガレツトライタ−の取付構造
JPS5929126Y2 (ja) 基台の取付け用レ−ルへの取付け構造
JPS5829532Y2 (ja) 照明器具
JPS639051Y2 (ja)
JPS5845455Y2 (ja) 埋込電気器具取付用絶縁カバ−装置
JPS5913643Y2 (ja) スライド蓋
JPS6137129Y2 (ja)
JPS5926810U (ja) 車輌用灯具
JPH0325006U (ja)
JPS6042891U (ja) フラツシュドアへの採光部材取付け装置
JPH0369277U (ja)
JPS5893050U (ja) 電子チユ−ナのシ−ルドケ−ス
JPS58172615U (ja) 金属製笠木