JPS587973A - 宛先選別装置 - Google Patents

宛先選別装置

Info

Publication number
JPS587973A
JPS587973A JP56105467A JP10546781A JPS587973A JP S587973 A JPS587973 A JP S587973A JP 56105467 A JP56105467 A JP 56105467A JP 10546781 A JP10546781 A JP 10546781A JP S587973 A JPS587973 A JP S587973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
section
destinations
line
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56105467A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Sekiya
邦彦 関谷
Katsuhiko Kuma
熊 勝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56105467A priority Critical patent/JPS587973A/ja
Publication of JPS587973A publication Critical patent/JPS587973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明に、宛先選別装置に係わり、%に、その誤動作
の防止に関する。
原稿上に記載された画1象?伝送する手段としてファク
シミリ装置がある。このファクシミリ装置ぽ、電話回線
の開放?契機として目を見張る普及率を示している。こ
の電話回線全利用したファクシミリ装置1げ、伝送先の
電話番号全ダイヤルすることにエリ宛先全指定している
。この時、ダイヤル操作げ人間が行わなければならず、
しかも娯ることも多かった。
そこで、ファクシミリ装置でに、電話機のダイヤル操作
をすることなく、宛先選別装置音用いて自動的に相手先
に伝送する手段が採用されている。
その−例が特公昭54−13138号公報に示されてい
る。これによると、第1図に示す工うに、原m to)
の上部に、宛先マーク欄α2金設ける。こノ宛先マーク
欄O2には、宛先’t IJストアツブしておき送信側
で、選択し、マーク(13會付する。ファクシミリ装置
に、この原稿(Il+を読む際、利足マークu41+ 
QSの画信号から宛先マーク欄ozヲ検出し、更に、マ
ーク03を検出すること[LD、宛先音読みとる。特公
昭54−13138号公報でに、宛先マーク欄O2とし
て第1図に示す宛先マーク欄aり上用いているが多数の
宛先とII!l信可能なシステムでに、宛先マーク欄0
りが大きくなってし葦い、原稿[IIJ内の有効部分が
減少してし普う。それにも1して、宛先数が多くなると
、JJjC稿0111 Kに、宛先欄が徒らVC広くな
ってし1い原稿tillにげデータを有効に送れる部分
が少なくかつてし1った。マークα3を付する欄を狭く
することも考えられるが、すると、マークαlの検出精
度が落ち、宛先の判定VC誤りが生じ易くなる。
一方、人間に代わって文字等を読み取る光学的文字認識
装置(以下OCRと略丁)が進歩してきた。このOCR
は、生簀きの数字、記号及びカナ文字等をかなりの精度
で読み取ることが出来る二う[fiっている。0CR(
l、数字等を直接認識することが可能であるから、第1
図に示すような宛先欄全設ける必要にない。前述の様V
C,電話回線が自由に利用出来るので、送信したい相手
の電話番号を原稿VC誉いておき、それ全00Rに工9
認識さぞ、送信先のファクシi IJ装置と接続子れば
よい。しかも、電話番号の桁数全書けるスペースさえあ
ればよいので、送1ぎ先がいくら増加しても第1図に示
す場合の様なことになく、原稿にa1有効な部分が多い
。このことに後述する短縮番号?用いれば、エリ効果が
大きい。
しかし、この0ORi、手J#き文字に対して100%
の精度で読み取りが出来るという訳でぼない。従って、
誤ることも充分あり得る。仮令誤る確率が1%あるとし
ても、宛先を誤ってし1うど、秘密保持したい原稿が、
送信者の意思に拘わらず、不適当な相手に伝送されてし
まう。この工つな状)焦げ、ファクシミリ装置の普及を
考えると、−会社の運命全左右し、個人の尊厳tも傷つ
けかねない。これば藏子化濱れた情報社会においてげ、
最も恐れるべき事態である。
この発明に、以上の欠点全除去し、誤伝送のない宛先選
別装置t k提供すること全目的とする・この発明に、
ファクシミ+)装面利用者が、送信   □する丁べて
の宛先金子め宛先記憶部に登録しておき、数字又は文字
に、cり記載ちれ九原稿上の宛先全パターン認識手段に
エフ認識後、この認識手段にエフ認識された結果が、前
述の宛先記憶部に登録されているか否かを調べ、登録式
れていたなら、原稿をその宛先に送ること全開始するも
のである。
この発明VCよると、自動的に原稿を伝送出来、しかも
原稿全誤伝送することばなく、ファクシミリ装置の無駄
な使用がない旧に、秘密保守が確実に出来る。
次にこの発明の一実施例を図面に基づいて説明する。こ
の実施例でげ、第2図に示すような原稿を用い、この原
稿全第3図に示す構成を有するファクシミリ装置Hc 
Lり伝送する。
原稿Vcに、第2図に示す工うに、その上部に、宛先記
入欄(2)と例えば幅5mの基準マーク@、(ハ)が設
けられている。基準マーク■、(ハ)げ、ファクシミ’
)装[[1/fl−、特別なデータ、すなわち宛先、が
記載されていることを知らせるためのものである。
この基準マーク(ハ)t(ハ)の間に、宛先記入欄に)
が設けてあり、この欄@に、宛先の電話番号(これa短
縮ダイヤルであっても構わない)が記入されている。こ
の宛先記入欄@げ、原稿を送出したい相手先数だけ設け
ておく。宛先記入欄(イ)、基準マーク@、(ハ)の下
VCに、伝送する画像が記載されているO 嘔て、このような原稿を、ファクシミリ装置にニジ伝送
する。このファクシミリ装[Hi!3図に示す工うに、
読取9部6])、画信号入力m〈漫、符号化部曽、パタ
ーン認識部■、辞書メモリ(7)、制御部(至)、宛先
情報テーブル(ロ)、回線インターフェース部(ハ)と
から構成される。
ここで、宛先情報テーブル@vcrx、予め、ファクシ
ミリ装置で伝送することを望む相手先をリストアツブし
ておく。
以上のような要素からなるファクシミリ装置の接続につ
いて説明する。
読取V部01)の出力端子と画信号入力部■の入力端子
と接続される。画信号入力部働の出力端子は符号化部(
至)、バメーン認Fa部■の入力端子と接続される。パ
ターン認識部■げ、解重メモリ(至)の内容全参照する
。同時にパターン認識部■の出力端子ぼ、制#部(7)
の文字コード情報入力端子と接続される。制御部(至)
げ、宛先情報テーブル(9)のデータを参照する。又、
制御部に)の出力端子汀、回線インターフェース部(ト
)の宛先コード情報入力端子と接続される。回線インタ
ーフェース部(7)の受信可能信号出力端子は、制御部
に)の入力端子と接続される。制御部(至)の制御信号
出力端子汀、符号化部(ハ)の符号化開始信号入力端子
と接続される。符号化部岐の出力端子は、回線インター
フェース部(ハ)の入力端子と接続される。回線インタ
ーフェース部(ハ)の出力端子ri電話回線と接続され
る。
さて、このような構成?とるファクシミリ装置の動作に
ついて説明する。
原稿ンI)に、読取0部6カに19読取られ、画信号入
力部02において2値信号としてのI[!ll信号に変
換される。この画信号のうち、宛先欄だけがパターン認
R部■vc、cjl)辞書メモリ(至)全参照しながら
認識され、制御部(漫にその文字コード情報全知らせる
。制御部に)でに、宛先情報テーブル(ロ)の収納デー
タ内にパターン認識部−からの文字コード列から成る宛
先があるかないか?調べる。宛先がある時にげ、回線イ
ンターフェース部(ハ)に宛先コード情報を送り、相手
側のファクシミリ装置1全呼出丁・相手側のファクシミ
リ装置が受信可能であれば回線全設定し、制御部に)に
知らせる。すると、制御部(7)に、符号化ffl1■
に画信号の符号化を指令する。
符号化部帽ハ符号化データを回線インターフェース部(
ハ)を介し電話回線に送出(〜、相手側ファクシミリ装
置1tVC伝送する。
これが全体の動作であるが、更に詳しく説明する。読取
9部0])でぼ、原稿シυ全1//ズ系(4])を介し
て固体イメージセンサ1■に工!7読取っていく、固体
イメージセンサ(6)rr読取った画情報を電気信号に
変換していく。lラインの読取りが終了すると、ステッ
プモータ(転)にL!7原稿が搬送さf″L/8.この
搬送貴ぼ所定の解像度に応じた爺である。この固体イメ
ージセンサ(6)からの′電気1ぎ号ぽ、115号人力
部り4で所定の蜀値V(より2値信号に変換される。 
 ′・この2値信号で表された画信号は、パターン認識
部■内のラインバッファ (図示しない)に入力される
。このラインバッファぼ2ライン分設けておき、ステッ
プモータ(財)の動作と同期しなからlライ/毎にライ
ンバッファに書き込んでいく。この−謔キ込み操作を1
ライン分のラインバッファVCついて行っている間にも
う1ライン分のラインバッファからデータを読取る。こ
こで読取るもの3丁、MIILマーク(至)・(ハ)で
ちる。この基準マーク(ハ)・(ハ)a幅が58である
こと全利用して画信号から読取る。今、王走査方回(前
述の原稿の搬送方向に対し−C垂直な方向)の解像度を
8ピッl−/賜とすると、幅51mの基準マークn、c
nげ40ビツトの黒画素として得られる。そこで、原稿
の傾き、印刷n度及びす/ブリング誤差全考慮して35
乃至45ピツトの黒画素が検出されたなら、基準マーク
n、nがあると判断する。この基準マーク□□□、弼が
検出されたなら画信号を行バッファ (図示しない)へ
格納していく。この行バッファは数十ライン分のバッフ
ァメモリ、c!ll購成さ開成。宛先記入欄に)に応じ
たライン分の画信号が行バッファに格納終了しfcなら
、認識処理が開始される。
認識処理に最初の文字の%像抽出から始める。
特徴抽出後、辞書メモリ曽から、候補となる文字群を読
出丁、パターン認識■でにこれらの文字群の特徴データ
を取り入れ、先に得られた文字の特徴と比較し、1文字
を選び重工。この文字に対応した文字コード情報が制御
部(至)に供給する。以上の処理全文字数と等しい回数
だけ行う。認識するIJJ2fi、即ち、基準マーク@
、cAで挾1れた領域が複数行存在する(例えば複数の
宛先に送信する)場合a11信号を、l!に行バッファ
に格納し次行のパターン認識処理全行う。
制御部□□□でに、所定数の文字コードエフなる宛先情
報を宛先情報テーブル(ロ)の内容と比較する。
宛先情報テーブル@ホ、リード・オンリー・メモリ (
以下ROMと略す) (図示しない1で構成される。こ
のROMに汀、予めファクシミリl1g!1g?する全
宛先全記憶させておく。この内容と、パターン認識部(
財)からのアドレス情報とを比較する。
この結果同一のものがない時に1原稿の排出動作のみ?
行い、久の原稿の処理に移行する。宛先情報が宛先情報
テーブル@に登録されている宛先のひとつと一致する場
合には、宛先コード情報全回線イ/メーフエース部弼に
供給する。回線インターフェース部叩では、供給された
宛先コード情報に対応した相手先の呼出し動作全開始す
る。つ1り、回線インターフェース部081から相手先
の電話番号に対応した信号が電話回線に送出される。こ
の時、相手先のファクシミリ装置が受信不能な状態でお
ればその旨、送信側に知らせ、ファクシミリ装置の動作
に中断される。−万、受信可能な状態でおれば、回線が
設定される。これに応じて回線インターフェース部(ハ
)は、受偏可能侶号全制御部(7)に供給し、回線が設
定されたことを知らせる。
回線設定上受け、制御部(7)に、符号化部(ハ)に符
号化の開始?命じる。符号化m(至)に、画信号入力部
に)からの画信号の冗長度全抑圧し、圧縮し友データ會
回線インターフェース部(ハ)に送る。ここでの符号化
に走査線単位に行われるが、各走査線毎にその符号量が
異なる。当然回線によって伝送される時間も異なる。そ
こで、各走査線の区切れ毎に(11) 符号が回線インターフェース部(ハ)で回線ノ%性[合
った信号VC変調される。この1g号が、所定の伝送速
度に従って電話回線全弁し相手先のファクシミリ装jt
 vc送られる。
この実施例によると、原稿ごとに異なる宛先である複数
の原稿であっても、原稿作成者が電話番号等を宛先記入
欄に記入すれば、ファクシミリ装置1においてオペレー
タによるダイヤル操作に不安であり、自動的VC原稿伝
送が出来る。更に、誤伝送a全くなく、M要原稿が安全
に、かつ確実VC伝送可能となる。
尚、上記の実施例において、宛先記入欄VC記入丁ゐ文
字に、直接相手先の電話番号でも良いが、通信相手の数
が少なければ2乃至3桁の短縮a号でもよい。更にパタ
ーン認識部がカナ文字及びアルファベントでも4繊出来
るのであれば、カナ文字及びアルファベット七も宛先記
入欄に記入することかで@ゐ。この場合Vcぼ、宛先情
報テーブル内に認識すべき宛先コードVC刈応じて本来
の電話(121 番号を予め設定しておき認識結果に応じて本来の電話番
号全前記宛先コード情報として回線インターフェイス部
へ出力すればよい。fた、実施例でげ画像情報を冗長度
抑圧符号化して伝送する方式で説明したが、符号化しな
いで伝送する場合でも本発明が適用できることげ明らか
である。
【図面の簡単な説明】
第1図ぽ、従来装置iVC工り自動伝送する場合の原稿
を示す図、第2図は、この発明の一実施例に用いる原稿
を示す図、第3図a本発明の一実施例のファクシミ’)
装置の構成図である。 I21)・・・・・・原稿 (2)・・・・・・宛先記入欄 Sl)・・・・読取り部 O擾・・・・・・画信号入力部 ■・・・・・パターン認識部 (7)・・・・・・辞書メモリ (至)・・・・・・制御部 ■・・・・・宛先情報テーブル ■・・・・・・回線インターフェース部第1図 第?図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)数字又に文字VcLr)宛先が書かれた原稿に記
    載された情報を通気信号に変換する画信号入力手段と、
    この画信号入力手段の゛送気信号出力から宛先を認識す
    るパターン認識手段と、 1つ又げ複数の宛先が登録されている宛先記憶部と、 この宛先記憶部内の宛先の1つと前記認識手段で認識さ
    れた宛先とが一致するか否か全確認する制御手段と、 この制御手段vCより前記宛先が前記宛先記憶部内の宛
    先の1つと一致した時にのみ、前記宛先との情報伝送全
    可能とする接続手段と全肩すること全特徴とする宛先選
    別装置。
JP56105467A 1981-07-08 1981-07-08 宛先選別装置 Pending JPS587973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105467A JPS587973A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 宛先選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105467A JPS587973A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 宛先選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS587973A true JPS587973A (ja) 1983-01-17

Family

ID=14408379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56105467A Pending JPS587973A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 宛先選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587973A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088659U (ja) * 1983-11-21 1985-06-18 凸版印刷株式会社 フアクシミリ送信先照合装置
KR100408300B1 (ko) * 2001-12-28 2003-12-01 삼성전자주식회사 듀얼라인을 이용한 실시간 팩스송신 제한 방법
JP2007060284A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147918A (en) * 1976-06-03 1977-12-08 Toshiba Corp Facsimile unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147918A (en) * 1976-06-03 1977-12-08 Toshiba Corp Facsimile unit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088659U (ja) * 1983-11-21 1985-06-18 凸版印刷株式会社 フアクシミリ送信先照合装置
JPH0227652Y2 (ja) * 1983-11-21 1990-07-25
KR100408300B1 (ko) * 2001-12-28 2003-12-01 삼성전자주식회사 듀얼라인을 이용한 실시간 팩스송신 제한 방법
JP2007060284A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001211277A (ja) 埋め込まれたファックス/eメール・アドレスに対する自動送信
US5737454A (en) Facsimile system having a function of processing a personal message and a method therefor
JPS587973A (ja) 宛先選別装置
JPH05347682A (ja) 画像送信装置
JPS5830266A (ja) マ−クシ−ト通信方式
KR940010471B1 (ko) 팩시밀리의 발신원 등록방법 및 회로
JP3610586B2 (ja) メールボックス機能付きファクシミリ装置
JPS63115456A (ja) 回線端末装置
KR100268342B1 (ko) 팩시밀리의 메모리 정보의 백업방법 및 그 장치
JP2796165B2 (ja) 同報通信方式
JP3070137B2 (ja) 画像データ転送装置
KR100271162B1 (ko) 메모리 관리방법
JPH09130567A (ja) メッセージ送信装置、ならびに、画像情報読取装置とこれを用いた装置
JPH04345260A (ja) データの送信方法
JPH03230676A (ja) 画像通信装置
JPH0749889Y2 (ja) 通信装置
JPS5970074A (ja) フアクシミリ送信機
JP2952983B2 (ja) ファクシミリ通信方式
JP2001069299A (ja) ファクシミリ装置
EP0544016A1 (en) Printer for identification mark
JPH03289242A (ja) サービス総合ディジタル網に接続される端末装置
JPH0355965A (ja) ファクシミリの自動送信装置
JPH08251375A (ja) 画像入出力装置
JPH04360293A (ja) Omrシート認識方式
JPH0416069A (ja) ファクシミリ装置