JPS587938Y2 - 大電流用超高速度開閉器 - Google Patents
大電流用超高速度開閉器Info
- Publication number
- JPS587938Y2 JPS587938Y2 JP1977177100U JP17710077U JPS587938Y2 JP S587938 Y2 JPS587938 Y2 JP S587938Y2 JP 1977177100 U JP1977177100 U JP 1977177100U JP 17710077 U JP17710077 U JP 17710077U JP S587938 Y2 JPS587938 Y2 JP S587938Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- fixed
- contacts
- high speed
- ultra
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
- Breakers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は大電流用超高速度開閉器の接点の改良に関する
。
。
近年核融合研究等のためプラズマ発生装置が用いられて
いる。
いる。
この装置は一般に負荷コイルに大電流を流して高磁界を
得、ここにプラズマを閉じこめるように構成されている
。
得、ここにプラズマを閉じこめるように構成されている
。
ところで前記負荷コイルへ大電流を供給する電源回路と
しては種々のものがあるが、何れもコンデンサの蓄積エ
ネルギを急速に負荷コイルに与えるように構成されてい
る。
しては種々のものがあるが、何れもコンデンサの蓄積エ
ネルギを急速に負荷コイルに与えるように構成されてい
る。
この電源回路の1例を第1図に示す。
この回路において予めコンデンサ1を充電しておきスタ
ートギャップ2を始動すると前記コンデンサ1の電荷が
負荷コイル3に放出される。
ートギャップ2を始動すると前記コンデンサ1の電荷が
負荷コイル3に放出される。
ところが前記負荷コイル3とコンデンサ1とはタンク回
路を構成するため振動する。
路を構成するため振動する。
従って負荷コイル3から長時間にわたって充分なエネル
ギを取出し難い。
ギを取出し難い。
これを改善するため、コンデンサ1と並列にクローバ−
ギャップ4を設はコンデンサ1の放電々流が最初のピー
ク値をむかえた頃を見計らって前記クローバ−ギャップ
4を放電せしめコンデンサ1を側路することが行なわれ
ている。
ギャップ4を設はコンデンサ1の放電々流が最初のピー
ク値をむかえた頃を見計らって前記クローバ−ギャップ
4を放電せしめコンデンサ1を側路することが行なわれ
ている。
ところが、クローバ−ギャップ4を通じる電流量は例え
ば1000 KA等となって極めて大であるため前記ギ
ャップの損耗がはなはだしく繰返し使用が困難で゛ある
。
ば1000 KA等となって極めて大であるため前記ギ
ャップの損耗がはなはだしく繰返し使用が困難で゛ある
。
このためクローバ−ギャップ4に並列に大電流用超高速
度開閉器5を設けておきクローバ−ギャップ4の始動直
後直ちにこれを閉路し前記ギャップの損耗を防止するよ
うに構成されている。
度開閉器5を設けておきクローバ−ギャップ4の始動直
後直ちにこれを閉路し前記ギャップの損耗を防止するよ
うに構成されている。
本考案はこの様な大電流を超高速度で閉路するに適した
開閉蓋に係り、その目的は高速度投入動作を可能にして
しかも衝撃力を吸収し且つ接点間のチャタリングをなく
して接点の損耗を軽減したこの種開閉器を得ることにあ
る。
開閉蓋に係り、その目的は高速度投入動作を可能にして
しかも衝撃力を吸収し且つ接点間のチャタリングをなく
して接点の損耗を軽減したこの種開閉器を得ることにあ
る。
次に第2図に基づ゛き従来のこの種装置の実施例につい
て説明する。
て説明する。
同図において6,6′は絶縁物製の固定基台、7.7’
は前記固定基台上にそれぞれ1部にウレタンゴム等から
成る弾性絶縁材8,8′を介して取り付けられた板状導
体、9,9′は前記導体7゜7′の先端に前記絶縁体8
,8′と反対側に取り付けられた固定接点である。
は前記固定基台上にそれぞれ1部にウレタンゴム等から
成る弾性絶縁材8,8′を介して取り付けられた板状導
体、9,9′は前記導体7゜7′の先端に前記絶縁体8
,8′と反対側に取り付けられた固定接点である。
10は高力アルミその他の軽金属で構成された操作棒で
その先端には必要により可動棒台11が設けられている
。
その先端には必要により可動棒台11が設けられている
。
そして前記操作棒10には孔12を有する板状可動接点
13が挿通せしめられ操作棒10と可動棒台11との間
はウレタンゴム等より戒る弾性絶縁物14で充分に被覆
されている。
13が挿通せしめられ操作棒10と可動棒台11との間
はウレタンゴム等より戒る弾性絶縁物14で充分に被覆
されている。
15は前記絶縁材14に設けた可動接点13の抜は止め
用突起である。
用突起である。
16は前記可動台11に設けたガイドピン、17はこの
ピンに対応する第1ガイド、18は前記操作棒が挿通せ
しめられた第2ガイドである。
ピンに対応する第1ガイド、18は前記操作棒が挿通せ
しめられた第2ガイドである。
19は前記操作棒10の下端に取り付けられたプランジ
ャ、20は平常時プランジャ19を上動せしめ可動接点
13と固定接点9,9′を開離せしめておく押圧バネ、
21はプランジャ19の駆動コイル、22は駆動コイル
21用の電源コンデンサ、23は駆動コイル用スタート
ギャップ、24は駆動コイル用のクローバ−ギャップで
ある。
ャ、20は平常時プランジャ19を上動せしめ可動接点
13と固定接点9,9′を開離せしめておく押圧バネ、
21はプランジャ19の駆動コイル、22は駆動コイル
21用の電源コンデンサ、23は駆動コイル用スタート
ギャップ、24は駆動コイル用のクローバ−ギャップで
ある。
而して、上述の構成において、常時は押圧バネ20によ
り可動接点13と固定接点9,9′とは開路している。
り可動接点13と固定接点9,9′とは開路している。
今これを閉路するには電源コンデンサ22を予め充電し
ておきスタートギャップ23を始動すれば良い。
ておきスタートギャップ23を始動すれば良い。
すると駆動コイル21に前記コンデンサ22の蓄積電荷
が与えられ、ここに磁界が生じてプランジャ19は押圧
バネ20に抗して急速に図の下方に吸引される。
が与えられ、ここに磁界が生じてプランジャ19は押圧
バネ20に抗して急速に図の下方に吸引される。
そして適当な時期に前記クローバ−ギャップ24を始動
して駆動コイル21と電源コンテ゛ンサ22とによるタ
ンク回路が振動するのを防止する。
して駆動コイル21と電源コンテ゛ンサ22とによるタ
ンク回路が振動するのを防止する。
さて、前記プランジャ19が急速に下動すると操作棒1
0が下動しこれに取り付けられた可動接点13も同時に
下動し固定接点9,9′間を直ちに橋絡閉路する。
0が下動しこれに取り付けられた可動接点13も同時に
下動し固定接点9,9′間を直ちに橋絡閉路する。
従って板状導体7,7′は固定、可動接点9.13.9
’を介して接続されここに大電流が通過し得るようにな
る。
’を介して接続されここに大電流が通過し得るようにな
る。
この板状導体7,7′に通じる回路は必要により例えば
点線で示す如くループ回路を形威し通電中に可動接点1
3が開路されないように構成される。
点線で示す如くループ回路を形威し通電中に可動接点1
3が開路されないように構成される。
第1図に示す電源回路の開閉器5に、第2図に示すもの
を適用する場合は、コンテ゛ンサ1の電荷を負荷コイル
3に供給し電流の第1ピーク点をむかえたところでクロ
ーバ−ギャップ4を始動させ殆んど同時に駆動コイル用
スタートギャップ23を始動させる。
を適用する場合は、コンテ゛ンサ1の電荷を負荷コイル
3に供給し電流の第1ピーク点をむかえたところでクロ
ーバ−ギャップ4を始動させ殆んど同時に駆動コイル用
スタートギャップ23を始動させる。
すると第2図に示す開閉器は間髪を入れず動作閉路して
クローバ−ギャップ4を側路し、以後大電流はクローバ
−ギャップ4を通過することはない。
クローバ−ギャップ4を側路し、以後大電流はクローバ
−ギャップ4を通過することはない。
このためクローバ−ギャップ4の損耗は防止でき繰返し
使用に耐え得る様になる。
使用に耐え得る様になる。
しかし上記実施例では高速度で可動接点13と固定接点
9,9′が衝突した時弾性絶縁物8,8′及び14は衝
撃力を吸収し切れず、接点が変歪したり或いは接点間が
チャタリングしたりして接点の損耗が激しく繰返し使用
に耐え得ない欠点を有する。
9,9′が衝突した時弾性絶縁物8,8′及び14は衝
撃力を吸収し切れず、接点が変歪したり或いは接点間が
チャタリングしたりして接点の損耗が激しく繰返し使用
に耐え得ない欠点を有する。
本案はこの点を改善したもので、以下第3図〜第9図に
基づいて説明する。
基づいて説明する。
第3図は本考案の1実施例を示す接点部分の縦断面図、
第4図は第3図の片側半分を拡大した図、第5図は接点
間の電磁反発力を説明した図、第6図は固定主接点の詳
細を示した図、第7図は固定補助接点の詳細を示した図
、第8図、第9図は本考案の他の実施例を示した要部断
面図である。
第4図は第3図の片側半分を拡大した図、第5図は接点
間の電磁反発力を説明した図、第6図は固定主接点の詳
細を示した図、第7図は固定補助接点の詳細を示した図
、第8図、第9図は本考案の他の実施例を示した要部断
面図である。
図において、25は銅板などの導電材料で構成された可
動接点で両端に水平線に対し例えば45°に切削された
接触部25−1が設けられている。
動接点で両端に水平線に対し例えば45°に切削された
接触部25−1が設けられている。
26は先端に水平線に対し例えば45°に切削され前記
可動接点25の接触部25−1と接離する接触部26−
1を有する固定主接点である。
可動接点25の接触部25−1と接離する接触部26−
1を有する固定主接点である。
27は前記固定主接点の四部26−3に挿設されたウレ
タンゴム等からなる弾性絶縁材料、28は先端部に前記
可動接点と接離する接触部28−1を有する固定補助接
点で導電性の間座29を介して前記固定主接点26に取
付けられている。
タンゴム等からなる弾性絶縁材料、28は先端部に前記
可動接点と接離する接触部28−1を有する固定補助接
点で導電性の間座29を介して前記固定主接点26に取
付けられている。
30は前記固定主接点が取り付けられる絶縁物製の固定
基台で中央部に可動接点25の操作棒10が挿通する孔
30−1が設けられている。
基台で中央部に可動接点25の操作棒10が挿通する孔
30−1が設けられている。
31は前記固定補助接点28と固定基台30の間に設け
られたウレタンゴム等から戊る弾性絶縁材料である。
られたウレタンゴム等から戊る弾性絶縁材料である。
而して可動接点25が下動するときは先ず固定補助接点
28と可動接点25が接触して回路を閉路し、その後あ
る時間差を置いて固定主接点26と可動接点25が接触
するように構成される。
28と可動接点25が接触して回路を閉路し、その後あ
る時間差を置いて固定主接点26と可動接点25が接触
するように構成される。
次に動作を説明する。
高速で下動してきた可動接点25は先づ固定補助接点2
8と衝突し弾性絶縁材料31により運動エネルギーを吸
収されながら更に下動を続は固定主接点26と接触部2
5−1,261で衝突接触しエネルギーの大半を弾性絶
縁材料27に吸収されて接点間の接触を持続する。
8と衝突し弾性絶縁材料31により運動エネルギーを吸
収されながら更に下動を続は固定主接点26と接触部2
5−1,261で衝突接触しエネルギーの大半を弾性絶
縁材料27に吸収されて接点間の接触を持続する。
このように固定主接点と固定補助接点を併設し更にはそ
れぞれの接点に弾性絶縁材料を設けることにより接点間
の衝突の際のエネルギーは極めて容易に吸収され接点間
のチャタリングン防止することができ安定した通電性能
を有し繰返し使用に耐え得る接点を得ることができる。
れぞれの接点に弾性絶縁材料を設けることにより接点間
の衝突の際のエネルギーは極めて容易に吸収され接点間
のチャタリングン防止することができ安定した通電性能
を有し繰返し使用に耐え得る接点を得ることができる。
第5図に示すように、可動接点25と固定主接点26と
はそれぞれ水平線に対し例えば45°の傾斜を有する接
触部25−1 、26−1間で接触することにより、こ
の間の通電により発生する電磁反発力Fの垂直成分F1
は となり、可動接点25を下向に駆動する駆動コイルの出
力を傾斜のない場合の70%に低減することが可能とな
る。
はそれぞれ水平線に対し例えば45°の傾斜を有する接
触部25−1 、26−1間で接触することにより、こ
の間の通電により発生する電磁反発力Fの垂直成分F1
は となり、可動接点25を下向に駆動する駆動コイルの出
力を傾斜のない場合の70%に低減することが可能とな
る。
また、第6図及び第7図に示すように、固定主接点26
及び固定補助接点28を切り溝26−2.28−2によ
って複数個の接触部に櫛状に分割することにより接点間
の接触点数を増加させかつ電磁反発力を低減させるとい
う実際的な効果を奏する。
及び固定補助接点28を切り溝26−2.28−2によ
って複数個の接触部に櫛状に分割することにより接点間
の接触点数を増加させかつ電磁反発力を低減させるとい
う実際的な効果を奏する。
第8図は本考案の他の実施例で、固定補助接点32を予
め点線で示す形状に構成し、これを固定主接点26に取
り付ける際δだけ撓ませ固定補助接点に初期の接圧を付
与させたものである。
め点線で示す形状に構成し、これを固定主接点26に取
り付ける際δだけ撓ませ固定補助接点に初期の接圧を付
与させたものである。
これによりチャタリング防止効果を更に大ならしめるこ
とか゛できる。
とか゛できる。
第9図は本考案のもう一つの実施例で、間座33、及び
1クレタンゴム等の弾性絶縁材料34を介して金属製板
バネ35を固定補助接点に取り付は更に前記固定基台3
0との間に弾性絶縁材料36を挿設することにより可動
接点25と固定補助接点28間の接圧を増加させると共
に衝撃エネルギーの吸収を更に大きくしたものである。
1クレタンゴム等の弾性絶縁材料34を介して金属製板
バネ35を固定補助接点に取り付は更に前記固定基台3
0との間に弾性絶縁材料36を挿設することにより可動
接点25と固定補助接点28間の接圧を増加させると共
に衝撃エネルギーの吸収を更に大きくしたものである。
以上詳述した如く、本案によるときは、固定主接点の凹
部に、弾性絶縁材料を挿設すると共に固定補助接点と固
定基台間に弾性絶縁材料を配設し、且つ軽金属製の操作
棒で操作される可動接点が前記固定補助接点と固定主接
点に順次接触する様にしたので前記可動接点の運動エネ
ルギーの大半は、前記凹部に挿設された弾性絶縁材料に
吸収される結果、超高速度閉路動作を維持したまま前記
接点間のチャタリングをなくして接点の損耗を軽減し、
安定した通電能力を有する大電流用超高速度開閉器を得
ることができるという格別の効果を奏する。
部に、弾性絶縁材料を挿設すると共に固定補助接点と固
定基台間に弾性絶縁材料を配設し、且つ軽金属製の操作
棒で操作される可動接点が前記固定補助接点と固定主接
点に順次接触する様にしたので前記可動接点の運動エネ
ルギーの大半は、前記凹部に挿設された弾性絶縁材料に
吸収される結果、超高速度閉路動作を維持したまま前記
接点間のチャタリングをなくして接点の損耗を軽減し、
安定した通電能力を有する大電流用超高速度開閉器を得
ることができるという格別の効果を奏する。
又、固定主接点に弾性絶縁材料を挿設することによりチ
ャタリングを更に少なくすることができる。
ャタリングを更に少なくすることができる。
更に、固定主接点と可動接点が水平線に対し45゜の傾
斜面で接離するようにすると接点間の電磁反発力を傾斜
がない場合に比べ、低減することが可能となる。
斜面で接離するようにすると接点間の電磁反発力を傾斜
がない場合に比べ、低減することが可能となる。
又、固定補助接点と固定主接点を支持する固定基台との
間に弾性絶縁材料を挿設するとチャタリングを更に少な
くすることができる。
間に弾性絶縁材料を挿設するとチャタリングを更に少な
くすることができる。
第1図は電源回路の1例を示す電気線図、第2図は従来
装置を示す1部縦断面図、第3図は本案の1実施例にし
て、接点部の縦断面図、第4図は第3図に示す縦断面図
の片側半分を拡大した図、第5図は接点間の電磁反発力
を説明するためのもので、aは接点部拡大縦断面図、b
はベクトル図、第6図は固定主接点を拡大した図で、a
は縦断面図、bは平面図、第7図は固定補助接点を拡大
した図で、aは平面図、bは縦断面図、第8図は他の実
施例にして固定接点部の縦断面図、第9図は更に他の実
施例にして接点部の縦断面図である。 25・・・・・・可動接点、25−1・・・・・・接触
部、26・・・・・・固定主接点、26−1・・・・・
・接触部、27・・・・・・弾性絶縁物、28・・・・
・・固定補助接点、28−1・・・・・・接触部、29
・・・・・・間座、30・・・・・・固定基台、32・
・・・・・固定補助接点、33・・・・・・間座、34
・・・・・・弾性絶縁物、35・・・・・・板バネ、3
6・・・・・・弾性絶縁物。
装置を示す1部縦断面図、第3図は本案の1実施例にし
て、接点部の縦断面図、第4図は第3図に示す縦断面図
の片側半分を拡大した図、第5図は接点間の電磁反発力
を説明するためのもので、aは接点部拡大縦断面図、b
はベクトル図、第6図は固定主接点を拡大した図で、a
は縦断面図、bは平面図、第7図は固定補助接点を拡大
した図で、aは平面図、bは縦断面図、第8図は他の実
施例にして固定接点部の縦断面図、第9図は更に他の実
施例にして接点部の縦断面図である。 25・・・・・・可動接点、25−1・・・・・・接触
部、26・・・・・・固定主接点、26−1・・・・・
・接触部、27・・・・・・弾性絶縁物、28・・・・
・・固定補助接点、28−1・・・・・・接触部、29
・・・・・・間座、30・・・・・・固定基台、32・
・・・・・固定補助接点、33・・・・・・間座、34
・・・・・・弾性絶縁物、35・・・・・・板バネ、3
6・・・・・・弾性絶縁物。
Claims (1)
- コンデンサ電荷が与えられる負荷コイルと並設したクロ
ーバギャップに更に並設された大電流用超高速度開閉器
であって、凹部に挿設された弾性絶縁材料が圧縮される
方向に接触部を有しこの接触部が対向配置された対の固
定主接点、前記固定主接点に接続されると共にその接触
部が前記固定主接点の接触部近傍に配設された対の固定
補助接点、前記各固定主接点が取付けられている絶縁物
製の固定基台と前記各固定補助接点との間に配設された
弾性絶縁材料、前記対の固定補助接点に先に接触した時
間差をもって前記対の固定主接点に接触する板状の可動
接点、前記可動接点に絶縁固着されて超高速度投入操作
力が与えられる軽金属製の操作棒、より威る事を特徴と
する大電流用超高速度開閉器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977177100U JPS587938Y2 (ja) | 1977-12-29 | 1977-12-29 | 大電流用超高速度開閉器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977177100U JPS587938Y2 (ja) | 1977-12-29 | 1977-12-29 | 大電流用超高速度開閉器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54102653U JPS54102653U (ja) | 1979-07-19 |
JPS587938Y2 true JPS587938Y2 (ja) | 1983-02-12 |
Family
ID=29186271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1977177100U Expired JPS587938Y2 (ja) | 1977-12-29 | 1977-12-29 | 大電流用超高速度開閉器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS587938Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7286931B2 (ja) | 2018-09-07 | 2023-06-06 | オムロン株式会社 | 電磁継電器 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5013234U (ja) * | 1973-05-30 | 1975-02-12 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5311811Y2 (ja) * | 1971-10-29 | 1978-03-30 |
-
1977
- 1977-12-29 JP JP1977177100U patent/JPS587938Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5013234U (ja) * | 1973-05-30 | 1975-02-12 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54102653U (ja) | 1979-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4263492A (en) | Circuit breaker with anti-bounce mechanism | |
US20010017288A1 (en) | Electromagnet and operating mechanism of switch therewith | |
US3801763A (en) | Compressed-gas circuit breaker | |
CN207705124U (zh) | 一种安全稳定的磁保持继电器 | |
JPS587938Y2 (ja) | 大電流用超高速度開閉器 | |
JPH0589755A (ja) | 圧縮ガス遮断器 | |
US20070062912A1 (en) | Switchgear device comprising an arc chute of reduced size | |
US3549842A (en) | Fluid-blast circuit interrupter with piston assembly and electromagnetic driving means | |
JPS62276717A (ja) | パツフア形ガスしや断器 | |
US4652707A (en) | Power switch | |
US3750061A (en) | High-speed switch device | |
SU855775A1 (ru) | Привод вакуумного выключател | |
JPH0129003B2 (ja) | ||
JPS5835334B2 (ja) | 高速度スイツチとその制御回路装置 | |
JPH0265848U (ja) | ||
JPS596591Y2 (ja) | ガスしゃ断器 | |
JPS6019309Y2 (ja) | パツフア形ガスしや断器 | |
GB851143A (en) | Improvements in or relating to electric circuit interrupters | |
JPH0124327B2 (ja) | ||
SU892503A1 (ru) | Автокомпрессионное дугогасительное устройство | |
CN115172093A (zh) | 一种电磁弹射快速开关装置 | |
CN109935499A (zh) | 一种触头组件及使用其的牵引车辆用直流电磁接触器 | |
JPH0553094U (ja) | ガス絶縁接地開閉器 | |
JPS60162339U (ja) | ガス断路器 | |
JPS59111210A (ja) | 開閉器 |