JPS5879180A - 放射性ガス分析装置 - Google Patents

放射性ガス分析装置

Info

Publication number
JPS5879180A
JPS5879180A JP56177088A JP17708881A JPS5879180A JP S5879180 A JPS5879180 A JP S5879180A JP 56177088 A JP56177088 A JP 56177088A JP 17708881 A JP17708881 A JP 17708881A JP S5879180 A JPS5879180 A JP S5879180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
radioactive
dilution
radioactive gas
sample gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56177088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6128956B2 (ja
Inventor
Akira Ishizuka
石塚 昭
Kunio Kudo
邦夫 工藤
Ichitaro Miura
三浦 市太郎
Tokio Okuya
奥谷 外喜雄
Isamu Watanabe
勇 渡辺
Satoru Imai
哲 今井
Hiroshi Kitaguchi
博司 北口
Takehiko Kitamori
武彦 北森
Masaaki Fujii
藤井 正昭
Kunio Kamiya
神谷 九二男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Electric Power Co Inc
Japan Atomic Power Co Ltd
Chugoku Electric Power Co Inc
Chubu Electric Power Co Inc
Hokuriku Electric Power Co
Hitachi Ltd
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tohoku Electric Power Co Inc
Tokyo Electric Power Co Inc
Japan Atomic Power Co Ltd
Chugoku Electric Power Co Inc
Chubu Electric Power Co Inc
Hokuriku Electric Power Co
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Electric Power Co Inc, Tokyo Electric Power Co Inc, Japan Atomic Power Co Ltd, Chugoku Electric Power Co Inc, Chubu Electric Power Co Inc, Hokuriku Electric Power Co, Hitachi Ltd filed Critical Tohoku Electric Power Co Inc
Priority to JP56177088A priority Critical patent/JPS5879180A/ja
Publication of JPS5879180A publication Critical patent/JPS5879180A/ja
Publication of JPS6128956B2 publication Critical patent/JPS6128956B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T7/00Details of radiation-measuring instruments
    • G01T7/02Collecting means for receiving or storing samples to be investigated and possibly directly transporting the samples to the measuring arrangement; particularly for investigating radioactive fluids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、故旧+lIガス分1ノl装置I″l゛に4t
v:す、喝、に、高循度の希釈が[1丁能な放I[I1
1力区分(Ji裟装に関するものである。
原子力発電所お」:ひ核燃岑1内処叶ト鳴などの放射性
物質取扱い設備よりリノゾリングされた高放射能レベル
の放射性ガスを含む試第1ガスを分析する場合には、放
帽線計副器で許容できる放射能レベル寸で試料ノノスを
希釈しなければならない。この希釈は、試料ガスを移送
する際の被ばくに対する頃境保全」二からも重要である
。試料カス希釈精度は、)J′i!J」能濃度分析の精
度へ直接影響する。
従来の試料ガスの希釈は、試料ガスの流計と希釈ガスの
流計を所定の流量比になるように調節し、各々のガスを
混合タンク内に導いて混合することによって行なってい
る。この」:つな方法では、試料ガスの成分が明らかな
場合でかつその成分が常に一定でなければ、十分な精度
の希釈を実〃由できない。この閉山は流量計の正確さが
ガス成分に入きく依存するためである。ここで対象にし
ている高放射能レベルの試料ガスでは放射線分解により
、その組成比が大きく変化する。とくに、原子力発電所
の緊急時などにおいては、原子炉冷却水の放射線分解に
J:り水素、酸素が発生し、分析対象の試料ガスの組成
比は大きく変化する可能性がある。
このため、従来の流喰比晶合による希釈法では分析誤差
が大きい。
本発明の1−1的は、サンプリング1−7た1fJ臼:
1ガスの希釈精度を向上させろこ−に5ちる。
本発明のq4徴V]1、ツ゛ン/’ IJングされ/こ
放射性ガスの流れる通路から所定j、、lの放射性ガス
を切取り、この切」■られた放I、1性ガスを了I)択
′?を器内に供給し、希釈容器内に圧縮箱釈ガ×を供給
することにある。
本発明の一実施例である故旧1/Iガス分析装置に適用
される希釈に置を第1図に活づいて説明する。
希釈装置t】]1、ケー/ング1内に、リノ取りバルブ
11と希釈部1:3とをイ」1〜ている13 明取りバ
ルブ11は、ケー/ノグ1内に設け1゛)れ/こ円形空
間2内に回転可能に取付りl’−:) i 1.−Cい
る。、 tノJ11v、リパルプ11 k:J:、円板
状であり、その周縁部の2 i’、’jr所に回転中心
に対して対象の位置に切欠部:3が設けられる。円形空
間2に”丈7ゾリング774 ’、lL−J:ひ刊出管
5が連絡される。希釈部+ 3にす1.4釈ガス管6お
」:び分析ガス11(給管7が接続さ、11〜る。
放射性物質取扱い施設、圀えH’、tル1府水型原子炉
の格納容器内からザ7ゾリング一\れ/こ試料ガス10
は、サンプリング管4を卸して円形空間2の側壁と切取
りバルブ11の切欠部:3とに」:つて囲−止れる切取
り空間14内に流入し、排出管5へと流出する。排出管
5幻2、放射性廃粱物処叩系につながっている。試料ガ
ス10を希釈する場合には、切j収りバルブ11を18
0°回転させる。切取りバルブ110回覧に伴って第1
図の」二部に位置している切取り空間14が上部に移動
する。このため、−J二部の位置で切取り空間14内に
サンプリング管4より流入した試料ガス10は、切取り
空間14が1ぐ部の位l佇に到達した時、希釈部13内
に放出される。その後、希釈部13内へ、圧縮された希
釈ガスを矢印15方向からパルス16が設けられた希釈
ガス管6を通して圧入する。このときの希釈率は、排出
管5の圧力計17の指示値を1)1、切取り空間14の
容積Vl、希釈部13の容積を■2、希釈後の希釈部1
3の圧力(圧力計18の指示値) をp2とすると、(
p、 HV、 /’l)、 2 ・V2)となる。試料
ガス10の希釈後、バルブ20を開くことに」:って、
希釈部13内で所定濃度まで希釈された試料ガス10は
、圧力調整器19を介して分析ガス供給管7に、1.す
放射面分()1装置またはヨウ素、粒子等の性】1ノζ
分離装置へと4かれる。
この希釈され/こ試別ガス】0の移送口、希釈部13内
が高圧であるだめ、ボ/ゾ等を用いることなく容易に行
なえる。
切取り空間14の容積をICC,試料ガス10の排出管
5のj圧力を1. l I<7 / cm ”1ンい尺
部13の容積340CCお」:びイi′I8iノぐカス
の11″人圧力を30本実施例での試料ガス10の成分
に依存Lffい精度の高い希釈を実施できる。、このた
め、本実施例における試料ガス10の分(1i’ ;l
′l’r度が著i〜く向上する。−1:た、希釈装置の
構清を土、’l′l−純である。
希釈部13内への高圧の?6釈ガ×のl1人は、切取り
バルブ■1の切欠部3に向って吹伺けるようにし、かつ
高い圧力差でパルス状に行なうことが望しい。これによ
って、希釈部1:3内に1・・ける試料ガス10と希釈
ガスの混合および均一化を瞬時に行なうことができる。
第2図は、従来例の流1住比ン^釈と不実施例の圧縮箱
釈との祁釈精度を比較したものである。X印が1′/I
T、量比希釈を○印か圧縮希釈を71<17でいる。従
来例の橢・べ精度は、試料ガスの成分比に依存し、右釈
精度は数10%以−1−になる場合もある。一方、本実
施例によれば、数%以下の希釈精度で安定した内現住が
得られる。この希釈精度は前述していることく、分析精
度へ直接影響するものであり、本実施例のイ」幼性が明
らかである。
第:3図は、本発明の放射性ガス分析装置に適用される
希釈装置の他の実施例を示す。これ11自己回帰方式を
備えたイb釈装置である1、第1図の実施例と同一 1
h成目、同一符号て゛示し、異なる部分のみ説明する。
サンプリング管4お・」、ひ分析ガス供給管7にI:J
l、玉り弁30および;う1を設ける。配管33が、三
方弁30と三ツノ升;−31とを連絡している。
放則11物質取扱い施設からサンプリングされた試料ガ
ス1. O&j、三方弁30を辿って切取り空間14内
に流入する。この時、パルプ34お」=ヒ35は開いて
いる。切取り空間14」:り排出された試料ガスは、二
)j −jp 324B :斤1ノ゛C,l1Jl出管
5により廃果物処理系へとり111冒N;l’Lる。 
1iIJ取りパルプ11を回転させることによって1.
り取り″)5間14内の試¥−1ガスIO&J、前、ニ
ア1Sの実施例の土うに系釈部13内に放出され、斉釈
ガス宜6から供給される高圧の希釈カスに」:って希釈
される1、毘釈部13内で、一度、希釈され/C試試料
jスIJ、I、川力調整器19、三方弁:3】、配’7
’(33、S方)l’3]、サンプリング管4、切取り
り)°間14 :lL・U:び排出管5へと導かれる。
このイ簡l<さIl、/;−試(′1力゛ス10が流れ
ている間にパルプ:341.・5口J’ :l 5ろ−
・閉じる。
その後、希釈部1:3内をイ管択ガスでθ−浄する3、
この洗浄ガスC11、圧縮箱釈カス人11配宜:36、
パルプ16、右釈夕/り13、I 1g力調整〈口9、
三方弁:31、配管;3:3およO・;目i :1.・
、1.’び:、)J弁32を弁して排出管5へと導かJ
l、I発東物処理系・\と送られる。必要に応じて、配
′1゛ζ:3にに設け/ζ貞空ポン;37を耳jい−C
A’r’、$、/f1も用1止−e;−1i)る1゜パ
ルプ34とパルプ35 、’−の間にイ6釈さ71.だ
試料カス10が存在してい゛1屹鴫で1.IJ1区リバ
すソ11を回転させて、希釈された試料ガス10を再度
、希釈部1:う内へ導く。希釈部13内に高圧の希釈ガ
スを注入し、丙ひ、試料ガス10を圧縮希釈する。これ
によって試料ガス10の高希釈を達成できる。この希釈
した試料カスは、圧力A=器19おJ:ひ三方弁31を
介し、分析ガス供給管7を通って分析装置へと送られる
。本実施例に」、れば、試料ガスの希釈率を・渭度良く
著1〜く向にさぜることができる。
第4図は、被ばく低減を目的に1〜/こ場合の放射性ガ
ス分析装置の一例を示す。試料ガス10は、サンプリン
グ管4から希〉バ装置(第1図または第2図に壓す希釈
装置)41の切取り空間14内に供給され、排出管5へ
と排出される。希釈カス管6から供給する圧縮希釈ガス
で所定の希釈を実施した試料ガスはしやへい壁45を貫
通し分析ノノス供給管7を通って、粒子分析器46、ヨ
ウ素分析器47などで性状分離を実施される。その後試
料ガスは、放射線検出器48にて放射能が測定され、排
出管5に送られる。放射線検出器48の測定値は、分析
の/ζめに放躬能白動分(1r ’)’、; 11’i
 49へ送られる。この構成かr)わかる1・−)に、
1−バ・へい壁45以降へは必安計の箔択1./こ試(
1万ソ、を′fF易に移送可能であり、被ばく低減の僕
1i、’j保1ゝも部分に保つことができる。
第5図は、希釈装置i<5の他の実/111」口・小才
、、この例ではサンプリング・fl’i’ 50、 ゛
)j ’/151 IJ・、1.び52を介して、排1
1旨?5:3か1)・・−7才る試第1ガスを、三方弁
51と五方プ「52の間の流11’i’rで切取る。こ
の切取った試料ガスを、イい1ぐガス管5/Iから注入
する圧+:hi’i希釈ガスで4.釈クック5()に移
送し、圧縮希釈を実、111“口する51本実施1シ1
1ζ1、試才1ガ×の1刀取り容積を大きく取ることが
宥′弓で、1うり、1j監^択率の場合あるいは多量の
?6釈し/(試1′1.1j、/、が必・皮となる場合
に有効となる。その他、配貨や希釈タンクにヒータ55
を設け、試料ノノベ移送71′5のパージ洗浄を容易に
する方法も考え)’、、l+る。
第5図に示ず希釈装置にゴロ3図に、j<ず五ツノ′j
[3o、31および;32、配管33 、L・41.o
、:36を設置し、高範囲の希釈率を千「;j’i’l
に達成することもできる。
本発明によれは、放射性ガスの希釈を精度良く行なうこ
とができ、分析精度を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の放射性ガス分析装置に適用される希釈
装置の一実施例の構造図、第2図は試料ガスの希釈率と
希釈精度との関係を示す特性図、第3図4つ・よひ第5
図は希釈装置の他の実施例の系統図、第4図は放射性ガ
ス分析装置の系統図である。 1 ケーシング、14 ・ツ゛ノゾリング管、6・・・
希釈第 / 囚 第  2 図 倉入米子力゛スの4未1*− (l]) 目   3 2 7 第 4 国 $4 第1頁の続き (7多発 明 者 北口博司 日立市森山町1168番地株式会社 日立製作所エネルギー研究所内 @発 明 者 北森武彦 日立市森山町1168番地株式会社 日立製作所エネルギー研究所内 Q多発 明 者 藤井正昭 日立市森山町1168番地株式会社 日立製作所エネルギー研究所内 ヴ多発 明 者 神谷九二男 日立市森山町1168番地株式会社 日立製作所エネルキー研究所内 (7す出 願 人 東北電力株式会社 仙台市1番町3丁目7番1号 @出 願 人 中部電力株式会社 名古屋市東区東新町一番地 ・′7υ出 願 人 北陸電力株式会社富山市桜橋通り
3番1号 ・7p出 願 人 中国電力株式会社 広島市中区小町4番33号 11℃出 願 人 日本原子力発電株式会社東京都千代
田区大手町−下目6 番1号 (?〔出 願 人 株式会社日立製作所東京都千代田区
丸の内−丁目5 番1号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、放射性物質取扱い設備」。リザンゾリングされた放
    射性ガスが流れる通路と、前i己通路内の放射性ガスを
    所定容積だけ切取る手段と、前d己切取り手段にて得ら
    れた所定容積の放射性ガスが内部に導かれる希釈容器と
    、前記rb釈谷器内に圧縮希釈ガスを供給する手段と、
    前記希釈容器から取出された#釈後の放射性カスを分析
    する手段とからなる放射性ガス分析装置。 2、前記切工収り手段が、前記通路お」:ひ前d己希釈
    容器に連絡される・・ウシングと、前記・・ウジノブ内
    に設置されて前記通路と前6己イ、択答器との連絡を遮
    断し、前記ハウジングの内向との間で前記通路から供給
    される放射性ガスの保持部を形成する切欠部が設けられ
    る回転体とからなる特許請求の範囲第1項記載の放射性
    ガス分析装置。 3、放射性物質取扱い設備よりザ/プリングされた放射
    性ガスが流れる第1通路と、前記第1通路内の放射性ガ
    スを所定容積/Cす1力取る手段と、前記切取り手段に
    てイ4Iられ/ζ所定容積の放射性ガスが内部に導かれ
    る希釈容′乙と、前認令択容器内に圧縮イh釈カスを供
    給する日文で、前記希釈容器から取出されたLツ[定濃
    度に〆1釈され/r、)J(Z!Ij性ガス全ガスする
    手段と、前記界沢′f’L′I’r+と前記!;IJ 
    1+yり手段を連絡する第2通路と、l’l!I 1尼
    箱釈容2:・;か1ユ〕取出される放射性ガスが所定濃
    度に系・;l<されていない時、前記希釈容語内のノJ
    ′y、躬性ツノxを前lj己第2目的烙を通してAjJ
    配り取り丁・段山に導き、かつ前tjiシ放射性物質取
    扱い設備か1゛)す/ソリフグ5Ji41攻羽性ガスの
    前記切取り丁−1夕へ、のIll、、+i・1′1イ「
    ・停止I−・する1lil1画千1蒙とからなる放射性
    ガス分析9目1゛飢。
JP56177088A 1981-11-06 1981-11-06 放射性ガス分析装置 Granted JPS5879180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177088A JPS5879180A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 放射性ガス分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177088A JPS5879180A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 放射性ガス分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5879180A true JPS5879180A (ja) 1983-05-12
JPS6128956B2 JPS6128956B2 (ja) 1986-07-03

Family

ID=16024913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56177088A Granted JPS5879180A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 放射性ガス分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5879180A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10132429B2 (en) 2014-06-13 2018-11-20 Siemens Aktiengesellschaft Connecting clip having a metal wire mat as a damping element

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50142286A (ja) * 1974-05-07 1975-11-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50142286A (ja) * 1974-05-07 1975-11-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10132429B2 (en) 2014-06-13 2018-11-20 Siemens Aktiengesellschaft Connecting clip having a metal wire mat as a damping element

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6128956B2 (ja) 1986-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2425066A1 (fr) Appareil pour mesurer les concentrations en elements d'une matiere par le procede de fixation gamma
EP0236791A1 (de) Einrichtung zum Messen von in Wasser gelösten Gasen
CN205301055U (zh) 一种水体放射性核素富集检测系统
JPS5879180A (ja) 放射性ガス分析装置
US4622306A (en) Process for protecting steam generators from material damage
DE2240995A1 (de) Gaskonditionierungs- und -analysiersystem
EP1964130B1 (de) Vorrichtung zur dichtigkeitsprüfung von brennstabkapseln
CN206057186U (zh) 营养盐分析仪结构
Schonfeld et al. Improving strontium removal from solution by controlled reflux foam separation
Howells et al. The chemical processing of irradiated fuels from thermal reactors
Greendale et al. A system for rapid handling of an irradiated solution
RU2569556C1 (ru) Способ доставки проб радиоактивных растворов и устройство для его осуществления (варианты)
EP0049438B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Lagern von Behältern für radioaktive Stoffe
Eguchi et al. Mechanism and rate of dilute iodine vapor absorption by aqueous sodium hydroxide solution
JPS5855779A (ja) 極低放射能濃度測定用試料濃縮装置
JPS6171806A (ja) 液体分離装置
Molnár et al. Dissolved gas measurements of the cooling ponds of Paks Nuclear Power Plant, Hungary
Musolff Fire Influence to Wood Filled Impact Limiters-Implications for the Package Design Safety Case
JPH0310057B2 (ja)
DE859142C (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Chlordioxyd
DE102019205774A1 (de) Vorrichtung zur Bestimmung radioaktiver Inhaltsstoffe von Flüssigkeiten
JPS54123087A (en) Radioactive ray meter
JPH0311722Y2 (ja)
Reich Nested, fixed-depth fluidic sampler supplementary testing-AEAT doc 2926-2-002
JPS57200881A (en) Measurement of concentration of radioactive matter