JPS5878354A - 電子ビ−ム発生装置 - Google Patents

電子ビ−ム発生装置

Info

Publication number
JPS5878354A
JPS5878354A JP57182251A JP18225182A JPS5878354A JP S5878354 A JPS5878354 A JP S5878354A JP 57182251 A JP57182251 A JP 57182251A JP 18225182 A JP18225182 A JP 18225182A JP S5878354 A JPS5878354 A JP S5878354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
electrode
auxiliary electrode
cathode
beam generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57182251A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0234415B2 (ja
Inventor
ジ−クフリ−ト・バイスヴエンガ−
ヴオルフガング・ボツペル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing Rudolf Hell GmbH
Original Assignee
Dr Ing Rudolf Hell GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing Rudolf Hell GmbH filed Critical Dr Ing Rudolf Hell GmbH
Publication of JPS5878354A publication Critical patent/JPS5878354A/ja
Publication of JPH0234415B2 publication Critical patent/JPH0234415B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/24Circuit arrangements not adapted to a particular application of the tube and not otherwise provided for
    • H01J37/243Beam current control or regulation circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、加熱カッ−1、補助電極および開孔アノード
を有し、かつ定常的に電Pビームを発生する装置に関す
る。
技術水準 ウェーネルト円筒とも呼ばれる補助電極を用いてビーム
電流の制御を行なう電子ビーム発生器は、既に公知であ
る。材料加工、電子顕微鏡、あるいは電子ビーム・リド
グライーのような各種の分野で、高い定常性を有する電
子ビームが求められている。しかし実際には、この要求
は十分溝たされてはいない。例えば、特許協力条約に基
づく国際出願、出願番号P CT/D E/80100
086には、加熱カン−1、開孔アノード、およびカン
−1として負電位に・接続されている補助電極を有する
電子ビーム発生装置が提案されている。この装置では、
カソードの活性面の寸法、およびカソード温度を一定に
保つためのカソード加熱の制御とによってビーム電流が
定められる。そのようにして、ビーム電流を一定に保つ
ことができる。しかし、特に始動時に発生する熱)S 
IJフトのだめに、ビーム円錐の開き角に変化が生ずる
。なぜなら、装置を加熱するためにカソードアノ−1間
の間隔が変わシ、そのため加速電界の形が変化するから
である。この変化は、障害として目に見えるほど大きい
発明の開示 本発明の基本的課題は、ビーム源の大きさ、ビーム円錐
の開き角、およびビーム電流が一定なビームを発生する
ことができる電子ビーム発生器を提供することである。
本発明によればこの課題は次のようにして解決される。
すなわち、ビームを囲繞し、かつ測定抵抗と接続された
測定隔板電極を、補助電極のカソードとは反対の側に設
け、この隔板電極によってビーム電流の□補助電極から
影響を受ける部分を取出すようにする。また測定Jt(
:、抗を実際値発生器として、基準電圧と接続された調
整器と接続し、さらに、隔板電極に」こり取出されるビ
ーム電流を一定に保つように、調* P14の出力側を
補助電極11、と1.接続するのである。この場合、測
定隔板電極の位置に応じて、この隔板′11f極が電子
ビーム発生装置のゼロ電位とは異なる電位にあると有利
である。また、有利な実施例では、測定隔板電極がファ
ラデー遮蔽体として構成される。別の有利な実施例では
、装置のアノードが測定隔板電極として構成される。
実施例の説明 第1図は本発明によるビーム発生装置の原理的な構造を
示している。つまり、加熱カッ−PK、補助電極W、カ
ッ−1表面から出た電子ビームEを囲繞する測定隔板型
lfMを示している。
測定隔板電極Mは、測定抵抗RMを介して一定の電位、
例えば接地電位と接続されており、まだ、開孔Bよりも
大きいビーム電流の部分を捕捉するように構成されてい
る。また、隔板電極Mの出力を一定に保つだめに、隔板
電極の前のカッ−1側の空間はファラデー遮蔽体PKに
よって囲まれている。この装置では、隔板電極M自体を
アノードとしてもよいし、あるいは、ビーム方向に見て
隔板電極の前または後にアノ−1を設けてもよい。電子
ビームがビーム縁E1、E2で示すような幅に集束され
る場合、ビームは妨害を受けずに隔板電極の開孔Bを通
り抜ける。ビーム縁E3、E4で示すようにビームの幅
がもっと拡がると、ビームは隔板型4ijiMの内壁に
当たるようになる。そのだめに、測定抵抗RMを介して
基準電位へ電流が流れる。
この場合、測定隔板電極Mが、電子ビーム発生装置のゼ
ロ電位と異なる電位にあると有利である。
経験によれば、特に始動時に発生する熱ドリフトのだめ
に、カソードとアノ−1′″との間隔が変化する。この
場合、補助型4iN W (ウェーネルト円筒とも呼ば
れる)に印加されるm圧を一定に調整しておくと、ビー
ムの形状が変わってしまう。その時、隔板電極Mと本発
明によって設けられた調整装置とがなければ、ビームの
強度まで変化する。
第2図は制御回路の実施例を示している。測定抵抗Hに
生じた漏れ電流は、基準電圧IJ、。1と接続された電
圧調整器Hに供給される。この漏れ電流は測定抵抗RM
でUl、、だけ電圧降下する。
電圧調整器Rの出力側は制御装置F1とも接続されてい
る。制御装置Sは補助電極Wに制御電圧を供給する。こ
の制御電圧により測定抵抗RMK現れる電圧を一定に保
つことができる。
上述のようにして得られた成果は、特許協力条約に基づ
く国際出願、出願番号PCT/DE/80100086
による電子ビーム発生器を使用することにより、さらに
改善することができる。つ1す、このビーム発生器では
、カソード温度の制御と、活性カソード表面の寸法とに
よって、全放出電流を一定に保つのだが、本発明の構成
を組合わせて使用すれば、必要とされる高い定常性を有
するビーム発生器をつくることができる。
応用産業分野 本発明は、電子ビームを用いた材料加工の分野に使用す
ると有利である。なぜならこの分野では電子ビームに高
い定常性が要求されるからである。特別な応用分野とし
ては、電子ビームによる版面の製作が挙げられる。この
場合、電子ビームを用いて、版面の表面にインクセルが
彫刻される。本発明はまた、電子顕微鏡や、高い精度が
要求される半導体素子を製作するだめの電子ビーム・リ
トグラフィーに使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子ビーム発生装置における電極
配置の1例を示す概略図、第2図は本発明を実施するだ
めの回路の原理的な回路略図である。 K・・・カン−1、W・・補助電極、Ti” K・・・
ファラデー遮蔽体、M・・・測定隔板電極、[3・・開
孔、lI:・・・電子ビーム、E1〜E4・・・電子ビ
ームの縁、RM・・・測定抵抗、R・・・電圧調整器、
!]・・・制御装置、U ・・・基準電圧、U   ・
・降下電圧。 ref                  +sl。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、加熱カソード、補助電極、および開孔アノードを有
    し、ビーム電流とビームの形とが一定である電子ビーム
    発生装置において、ビーム(E)を囲繞しかつ測定抵抗
    (RM)と接続された測定隔板電極(M)が、補助電極
    (W)のカッ−1(K)と反対の側に設けられ、該測定
    隔板電極(M)によって、補助電極(W)の影響を受け
    るビーム電流の一部が取出され、また測定抵抗(RM)
    が実際値発生装置として、基準電圧(U  )と接続さ
    れた電圧調整器(R)ef と接続され、さらに該電圧調整器(R)の出力側が制御
    装置(S)と接続され、該制御装置(S)の出力側が補
    助電極(W)と接続されていることを特徴とする電子ビ
    ーム発生装置。 2、 測定隔板電極(M)がファラデー 遮蔽体(FK
    )として構成された特許請求の範囲第1項記載の電子ビ
    ーム発生装置。 3、測定隔板電極(M’)が、電子ビーム発生装置のゼ
    ロ電位とは異なる電位にある特F1′請求の範囲第1項
    または第2項記載の電子ビーム発生装置。 牛、 アノードが測定隔板電極(M)として構成された
    特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の電子
    ビーム発生装置。 5、 カン−1の活性面の寸法と、カソードを一定の温
    度に保つだめのカッ−13加熱の制御とによって、ビー
    ム電流を定めるようにした特許請求の範囲第1項〜第4
    項のいずれかに記載の電子ビーム発生装置。
JP57182251A 1981-10-21 1982-10-19 電子ビ−ム発生装置 Granted JPS5878354A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP81108624A EP0077417B1 (de) 1981-10-21 1981-10-21 Hochkonstanter Strahlerzeuger für geladene Teilchen
EP81108624.8 1981-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5878354A true JPS5878354A (ja) 1983-05-11
JPH0234415B2 JPH0234415B2 (ja) 1990-08-03

Family

ID=8187967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57182251A Granted JPS5878354A (ja) 1981-10-21 1982-10-19 電子ビ−ム発生装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4467205A (ja)
EP (1) EP0077417B1 (ja)
JP (1) JPS5878354A (ja)
AT (1) ATE24794T1 (ja)
BR (1) BR8206202A (ja)
DE (1) DE3175821D1 (ja)
DK (1) DK464882A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3407050A1 (de) * 1984-02-27 1985-09-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Korpuskelbeschleunigende elektrode
DE3938221A1 (de) * 1989-11-17 1991-05-23 Messer Griesheim Gmbh Verfahren zum schutz einer blende beim erzeugen von elektronenstrahlimpulsen
US5302881A (en) * 1992-06-08 1994-04-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force High energy cathode device with elongated operating cycle time
GB2313703B (en) 1996-06-01 2001-03-21 Ibm Current sensing in vacuum electron devices
DE19634304A1 (de) * 1996-08-24 1998-02-26 Mak System Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von Elektronenstrahlen
US6392355B1 (en) 2000-04-25 2002-05-21 Mcnc Closed-loop cold cathode current regulator
US6847164B2 (en) * 2002-12-10 2005-01-25 Applied Matrials, Inc. Current-stabilizing illumination of photocathode electron beam source
JP4113032B2 (ja) * 2003-04-21 2008-07-02 キヤノン株式会社 電子銃及び電子ビーム露光装置
US9535100B2 (en) 2012-05-14 2017-01-03 Bwxt Nuclear Operations Group, Inc. Beam imaging sensor and method for using same
US9383460B2 (en) 2012-05-14 2016-07-05 Bwxt Nuclear Operations Group, Inc. Beam imaging sensor
WO2022263153A1 (en) * 2021-06-18 2022-12-22 Asml Netherlands B.V. System and method for adjusting beam current using a feedback loop in charged particle systems

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1959901C3 (de) * 1969-11-28 1978-11-30 Steigerwald Strahltechnik Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren und Vorrichtung zur Qualitätskontrolle von mittels eines steuerbaren Elektronenstrahls serienweise hergestellten Durchbrochen und/oder Ausnehmungen
DE2153695C3 (de) * 1971-10-28 1974-05-22 Steigerwald Strahltechnik Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren und Einrichtung zur Regelung des Strahlstroms in technischen Ladungsträgerstrahlgeräten, insb. Elektronenstrahl-Materialbearbeitungsmaschinen
US3887784A (en) * 1971-12-27 1975-06-03 Commissariat Energie Atomique Welding guns
IT988681B (it) * 1972-07-03 1975-04-30 Ibm Sistema di controllo per dispo sitivi emettitori di elettroni
US4058730A (en) * 1974-09-12 1977-11-15 Siemens Aktiengesellschaft Irradiating device with an electronic accelerator
US3937966A (en) * 1975-02-19 1976-02-10 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Accelerator beam profile analyzer
NL182924C (nl) * 1978-05-12 1988-06-01 Philips Nv Inrichting voor het implanteren van ionen in een trefplaat.
US4309589A (en) * 1978-07-25 1982-01-05 National Research Institute For Metals Method and apparatus for electron beam welding

Also Published As

Publication number Publication date
BR8206202A (pt) 1983-09-20
EP0077417A1 (de) 1983-04-27
EP0077417B1 (de) 1987-01-07
DE3175821D1 (en) 1987-02-12
US4467205A (en) 1984-08-21
JPH0234415B2 (ja) 1990-08-03
DK464882A (da) 1983-04-22
ATE24794T1 (de) 1987-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59501604A (ja) 底電圧電界放出電子銃
JPS5878354A (ja) 電子ビ−ム発生装置
ES437333A1 (es) Un generador de rayos x.
US6252344B1 (en) Electron gun used in an electron beam exposure apparatus
US4084095A (en) Electron beam column generator for the fabrication of semiconductor devices
US3862419A (en) Electron-beam illuminating system for an electrical apparatus such as an electron microscope or the like
US4980558A (en) Electron beam generator
US4500791A (en) High stability electron beam generator for processing material
JPH09260237A (ja) 電子銃、電子ビーム装置及び電子ビーム照射方法
JPH0378739B2 (ja)
JP4246373B2 (ja) 電子ビーム生成装置及び電子ビーム露光装置
US3925706A (en) Field emission electron gun device of the automatic control type
JPS6297241A (ja) X線発生装置
JP2004134300A (ja) ビーム電流安定化装置及び荷電粒子ビーム装置
JPS62206754A (ja) 線状電子線発生装置
JPS63168942A (ja) プラズマx線源
JPS5920751Y2 (ja) 電子顕微鏡等の試料加熱装置
JP2769375B2 (ja) イオン注入装置
SU1344257A3 (ru) Способ получени электронного луча в аксиально-симметричном генераторе с термокатодом
JPH03261057A (ja) 荷電粒子ビーム装置
JPH05343021A (ja) 走査電子顕微鏡
JPS61227354A (ja) 線状電子ビ−ム発生装置
JPH02132745A (ja) 荷電粒子線装置
JPH01241744A (ja) 電子ビーム発生装置
JPH0218847A (ja) 荷電粒子ビーム装置