JPS5878229A - カ−ソル表示方式 - Google Patents

カ−ソル表示方式

Info

Publication number
JPS5878229A
JPS5878229A JP56176740A JP17674081A JPS5878229A JP S5878229 A JPS5878229 A JP S5878229A JP 56176740 A JP56176740 A JP 56176740A JP 17674081 A JP17674081 A JP 17674081A JP S5878229 A JPS5878229 A JP S5878229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
selection
key
menu
keys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56176740A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruka Nakamura
ハルカ 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56176740A priority Critical patent/JPS5878229A/ja
Publication of JPS5878229A publication Critical patent/JPS5878229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 *発明は、オフィスコンビ纂−夕やワードプルセッサな
どの表示immにおけるカーソル表示方式に関する。
最近、オフィスコンビa−夕やワードプルセッサなどに
ありて祉、その処理プログラムやファイルのメニ&−選
択方式、すなわち画一上に複数の選択項目を表示させて
オペレータのキー操作によりてf4目を選択させる方式
が普及されてきている。
従来、このようなメニ為−遺択方式をとるシステムにお
いて項目を選択させる具体的な方法として、キーによp
項目番号などt指定させてcpty4cよ夕そのキー人
力をデコードさせることによpi目の選択を行なわせる
ような手段がとられているが、そのメエ凰−選択がキー
コード入力によりて行なわれるのでaiijiK表示さ
れた選択項目との関連が不明瞭となシ、そのために選択
ンスを生ずるおそれが多分にあるものとなうてしまって
いる。
また、従来、グラフィツタ表示の分野では、各種シンボ
ルを両画のすみに被数表示させ、カーソルをシンダル上
に移動させることによってその選択な行なわせる方式が
とられてiる。その場合、カーソルを移動させながらm
劇上K1m!示されたシンボルを指定させる手段として
、カーソルを単位ステップずつ上、下、左、右方NK移
動させるカーソル移動指示用のキーを専用に設け、jI
jFIA上のホームポジシ冒ンtたは特足位置に表示さ
れているカーソルをオペレータが上、下、左、右の移動
キーを駆使してキー操作を何回も行ないながら目的の位
置まで移動させるようにしているが、カーソル移動のた
めの操作が非電に煩雑な%OKなり′cvhる。
不発明嬬以上の点を考慮し【なされたもので、画面上に
表示された複数の選択項目をカーツルにようて直接選択
させるようKしたシステムにおいて、そのカーソルによ
る各項目の選択を容易かつ確実に行なわせることができ
るようにしたカーソル表示方式を提供するものである。
以下、添付図面を参照して不発明の一実施例について詳
述する・ 不発1jliKよるカーソル表示方式にあって社、第1
−に示すように、h面l上に表示された複数の選択メニ
為−!11〜m1・に各々対応したメエ凰−選択キーM
l−M8  を設けるとともに、−向1上に表示された
各選択メエ島−飄1〜!lsにそれぞれ対応した固定の
座標位置のコードを各メニ暴−選択キーM1〜M8にわ
1>6て、オペレータにより何れかのメ二&−選択キー
Mx(x=xl〜8)が押されたとtkK表示装置内の
CPUがそのキー人力なアドレスとして予めROM K
記憶している固定座標位置のデータを読出して表示装置
を駆動させることにより、カーソル2をその選択された
メニjL++)@ z (zx l〜8)に対応した位
置に表示させるようにしている。
しかして、オペレータが画面1上に表示された選択メエ
凰11〜m8にそれぞれ対応し′C般けられ九メ二島−
選択キーM1〜M8のうちの何れかを押すことによりて
、目的の選択メx−m−axに対応した位置にカーソル
2が自動釣に移動してその選択表示が直接対比しc′&
されることになp1オペレータはiii向lにおいて′
カーソル2が指示したメニーーをI!nilたのちム/
Nキーボード3また社テンキーボート74を操作し【以
後の処理を進めることKなる。なお、その際、メニ島−
選択キーMxの押下げに応じたカーソル2によるメニ^
−鳳Xの選択表示に応じ【、オフィスコンビ^−タやワ
ードプロセッサなどのシステムにおけるホス)CPJが
どのメニ轟−が選択され良かを判断してプルグラムやフ
ァイルなどの変更を適宜性なりことkなる。具体的には
、キーボード31穴は4からプルグラム・アドバンスの
インプットがあると表示輌tはi線インターンエイスを
介し【システムのホス)CP(JKそれを知らせ、それ
に応じてホストcpu tza線イフィンターフェイス
してカーソル座榔読堆pコ!ンドを表示装置に送)、表
示装置内のCPUがそのコマンドを解釈して現在表示さ
れているカーソル位置の座標をホストCPU に返送し
、それによpホストCPU txメ二^−表示と対応し
てどのメニm−が選択されているかを判断する。
このよう帆、本発明によるカーソル表示方式によれに1
従来のようにメニ具一番号などをキーボードからインプ
ットする必要がなく、選択されたメエa−をiI認した
のちインプットさせるので選択イスがなく、また複数メ
ニ為−の選択を容易かつ迅速に行なわせることができて
操作性のよいものとなる。
また、182図社不発明の他の実施伺を示すもので、グ
ラフィック表示のシンボル選択を行なわせる場合、前記
*1例のように多数のシンボルに対して各専用の選択キ
ーを設けたのでれその数が多大になってしまうため、基
準となる複数のシンダルな直接選択することのてきるシ
ンボル選択キーl#5と、カーソル2を上、下、左、右
、斜めの各方向に単位ステップずつ移動させるカーソル
移動キー6とを組合破ることによって各種シンボルの選
択を任意に行碌わせることができるよりにしている。
すなわち、−面1の上部および右部のエリア7円に上下
、左右、fI+めkそれぞれ一定の間隔をもつ【多数表
示されたシンボル例のうちから複数の基準となるシンボ
ル1に執期的に抽出し、その抽出された基準となる各シ
ンボルにそれぞれ対応させたシンボル選択キ一群5vt
設け、そのキー指定によりて前記冥流側の場合と同様に
カーソル2による基準シンボルの選択を直接性なわせる
ことができるようにするとともに、その選択された基準
シンボルを中心としてカーソル移動キー6を適宜操作す
ることによp上、下、左、右、斜めの各方向にカーソル
2を移動キー6の11の押下げに対して単位ステップず
つ移動させて基準シンボルの周囲にある他のシンボルを
選択させることができるようにしている。
例えばシンボル「<」の選択を行なわせる場合について
説明すると、まずその目的とするシンボル「4」の近く
にある基準シンボル「0」をシンボル選択今一群6のキ
ー指定によって選択してカーソル2を−にその基準シン
ボル「0」位置に移動させる0次いで、カーソル移動キ
ー6の右方向のキーv3回連続させて押下げるととくよ
ってカーソル2を目的のシンボル「〈」位ttで右方向
に3単位ステップ分移動させる。したがって、画面l上
のどこにカーソル2があっても4回のキー操作によりて
シンボル「<」の選択を行なわせることができることに
なる。なお、カーソル移動キー601回の押下げによっ
てカーソル2が上、下。
左、右、斜めのも方向に隣接するシンボル位置まで単位
ステップ分だけ移動するよりにプログラム設定され【い
る。iた、ホストcPUによるカーソル座標の読取pは
、カーソル移動キー6の各方向のキー押下は1数なそれ
ぞれカウントさせながら基準シンボルの固定座標位置を
修正させることによってなされる。tた、カーソル移動
キー6の中にホームポジシーンキーHOMEが設けられ
ておシ、そのキーを押下げることKよりCthml上の
カーソル2がホームポジシーンHに復帰するようmtk
)Cいる。なお、カーソル2を用iる代ゎ夛に選択され
たシンボルの輝度を上げてその選択表示を行なわせるよ
うにするととも可能である。
しかして、この実施例によれに多数のシンボルな選択さ
せる場合にも少数のキーを般社るだけでその選択を効率
良くかつ迅速に行なわせることができるようKなる。
以上、不発明によるカーソル表示方式にあ′)′Cは、
内向上に表示された複数の選択項目にそれぞれ対応させ
た選択キ一群を設け、七の選択キーを押下けることによ
って予めプログラムされたttk1m上の固定座標位置
にカーソルを移動させc&1的の項目の選択表示を行な
わせるようKL、また選択項目が多数の場合にはそのう
ちの基準となる少なくとも1つの項目に対応させた選択
キーを設けるとともに1カーソルを少なくとも一方向K
1回の押下げ操作によって単位ステップずつ移動させる
カーソル移動キーを設け、選択キーによ−)″C選択さ
れた基準項目位置からカーソル移動キーの操作によって
カーソルを単位ステップずつ遍宜送りて目的の項目の選
択表示を行なわせるようにしたtので、複数項目のキー
人力による選択を操作性良くかつ確実に行なわせること
ができるという優れた利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明によるカーソル表示方式を
具体的に’j!、施するための表示画向およびキーボー
ドの一構成例をそれぞれ示す図である。 1−・表示画112・・・カーソル 5・・・シンボル
選択キ一群 6・・・カーフル移動キー m1〜m−・
・・選択メニ異−”Ml〜M8・・・メニ為−辿択キー
出願人代理人  鳥 井   清

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  jiiiji上Kll!示さn2複数の選択項
    目にそれぞれ対応させた選択キ一群を設け、その選択キ
    ーを押下けるととkよって予めプログラムされた画一上
    の固定座標位置にカーツルを移動させて目的の項目の選
    択表示を行なわせる手段をとるようにしたカーソル表示
    方式。 2、Iii^上に表示さnた被数の選択項目のうちの基
    準となる少なくとも1つの項目に対応させ大選択キーを
    設けるとと%に、カーノルを少なくとも一方向に1回の
    押下けによ−)″C単位ステップずつ移動させるカーソ
    ル移動キーを膜性、選択キーを押下げることkようて予
    めプロダラムされ良画面上の固定座標位置にカーツルを
    移動させるとともに、カーノに#MIキーの押下けによ
    うてカーソルを単位ステップずつ送りて目的の項目の選
    択表示を行なわせる手段をとるようkしたカーソル表示
    方式。
JP56176740A 1981-11-04 1981-11-04 カ−ソル表示方式 Pending JPS5878229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56176740A JPS5878229A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 カ−ソル表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56176740A JPS5878229A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 カ−ソル表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5878229A true JPS5878229A (ja) 1983-05-11

Family

ID=16018964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56176740A Pending JPS5878229A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 カ−ソル表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5878229A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260292A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 株式会社日立製作所 座標入力装置
JPS61289767A (ja) * 1985-06-18 1986-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器制御装置
JPS6224777A (ja) * 1985-07-25 1987-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモコン制御装置
JPS6259468A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモ−トコントロ−ル制御装置
JPS6259469A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモ−トコントロ−ル制御装置
JPH06290010A (ja) * 1992-04-17 1994-10-18 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260292A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 株式会社日立製作所 座標入力装置
JPH0569227B2 (ja) * 1985-05-15 1993-09-30 Hitachi Ltd
JPS61289767A (ja) * 1985-06-18 1986-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器制御装置
JPS6224777A (ja) * 1985-07-25 1987-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモコン制御装置
JPS6259468A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモ−トコントロ−ル制御装置
JPS6259469A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモ−トコントロ−ル制御装置
JPH06290010A (ja) * 1992-04-17 1994-10-18 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5559512A (en) Method and apparatus for entering alpha-numeric data
US10810698B2 (en) Information processing method and client
JPS5878229A (ja) カ−ソル表示方式
JP3284272B2 (ja) データ入力方法および装置・データ入力プログラム記録媒体
JPH10240418A (ja) 情報入力装置
JPH09128194A (ja) 表示監視装置
JPH09325876A (ja) メニュー項目選択装置
JPH10124240A (ja) 入力装置
JPH11272393A (ja) 位置指定装置および記録媒体
JPH11306281A (ja) 認識条件指定方式および認識条件指定方法ならびに認識条件指定機能を計算機上に生成するプログラムを記録した記録媒体
JPS61286882A (ja) 画面切換え方式
JP2900071B2 (ja) プログラマブルコントローラのプログラミング装置
JP2003015807A (ja) 入力制御方法と入力制御プログラム
JPS60250482A (ja) 画像回転指示方式
JPH0228189B2 (ja)
JP2022097134A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JPS63317817A (ja) キ−ボ−ド制御方式
JPH0721001A (ja) ディジタル処理システム
JPH0736608A (ja) 画面表示情報の選択システムおよびその選択方法
JPH056230B2 (ja)
JPS62266650A (ja) 文書作成装置における外字作成方式
JPH047775A (ja) コマンド選択処理方式
JPH04223514A (ja) 入力表示装置
JPH07271781A (ja) 漢字変換装置
JPH04365119A (ja) 情報処理装置