JPS5877975A - 制御弁装置 - Google Patents
制御弁装置Info
- Publication number
- JPS5877975A JPS5877975A JP17616281A JP17616281A JPS5877975A JP S5877975 A JPS5877975 A JP S5877975A JP 17616281 A JP17616281 A JP 17616281A JP 17616281 A JP17616281 A JP 17616281A JP S5877975 A JPS5877975 A JP S5877975A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- valve body
- steam
- main
- port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108010066278 cabin-4 Proteins 0.000 abstract 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 6
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001634822 Biston Species 0.000 description 1
- FFGPTBGBLSHEPO-UHFFFAOYSA-N carbamazepine Chemical compound C1=CC2=CC=CC=C2N(C(=O)N)C2=CC=CC=C21 FFGPTBGBLSHEPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K1/00—Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
- F16K1/32—Details
- F16K1/34—Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
- F16K1/36—Valve members
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lift Valve (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
l)発明の技術の分野
本発明は1発電プラン)Kおける蒸気タービンの入口の
主蒸気管に設置される主蒸気止め弁と蒸気加減弁による
制御弁装置に関する。
主蒸気管に設置される主蒸気止め弁と蒸気加減弁による
制御弁装置に関する。
コ)従来技術
一般に1発電プラントの蒸気タービンにおける蒸気源か
らの蒸気は、蒸気タービンの緊急停止時に、蒸気を遮断
する主蒸気止め弁と蒸気タービンに流入する蒸気量を制
御する蒸気加減弁を通過して蒸気タービンに流入するよ
うになっている。
らの蒸気は、蒸気タービンの緊急停止時に、蒸気を遮断
する主蒸気止め弁と蒸気タービンに流入する蒸気量を制
御する蒸気加減弁を通過して蒸気タービンに流入するよ
うになっている。
又一方、地熱発電プラン)Kおける地熱蒸気は、比較的
に低温・低圧の条件のもとに、蒸気タービンに上r主蒸
気止め弁や蒸気加減弁を通して供給されており、しかも
、この地熱蒸気は、一般の火力発電プラントの蒸気条件
に比較して低温・低圧であり、しかも、蒸気比容積の大
きな蒸気を使用している。
に低温・低圧の条件のもとに、蒸気タービンに上r主蒸
気止め弁や蒸気加減弁を通して供給されており、しかも
、この地熱蒸気は、一般の火力発電プラントの蒸気条件
に比較して低温・低圧であり、しかも、蒸気比容積の大
きな蒸気を使用している。
従って、上述した地熱発電、プラントに使用される蒸気
加減弁は、弁口径も大口径となり、17かも、バタフラ
イ弁を使用[7ている。
加減弁は、弁口径も大口径となり、17かも、バタフラ
イ弁を使用[7ている。
従来、この稗の地熱発電プラントの蒸気タービンに使用
される制御弁装置は、第1図に示されるように、主蒸気
止め弁Iとバタフライ弁璽とを組合せて構成されている
。
される制御弁装置は、第1図に示されるように、主蒸気
止め弁Iとバタフライ弁璽とを組合せて構成されている
。
即ち、上記制御弁装置の主蒸気止め弁1は、蒸気の流入
口−及び流出口すを備えた弁本体C内に第1キヤビンd
及び第1キヤビン・を弁座fで区分して形成し、この第
1キヤビ/dに位蓋する上記弁本体Cに弁棒gを上記弁
座fに向って摺動自在に軸装し、この弁棒gの一端部に
主弁体りを上記弁座fKfi接して弁口flを開閉する
ようKして設け、上記弁棒gの他端部に、例えば、油圧
シリンダー装置によるシリンダー装置1のシリンダーj
に嵌合するピストンkを実質的に一体に設けたものであ
る。
口−及び流出口すを備えた弁本体C内に第1キヤビンd
及び第1キヤビン・を弁座fで区分して形成し、この第
1キヤビ/dに位蓋する上記弁本体Cに弁棒gを上記弁
座fに向って摺動自在に軸装し、この弁棒gの一端部に
主弁体りを上記弁座fKfi接して弁口flを開閉する
ようKして設け、上記弁棒gの他端部に、例えば、油圧
シリンダー装置によるシリンダー装置1のシリンダーj
に嵌合するピストンkを実質的に一体に設けたものであ
る。
他方、上記制御弁装置のバタフライ弁座は、上記流出口
すの近傍の上記弁本体OK円板状をなす蒸気加減弁とし
ての加減弁体\を支軸mで回動自在に軸装したものであ
る。
すの近傍の上記弁本体OK円板状をなす蒸気加減弁とし
ての加減弁体\を支軸mで回動自在に軸装したものであ
る。
特K、上記弁本体Cの内壁と上記加減弁体瓢との間には
、蒸気−による熱膨張を、予め、勘ll 案してRの間隙が設けられており、他方、上記主蒸気止
め弁lの主弁体りは上記シリンダー装#1によって瞬時
に開弁したり、閉弁するようになっている。
、蒸気−による熱膨張を、予め、勘ll 案してRの間隙が設けられており、他方、上記主蒸気止
め弁lの主弁体りは上記シリンダー装#1によって瞬時
に開弁したり、閉弁するようになっている。
従って、上述した従来の制御弁装置は、蒸気タービンの
起動時、上記シリンダー装置1を駆動して弁棒gと一体
の主弁体りを弁座fから離間して瞬時に全開状態に開弁
すると、流入口−からの蒸気は第1キヤビンdから弁口
f!を通しされた蒸気タービ/がわの流入口すへ流出す
るよう罠なっている。
起動時、上記シリンダー装置1を駆動して弁棒gと一体
の主弁体りを弁座fから離間して瞬時に全開状態に開弁
すると、流入口−からの蒸気は第1キヤビンdから弁口
f!を通しされた蒸気タービ/がわの流入口すへ流出す
るよう罠なっている。
即ち、上記制御弁装!は、第2図のグラフに示されるよ
うに、主弁体りを開弁すると、′N気は第1キヤビン・
に流入するから、瞬時K、この第1キヤビンe内は蒸気
量Q1を供給された状e 態となり、しかも、上t!flJ’l*弁から真9状態
にある蒸気タービンへ流出してタービンを回転する状態
になる。そして、未だ閉弁状態にある加減弁体斗を徐々
に回動して開弁することにより、曲線Aに示されるよう
に、蒸気の供給量を徐々Ktl!大して、蒸気タービ/
が運転を開始する状態になる(第1図参照)。
うに、主弁体りを開弁すると、′N気は第1キヤビン・
に流入するから、瞬時K、この第1キヤビンe内は蒸気
量Q1を供給された状e 態となり、しかも、上t!flJ’l*弁から真9状態
にある蒸気タービンへ流出してタービンを回転する状態
になる。そして、未だ閉弁状態にある加減弁体斗を徐々
に回動して開弁することにより、曲線Aに示されるよう
に、蒸気の供給量を徐々Ktl!大して、蒸気タービ/
が運転を開始する状態になる(第1図参照)。
J)従来技幇の欠点
から漏洩した蒸気で蒸気タービンを始動開始するよう虻
なっている関係上、加減弁体重が閉弁状態にあるkも拘
らず、蒸気タービンを作動する結果となり、正確な蒸気
流量を有効に制御することなく、蒸気タービンを始動開
始して制御弁装置として機能を充分に発揮することがU
!AI#である。
なっている関係上、加減弁体重が閉弁状態にあるkも拘
らず、蒸気タービンを作動する結果となり、正確な蒸気
流量を有効に制御することなく、蒸気タービンを始動開
始して制御弁装置として機能を充分に発揮することがU
!AI#である。
l)発明の目的
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって
、主弁体内に少蒸気量を流出する副弁体を附設して、蒸
気タービンの起動時、主弁体による急激な開弁動作によ
る蒸気の漏洩を低減し、II気浦量を正確に制御し、信
頼性の向上を図ることを目的とする制御弁装置を提供す
るものである。
、主弁体内に少蒸気量を流出する副弁体を附設して、蒸
気タービンの起動時、主弁体による急激な開弁動作によ
る蒸気の漏洩を低減し、II気浦量を正確に制御し、信
頼性の向上を図ることを目的とする制御弁装置を提供す
るものである。
り発明の構成
特K、本発明の構成は、流入口及び流出口を備えた弁本
体内に弁座を設け、この弁本体に弁棒を上記弁座に向っ
て摺動自在に軸装し、この弁棒の一端部に副弁体を附設
し、上記弁棒に主弁体を上記弁座に当接するようにして
、しかも、上記副弁体を外がわから被冠するようにして
摺動自在忙嵌装し、この主弁体に吸込口及び上記副弁体
で開閉する吐出口を穿設し、上記流出口の近傍の上記弁
本体に加減弁体を回動自在に設けたものである。
体内に弁座を設け、この弁本体に弁棒を上記弁座に向っ
て摺動自在に軸装し、この弁棒の一端部に副弁体を附設
し、上記弁棒に主弁体を上記弁座に当接するようにして
、しかも、上記副弁体を外がわから被冠するようにして
摺動自在忙嵌装し、この主弁体に吸込口及び上記副弁体
で開閉する吐出口を穿設し、上記流出口の近傍の上記弁
本体に加減弁体を回動自在に設けたものである。
4)発明の実施例
以下、本発明を図示の一実施例について説明する。
第3図及び844図において、符号■は、主蒸気止め弁
であり、lはバタフライ弁である。又。
であり、lはバタフライ弁である。又。
この主蒸気止め弁Iとバタフライ弁lとは蒸気の流入口
l及び流出ロコを備えた弁本体J内忙組込まれている。
l及び流出ロコを備えた弁本体J内忙組込まれている。
即ち、この弁本体J内には第1キヤビン参及び第1キヤ
ビ/dが弁座4で区分して形成されてお〕、この第1キ
ャビン参に位置する上記弁本体Jには弁棒7が上記弁座
4に向って摺動自在に軸装されている。又この弁棒7の
一端部には副弁体lが実質的に一体に附設されており。
ビ/dが弁座4で区分して形成されてお〕、この第1キ
ャビン参に位置する上記弁本体Jには弁棒7が上記弁座
4に向って摺動自在に軸装されている。又この弁棒7の
一端部には副弁体lが実質的に一体に附設されており。
この副弁体tの位置する上記弁棒7には主弁悴デが上記
弁座talc当接して弁口t&を閉弁するようにすると
共に、上記副弁体rを外がわから被電するようKして摺
動自在に嵌装されている。
弁座talc当接して弁口t&を閉弁するようにすると
共に、上記副弁体rを外がわから被電するようKして摺
動自在に嵌装されている。
さらに、上記主弁体2には複数の吸込口10及び上記副
弁体デで開閉する吐出口//が穿設されており、上記副
弁体りがこの吐出口//を開弁すると、第1キヤビン参
内の蒸気は士配主弁体りの吸込口10から吐出口!/及
び弁口t1を通って第1キヤビン!内に徐々に流入する
よう和なっている。
弁体デで開閉する吐出口//が穿設されており、上記副
弁体りがこの吐出口//を開弁すると、第1キヤビン参
内の蒸気は士配主弁体りの吸込口10から吐出口!/及
び弁口t1を通って第1キヤビン!内に徐々に流入する
よう和なっている。
一方、上記弁棒7の他端部には比較的に小型のシリンダ
ー装青Iコのシリンダー/3に摺動自在に嶽懐されたビ
ストノLが設けられており、このシリンダー装雪lコが
駆動すると、上記ピスト/芹と一体をなす弁棒7が摺動
し得るよう罠なっている。
ー装青Iコのシリンダー/3に摺動自在に嶽懐されたビ
ストノLが設けられており、このシリンダー装雪lコが
駆動すると、上記ピスト/芹と一体をなす弁棒7が摺動
し得るよう罠なっている。
他方、上記流出ロコの近傍の上記弁本体JKは円板状を
なす加減弁体15が支軸/4によって回動自在に軸装さ
れており、この加減弁体15と上記弁本体3の内壁との
間には蒸気熱による熱膨Aρ つて解消するようになっている。
なす加減弁体15が支軸/4によって回動自在に軸装さ
れており、この加減弁体15と上記弁本体3の内壁との
間には蒸気熱による熱膨Aρ つて解消するようになっている。
従って、環気タービ/の起動時、上記シリンダー装置/
、2を駆動すると、このシリンダー装置lコのピストン
14Iと一体の弁棒7が左方へ摺動する。すると、この
弁棒7の一端部に附設された■弁体tが共に左方へ摺動
して吐出口llを開弁するので、流入口lから流入して
いるg/キャビンダ内の蒸気は吸込口10より吐出口l
へ弁孔4aを通って第2キヤビン!内に徐々に流入する
。このとき、第1キヤビン!内の蒸気は加減be
’ 弁体15の間FJt4から蒸気タービンへ移送されるも
、減圧されて、しかも少量であるから、蒸気タービ/を
回転するにキらず、さらK、上記第コキャビン!内の蒸
気が上記加減弁体isを加熱Δl して昇温するので、間11#tも徐々に小さくなり、蒸
気の漏洩も減少する。
、2を駆動すると、このシリンダー装置lコのピストン
14Iと一体の弁棒7が左方へ摺動する。すると、この
弁棒7の一端部に附設された■弁体tが共に左方へ摺動
して吐出口llを開弁するので、流入口lから流入して
いるg/キャビンダ内の蒸気は吸込口10より吐出口l
へ弁孔4aを通って第2キヤビン!内に徐々に流入する
。このとき、第1キヤビン!内の蒸気は加減be
’ 弁体15の間FJt4から蒸気タービンへ移送されるも
、減圧されて、しかも少量であるから、蒸気タービ/を
回転するにキらず、さらK、上記第コキャビン!内の蒸
気が上記加減弁体isを加熱Δl して昇温するので、間11#tも徐々に小さくなり、蒸
気の漏洩も減少する。
専らに、上記シリンダー装置lコを駆動して、上記弁棒
7を左方へ摺動すると、この弁棒7と一体の副弁体tが
主弁体デを弁座1から離間して弁口11を徐々に開口す
る0次に、上記加減弁体/jを支軸14の周りに回動す
ることにより、制御された蒸気が蒸気タービンへ移送さ
れ、これKよって、蒸気タービンが始動開始するようK
なりている。
7を左方へ摺動すると、この弁棒7と一体の副弁体tが
主弁体デを弁座1から離間して弁口11を徐々に開口す
る0次に、上記加減弁体/jを支軸14の周りに回動す
ることにより、制御された蒸気が蒸気タービンへ移送さ
れ、これKよって、蒸気タービンが始動開始するようK
なりている。
このようにして、本発明による制御弁装置は蒸気を有効
適切に制御するよう罠なっている。
適切に制御するよう罠なっている。
次に1本発明による制御弁袈置の蒸気流量と蒸気圧力ア
、との関係を第参図のグラフについて説シすると、最初
K、副弁体tを吐出口//から離間して開弁すると、蒸
気は第コキャピyz内に流入する。従って蒸気は直線マ
iのように徐々に増大する。他方、主弁体デが弁座tか
ら離間すると、弁口ぶaからの蒸気量は、曲線マ、で示
されるように、最大通過量の比較において、減少するよ
うになっている。即ち、第1キヤビ/参の蒸気量と第2
キヤビン!の蒸気量とは均衡を保つ・よう和して開弁状
態にすると共K、加減Il 弁体tSの間@nKよる漏油を防止するよう罠なってい
る。
、との関係を第参図のグラフについて説シすると、最初
K、副弁体tを吐出口//から離間して開弁すると、蒸
気は第コキャピyz内に流入する。従って蒸気は直線マ
iのように徐々に増大する。他方、主弁体デが弁座tか
ら離間すると、弁口ぶaからの蒸気量は、曲線マ、で示
されるように、最大通過量の比較において、減少するよ
うになっている。即ち、第1キヤビ/参の蒸気量と第2
キヤビン!の蒸気量とは均衡を保つ・よう和して開弁状
態にすると共K、加減Il 弁体tSの間@nKよる漏油を防止するよう罠なってい
る。
なお、上記直線マ1の最大流量Q1は曲Nv! の最
大流量Q、より若干小さくしである。
大流量Q、より若干小さくしである。
7)発明の効果
以上述べたように本発明によれば、流入口l多び流出ロ
コを備えた弁本体3内に弁座tを設け、この弁本体3忙
弁棒7を上記弁座jK向って摺動自在に軸装し、この弁
棒7の一端部KI11弁体lを附設し、上記弁棒7に主
弁体−を上記弁座4に当接するよう和して、しかも、上
記副弁体lの外がわから被冠するようにして一動自在#
C僚装し、上記主弁体fK吸込口10及び上記副弁体t
で開閉する吐出口//を穿設し、上紀流出ロコの近傍の
上記弁本体Jに加減弁体15を設けであるので、蒸気タ
ービンの起動時、安定した起動**を得ることができる
ばか〕でなく。
コを備えた弁本体3内に弁座tを設け、この弁本体3忙
弁棒7を上記弁座jK向って摺動自在に軸装し、この弁
棒7の一端部KI11弁体lを附設し、上記弁棒7に主
弁体−を上記弁座4に当接するよう和して、しかも、上
記副弁体lの外がわから被冠するようにして一動自在#
C僚装し、上記主弁体fK吸込口10及び上記副弁体t
で開閉する吐出口//を穿設し、上紀流出ロコの近傍の
上記弁本体Jに加減弁体15を設けであるので、蒸気タ
ービンの起動時、安定した起動**を得ることができる
ばか〕でなく。
例えば、蒸気加減弁の駆動装置や制御装置郷が何等かの
原因により、しかも、蒸気タービンの起動時に蒸気加減
弁が途中開度に開いていた場合には、主蒸気止め弁がわ
がイyp−ロック機構を構成するため、従来、この種の
ものよりも信頼性の高い制御をすることができると共k
、構成も簡素であるから1組立調整も容易である。
原因により、しかも、蒸気タービンの起動時に蒸気加減
弁が途中開度に開いていた場合には、主蒸気止め弁がわ
がイyp−ロック機構を構成するため、従来、この種の
ものよりも信頼性の高い制御をすることができると共k
、構成も簡素であるから1組立調整も容易である。
第1図は従来の制御弁装量の断面図、第1図は上記制御
弁装置における蒸気流量と蒸気加−弁との関係を示すグ
ラフ、第3図は本発明による制御弁侭曾の断ws、第ダ
図は本発明による蒸気流量と蒸気圧力との関係を示すグ
ラフである。 l−・流入口、J・・・流出口、3・・・弁本体、1・
・・弁座、7・−弁棒、t・・・副弁体、t・・・主弁
体、10・・・吸込口、 //−・・吐出口、/、1−
加減弁体。
弁装置における蒸気流量と蒸気加−弁との関係を示すグ
ラフ、第3図は本発明による制御弁侭曾の断ws、第ダ
図は本発明による蒸気流量と蒸気圧力との関係を示すグ
ラフである。 l−・流入口、J・・・流出口、3・・・弁本体、1・
・・弁座、7・−弁棒、t・・・副弁体、t・・・主弁
体、10・・・吸込口、 //−・・吐出口、/、1−
加減弁体。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 流入口及び流出口を備えた弁本体内に弁座を設け、この
弁本体に弁棒を上記弁座に向って摺動自在に軸装し、こ
の弁棒の一端部に副弁体を附設し。 上記弁棒に主弁体を上記弁座に轟接するよう圧して、し
かも、上記副弁体を外がわから被冠するようKして摺動
自在に嵌装し、この主弁体に吸込口及び上記副弁体で開
閉する吐出口を穿設し、上記流出口の近傍の上記弁本体
に加減弁体を設けたことを特徴とする制御弁装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17616281A JPS5877975A (ja) | 1981-11-02 | 1981-11-02 | 制御弁装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17616281A JPS5877975A (ja) | 1981-11-02 | 1981-11-02 | 制御弁装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5877975A true JPS5877975A (ja) | 1983-05-11 |
Family
ID=16008743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17616281A Pending JPS5877975A (ja) | 1981-11-02 | 1981-11-02 | 制御弁装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5877975A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61290281A (ja) * | 1985-06-19 | 1986-12-20 | Osaka Gas Co Ltd | 遮断弁 |
CN101813192A (zh) * | 2010-04-13 | 2010-08-25 | 无锡市亚迪流体控制技术有限公司 | 流量大可调比控制阀 |
-
1981
- 1981-11-02 JP JP17616281A patent/JPS5877975A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61290281A (ja) * | 1985-06-19 | 1986-12-20 | Osaka Gas Co Ltd | 遮断弁 |
CN101813192A (zh) * | 2010-04-13 | 2010-08-25 | 无锡市亚迪流体控制技术有限公司 | 流量大可调比控制阀 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61286536A (ja) | 燃料制御装置 | |
US4344281A (en) | Manually operated metering valve for a fuel control | |
JPH0125668B2 (ja) | ||
JPS5877975A (ja) | 制御弁装置 | |
CN111535877A (zh) | 用于汽轮机主汽门的速关调节一体阀 | |
JP3389103B2 (ja) | 調整弁 | |
JPS58214603A (ja) | 流体機械の翼端間隙調整装置 | |
US4250710A (en) | Exhaust gas relief valve device | |
US4424666A (en) | Fuel control system and apparatus for gas turbine engine | |
US1077503A (en) | Automatic-valve. | |
US5216877A (en) | Linear actuator for a bleed valve | |
JPS606023A (ja) | タ−ビンエンジン | |
JP2752215B2 (ja) | 水車の非常停止装置 | |
JP2003027904A (ja) | 蒸気弁 | |
JPH0932996A (ja) | 一体型流体止め弁及び制御弁 | |
JPH04339103A (ja) | シールフィン間隙調整装置 | |
SU804845A1 (ru) | Пневматическа система управлени ВОздушНОй ТуРбиНОй дВуХСКОРОСТНыМпРиВОдОМ | |
JPH073022Y2 (ja) | 水車の制圧機 | |
RU2705129C1 (ru) | Клапан электромагнитный двойной | |
JPS58174121A (ja) | ガスタ−ビンエンジン燃料制御システム | |
JPH0786398B2 (ja) | 自動調節弁とバルブ付スチームトラップの組合せ | |
JPH0229201Y2 (ja) | ||
JPH0134723Y2 (ja) | ||
JPS599290Y2 (ja) | 定圧式水ガバナ | |
JPS6252210B2 (ja) |