JPS5877780A - 溶接装置 - Google Patents
溶接装置Info
- Publication number
- JPS5877780A JPS5877780A JP56176223A JP17622381A JPS5877780A JP S5877780 A JPS5877780 A JP S5877780A JP 56176223 A JP56176223 A JP 56176223A JP 17622381 A JP17622381 A JP 17622381A JP S5877780 A JPS5877780 A JP S5877780A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- arm
- power supply
- gun
- clamp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/10—Spot welding; Stitch welding
- B23K11/11—Spot welding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Resistance Welding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は溶接装置に関する。
従来の溶接装置、例えばスポット溶接装置、におっては
溶接ガンと該溶接ガンに溶接電流を流すための溶接トラ
ンスの二次ケーブルとが常時接続されたままの構成にな
っており、また、ワーク加圧用のシリンダも該溶接ガン
に固定されていた。このように、給電手段と加圧シリン
ダとが常時溶接ガンに取シ付けられている構成の従来の
溶接装置にあっては、洛溶接ガン毎に専用の加圧シリン
ダおよび給電手段が必要であるため、設備費が増大し、
該溶接装置の設置スペースも全体としては広いスペース
が必要となり、また、溶接ガンも複数の溶接個所に共用
できる大型のものを使用しなければならず、この大型の
ガンをゲージポストやワークの各部分の間を縫って操作
するため作業性が悪いという問題点があった。
溶接ガンと該溶接ガンに溶接電流を流すための溶接トラ
ンスの二次ケーブルとが常時接続されたままの構成にな
っており、また、ワーク加圧用のシリンダも該溶接ガン
に固定されていた。このように、給電手段と加圧シリン
ダとが常時溶接ガンに取シ付けられている構成の従来の
溶接装置にあっては、洛溶接ガン毎に専用の加圧シリン
ダおよび給電手段が必要であるため、設備費が増大し、
該溶接装置の設置スペースも全体としては広いスペース
が必要となり、また、溶接ガンも複数の溶接個所に共用
できる大型のものを使用しなければならず、この大型の
ガンをゲージポストやワークの各部分の間を縫って操作
するため作業性が悪いという問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされた
もので、少なくとも給電装置を複数の浴接ガンに共用で
きるように、加圧シリンダおよび給電手段を備えない溶
接ガン、あるいは加圧シリンダを備え給電手段は備えな
い溶接カンを治具の固定部に取シ付ける一万、治具外に
、前記加圧シリンダおよび給電手段を備えない溶接ガン
を挾圧してこれにワーク加圧力を与えるとともに溶接電
流を供給する加圧給電装置、あるいは前記加圧シリンダ
を備え給電手段は備えない溶接ガンを挾圧してこれに溶
接電流全供給する給電装置を設け、溶接時のみ前記加圧
シリンダおよび給電手段を備えない溶接ガンに前記加圧
給電装置を接続し、あるいは前記加圧シリンダを備え給
電手段は備えない溶接ガンに前記給電装置を接続するこ
とにより、上記問題点を解決することを目的としている
。
もので、少なくとも給電装置を複数の浴接ガンに共用で
きるように、加圧シリンダおよび給電手段を備えない溶
接ガン、あるいは加圧シリンダを備え給電手段は備えな
い溶接カンを治具の固定部に取シ付ける一万、治具外に
、前記加圧シリンダおよび給電手段を備えない溶接ガン
を挾圧してこれにワーク加圧力を与えるとともに溶接電
流を供給する加圧給電装置、あるいは前記加圧シリンダ
を備え給電手段は備えない溶接ガンを挾圧してこれに溶
接電流全供給する給電装置を設け、溶接時のみ前記加圧
シリンダおよび給電手段を備えない溶接ガンに前記加圧
給電装置を接続し、あるいは前記加圧シリンダを備え給
電手段は備えない溶接ガンに前記給電装置を接続するこ
とにより、上記問題点を解決することを目的としている
。
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1.2.3図は第1の発明の一実施例を示す図であり
、第1図はスポット溶接装置を示している。第1図にお
いて、(1)はタイマ架台(図示省略)に取シ付けられ
たタイマであり、(2)は図示しないトロリー等から吊
下された溶接トランスである。タイマ(1)と溶接トラ
ンス(2)とは−次ケーブル(3)によって接続されて
いる。(4)(5)は工業用ロボツトのアーム(6)に
取り付けられた少ルダ(7)にピン(8)(8)によ′
つて回動可能に取り付けられた調合金製の加圧、給電ア
ームである。
、第1図はスポット溶接装置を示している。第1図にお
いて、(1)はタイマ架台(図示省略)に取シ付けられ
たタイマであり、(2)は図示しないトロリー等から吊
下された溶接トランスである。タイマ(1)と溶接トラ
ンス(2)とは−次ケーブル(3)によって接続されて
いる。(4)(5)は工業用ロボツトのアーム(6)に
取り付けられた少ルダ(7)にピン(8)(8)によ′
つて回動可能に取り付けられた調合金製の加圧、給電ア
ームである。
一方の加圧、給電アーム(4)の後端部には油圧シリン
ダ(9)が回動可能に取シ付けられており、そのピスト
ンロッドQOIの先端は他方の加圧、給電アーム(5)
の後端部に回動可能に連結されている。
ダ(9)が回動可能に取シ付けられており、そのピスト
ンロッドQOIの先端は他方の加圧、給電アーム(5)
の後端部に回動可能に連結されている。
このシリンダ(9)は図示しない油圧源から圧力油の供
給を受けて作動し、加圧給電アーム(4)(5)にワー
ク加圧力を与える。また、両加圧給電アーム(4)(5
)はそれぞれ接続端子(111f121を有しておシ、
これらの接続端子a11a21は二次ケーブルであるキ
ックレスケーブル(13および補助ケーブルa41.を
介して前記溶接トランス(2)の二次側端子に接続され
ている。なお、両加圧給電アーム(4)(5)は互いに
絶縁されている。α9は前記溶接トランス(2)に取り
付けられ、前記タイマ(1)からの指令信号に基づいて
前記シリンダ(9)を作動させるソレノイドパルプであ
る。前記ホルダ(7)、加圧給電アーム(4)(51、
シリンダ(9)は組み合わさって加圧給電装置(161
を構成している。一方、αηは図示しない基台上に立設
された治具としてのゲージポスト(図示省略)に固定さ
れ、第2図に示すように、ワークである重ね合わされた
自動車車体のアウタパネルαaとインナパネル住9の所
定の個所をそのゲージ面で保持する治具固定部としての
ゲージプレートである。このゲージプレートaηには、
第3図に詳示するように、該ゲージプレートaηに設け
られたプラタン)(2Gにピン(211によって回動可
能に取シ付けられたクランプアーム(221と、該ゲー
ジプレートaηに設けられたブラケット(ハ)に回動可
−に取り付けられた油圧作動クランプシリンダQaと、
からまるクランプ装置(251が取り付けられている。
給を受けて作動し、加圧給電アーム(4)(5)にワー
ク加圧力を与える。また、両加圧給電アーム(4)(5
)はそれぞれ接続端子(111f121を有しておシ、
これらの接続端子a11a21は二次ケーブルであるキ
ックレスケーブル(13および補助ケーブルa41.を
介して前記溶接トランス(2)の二次側端子に接続され
ている。なお、両加圧給電アーム(4)(5)は互いに
絶縁されている。α9は前記溶接トランス(2)に取り
付けられ、前記タイマ(1)からの指令信号に基づいて
前記シリンダ(9)を作動させるソレノイドパルプであ
る。前記ホルダ(7)、加圧給電アーム(4)(51、
シリンダ(9)は組み合わさって加圧給電装置(161
を構成している。一方、αηは図示しない基台上に立設
された治具としてのゲージポスト(図示省略)に固定さ
れ、第2図に示すように、ワークである重ね合わされた
自動車車体のアウタパネルαaとインナパネル住9の所
定の個所をそのゲージ面で保持する治具固定部としての
ゲージプレートである。このゲージプレートaηには、
第3図に詳示するように、該ゲージプレートaηに設け
られたプラタン)(2Gにピン(211によって回動可
能に取シ付けられたクランプアーム(221と、該ゲー
ジプレートaηに設けられたブラケット(ハ)に回動可
−に取り付けられた油圧作動クランプシリンダQaと、
からまるクランプ装置(251が取り付けられている。
前記クランプシリンダC!aは、そのピストンロッド□
□□の先端がクランプアーム@の後端部に回動可能に連
結されており、図示しない油圧源から圧力油の供給を受
けてピストンロッド(ハ)が突出したり引っ込んだりす
ることによって、クランプアーム(22がビン圓を中心
として回動し、前記ゲージプレートQ71のゲージ面(
5)と協働して前記舛へ漣ルQ81(1!ICの所定個
所を把持したり、あるいは把持解除したシするよ、うに
なっている。第1図に戻って(28)は、ゲージプレー
トαηに設けられたブラケット(2特にピン嬢によって
互いに回動可能に取り付けられ、かつ、互いに絶縁され
た銅合金製ガンアーム(3DC32からなる公知のX型
スポット溶接ガンである。ガンアーム(、’311C3
2iは先端部に電極チップ(33)(34+を具えてい
る。C35+は一方のガンアーム(321の先端部の直
下の位置でゲージプレート(lηに固着され、両ガンア
ーム(3]1f321が開くとき該ガンアームC33に
当接してこれを作動位置近傍で保持するストッパである
。
□□の先端がクランプアーム@の後端部に回動可能に連
結されており、図示しない油圧源から圧力油の供給を受
けてピストンロッド(ハ)が突出したり引っ込んだりす
ることによって、クランプアーム(22がビン圓を中心
として回動し、前記ゲージプレートQ71のゲージ面(
5)と協働して前記舛へ漣ルQ81(1!ICの所定個
所を把持したり、あるいは把持解除したシするよ、うに
なっている。第1図に戻って(28)は、ゲージプレー
トαηに設けられたブラケット(2特にピン嬢によって
互いに回動可能に取り付けられ、かつ、互いに絶縁され
た銅合金製ガンアーム(3DC32からなる公知のX型
スポット溶接ガンである。ガンアーム(、’311C3
2iは先端部に電極チップ(33)(34+を具えてい
る。C35+は一方のガンアーム(321の先端部の直
下の位置でゲージプレート(lηに固着され、両ガンア
ーム(3]1f321が開くとき該ガンアームC33に
当接してこれを作動位置近傍で保持するストッパである
。
また、他方のガンアーム611の先端部は、前記クラン
プアーム(22Iの先端部の上下の端部に固着された爪
+361 f3[i+の間に挿入されておシ、クランプ
アーム(221がビン(2υを中心として回動するとき
、該他方のガンアーム6Dも爪t361 (361に引
っ掛けられてクランプアーム(221と共にビン(21
1を中心として回動するようになっている。これらスポ
ット溶接ガン(281,ストッパC351および爪(苅
艶は、前記両パネル(181(19の各溶接個所に隣接
した位置で該両パネル(181Q!1mを保持する各ゲ
ージプレートanおよびクランプアーム(221に取り
付けられている。
プアーム(22Iの先端部の上下の端部に固着された爪
+361 f3[i+の間に挿入されておシ、クランプ
アーム(221がビン(2υを中心として回動するとき
、該他方のガンアーム6Dも爪t361 (361に引
っ掛けられてクランプアーム(221と共にビン(21
1を中心として回動するようになっている。これらスポ
ット溶接ガン(281,ストッパC351および爪(苅
艶は、前記両パネル(181(19の各溶接個所に隣接
した位置で該両パネル(181Q!1mを保持する各ゲ
ージプレートanおよびクランプアーム(221に取り
付けられている。
次に、以上の構成からなる溶接装置の作用を説明する。
図示しない搬入装置あるいは人手によって両パネルQ8
1 (1!Jが重ね合わされてゲージプレート071の
ゲージ面(資)上に載置される。このとき、スポット溶
接ガン(281は非作動状態、すなわちクランプ装置(
ハ)のクランプシリンダ(241のピストンロッド(2
61が引っ込んでおり、クランプアーム@とともにガン
アームC11lが第3図に破線で示すように立ち上がっ
て両アーム(3n0zが開いた状態になっているため、
両パネルQ81Q!Jの載置に何ら支障はない。次いで
、全てのクランプシリンダ(241のピストンロッド(
261が突出し、クランプアーム(22)が閉じて第3
図に実線で示すように両パネルQ81(19を把持、固
定する。このクランプアーム(22)の動きに伴ってス
ポット溶接ガン(281のガンアーム011も閉じ、電
極チップ關がインナパネルa9の被溶接個所に当接する
。次に工業用ロボットが作給電アーム(41(5)がス
ポット溶接ガン(28)のガンアーム(3+1(321
の後端部を挾むことができる位置まで接近する。このと
き、加圧給電装置(161のシリンダ(9)のピストン
ロッド00)は引っ込んでおり、加圧給電アーム(4)
(5)は猪いた状態になっている。
1 (1!Jが重ね合わされてゲージプレート071の
ゲージ面(資)上に載置される。このとき、スポット溶
接ガン(281は非作動状態、すなわちクランプ装置(
ハ)のクランプシリンダ(241のピストンロッド(2
61が引っ込んでおり、クランプアーム@とともにガン
アームC11lが第3図に破線で示すように立ち上がっ
て両アーム(3n0zが開いた状態になっているため、
両パネルQ81Q!Jの載置に何ら支障はない。次いで
、全てのクランプシリンダ(241のピストンロッド(
261が突出し、クランプアーム(22)が閉じて第3
図に実線で示すように両パネルQ81(19を把持、固
定する。このクランプアーム(22)の動きに伴ってス
ポット溶接ガン(281のガンアーム011も閉じ、電
極チップ關がインナパネルa9の被溶接個所に当接する
。次に工業用ロボットが作給電アーム(41(5)がス
ポット溶接ガン(28)のガンアーム(3+1(321
の後端部を挾むことができる位置まで接近する。このと
き、加圧給電装置(161のシリンダ(9)のピストン
ロッド00)は引っ込んでおり、加圧給電アーム(4)
(5)は猪いた状態になっている。
そこで、タイマ(1)からソレノイドバルブα9に信号
が送られ、該ソレノイドバルブ(151が作動してシリ
ンダ(9)のピストンロッド00)を突出させると、加
圧給電アーム(4)(5)が閉じてガンアーム131+
(32)の後端部を閉じ合わせ、所定の圧力で挾圧する
。
が送られ、該ソレノイドバルブ(151が作動してシリ
ンダ(9)のピストンロッド00)を突出させると、加
圧給電アーム(4)(5)が閉じてガンアーム131+
(32)の後端部を閉じ合わせ、所定の圧力で挾圧する
。
その結果、X型のガンアーム(3]1(3Zの先端部で
も電極チップ(331(341が前記両パネル(181
(191の被溶接個所を所定の圧力で挾圧する。次いで
、タイマ(1)の指令により、溶接トランス(2)から
二次ケーブル03)および加圧給電装置(I6)を経て
スポット溶接ガン(j81へ二次電流が流れ、両パネル
(181(19は溶接される。溶接が終了すると、再び
タイマ(1)の指令によシ、二次電流の給電が停止され
、その後タイマ(1)からソレノイドバルブ05)に信
号が送られ、該ソレノイドバルブ(15)が作動してシ
リンダ(9)のピストンロッドa〔を引っ込める。その
結果、加圧給電アーム(4)(5)が開き、スポット溶
接ガン体と加圧給電装置Q61との接続が解除される。
も電極チップ(331(341が前記両パネル(181
(191の被溶接個所を所定の圧力で挾圧する。次いで
、タイマ(1)の指令により、溶接トランス(2)から
二次ケーブル03)および加圧給電装置(I6)を経て
スポット溶接ガン(j81へ二次電流が流れ、両パネル
(181(19は溶接される。溶接が終了すると、再び
タイマ(1)の指令によシ、二次電流の給電が停止され
、その後タイマ(1)からソレノイドバルブ05)に信
号が送られ、該ソレノイドバルブ(15)が作動してシ
リンダ(9)のピストンロッドa〔を引っ込める。その
結果、加圧給電アーム(4)(5)が開き、スポット溶
接ガン体と加圧給電装置Q61との接続が解除される。
次に工業用ロボットが作動しアーム(6)が動いて、加
圧給電装置(161は次の溶接個所のスポット溶接ガン
(ハ)へと移動し、前記と同様の作動を繰り返して溶接
を行なう。一方、加圧給電装置(161との接続が解除
された各スポット溶接ガン(281は、この工程におけ
る溶接作業が全て終了した後、クランプシリンダc!勾
のピストンロッドC!eが引っ込んでクランプアームの
が立ち上がるのに伴ってガンアームO1lが立ち上がり
、非作動状態に戻る。
圧給電装置(161は次の溶接個所のスポット溶接ガン
(ハ)へと移動し、前記と同様の作動を繰り返して溶接
を行なう。一方、加圧給電装置(161との接続が解除
された各スポット溶接ガン(281は、この工程におけ
る溶接作業が全て終了した後、クランプシリンダc!勾
のピストンロッドC!eが引っ込んでクランプアームの
が立ち上がるのに伴ってガンアームO1lが立ち上がり
、非作動状態に戻る。
第4.5図は、第2の発明の一実施例であるスポット溶
接装置を示している。まず構成を説明するが、前述した
第1の発明の一実施例であるスポット溶接装置と同一の
部分には同一の符号を付してその説明は省略する。(1
)はタイマ、(2)は溶接トランスであり、(3)は−
次ケーブルでアル。<41)(421は工業用ロボット
のアーム(6)に取シ付けられたホルダ(431にビン
(44)(441によって回動可能に取り付けられた調
合金製の給電アームである。一方の給電アーム静の後端
部には図示しない油圧源から圧力油の供給を受けて作動
する油圧シリンダ(49が回動可能に取り付けられてお
シ、このシリンダ(45Iのピストン/コンド(46)
の先端は他方の給電アーム(411の後端部に回動可能
に連結されていて、該ピストンロッド(46)が突出し
、かつ、引っ込むことによって給電アーム(411(4
21の先端部が開閉するようになっている。両給電アー
ム(411(421はそれぞれ接続端子(470481
を有しておシ、これらの接続端子(4η(481は二次
ケーブルであるキックレスケーブル(131および補助
ケーブル(49によって前記溶接トランス(2)の二次
側端子に接続されている。なお、両給電アーム(411
(421は互いに絶縁されている。05)は前記溶接ト
ランス(2)に取り付けられ、前記タイマ(1)からの
信号に基づいて前記シリンダ(45)−を作動させるソ
レノイドバルブである。前記ホルダ(43、給電アーム
+411(4″21.シリンダ(45)は絹み合わさっ
て給電装置(50)を構成している。
接装置を示している。まず構成を説明するが、前述した
第1の発明の一実施例であるスポット溶接装置と同一の
部分には同一の符号を付してその説明は省略する。(1
)はタイマ、(2)は溶接トランスであり、(3)は−
次ケーブルでアル。<41)(421は工業用ロボット
のアーム(6)に取シ付けられたホルダ(431にビン
(44)(441によって回動可能に取り付けられた調
合金製の給電アームである。一方の給電アーム静の後端
部には図示しない油圧源から圧力油の供給を受けて作動
する油圧シリンダ(49が回動可能に取り付けられてお
シ、このシリンダ(45Iのピストン/コンド(46)
の先端は他方の給電アーム(411の後端部に回動可能
に連結されていて、該ピストンロッド(46)が突出し
、かつ、引っ込むことによって給電アーム(411(4
21の先端部が開閉するようになっている。両給電アー
ム(411(421はそれぞれ接続端子(470481
を有しておシ、これらの接続端子(4η(481は二次
ケーブルであるキックレスケーブル(131および補助
ケーブル(49によって前記溶接トランス(2)の二次
側端子に接続されている。なお、両給電アーム(411
(421は互いに絶縁されている。05)は前記溶接ト
ランス(2)に取り付けられ、前記タイマ(1)からの
信号に基づいて前記シリンダ(45)−を作動させるソ
レノイドバルブである。前記ホルダ(43、給電アーム
+411(4″21.シリンダ(45)は絹み合わさっ
て給電装置(50)を構成している。
一方、61)はワークである重ね合わされた自動車車体
のアウタパネルa8とインナパネル0の所定個所をその
ゲージ面で保持する治具固定部としてのゲージプレート
である。(521はゲージプレー)51)に設けられた
クランプ装置53)のクランプアーム、54)は油圧作
動クランプシリンダである。
のアウタパネルa8とインナパネル0の所定個所をその
ゲージ面で保持する治具固定部としてのゲージプレート
である。(521はゲージプレー)51)に設けられた
クランプ装置53)のクランプアーム、54)は油圧作
動クランプシリンダである。
1551はゲージプレート511にビン5eによって揺
動可能に取り付けられたガンブラケットである。備はガ
ンブラケツ)551の上端部にビン5ηによって互いに
回動可能に取シ付けられ、かつ、互いに絶縁された銅合
金製ガンアーム(5!Jl (60)からなる公知のX
型スポット溶接ガンである。ガンアーム(5!360)
は先端部に電極チップ6υ霞を具えており、一方のガン
アームIIの後端部には油圧シリンダI31が回動可能
に取シ付けられておシ、そのピストンロッド−の先端は
他方のガンアーム(5俤の後端部に回動可能に連結され
ている。このシリンダ(6東は1示しない油圧源から供
給される圧力油によって作動しガンアーム691 ’(
60)にワーク加圧力を与える。(へ)は、一端がガン
ブラケット69に、またその他端がクランクアーム(5
21の後端にそれぞれ回動可能に連結され、該ガンブラ
ケット65)とクランプアーム(521とを連結するコ
ネクティングロッドである。前記他方のガンアーム51
の後端部は一方のガンアーム−〇それよりも長くなって
おり、接続端子鉤が設けられている。この接続端子側に
は絶縁材(6ηを介してもう一つの接続端子側が固着さ
れており、該接続端子側は補助ケーブル(61を介して
前記一方のガンアーム(GO)に接続されている。これ
らスポット溶接ガン(至)、ガンブラケット印、コネク
ティングロッド(6籾は、前記両パネル(181Q9の
各溶接個所に隣接した位置で該両パネル(181Q91
を保持する、各ゲージプレー)51)およびクランプア
ーム(521に取り付けられている。
動可能に取り付けられたガンブラケットである。備はガ
ンブラケツ)551の上端部にビン5ηによって互いに
回動可能に取シ付けられ、かつ、互いに絶縁された銅合
金製ガンアーム(5!Jl (60)からなる公知のX
型スポット溶接ガンである。ガンアーム(5!360)
は先端部に電極チップ6υ霞を具えており、一方のガン
アームIIの後端部には油圧シリンダI31が回動可能
に取シ付けられておシ、そのピストンロッド−の先端は
他方のガンアーム(5俤の後端部に回動可能に連結され
ている。このシリンダ(6東は1示しない油圧源から供
給される圧力油によって作動しガンアーム691 ’(
60)にワーク加圧力を与える。(へ)は、一端がガン
ブラケット69に、またその他端がクランクアーム(5
21の後端にそれぞれ回動可能に連結され、該ガンブラ
ケット65)とクランプアーム(521とを連結するコ
ネクティングロッドである。前記他方のガンアーム51
の後端部は一方のガンアーム−〇それよりも長くなって
おり、接続端子鉤が設けられている。この接続端子側に
は絶縁材(6ηを介してもう一つの接続端子側が固着さ
れており、該接続端子側は補助ケーブル(61を介して
前記一方のガンアーム(GO)に接続されている。これ
らスポット溶接ガン(至)、ガンブラケット印、コネク
ティングロッド(6籾は、前記両パネル(181Q9の
各溶接個所に隣接した位置で該両パネル(181Q91
を保持する、各ゲージプレー)51)およびクランプア
ーム(521に取り付けられている。
次に作用を説明する。
ワークの搬入に先立って、全クランプ装置弥は作動が解
除されている。すなわち、クランプシリンダ(54)の
ピストンロッド(54a)が引づ込んで、クランプアー
ム6zが第4図に示す作動状態から矢印入方向に回動し
、第5図に示すように立ち上がった状態になっている。
除されている。すなわち、クランプシリンダ(54)の
ピストンロッド(54a)が引づ込んで、クランプアー
ム6zが第4図に示す作動状態から矢印入方向に回動し
、第5図に示すように立ち上がった状態になっている。
その結果、コネクティングロッド@Qによってクランプ
アーム(521と連結されたガンブラケツ)1551も
ビン(5eを中心に第4図矢印C方向に揺動し、スポッ
ト溶接ガン68は第5図に示す非作動位置に来ている。
アーム(521と連結されたガンブラケツ)1551も
ビン(5eを中心に第4図矢印C方向に揺動し、スポッ
ト溶接ガン68は第5図に示す非作動位置に来ている。
更に、このスポット溶接ガン5[0はシリンダ(631
の。
の。
ピストンロッド(2)が引っ込んでガンアーム(591
(60)が開いた状態になっている。そこで、図示しな
い搬入装置あるいは作業員によってワークである両パネ
ル(18)(19が重ね合わされてゲージプレー[11
)のゲージ面(51a)上に載置される。次いで、全ク
ランプシリンダ(54)のピストンロッド(54a)が
突出し、クランプアーム(52!が第4図の矢印B方向
に回動して閉じ、両パネル(181(19を把持固定す
る。このクランプアーム(521の回動に伴い、ガンプ
ラケツ)65)も第4図の矢印り方向に揺動し、スポッ
ト溶接ガンG槌は第4図に示す作動位置に来る。次いで
、シリンダーのピストンロッド(2)が突出してスポッ
ト溶接ガン(5gJのガンアーム(59)−が閉じ、電
極チップ[1)(621が両パネル(181(1’91
の被溶接個所の圧力で挾圧する。次に、工業用ロボット
が作動し、アーム(6)が動いて給電アーム(411(
421がスポット溶接ガン側のガンアーム5g1の後端
部の端子f136)(6g)を挾むことができる位置ま
で接近する。このとき、給電装置(50)のシリンダ(
49のピストンロッド(4G)は引っ込んでおり、給電
アーム(411(421は開いた状態になっている。そ
こで、タイ妥(1)からソレノイドパルプ(151に信
号が送られ、該ソレノイドパルプα5)が作動してシリ
ンダ(4つのピストンロッド(46)を突出させると、
給電アーム(41)(421が閉じてガンアーム(59
)の端子(66)(6槌を第4図に示すように挾圧する
。次いで、タイマ(1)の指令により溶接トランス(2
)から二次ケーブル(131および給電装置60)を経
てスポット溶接ガン(5匂へ二次電流が流れ、両パネル
(181(191は溶接される。溶接が終了すると、再
びタイマ(1)の指令で溶接電流の供給が停止され、そ
の後タイマ(1)からソレノイドパルプ(151に信号
が送られ、該ソレノイドパルプ(15)が作動してシリ
ンダ(4つのピストンロッド(46)を引っ込める。そ
の結果、給電アーム(411(421が開いてスポット
溶接ガン61と給電装置60)との接続が解除される。
(60)が開いた状態になっている。そこで、図示しな
い搬入装置あるいは作業員によってワークである両パネ
ル(18)(19が重ね合わされてゲージプレー[11
)のゲージ面(51a)上に載置される。次いで、全ク
ランプシリンダ(54)のピストンロッド(54a)が
突出し、クランプアーム(52!が第4図の矢印B方向
に回動して閉じ、両パネル(181(19を把持固定す
る。このクランプアーム(521の回動に伴い、ガンプ
ラケツ)65)も第4図の矢印り方向に揺動し、スポッ
ト溶接ガンG槌は第4図に示す作動位置に来る。次いで
、シリンダーのピストンロッド(2)が突出してスポッ
ト溶接ガン(5gJのガンアーム(59)−が閉じ、電
極チップ[1)(621が両パネル(181(1’91
の被溶接個所の圧力で挾圧する。次に、工業用ロボット
が作動し、アーム(6)が動いて給電アーム(411(
421がスポット溶接ガン側のガンアーム5g1の後端
部の端子f136)(6g)を挾むことができる位置ま
で接近する。このとき、給電装置(50)のシリンダ(
49のピストンロッド(4G)は引っ込んでおり、給電
アーム(411(421は開いた状態になっている。そ
こで、タイ妥(1)からソレノイドパルプ(151に信
号が送られ、該ソレノイドパルプα5)が作動してシリ
ンダ(4つのピストンロッド(46)を突出させると、
給電アーム(41)(421が閉じてガンアーム(59
)の端子(66)(6槌を第4図に示すように挾圧する
。次いで、タイマ(1)の指令により溶接トランス(2
)から二次ケーブル(131および給電装置60)を経
てスポット溶接ガン(5匂へ二次電流が流れ、両パネル
(181(191は溶接される。溶接が終了すると、再
びタイマ(1)の指令で溶接電流の供給が停止され、そ
の後タイマ(1)からソレノイドパルプ(151に信号
が送られ、該ソレノイドパルプ(15)が作動してシリ
ンダ(4つのピストンロッド(46)を引っ込める。そ
の結果、給電アーム(411(421が開いてスポット
溶接ガン61と給電装置60)との接続が解除される。
次いで、工業用ロボットが作動しアーム(6)が動いて
給電装置−は次の溶接個所のスポット溶接ガン6棒へと
移動する。更に、給電装置6Iとの接続が解除されたス
ポット溶接ガン58のシリンダーのピストンロンド(6
4Jが引っ込み、ガンアーム(591Inが開く、そし
て、この工程における溶接作業が全て終了した後、全ク
ランプ装置5mの作動が解除され、スポット溶接ガン6
印が非作動位置に戻り、溶接された両パネルQ81(1
9は次の工程へ搬出される。
給電装置−は次の溶接個所のスポット溶接ガン6棒へと
移動する。更に、給電装置6Iとの接続が解除されたス
ポット溶接ガン58のシリンダーのピストンロンド(6
4Jが引っ込み、ガンアーム(591Inが開く、そし
て、この工程における溶接作業が全て終了した後、全ク
ランプ装置5mの作動が解除され、スポット溶接ガン6
印が非作動位置に戻り、溶接された両パネルQ81(1
9は次の工程へ搬出される。
々お、前記両実施例においては加圧給電装置α6)およ
び給電装置(5〔を工業用ロボットのアーム(6)に取
シ付け、該ロボットによってスポット溶接ガン@または
6秒に接近させるようにしたが、これらをボータプル式
にして作業員が手に持って操作するようにしてもよい。
び給電装置(5〔を工業用ロボットのアーム(6)に取
シ付け、該ロボットによってスポット溶接ガン@または
6秒に接近させるようにしたが、これらをボータプル式
にして作業員が手に持って操作するようにしてもよい。
以上説明してきたように本願に係る発明によれば、加圧
シリンダおよび給電手段を備えない溶接ガン、あるいは
加圧シリンダを備え給電手段は備え危い溶接ガンを治具
の固定部に取り付ける一方、治具外に、前記加圧シリン
ダおよび給電手段を備えない溶接ガンを挾圧してこれに
ワーク加圧力を与えるとともに溶接電流を供給する加圧
給電装置、あるいは前記加圧シリンダを備え給電手段は
備えない溶接ガンを挾圧してこれに溶接電流を供給する
給電装置を設け、溶接時のみ前記加圧シリンダおよび給
電手段を備えない溶接ガンに前記加圧給電装置を、ある
いは前記加圧シリンダを備え給電手段は備えない溶接ガ
ンに前記給電装置を接続するようにしたため、加圧シリ
ンダまたは給電手段を複数の溶接ガンに共用することが
できる。その結果、設備費を減少できる上に溶接装置の
設置スペースも全体として狭くすることができ、また溶
接ガンも各溶接個所毎に゛専用のガンを使用できるとと
もに、ゲージポストやワークの各部分の間を縫って操作
する必要がないため、作業性が著しく向上するという種
々の効果が得られる。
シリンダおよび給電手段を備えない溶接ガン、あるいは
加圧シリンダを備え給電手段は備え危い溶接ガンを治具
の固定部に取り付ける一方、治具外に、前記加圧シリン
ダおよび給電手段を備えない溶接ガンを挾圧してこれに
ワーク加圧力を与えるとともに溶接電流を供給する加圧
給電装置、あるいは前記加圧シリンダを備え給電手段は
備えない溶接ガンを挾圧してこれに溶接電流を供給する
給電装置を設け、溶接時のみ前記加圧シリンダおよび給
電手段を備えない溶接ガンに前記加圧給電装置を、ある
いは前記加圧シリンダを備え給電手段は備えない溶接ガ
ンに前記給電装置を接続するようにしたため、加圧シリ
ンダまたは給電手段を複数の溶接ガンに共用することが
できる。その結果、設備費を減少できる上に溶接装置の
設置スペースも全体として狭くすることができ、また溶
接ガンも各溶接個所毎に゛専用のガンを使用できるとと
もに、ゲージポストやワークの各部分の間を縫って操作
する必要がないため、作業性が著しく向上するという種
々の効果が得られる。
第1図は第1の発明に係る溶接装置の一実施例の全体概
略説明図、第2図はゲージプレートのゲージ面によって
支持されているワークとしての自動車車体のパネルの平
面図、第3図は第1の発明に係る溶接装置の一実施例お
よび第2の発明に係る溶接装置の一実施例に共通のクラ
ンプ装置の正面図、第4図は第2の発明に係る溶接装置
の一実施例の全体概略説明図、第5図は第4図に示す溶
接装置のクランプ装置および溶接ガンが非作動位置にあ
る状態を示す正面図である。 (161・・・加圧給電装置 Q7)51)・・・治具固定部としてのゲージプレート
(ハ)(5gJ・・・溶接ガン 60・・・給電装
置(63)・・・加圧シリンダ 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人 弁理士 有 我 軍 −部 第2図 第3図 第5図 手続補正書(自船 昭和57年4月6日 特許庁長官 島 1)春 樹 殿 1、事件の表示 特願昭56−176223号 2、発明の名称 溶接装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 神奈川東横浜市神奈用区宝町2番地名 称
(3’99) 日産自動車株式会社4、代理人〒1
51 イ 住 所 東京都渋谷区代々木2丁目6番9号5、補正
の対象 (1)明細書第4頁第2行目に「油圧」とあるを、「流
体圧」と補正する。 (2)同第4頁第6行目に「油lE栂から圧力油」とあ
るを、「流体11EIlから圧力流体」と補正する。 (3)同第5頁第10行目に「油圧」とあるを、「流体
圧」と補正する。 (4)同第5頁第15行目に「油圧源から圧力油」とあ
るを、「流体圧源から圧力流体」と補正する。 (5)同第10買第3行目に[油圧源から圧力油の供給
を受けて作動する油」とあるを、[流体圧源から圧力流
体の供給を受けて作動する流体」と補正する。 (6)同第11買第5行目に「油圧」とあるを、「流体
圧」と補正する。 (7)同第11頁第13行口に「油圧」とあるを、「流
体圧」と補正する。 (8)同第11頁第17行目に[油圧源から供給される
圧力油」とあるを、「流体圧源から供給以上
略説明図、第2図はゲージプレートのゲージ面によって
支持されているワークとしての自動車車体のパネルの平
面図、第3図は第1の発明に係る溶接装置の一実施例お
よび第2の発明に係る溶接装置の一実施例に共通のクラ
ンプ装置の正面図、第4図は第2の発明に係る溶接装置
の一実施例の全体概略説明図、第5図は第4図に示す溶
接装置のクランプ装置および溶接ガンが非作動位置にあ
る状態を示す正面図である。 (161・・・加圧給電装置 Q7)51)・・・治具固定部としてのゲージプレート
(ハ)(5gJ・・・溶接ガン 60・・・給電装
置(63)・・・加圧シリンダ 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人 弁理士 有 我 軍 −部 第2図 第3図 第5図 手続補正書(自船 昭和57年4月6日 特許庁長官 島 1)春 樹 殿 1、事件の表示 特願昭56−176223号 2、発明の名称 溶接装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 神奈川東横浜市神奈用区宝町2番地名 称
(3’99) 日産自動車株式会社4、代理人〒1
51 イ 住 所 東京都渋谷区代々木2丁目6番9号5、補正
の対象 (1)明細書第4頁第2行目に「油圧」とあるを、「流
体圧」と補正する。 (2)同第4頁第6行目に「油lE栂から圧力油」とあ
るを、「流体11EIlから圧力流体」と補正する。 (3)同第5頁第10行目に「油圧」とあるを、「流体
圧」と補正する。 (4)同第5頁第15行目に「油圧源から圧力油」とあ
るを、「流体圧源から圧力流体」と補正する。 (5)同第10買第3行目に[油圧源から圧力油の供給
を受けて作動する油」とあるを、[流体圧源から圧力流
体の供給を受けて作動する流体」と補正する。 (6)同第11買第5行目に「油圧」とあるを、「流体
圧」と補正する。 (7)同第11頁第13行口に「油圧」とあるを、「流
体圧」と補正する。 (8)同第11頁第17行目に[油圧源から供給される
圧力油」とあるを、「流体圧源から供給以上
Claims (2)
- (1) 治具固定部に、加圧シリンダおよび給電手段
を備えない溶接ガンを取り付け、治具外に前記溶接ガン
を挾圧して前記溶接ガンにワーク加圧力を与えるととも
に溶接電流を供給する加圧給電装置を設けたことを特徴
とする溶接装置。 - (2)治具固定部に、加圧シリンダを備え給電手段を備
えない溶接ガンを取シ付け、治具外に前記溶接ガンを挾
圧して前記溶接ガンに溶接電流を供給する給電装置を設
けたことを特徴とする溶接装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56176223A JPS5877780A (ja) | 1981-11-02 | 1981-11-02 | 溶接装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56176223A JPS5877780A (ja) | 1981-11-02 | 1981-11-02 | 溶接装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5877780A true JPS5877780A (ja) | 1983-05-11 |
Family
ID=16009774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56176223A Pending JPS5877780A (ja) | 1981-11-02 | 1981-11-02 | 溶接装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5877780A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61190379U (ja) * | 1985-05-15 | 1986-11-27 | ||
JPS6380084U (ja) * | 1986-11-11 | 1988-05-26 | ||
JPH01254387A (ja) * | 1988-04-04 | 1989-10-11 | Mazda Motor Corp | 増打溶接用ボディ支持装置 |
CN101934433A (zh) * | 2010-08-30 | 2011-01-05 | 昆山市汇新电气机械有限公司 | 五头波浪点焊机 |
-
1981
- 1981-11-02 JP JP56176223A patent/JPS5877780A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61190379U (ja) * | 1985-05-15 | 1986-11-27 | ||
JPH0353811Y2 (ja) * | 1985-05-15 | 1991-11-26 | ||
JPS6380084U (ja) * | 1986-11-11 | 1988-05-26 | ||
JPH0438950Y2 (ja) * | 1986-11-11 | 1992-09-11 | ||
JPH01254387A (ja) * | 1988-04-04 | 1989-10-11 | Mazda Motor Corp | 増打溶接用ボディ支持装置 |
CN101934433A (zh) * | 2010-08-30 | 2011-01-05 | 昆山市汇新电气机械有限公司 | 五头波浪点焊机 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW494186B (en) | Actuator with approach pre-stroke and working stroke for operating a tool | |
JPS5877780A (ja) | 溶接装置 | |
JPH10235494A (ja) | クランプ治具 | |
CA2034104C (en) | Welding gun assembly and fluid actuated cylinder | |
JPH0947880A (ja) | 溶接装置 | |
US3790058A (en) | Apparatus for shearing weld flash | |
JP2666556B2 (ja) | 溶接装置 | |
US6637246B1 (en) | Tubular part locator for hydroforming apparatus | |
CN209256981U (zh) | 一种基于码垛机搬运机的机械手 | |
JPS6154517B2 (ja) | ||
JPS6142694Y2 (ja) | ||
US6732560B1 (en) | Hydroforming apparatus with retractable part locators | |
JP2803461B2 (ja) | スポット溶接装置 | |
US2558576A (en) | Apparatus for securing sheet metal heads to tubular bodies | |
CN217992263U (zh) | 一种三向施压打标夹具 | |
JPS5848276B2 (ja) | スポツト溶接装置 | |
JPS624387Y2 (ja) | ||
JPH0527271Y2 (ja) | ||
CN213003538U (zh) | 精密钢管制备油缸筒体的附属件焊接工装平台 | |
JPS6110862Y2 (ja) | ||
CN212682968U (zh) | 一种玉米切割打捆机用机架焊接装置 | |
JPS5881579A (ja) | 抵抗溶接機用ガンのストロ−ク切換装置 | |
JPS6363577A (ja) | 自動車車体の溶接方法 | |
JPH0347744Y2 (ja) | ||
JPS6131786Y2 (ja) |