JPS5877663A - 尿素分析方法および分析用具 - Google Patents

尿素分析方法および分析用具

Info

Publication number
JPS5877663A
JPS5877663A JP17766081A JP17766081A JPS5877663A JP S5877663 A JPS5877663 A JP S5877663A JP 17766081 A JP17766081 A JP 17766081A JP 17766081 A JP17766081 A JP 17766081A JP S5877663 A JPS5877663 A JP S5877663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea
sample
hole
indicator
adhesive tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17766081A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Fujioka
藤岡 茂
Yasuo Yamao
泰生 山尾
Yoshinori Takahashi
好範 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
Kyoto Daiichi Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Daiichi Kagaku KK filed Critical Kyoto Daiichi Kagaku KK
Priority to JP17766081A priority Critical patent/JPS5877663A/ja
Publication of JPS5877663A publication Critical patent/JPS5877663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/58Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving urea or urease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/521Single-layer analytical elements
    • G01N33/523Single-layer analytical elements the element being adapted for a specific analyte

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液体試料、特に血液、血清、血漿、唾液など
の体液中の尿素を、試料液の種類にかかわりなく迅速、
正確且つ精密に定量する方法およびその分析用具に関す
るものである。
生 尿素は人体における蛋白質代謝の反応斐物であり、尿素
の濃度は腎機能の指標となるし、毒性物質は尿素の度合
いに概ね比例して血液中に含まれるので、高濃度の血中
尿素は、医師にとって診断上重要な指標となる。
通常、血中の尿素濃度は15〜40■/d/であるが、
この範囲を超えた場合腎臓病または尿道管障害が考えら
れる。例えば急性腎炎では尿素濃度が80〜300岬/
d/まで増加し、腎孟腎炎、悪化した腎硬化症、腎結核
、中枢性腎壊死、悪性腎腫瘍腎性化膿、慢性疾風等の腎
機能の実質的な破壊が広がる際にも高濃度の尿素が検出
される。
このように尿素濃度を知ることは臨床的見地から極めて
重要であ抄、ウレアーゼインドフェノール法、ウレアー
ゼ拡散法−法、ウレアーゼ拡散法、ジアセチルモノオキ
シム法などの臨床化学的方法が確立されている。しかし
、これらの方法は正確である反面、■多量の検体(1〜
数d)を要する、■検量線をその度毎に作成しなければ
ならない、■分析に長時間を要する、■特殊な分析装置
を必要とする、■毒劇物を使用するなど多くの欠点を有
している。
そこで、これらの欠点を是正し手軽に測定するための測
定具がいくつか開発されている。
例えば米国マイルス社より発売されているアゾスティッ
クス(商品名)で知られる試験紙がある。
これは濾紙の細片にウレアーゼと緩衝剤を含浸させてあ
り、全血の1滴を塗布して、1分間反応を侍って全血中
の赤い血球成分を水洗除去し、表面に呈した色調をあら
かじめ作成された標準比色衣を用いて肉眼判定して血中
の尿素濃度を大まかに知るものである。この試験具は上
記の欠点を是正しているものの、検体が全血に限られて
おり、かつ、その全血のへマドクリット値に測定結果が
大きく影響を受け、さらに血球成分を水洗除去した次に
、特公昭50−1619号明細書には、強酸性イオン交
換樹脂とパラジメチルシンナムアルデヒドを吸収性担体
に含浸させた試験片に血清を滴下すると、試料中の尿素
とパラジメチルシンナムアルデヒドが反応して生じる青
色化合物による呈色を目視判定する組成物が開示されて
いる。これは試料が血清又は血漿に限られていること、
試料自体のpt″・緩衝能・色調に測定値が影響され、
さらにウレアーゼを使用していないため尿素に対する特
異性に乏しく、試料中の代謝物や薬剤に測定値が影響さ
れるなどの欠点を有している。
更に特開昭54−151096号明細書には、全血ある
いは血清を測定試料とする、ウレアーゼと緩衝剤を含む
反応系と指示薬系の間にネット又はフォイルを設けた診
断用具が開示されている。しかし、この診断用具は反応
系の一部が開口しているために生成したアンモニアは大
気中に一部飛散するので、診断用具付近の空気の動きに
測定結果が影響されることは否めない。また、血清と全
血とでは反応速度が異なるので検量線が2種類必要にな
るなど使いづらいものである。
伺、上記各測定具はいずれも血液あるいはその一成分を
測定に用いるものであるが、同様に尿素を含みしかも採
取しやすい唾液については用い蛾いものである。これは
唾液の反応速度が全血よりも更に遅く、測定感度や誤差
の点で実用性が得られないことによる。
本発明は上記に鑑みなされたもので、その第1の目的と
するところは、従来技術の欠点を有さない微量の検体を
用いて迅速・簡易・精密・正確な尿素分析方法と、安定
で安価に製造できる実用的な尿素分析用具を提供するこ
とにある。また第2の目的は、腎機能の指標となる唾液
、血清、血漿、全血中の尿素濃度の測定に対して、あら
ゆる試料中の濃度を、同一の分析用具で、同一手技で測
定する手段を提供することにある。特に唾液中の尿素濃
度は血中尿素濃度と相関することが実印清著「小児の臨
床検査増刊号」(旦1179(1977))で明らかに
されている現状において、最も採取しやすい唾液を用い
て腎機能の診断をする方法と診断用具を提供することは
意義が大きい。
そして本発明者等は、この目的を達成するために、気密
に保てる試料穴中で、試料中の尿素をウレアーゼ活性を
示す酵素系により加水分解し、生成した炭酸アンモニウ
ムをアルカリ性条件下でアンモニアガスとなし、これを
ガス透過性の膜を通して指示薬層に導き、アンモニアガ
スによるpH変動に対応する指示薬の変色により尿素を
分析する方法及び該方法に基づく分析用具を開発した。
以下、本発明の詳細な説明する。
まず、この分析用具は、図面(第1図〜第3図)にその
1例を示すように(後で詳述)、試料穴(透孔)(I)
を有するプレートfl+、該プレート(1)に密着する
ガス透過性の膜(り、該層(2)に近接して配置され該
層側にアンモニアガスによるP1変動に対応して変色を
き、だす指示薬層(7)を設けた透明な担体(3)から
なるシート、上記試料穴+61を密封する装置から構成
され、且つ試料穴(6)中にはウレアーゼ活性を示す#
素糸とアルカリ性にPHを保持する緩衝剤系を含み、更
に上記指示薬層(7)は一種以上のpH指示薬系からな
るものである。
そして、この分析用具の試料穴(6)中に一定値の試料
(血液、唾液等の体液その他の液体試料)を添加し、直
ちに試料穴16)を密封して試料中の尿素が酵素系によ
抄加水分解されるのに必要な短時間を待てば、尿素量に
応じた指示薬系の変色が透明な担体13)上に現われ、
これを観測することによって尿素濃度を求めることがで
きる。
次に1分析用具を構成する部材につき説明する。
まず試料穴(6)を有するプレート(1)は、ガスが通
過しない緻密な厚い材料であれは何んでも良いが、加工
性・経済性からポリスチレ/、ポリエチレン、ポリエス
テル等のプラスチックが好適である。ガス透過性の膜(
2)はアンモニアガスのような気体や水蒸気は通過させ
るが液体及び固体は通過させない薄膜であれば何でもよ
く、ポリエチレン、ポリプロピレン、四フフ化エチレン
等の合成樹脂製薄膜が実用的な例として挙げられる。指
示薬系の担体(3)としては透明なシート状の材料であ
れば特に制限はないが、ガラス板、ポリエステル、ポリ
プロピレン、ポリステレ/シート等が安価で、入手しや
すいため好んで用いられる。密封装置社試料穴(6)中
で発生するアンモニアガスに濡れないゴムやプラスチッ
クからなる橙でもよいが、実用上粘着テープが最適であ
る。
次に分析反応系に用いられる試薬系について説明する。
試料穴(6)中のウレアーゼ活性を示す酵素系は、一般
に酵素標品として純化されたウレアーゼが好適であるが
、ウレアーゼ活性を示すものであれば特に純化される必
要はない。また、試料穴(6)中にウレアーゼとともに
使用される緩衝剤系はFilをアルカリに保持するもの
(PH7〜1oの範囲)であればどれも使用できるが、
7に近づくと活性が低くなり高すぎると不安定になるの
で好ましくは7.2〜9.5、特に好適なpH範囲は7
.5〜9.0である。そして、具体例としてホウ酸−ホ
ウ砂、炭酸ナトリウム−重炭酸ナトリウム、トリス(ヒ
ドロキシメチル)アミノメタ/−水酸化ナトリウム等が
挙げられる。この試料大中に存在さるウレアーゼ活性を
示す酵素系と緩衝剤系はそれぞれを原材料の形体そのま
ま又はその水溶液として、使用してもよいが、取扱上や
製造上の便利さから錠剤や濾紙のような吸収性担体に含
浸させて乾燥させた形体で使用するのが好ましい。錠剤
または吸収性担体含浸形体で使用する場合、試料大中に
滴下された試料がこれらによく浸透するようポリビニル
ピロリドン、ポリエチレングリコール、グリセリン等の
湿潤剤や5ritonX−100、Tvean20、ス
パン80、ラウリル硫酸ナトリウム等の界面活性剤を加
えることができる。また、発生したガスが膜(!)を透
過するのを妨Ffない状態で穴+81中に固定すること
もできる。次に、Pfll指示薬系はPHの変動に対し
て変色するものであれば微量のP1調定剤を使用する仁
とによりどれも使用でき、所望によりpH調定剤として
マロン酸、フタル酸、酒石酸、クエン酸、オルトリン酸
のような常温で固形の酸又はこれらの酸と核酸の塩との
混合物を使用し、酸性側に変色域を有する種々なpH指
示薬を単独または複合で使用するのが好ましい。単独で
用いる好適な例としてブロムクレゾールパープル、クロ
ルフェノールレッド、ブロムクレゾールグリーン、フン
ゴーレッド等が挙げられる。複合で用いる好適な例とし
て社、ブロムクレゾールグリーン、ブロムキシレノール
ブルー、バラキシレノールブルーの組合セ、クロルフェ
ノールレッド、ブロムフェノールレッド、フェノールレ
ッド、クレゾールフタレインの組合せ、フェノールフタ
レイン、メチルレッド、ジメチルアミノアゾベンゼン。
域は互いに異なるが相互に類似の色相にて変色するPH
指示、集群の場合は光反射率計を用いて尿素濃度を測定
するのに有効である。光反射率計は試、料に一定の波長
を有する光を照射して、反射してくる光の量を測定する
もので、特定の波長における試料の程度を知ることがで
きるため、あらかじめ定めた波長にセットすることによ
って pH指示薬の発色の度合を個人差なしで測定する
ことができる。一方、複合pH指示薬の中でも例えば前
述した通りフェノールフタレイン、メチルレッド。
ジメチルアミノアゾベンゼン、ブロムチモールブルー、
チモールブルーを複合、して用いるBogenの万能指
示集成aKolthoffの万能指示薬等に代表される
広い範囲のPHに渡って変色するものは、肉眼で尿素濃
度を測定する場合に特に有利である。
すなわち万能指示薬では赤〜燈〜黄〜緑〜青の様にpf
lに応じて変色するので、肉眼で判定するのに好都合で
ある。これらのpH指示薬系は、天然及びフィルム形成
可能な重合体をバインダーとして配合して透明な担体シ
ート(3)上に塗布される。
特に好適なバインダー紘酢酸セルロース、ポリビニルブ
チラール、エチルセルロースのような非水溶性のフィル
ム形成重合体であり PH指示薬の均一な塗布と変色の
均一性に対して有効である。
さらに変色の均一性に有効に働く物質としてポリオキシ
エチレンアルキルエーテル、ポリエチレングリコール、
グリセリン等の湿潤剤を加えることも重要である。
さて、本発明に係る尿素分析用具は、上述の如き各素材
から組み立てられているが、図示(第1図〜第3図)の
ものはこれらプレー) fi+や担体(3)を片面粘着
テープ(4)で包み込んでコンパクトで堅固につくられ
ている。これをより具体的に説明すると、まずプレート
(1)は、30r+ytn角、厚さ3喰の合成樹脂板で
、中央に直径5m/mの試料穴(透孔)(6)を設けて
いる。試料穴fi+には、ウレアーゼおよびアルカリ側
に緩衝能力を有する緩衝剤系をあらかじめ吸収性担体に
含浸し乾燥させて直径5.5m/mに打ち抜いたタブレ
ット(6)が挿入されている。ガス透過性の膜(2)は
、巾約IQm/m長さ3Qm/mのガス透過性薄膜で、
中央に5m/mの孔を有する両面粘着テープ(8)によ
)プレー) fl+に密着されている。
またこの両面粘着テープ(8)は、その両側部において
、透明な担体(3)とプレー) +11を密着させるの
に役立っている。また、片面粘着テープ14)は、両面
粘着テープ(8)で一体化されているプレート(1)や
担体(3)を更に堅固に且つガス洩れのないように包み
込むもので、担体(3)の指示薬層(7)の変色を測定
するための測定窓用孔(41)を透設しである。更にこ
のテープ(4)には、試料穴開閉装置用の切込み(42
)を備えており、これが試料穴(6)の密封装置(9)
としても使用される。もつとも、この片面粘着テープ1
4+は省略して他の密封装置を用いるとか、テープ(4
)を密封装置としてのみ使用するようにしてもよいO 測定に際しては、切込み(42)に沿って密封装置il
+としての粘着テープを剥がし、試料穴(6)中に収納
しである吸収性担体より々るタブレット(6)に試料を
滴下し、直ちに粘着テープで密封する。吸収性担体は試
料を吸収し、試料中の尿素は、予め吸収性担体に含浸さ
せであるウレアーゼによって加水分解されアンモニアガ
スとなる。発生したアンモニアガスと水蒸気線、ガス透
過性の膜(2)を通過し、アンモニアガスはつづいて担
体(3)上の指示薬に触れ、最終的には試料中の尿素量
に対応する指示薬の変色を生じさせる。淘、試料中の水
、不揮発性物質は上記膜(2)を通過しないので、指示
薬は血球、水その他のものの影響はまったく受けず、そ
の変色はアンモニアガスのみによ抄生起されるものであ
る。しかして、その変色の程度を、第2図A方向から眺
めて色見本と比較するか、または光反射率計で反射率を
測定し、尿素窒素濃度と光反射率の検量線を予め作成し
ておくことにより、光反射率計により容易に試料中の尿
素濃度を知ることができる。
次に、本発明を一層よく理解させるために実施例(分析
用具の製造および測定)を掲げるが、本実施例によって
本発明を制限するものではない。
実施例 1 光反射率測定用尿素分析用臭の製造 ム〕準備 (a)  吸収性担体 15−平方の濾紙〔東′洋濾紙■製す1026 )を下
記の組成の溶液で含浸し、55℃の熱風で乾燥した後、
直径5.5簡の円板に打ち抜く。
ウレアーゼ(15Iu/IIj4I)    0.5 
FEDTム*2Na      25f triton X−1001? 1.0M)リス緩衝液(PH8,s)    lo o
 w(b)  指示薬系とその担体 ポリエステルシート〔東し■製、厚さ0.125m )
 K下記の組成の溶液を塗布しく塗布厚0.25−)、
40℃の熱風で乾燥した後、3o■角に切断する。
ブロムクレゾールグリーン    0.4fグリセリン
           1fエチルセルp−ス    
     8f1、GM−りx7酸緩衝液(Pli3.
0 )   0.3 mアセトン        10
0耐 (el)  ガス透過性の膜 ポリエチレンシート〔種水化学工業■製、商品名「セル
ポア」厚さ0.05■〕を幅10m長さ30−に切断す
る。
(d)  プレート ポリスチレン樹脂を下記のように成型する。
30m角 厚さ3箇 中央に直径6簡の貫通穴 (e)  両面テープ 両面テープ〔日東電工■製す532〕を30■に切断し
、中央に直径6■の孔を設ける。
(f)  密封用テープ 粘着テープ〔ソニーケミカル■製−#475)を第3図
符号4で示すように加工する。
B〕 組み立て(第2図、第3図参照)密封用テープ(
4)、指示薬系の担体(3)(指示薬の塗布面を上にす
る)、ガス透過性の膜(2)、両面テープ(8)、プレ
ート(1)をこの順に重ねる。次に吸収性担体タブレッ
ト(6)を試料穴fi+に挿入する。最後に密封用テー
プ(4)で全体を覆う。
C〕 検量線の作成 密封用テープの一部(9)を切れ目に沿って剥がし、試
料穴16)に尿素水溶液20μl を滴下し、直ちに試
料穴を密封用テープで密封する。15分後、分析用具の
下部より(第2図ムの方向)光反射率計(測定波長52
0 nm )で指示薬層の光反射率を測定する。種々の
濃度の尿素水溶液を本分析用具の試料として用いた結果
表1のとおりであった。
表1 1!!IK基づいて作成した尿素濃度と光反射率の検量
線を第4図に示す。
実施例 2 目視測定用尿素分析用具と比色衣の製造A〕 準備 (&)  吸収性押体 実施例1と同じ (b)  指示薬系とその担体 ポリエステルシート〔東し■製、厚さ0.125ミリ〕
に下記の組成の溶液を塗布しく塗布厚0.25■)、4
′0℃の熱風で乾燥した後、30−角に切断する。
フェノールフタレイン      20岬メチルレツド
           40■ジメチルアミノアゾペン
ゼ7   6011Fブロムチモールブルー     
  80〜チモールブルー        100gI
IIグリセリンlf エチルセルロース          8fO0IMク
エン酸水溶液      0.5耐エチルアルコール 
      100s((e)  ガス透過性の膜 ポリプロビレ/膜〔ポリプラスチックス■製、商品名ジ
ュラガード厚み0.02 wr )を幅lO簡、長さ3
0−に切断する。
(d)  プレート、(e)両面テープ、(f)  密
封用テープ 実施例1と同じ。
B〕 組み立て 実施例1と同じ C〕 比色衣の製造 密封用テープの一部を切れ目に沿って剥がし、試料穴に
尿素水溶液20111を滴下し、直ちに試料穴を密封用
テープで密封する。15分後、分析用具の下部よ抄(第
2図Aの方向)肉眼で指示薬系の色調を観測する。
測定結果を表2に示す。
表2 市販の絵の具を調合したものを画用紙に塗り、乾燥させ
て、上記にてそれぞれの尿素濃度に対応して変色した指
示薬系の色調と同じ色調を有する色紙を作る。次に色紙
を直径6箇に打ち抜き、1.5(!1lX6αの紙に、
対応する尿素濃度の順に貼る。そして色紙のそれぞれの
対応尿素濃度を記載する。
実施例 3 唾液中の尿素の測定 (a)  実施例1にて製造した分析用具による測定分
析用具の密封用テープの一部を切れ目に沿って剥がし、
試料穴に唾液を20μl入れ、密封用テープで試料穴を
密封する。15分後、光反射率計にて光反射率を測定し
、第4図の検量線より唾液中の尿素濃度を得る。
(b)  実施例2にて製造した分析用具と比色衣によ
る測定 分析用具の密封用テープの一部を切れ目に沿って剥がし
、試料穴に唾液を20μl入れ、密封用テープで試料穴
を密封する。15分後、指示薬系の色調を眺め、比色衣
と比べて唾液中の尿素濃度を得る。
(e)  唾液中の尿素濃度をウレアーゼ−インドフェ
ノ−“ル法で測定し、対照法による測定値とする。
(a) 、(b) 、((1)にて測定した結果を表3
に示す。
表3 唾液中の尿素濃度は、水溶液の尿素濃度の測定と同一の
手技、同一の分析用具で測定することができる。
実施例 4 血液中の尿素の測定 (&)  実施例1にて製造した分析用具による測定分
析用具の密封用テープの一部を切れ目に率を測定し、第
4図の検量線より血液中の尿素濃度を得る。
(初 実施例2にて製造した分析用具と比色衣による測
定 分析用具の密封用テープの一部を切れ目に沿って剥がし
、試料穴に血液を20μl入れ、密封用テープで試料穴
を密封する。15分後、指示薬系の色調を眺め、比色衣
と比べて血液中の尿素濃度を得る。
(0)  血液中の尿素をウレアーゼ・ネスラー法で測
定し、対照法による測定値と子る。
(a)、(b)、(e)にて測定した結果を表4に示す
血液中の尿素濃度は、ヘマトクリット値に影響なく、水
溶液中の尿素濃度と同一の手技、同一の分析用具で正確
に測定できることが、本実施例より確認できる。
実施例 5 血清中の尿素の測定 (a)  実施例1にて製造した分析用具による測定分
析用具の密封用テープの一部を切れ目に沿って剥がし、
試料穴に血清20J/を入れ、密封用テープで試料穴を
密封する。15分後、光反射率計にて指示薬系の反射率
を測定し、第4図の検量線より血清中の尿素濃度を得る
(b)  実施例2にて製造した分析用具と比色衣によ
る測定 分析用具の密封用テープの一部を切れ目に沿って剥がし
、試料穴に血液20μlを入れ、密封用テープで試料穴
を密封する。15分後、指示薬系の色調を眺め、比色衣
と比べて血清中の尿素濃度を得る。
(e)  血清中の尿素をウレアーゼ−インドフェノー
ル法で測定し、対照法による測定値とする。
(&) 、(b) 、(e)にて測定した結果を表5に
示す。
表5 血清中の尿素濃度は、水溶液中の尿素濃度の測定と同一
の手技、同一の分析用具で正確に測定できることが、本
実施例より確認できる。
このように本発明の分析用具は試料がどのような性状で
も水溶液中の尿、素濃度を測定するのと同一の手技、同
一の分析用具で正確に試料中の尿素濃度を知ることがで
きる。
以上本発明の好適な実施例について述べたが、本発明の
技術的思想の範囲内において種々の変更が加えられる。
以下に実施例で示したものとおきかえられる変更手段を
いくつか挙ける。試料穴中に使用するアルカリ性にPi
llを保持する緩衡剤系としては、PH7,5〜9.0
の範囲に緩衝能を有するものであればなんでもよい。p
H指示薬系は酸性側に変色域を有する本のがすべて使用
できる。蛯指示薬系のバインダーは天然及び合成のフィ
ルム形成重合体であればなんでもよく、この他に所望に
より湿潤剤、界面活性剤を試料火中のウレアーゼと緩衝
剤系に、またpH指示薬系に加えることも可能である。
さらK pH指示薬系には少量のpfl調定剤を必要に
応じて加えることも可能である。
以上詳述したように本発明は■測定操作が簡易で■特異
性が高く■広い測定範囲を有し■わずかの検体量で■短
時間で尿素窒素量が測定できる尿素分析方法とその用具
を提供するもので、特に、腎機能の指標となる唾液、血
液の両方の検体中の尿素濃度を同一の手技、同一の用具
で測定できること社臨床検査上絶大表意義を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3区までは本発明に係る尿素分析用具の1
例を示すもので、第1図は斜視図、第2図は第1図にお
けるX−X線断面図、第3図は分解斜視図である。第4
図は実施例1で製造した分解用具の光反射率と尿素濃度
の検量線を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、気密に保てる試料大中で、試料中の尿素をウレアー
    ゼ活性を示す酵素系により加水分解し、生成した炭酸ア
    ンモニウムをアルカリ条件下でアンモニアガスとなし、
    これをガス透過性の膜を通して指示薬層に導き、アンモ
    ニアガスによるpH変動に対応する指示薬の変色に基づ
    き尿素濃度を測定することを特徴とする尿素分析方法。 1 試料穴を有するプレート、該プレートに密着するガ
    ス透過性の膜、該層に密着ないし近接して配置さ〜れ、
    鉄膜側にアンモニアガスによるPH変動に対応して変色
    をきたす指示薬層を設は九透明な担体からなるシート、
    上記試料穴を密封する装置、試料大中に備えたウレアー
    ゼ活性を示す酵素とPHをアルカリ性に保持する緩衝剤
    系とから構成されることを特徴とする尿素分析用具。 3、試料穴密封装置として粘着テープを用い、且つ該粘
    着テープの延長部で全体を包囲してなる特許請求の範囲
    第2項記載の尿素分析用具。
JP17766081A 1981-11-02 1981-11-02 尿素分析方法および分析用具 Pending JPS5877663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17766081A JPS5877663A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 尿素分析方法および分析用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17766081A JPS5877663A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 尿素分析方法および分析用具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5877663A true JPS5877663A (ja) 1983-05-11

Family

ID=16034869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17766081A Pending JPS5877663A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 尿素分析方法および分析用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5877663A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0204438A2 (en) * 1985-05-17 1986-12-10 Barry James Marshall, M.D. Compositions and methods for the detection of urease for the diagnosis of campylobacter pyloridis infection
JPS62157569A (ja) * 1985-12-24 1987-07-13 イ−ストマン コダック カンパニ− 1試験素子から他の試験素子へのアンモニアガスの漏入を防止する方法
US4748113A (en) * 1985-06-13 1988-05-31 Marshall Barry J Compositions and methods for the diagnosis of gastrointestinal disorders involving urease
EP0622626A2 (de) * 1993-04-23 1994-11-02 Roche Diagnostics GmbH System zur Analyse von Inhaltsstoffen flüssiger Proben
US6783976B2 (en) 2001-12-21 2004-08-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Carrier and specimen-handling tool for use in diagnostic testing
WO2011112106A3 (en) * 2010-03-10 2011-12-08 Kafel Stanislaw Urease test for detecting helicobacter pylori bacteria
EP3612832A4 (en) * 2017-04-17 2020-12-30 Dignity Health SALIVA UREA NITROGEN QUICK DETECTION
CN112292595A (zh) * 2018-01-12 2021-01-29 梅约医学教育与研究基金会 用于检测和定量流体中氨和铵的系统和方法
WO2022244783A1 (ja) * 2021-05-17 2022-11-24 株式会社レナサイエンス 血中フェニルアラニン定量方法、及びそれに使用する測定キット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093494A (ja) * 1973-12-19 1975-07-25
JPS5098396A (ja) * 1973-12-21 1975-08-05
JPS55379A (en) * 1978-05-17 1980-01-05 Boehringer Mannheim Gmbh Biss*2*44dinitrophenyl**methyllpyridinium compound*its manufacture and ph determinating agent containing it

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093494A (ja) * 1973-12-19 1975-07-25
JPS5098396A (ja) * 1973-12-21 1975-08-05
JPS55379A (en) * 1978-05-17 1980-01-05 Boehringer Mannheim Gmbh Biss*2*44dinitrophenyl**methyllpyridinium compound*its manufacture and ph determinating agent containing it

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0204438A2 (en) * 1985-05-17 1986-12-10 Barry James Marshall, M.D. Compositions and methods for the detection of urease for the diagnosis of campylobacter pyloridis infection
US4748113A (en) * 1985-06-13 1988-05-31 Marshall Barry J Compositions and methods for the diagnosis of gastrointestinal disorders involving urease
JPS62157569A (ja) * 1985-12-24 1987-07-13 イ−ストマン コダック カンパニ− 1試験素子から他の試験素子へのアンモニアガスの漏入を防止する方法
JPH052269B2 (ja) * 1985-12-24 1993-01-12 Eastman Kodak Co
EP0622626A2 (de) * 1993-04-23 1994-11-02 Roche Diagnostics GmbH System zur Analyse von Inhaltsstoffen flüssiger Proben
EP0622626A3 (de) * 1993-04-23 1995-01-25 Boehringer Mannheim Gmbh System zur Analyse von Inhaltsstoffen flüssiger Proben.
EP1130383A1 (de) * 1993-04-23 2001-09-05 Roche Diagnostics GmbH System zur Analyse von Inhaltsstoffen flüssiger Proben
US6783976B2 (en) 2001-12-21 2004-08-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Carrier and specimen-handling tool for use in diagnostic testing
WO2011112106A3 (en) * 2010-03-10 2011-12-08 Kafel Stanislaw Urease test for detecting helicobacter pylori bacteria
EP3612832A4 (en) * 2017-04-17 2020-12-30 Dignity Health SALIVA UREA NITROGEN QUICK DETECTION
US11254967B2 (en) 2017-04-17 2022-02-22 Dignity Health Salivary urea nitrogen rapid detection
CN112292595A (zh) * 2018-01-12 2021-01-29 梅约医学教育与研究基金会 用于检测和定量流体中氨和铵的系统和方法
EP3737938A4 (en) * 2018-01-12 2021-06-23 Mayo Foundation for Medical Education and Research SYSTEMS AND METHODS FOR THE DETECTION AND QUANTIFICATION OF AMMONIA AND AMMONIUM IN LIQUIDS
US11793431B2 (en) 2018-01-12 2023-10-24 Mayo Foundation For Medical Education And Research Systems and methods for the detection and quantification of ammonia and ammonium in fluids
CN112292595B (zh) * 2018-01-12 2024-03-08 梅约医学教育与研究基金会 用于检测和定量流体中氨和铵的系统和方法
WO2022244783A1 (ja) * 2021-05-17 2022-11-24 株式会社レナサイエンス 血中フェニルアラニン定量方法、及びそれに使用する測定キット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5948695A (en) Device for determination of an analyte in a body fluid
US4761381A (en) Volume metering capillary gap device for applying a liquid sample onto a reactive surface
EP0215419B1 (en) Volume metering capillary gap device for applying a liquid sample onto a reactive surface
US4994117A (en) Quantitative carbon dioxide detector
CA2210652C (en) Volume-independent diagnostic test carrier and methods in which it is used to determine an analyte
CA1315181C (en) Test strip device with volume metering capillary gap
US4201548A (en) Method for determining volatile substances in an aqueous solution and apparatus therefor
US20090075389A1 (en) Method for determining an analyte in a fluid
UA44758C2 (uk) Діагностична підкладка для проведення аналізу і спосіб визначення об`єкта аналізу з її допомогою
GB2090659A (en) Analytical device
CA2422962A1 (en) Analyte concentration determination meters and methods of using the same
US6602719B1 (en) Method and device for detecting analytes in fluids
US6455001B1 (en) Functional layers of high precision, process for their production and test strips containing these functional layers
US4753890A (en) Analytical element and method for determination of magnesium ions
JPS5877663A (ja) 尿素分析方法および分析用具
EP1282820A1 (en) Assay device with timer function
JP2611890B2 (ja) 乾式分析要素を用いた測定方法及び乾式分析要素
JPS61247969A (ja) カルシウムの分析方法およびその分析用試薬
EP0041175B2 (en) Ion specific analytical element
JPS58193459A (ja) アンモニアおよび尿素の分析具
GB2442748A (en) Device and method for measuring a nitric oxide metabolite such as nitrite or nitrate
US3401086A (en) Indicating device and method for the determination of cholinesterase activity in the serum
EP3264081B1 (en) Dry chemical test strip with multiple layers of membranes based on concentration gradient
CA2349098C (en) Assay for aldehyde content
US20130344583A1 (en) Biosensor comprising an oxidase enzyme and a hydrogen peroxide indicator means