JPS5876207A - 軽量気泡コンクリ−ト体の製造方法 - Google Patents

軽量気泡コンクリ−ト体の製造方法

Info

Publication number
JPS5876207A
JPS5876207A JP17446581A JP17446581A JPS5876207A JP S5876207 A JPS5876207 A JP S5876207A JP 17446581 A JP17446581 A JP 17446581A JP 17446581 A JP17446581 A JP 17446581A JP S5876207 A JPS5876207 A JP S5876207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
reinforcing
concrete body
reinforcing bars
lightweight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17446581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646005B2 (ja
Inventor
信之 田中
忠義 橋本
上崎 良明
茂雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP17446581A priority Critical patent/JPS5876207A/ja
Publication of JPS5876207A publication Critical patent/JPS5876207A/ja
Publication of JPS646005B2 publication Critical patent/JPS646005B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は靭性を持つ軽量気泡コンクリート体の製造方法
に関する。
更に詳しくは、補強鉄筋を配した軽量気泡コンクリート
体の製造にあたり、該コンクリート体の所望の部分を耐
アルカリ性繊維で補強することができる軽量気泡コンク
リート体の製造方法に関するものである。
軽量気泡コンクリート体は近年、軽量、耐火、断熱、吸
音等の緒特性を生かして建築構造体に使用さ。れている
が、反面通常のコンクリートに比し強度が低く、脆弱で
あり、製品製造中あるいは運搬時とか建上げ時等に”受
ける衝撃等により製品に欠けを生じ易い欠点を有し、製
品の歩留りを低下させたり、補修のための時間を要した
りしていた。
これらの欠点は、通常使用される、補強鉄筋を配した軽
量気泡コンクリート体、特にそのコーナ一部、央出部な
どにおいて多く見られ従来この対策としては耐アルカリ
性繊維を分散させた含泡セメントスラリーを用いる方法
が提案されているが、使用する繊維が長いと分散用ミキ
サーの攪拌羽根にからみついたり、また、たとえよく分
散されたとしても該スラリーの流動性を著しく低下させ
、したがって繊維長は自づと制約されて来た。また繊維
と軽量化のための気泡の激しい接触は、該気泡の消泡を
惹起し、これもまた問題点の一つとされてきた。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたも
ので、以下詳述する。
補強鉄筋を配した軽量気泡コンクリート体は通常、その
形状、使用方法により特に衝撃などの外力を受は易い部
分とそうでない部分とが存在する。
本発明に係る軽量気泡コンクリート体の製造方法は、軽
量気掬コンクリート体の少なくとも上記外力を受は易い
部分に近い補強鉄筋の外表面に必要とする長さの耐アル
カリ性繊維を含泡セメントスラリーの打設に先だちあら
かじめ固着させておくことにある。
本発明に用いられる補強鉄筋は通常防錆塗装をするが、
この防錆塗装用塗料が繊維の固着に役立つが、本発明は
勿論この方法に限定されるものではなくて、水性系、溶
剤系、溶融系接着剤を用いて固着させても達成される。
なおここにいう固着は永久的であることを要さず、少な
くともセメントスラリーの打設完了まで補強鉄筋に固着
されていればよい。
次に本発明に用いられる耐アルカリ性繊維としては、耐
アルカリガラス繊維、ナイロン繊維、ビニロン繊維、ポ
リプロピレン繊維、カーボン、繊維、ル繊維等があげら
れるが、軽量気泡コンクリート体をオートクレーブ養生
させる場合には耐熱性のある耐アルカリガラス繊維、カ
ーボン繊維、パルプ繊維、アスベスト、ステンレススチ
ール繊維等が選ばれる。
これら繊維の太さ、長さは特に限定されるものではない
が直径10μ〜500μ程度の範囲、長さは少なくとも
76以上、好ましくは20〜100゜叫程度の範囲のも
のが用いられる。
補強鉄筋への各種繊維の固着方法について説明する。軽
量気泡コンクリート体は本来軽量であるがため通常のコ
ンクリート体に比し、中性化が早く、また多孔性のため
、空気に触′れ易く吸水もし易いため内部の補強鉄筋は
通常は防錆処理をしたものが用いられる。
この防錆処理としては防錆剤被覆処理が一般的である。
これら防錆剤には普通ポルトランドセメント、生石灰、
消石灰のアルカリ性粉末にゴムラテックス、樹脂エマル
ジョン、アスファルトエマルジョン等の接着性物質を加
えて作られるセメントスラリーあるいは熱可塑性樹脂と
アスファルトを溶剤で溶解させたビチューメン系溶液等
が使用せられ、補強鉄筋はこれら防錆剤の液槽中に浸漬
して各鉄筋の表面に防錆の被覆層を生成させる。どの被
覆層の厚みは上記浸漬及び固化のサイクル数を増せば良
いわけであるが、前記各種繊維はこれら被覆槽が未固化
の状態のときに吹きつけガン等で付着させる方法がとら
れる。繊維の固着が防錆剤被覆層損傷を起こさないよう
にするためには通常、第2層目以後の防錆剤被覆層への
繊維固着が望ましい。
なお、繊維の付着方法としては上記吹きつけガンによる
方法の他、繊維の水懸濁液の部分的塗布方法もとられう
る。また、枠組みされた補強鉄筋に防錆剤塗布後、未固
化時に繊維のストック槽に入れてその外表面に直接接触
させて該粋の外表面にのみ付着せしめて固化せしめる方
法も適宜とりうる。
更に、枠組みされた補強鉄筋の各鉄筋全表面に付着させ
る場合は、繊維が空気中に浮遊している状態の槽中を通
過させたり防錆剤の固化後、繊維の水懸濁液中に補強鉄
筋を浸漬して繊維を補強鉄筋全体に容易に付着させる方
法もとりうる。上記水懸濁液中には水溶性高分子例えば
各種セルローズ誘導体、ポリビニルアルコール、澱粉等
を例えば0.1重量係添加しておくことにより補強鉄筋
への繊維の固定がスムーズに行われる。
なお前記繊維長は、軽量気泡コンクリート体の外表面と
補強鉄筋間の距離いわゆるカブリ厚みに応じて適宜選択
されねばならない。長ずざると軽量気泡コンクリート体
外表面に繊維の先端が突出して他の種々の問題を起こし
好ましくない。
また短すぎては補強効果が出ない。
このようにして部分的または要すれば全体にわたり補強
用の耐アルカリ性繊維を固着せしめた補強鉄筋はコンク
リート打設用型枠中にとりつけ、通常の方法で軽量コン
クリート用含泡セメントスラリーが注入される。この注
入は、スラリー中への繊維の分散を考慮し、徐々に行う
方が好ましい。
以上述べた製造方法をとることにより軽量コンクリート
体の少なくとも所望の部分のみに繊維補強を問題なく容
易に行うことができる効果がある。
本発明の目的、構成及び効果については上述の通りであ
るが、本発明の要旨は、補強鉄筋を配した軽量気泡コン
クリート体の製造方法においそ、補強鉄筋の表面部のう
ち少なくとも軽量気泡コンクリート体の所望の部分に近
い前記表面部に耐アルカリ性繊維を固着させた補強鉄筋
を用いる軽量気泡コンクリート体の製造方法にある。
以下実施例をもって説明する。
実施例 ful1mダの鉄線を用い、100wn角に作られたウ
ェルドメツシュ筋の周囲を50mmLアングル鋼材÷固
定した8 6 ox(w)x 17601111(L)
の大きさの補強鉄筋を作製し、ゴムラテックス系セメン
トスラリー防錆剤溶槽中に浸漬後、風乾のくり返しで防
錆被覆処理を2回実施し、3回目の浸漬後、50−長に
裁断した40戸のポリプロピレン繊維を多量、補強鉄筋
の各コーナ一部に約200簡長さにわたり付着させた後
、風乾して固着させた。
次に、該補強鉄筋1900 mm (w) x 1s 
o o m(t、)xxoomm(H)の型枠の中央に
固定し、含泡セメントスラリー即ちポルトランドセメン
ト90重量部、微粉珪砂10重量部、水505重量部の
混合物に蛋白分解系起泡剤(商品名フォーミックスC■
、ハマノ工業KK社製)の水性起泡液(嵩比重005)
4.6重量部番導入して得たスラリー比重0890の含
泡セメントスラリーをゆっくりと打設した。
型枠と共に40℃の湿空中に24時間、放置して養生し
、更に常温湿空状態で2週間養生抜脱型した。このコン
クリート成形体を床面上に平置し、そのコーナ一部より
15〜20tran内側でコンクリート体上面より高さ
2mの位置から5 kgのナス型鋼球を落下させてコン
クリートの欠落状態を見た。
4つのコーナーについて夫々見たが凹み、ヘアークラッ
クが僅か発生するに止まり、コーナ一部の欠は落ちはな
かった。
比較例 補強用繊維を用いない以外、実施例と同条件で成形し、
テストをしたが、各コーナーに欠は落ちやクラックが多
発した。
特許出願人  昭和電工株式会社 代理人 弁理士菊地精−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 補強鉄筋を配した軽量気泡コンクリート体の製造方法に
    おいて、補強鉄筋の表面部のうち、少なくとも軽量気泡
    コンクリート体の所望の部分に近い前記表面部に耐アル
    カリ性繊維を固着させた補強鉄筋を用いることを特徴と
    する軽量気泡コンクリート体の製造方法
JP17446581A 1981-11-02 1981-11-02 軽量気泡コンクリ−ト体の製造方法 Granted JPS5876207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17446581A JPS5876207A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 軽量気泡コンクリ−ト体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17446581A JPS5876207A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 軽量気泡コンクリ−ト体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5876207A true JPS5876207A (ja) 1983-05-09
JPS646005B2 JPS646005B2 (ja) 1989-02-01

Family

ID=15978953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17446581A Granted JPS5876207A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 軽量気泡コンクリ−ト体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5876207A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122112A (ja) * 1983-11-22 1985-06-29 末松 大吉 繊維補強セメント製品
JPS62175046U (ja) * 1986-04-25 1987-11-06
US5030681A (en) * 1986-04-30 1991-07-09 Nippon Bee Chemical Co., Ltd. Coating resin composition
JPH06285840A (ja) * 1992-04-24 1994-10-11 Kunio Hasegawa 軽量コンクリート板の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122112A (ja) * 1983-11-22 1985-06-29 末松 大吉 繊維補強セメント製品
JPS62175046U (ja) * 1986-04-25 1987-11-06
US5030681A (en) * 1986-04-30 1991-07-09 Nippon Bee Chemical Co., Ltd. Coating resin composition
JPH06285840A (ja) * 1992-04-24 1994-10-11 Kunio Hasegawa 軽量コンクリート板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646005B2 (ja) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2603311B2 (ja) 耐燃化法
KR960007474B1 (ko) 연속기공 다공체와 그 제조방법 및 그것을 사용한 도자기의 가압주입 성형용형
JP2010042417A (ja) 木材置換システム
JP2022531647A (ja) 音響減衰及び防火のためのモルタル組成物
KR101963060B1 (ko) 구조체, 흡음재, 방음벽 재료, 및 구조체의 제조 방법
JPS6320799B2 (ja)
JPS5876207A (ja) 軽量気泡コンクリ−ト体の製造方法
CN110577385A (zh) 一种grc框架板及其制备方法
KR101255493B1 (ko) 코팅 프리캐스트 콘크리트 제작공법
JPS61281083A (ja) 超厚付け塗材
CN216137611U (zh) 一种高强度的Line-X涂层结构
JPS5813849A (ja) スレ−ト屋根の強化補修法
JP3253403B2 (ja) 無機質組成物
JPS60141687A (ja) セメント系材料の表面強化仕上方法
JPH03193677A (ja) 軽量気泡コンクリート板の製造法
JPH0475178B2 (ja)
JPH06278116A (ja) コンクリート工事用永久型枠
JPS6261551B2 (ja)
JP3271919B2 (ja) Frp成型品の製造方法及びfrp成型品
JPH0197605A (ja) 軽量気泡コンクリートの表面強度増大法
CN111636744A (zh) 园林景观池施工方法
JPH0825199B2 (ja) 気泡コンクリート製品の製造方法
JP2524403B2 (ja) コンクリ―トパネル及びその製造方法
JPS6241624B2 (ja)
JPS6215498B2 (ja)