JPS5875901A - 可変位相器 - Google Patents
可変位相器Info
- Publication number
- JPS5875901A JPS5875901A JP17407581A JP17407581A JPS5875901A JP S5875901 A JPS5875901 A JP S5875901A JP 17407581 A JP17407581 A JP 17407581A JP 17407581 A JP17407581 A JP 17407581A JP S5875901 A JPS5875901 A JP S5875901A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- stator
- lines
- phase shifter
- variable phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01P—WAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
- H01P1/00—Auxiliary devices
- H01P1/18—Phase-shifters
- H01P1/184—Strip line phase-shifters
Landscapes
- Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、可変位相器、より具体的にはマイクロ波帯で
連続的に入出力間の位相を変化させるための可変位相器
に関する。
連続的に入出力間の位相を変化させるための可変位相器
に関する。
この種の可変位相器は、入出力間の線路長を機械的に変
え、これによってマイクロ波の位相特性を変えている。
え、これによってマイクロ波の位相特性を変えている。
第1図は従来の可変位相器10を概略的に示したもので
あり、全体として同軸構造を成し、一方の外導体1及び
中心導体2の中に入(1) 予成に他方の外導体3及び中心導体4が挿入され、内外
の外導体同士及び中心導体同士が接触しながら抜き差し
できるようになっている。接触部分では周方向に隙間な
く接触するように構成しである。
あり、全体として同軸構造を成し、一方の外導体1及び
中心導体2の中に入(1) 予成に他方の外導体3及び中心導体4が挿入され、内外
の外導体同士及び中心導体同士が接触しながら抜き差し
できるようになっている。接触部分では周方向に隙間な
く接触するように構成しである。
位相器の一端には入力コネクタ5が取り付けられ、他端
には出力コネクタ6が取り付けられる。片側の外導体及
び中心導体を他方に対して抜き差しすることにより入力
端から出力端まモの長さが変わり、これによって可変位
相特性な得る。
には出力コネクタ6が取り付けられる。片側の外導体及
び中心導体を他方に対して抜き差しすることにより入力
端から出力端まモの長さが変わり、これによって可変位
相特性な得る。
上述したように、従来の可変位相器では、入出力端の実
長を直接変える構造であるため、実際の使用にあたって
位相を変えたい機器間に可変位相器を入れる場合、例え
ば、第2図(a)のように、可変位相器10と機器Aま
たはBとの間に該位相器と直列に、長さの余裕のあるケ
ーブル7を連結し、このケーブルによって距離の変動を
吸収したり、あるいは第2図(b)のように、機器A、
B間に可変位相器10 、10’を2個並列に接続して
両者同時に伸縮させる、などの方法をとらなければなら
ない。また、第2図(a) 、 (13)いずれの態様
でも電気長(2) が長くなるために、必要以上の位相回転が生じ、損失が
増大する。更に、可変位相器の他にケーブルやもう1つ
の可変位相器(第2図(b)の場合)が必要となり、コ
スト的にも高価となるほか全体としての形状も大きくな
るという欠点がある。また、本質的に同軸構造であるた
めに、長くて細い金属筒を製作する必要があり、工作技
術上からも問題があった。
長を直接変える構造であるため、実際の使用にあたって
位相を変えたい機器間に可変位相器を入れる場合、例え
ば、第2図(a)のように、可変位相器10と機器Aま
たはBとの間に該位相器と直列に、長さの余裕のあるケ
ーブル7を連結し、このケーブルによって距離の変動を
吸収したり、あるいは第2図(b)のように、機器A、
B間に可変位相器10 、10’を2個並列に接続して
両者同時に伸縮させる、などの方法をとらなければなら
ない。また、第2図(a) 、 (13)いずれの態様
でも電気長(2) が長くなるために、必要以上の位相回転が生じ、損失が
増大する。更に、可変位相器の他にケーブルやもう1つ
の可変位相器(第2図(b)の場合)が必要となり、コ
スト的にも高価となるほか全体としての形状も大きくな
るという欠点がある。また、本質的に同軸構造であるた
めに、長くて細い金属筒を製作する必要があり、工作技
術上からも問題があった。
本発明は、上述した従来の不具合をなくし、入出力間の
機械的距離には何ら影響ケ与えることなく位相ヲ汲化さ
せることのできる小形かつ安価な可変位相器を提供する
ことケ目的とする。
機械的距離には何ら影響ケ与えることなく位相ヲ汲化さ
せることのできる小形かつ安価な可変位相器を提供する
ことケ目的とする。
この目的のために本発明に係る可変位相器は、相対回転
する2枚の誘電体基板を重ね合わせ、これらの居板の対
向面に同心円状の半月形線路をそれぞれ形成し、前記基
板の一方を他方に対して回転させろことにより両層板上
の前記線路の接触面積ン変えるようにしたものである。
する2枚の誘電体基板を重ね合わせ、これらの居板の対
向面に同心円状の半月形線路をそれぞれ形成し、前記基
板の一方を他方に対して回転させろことにより両層板上
の前記線路の接触面積ン変えるようにしたものである。
以下、本発明を、図面な参照しながら、実施例について
説明する。
説明する。
(3)
第3図は本発明の実施例に係る可変位相器の固定誘電体
基板12(以下ステータと称する)の平面図、第4図は
同じ(回転誘醒体基板13(以下ロータと称する)の平
面図である。これらのステータ及びロータは、後述する
如(、互いに夏ね合わせられるが、第3図、第4図はそ
の互いに対向する面の方向から視た図である。ステータ
120片面には、その中心O8の回りに同心円状に2本
の半月状を成した導体線路14.15が形成される。こ
の半月状線路14.150片端はステータ縁部まで伸ば
されてそれぞれ入力端16及び出力端17となり、他の
片端14a、15aは図示のようにステータ12の前記
片面内でそのまま中断、即ち、両線路が接合することな
く開放されている。
基板12(以下ステータと称する)の平面図、第4図は
同じ(回転誘醒体基板13(以下ロータと称する)の平
面図である。これらのステータ及びロータは、後述する
如(、互いに夏ね合わせられるが、第3図、第4図はそ
の互いに対向する面の方向から視た図である。ステータ
120片面には、その中心O8の回りに同心円状に2本
の半月状を成した導体線路14.15が形成される。こ
の半月状線路14.150片端はステータ縁部まで伸ば
されてそれぞれ入力端16及び出力端17となり、他の
片端14a、15aは図示のようにステータ12の前記
片面内でそのまま中断、即ち、両線路が接合することな
く開放されている。
ロータ13の片面には、同様にその中心Orの回りに同
心円状に2本の半月状を成した導体線路18.19が形
成されるが、この場合は該線路18.19の片端18a
、]9aが開放され、他の片端か符号20で示す如く互
いに接続されている。なお、半月状の線路部分ではステ
ータ12及(4) びロータ13ともその中心からの半径が等しくなってい
る。
心円状に2本の半月状を成した導体線路18.19が形
成されるが、この場合は該線路18.19の片端18a
、]9aが開放され、他の片端か符号20で示す如く互
いに接続されている。なお、半月状の線路部分ではステ
ータ12及(4) びロータ13ともその中心からの半径が等しくなってい
る。
第5図は上述したステータ12及びロータ13を血ね合
わせる場合の相互の関係を示した斜視図である。ステー
タ12及びロータ13の中心を合わせてかつ線路を形成
した面が向き合うように重ねて、第6図のように金属ケ
ース21内に収納する。ロータ13は、ケース21内で
全体としてステータ12に接触しながらその中心の回り
に回転させ得るように、その線路と反対側の面に軸22
が取り付けられ、ケース21に軸支される。第7図はス
テータ12とロータ13の接触部分?拡大して示した部
分的な縦断面図であるが、実際は線路14.15.18
.19はプリント板などで形成されるので、線路の厚み
は極めて薄い。第8図は上記実施例による可変位相器の
位相変化動作な説明するための図である。ステータ12
に対してロータ13の成る回転角度位置では、ロータ1
30線路18.19の片端の接続部分2oは点線で示す
Cの位置にある。マイクロ波の信号は、ステ(5) 一夕12の入力端に入りロータ13の接続部分20i介
してステータ出力端から取り出される。
わせる場合の相互の関係を示した斜視図である。ステー
タ12及びロータ13の中心を合わせてかつ線路を形成
した面が向き合うように重ねて、第6図のように金属ケ
ース21内に収納する。ロータ13は、ケース21内で
全体としてステータ12に接触しながらその中心の回り
に回転させ得るように、その線路と反対側の面に軸22
が取り付けられ、ケース21に軸支される。第7図はス
テータ12とロータ13の接触部分?拡大して示した部
分的な縦断面図であるが、実際は線路14.15.18
.19はプリント板などで形成されるので、線路の厚み
は極めて薄い。第8図は上記実施例による可変位相器の
位相変化動作な説明するための図である。ステータ12
に対してロータ13の成る回転角度位置では、ロータ1
30線路18.19の片端の接続部分2oは点線で示す
Cの位置にある。マイクロ波の信号は、ステ(5) 一夕12の入力端に入りロータ13の接続部分20i介
してステータ出力端から取り出される。
この位1〃がらロータ13に仮想線で示すDの位1dへ
回転させると、マイクロ波の信号の流れる線路の実長が
長くなり、これによって人出カ間の信号の位相な変える
ことができる。
回転させると、マイクロ波の信号の流れる線路の実長が
長くなり、これによって人出カ間の信号の位相な変える
ことができる。
本発明による可変位相器は、線路をプリント板などで形
成することにより、その導体厚さが極めて薄(、従って
ステータとロータの線路の重なり具合によってインピー
ダンスが変化することはほとんどない。また、プリント
配線加工で形成できるので、従来の同軸形の位相器のよ
うに手数のかかる機械加工が不要で安価に製造できる。
成することにより、その導体厚さが極めて薄(、従って
ステータとロータの線路の重なり具合によってインピー
ダンスが変化することはほとんどない。また、プリント
配線加工で形成できるので、従来の同軸形の位相器のよ
うに手数のかかる機械加工が不要で安価に製造できる。
位相の可変動作は、回転操作により行われるので、従来
の直線的な可変位相器のように位相器自体が太き(なっ
たり小さくなったすせず、小形かつコンパクトに構成し
得るとともに、従来のように装置間の入出力間の距離が
変化せず、従って距離変化を吸収するためのケーブルの
ようなものは不要である。本発明は、%に、マイクロ波
帯の位相器としく6) て用いて・隠めて有用で′I))る。
の直線的な可変位相器のように位相器自体が太き(なっ
たり小さくなったすせず、小形かつコンパクトに構成し
得るとともに、従来のように装置間の入出力間の距離が
変化せず、従って距離変化を吸収するためのケーブルの
ようなものは不要である。本発明は、%に、マイクロ波
帯の位相器としく6) て用いて・隠めて有用で′I))る。
第1図は従来の可変位相器の概略的な縦断面図、第2図
(a)、(b)は第1図に示す可変位相器の使用状態の
例を示した図、第3図は本発明に係るステータの平面図
、第4図は同じく本発明に係るロータの平面図、第5図
はステータとロータとを重ね合わせる状態を分解して示
した斜視図、第6図はステータとロータをケース内に収
容した場合の縦断面図、第7図はステータとロータとの
接合状態を拡大して示した部分的な縦断面図、第8図は
本発明に係る可変位相器によって位相を変える動作を示
した図である。 12・・・ステータ(固定誘電体基板)、13・・・ロ
ータ(回転誘電体基板)、14.15.18.19・・
・線路、 16・・・入力端、 17・・・出力端、′、・ 20・・・接続部分、21・・・金属ケース、代理人
弁理士 染 川 利 吉 (7) 第1図 第2図(a) C 第2 口(b) n 第6図 1ど 第7図 3 第8図 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 −・ゝ昭和56年
特 許 類纂174075号2、発明の名称 可変位相
器 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 氏 名(名称)(423)日本′亀気株式会社代表者関
本忠弘 4、代理人 した。内容についての補正はない。)
(a)、(b)は第1図に示す可変位相器の使用状態の
例を示した図、第3図は本発明に係るステータの平面図
、第4図は同じく本発明に係るロータの平面図、第5図
はステータとロータとを重ね合わせる状態を分解して示
した斜視図、第6図はステータとロータをケース内に収
容した場合の縦断面図、第7図はステータとロータとの
接合状態を拡大して示した部分的な縦断面図、第8図は
本発明に係る可変位相器によって位相を変える動作を示
した図である。 12・・・ステータ(固定誘電体基板)、13・・・ロ
ータ(回転誘電体基板)、14.15.18.19・・
・線路、 16・・・入力端、 17・・・出力端、′、・ 20・・・接続部分、21・・・金属ケース、代理人
弁理士 染 川 利 吉 (7) 第1図 第2図(a) C 第2 口(b) n 第6図 1ど 第7図 3 第8図 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 −・ゝ昭和56年
特 許 類纂174075号2、発明の名称 可変位相
器 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 氏 名(名称)(423)日本′亀気株式会社代表者関
本忠弘 4、代理人 した。内容についての補正はない。)
Claims (1)
- 少な(とも2不の同心円状の半月形線路を備えかつ該線
路の各片端を入出力端とし他端を開放端とした固定誘電
体基板と、片端で開放し他端で互いに接続した同心円状
の半月形線路を備えた回転誘電体基板とを有し、前記固
定誘電体基板と前記回転誘電体基板とをそれらの線路同
士が接触するように重ね合わせたことを特徴とする可変
位相器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17407581A JPS5875901A (ja) | 1981-10-30 | 1981-10-30 | 可変位相器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17407581A JPS5875901A (ja) | 1981-10-30 | 1981-10-30 | 可変位相器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5875901A true JPS5875901A (ja) | 1983-05-07 |
Family
ID=15972197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17407581A Pending JPS5875901A (ja) | 1981-10-30 | 1981-10-30 | 可変位相器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5875901A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02103905U (ja) * | 1989-02-03 | 1990-08-17 | ||
JPH02103904U (ja) * | 1989-02-03 | 1990-08-17 | ||
WO1999049533A1 (de) * | 1998-03-21 | 1999-09-30 | Robert Bosch Gmbh | Integriertes wellenleiterbauelement |
US7170466B2 (en) | 2003-08-28 | 2007-01-30 | Ems Technologies, Inc. | Wiper-type phase shifter with cantilever shoe and dual-polarization antenna with commonly driven phase shifters |
EP2036159A1 (en) * | 2006-06-26 | 2009-03-18 | KMW Inc. | Variable phase shifter |
EP2259379A3 (en) * | 2009-05-22 | 2011-03-02 | Alpha Wireless Limited | A phase shifter |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5519443A (en) * | 1978-07-27 | 1980-02-12 | Honda Motor Co Ltd | Filling method of molten metal in vertical die-casting machine |
-
1981
- 1981-10-30 JP JP17407581A patent/JPS5875901A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5519443A (en) * | 1978-07-27 | 1980-02-12 | Honda Motor Co Ltd | Filling method of molten metal in vertical die-casting machine |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02103905U (ja) * | 1989-02-03 | 1990-08-17 | ||
JPH02103904U (ja) * | 1989-02-03 | 1990-08-17 | ||
WO1999049533A1 (de) * | 1998-03-21 | 1999-09-30 | Robert Bosch Gmbh | Integriertes wellenleiterbauelement |
US6512426B1 (en) | 1998-03-21 | 2003-01-28 | Robert Bosch Gmbh | Integrated waveguide component |
US7170466B2 (en) | 2003-08-28 | 2007-01-30 | Ems Technologies, Inc. | Wiper-type phase shifter with cantilever shoe and dual-polarization antenna with commonly driven phase shifters |
EP2036159A1 (en) * | 2006-06-26 | 2009-03-18 | KMW Inc. | Variable phase shifter |
JP2009542155A (ja) * | 2006-06-26 | 2009-11-26 | ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド | 可変移相器 |
EP2036159A4 (en) * | 2006-06-26 | 2010-05-05 | Kmw Inc | VARIABLE PHASE SHIFTER |
US8143970B2 (en) | 2006-06-26 | 2012-03-27 | Kmw Inc. | Phase shifter having a varying signal path length based on the rotation of the phase shifter |
JP4938079B2 (ja) * | 2006-06-26 | 2012-05-23 | ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド | 可変移相器 |
EP2259379A3 (en) * | 2009-05-22 | 2011-03-02 | Alpha Wireless Limited | A phase shifter |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3383601B1 (en) | Robot joint and robot including the same | |
EP0827637B1 (en) | Radio frequency coupler | |
JP2008091634A (ja) | 配線回路基板および電子機器 | |
CN105189053A (zh) | 机器人的旋转关节以及包括该旋转关节的机器人 | |
TWI289372B (en) | Stackable assembly signal flat cable | |
JPH07326544A (ja) | 多層回路基板で形成する可変キャパシタ | |
JP2735533B2 (ja) | ボール接触子ロータリーコネクタ | |
JPS5875901A (ja) | 可変位相器 | |
JP2001135156A (ja) | フラットケーブル | |
US4298850A (en) | Double ridge waveguide rotary joint | |
US6864759B2 (en) | Rotary signal coupler | |
KR100712802B1 (ko) | 플렉시블 프린트 기판과 그것을 이용하는 접속구조 | |
US5358460A (en) | Flex-gear power transmission system for transmitting EMF between sun and ring gears | |
JP2002190413A (ja) | 積層型バラントランス | |
JPS5943602A (ja) | 可変位相器 | |
CN112584603A (zh) | 一种电路板及电子设备 | |
US4693527A (en) | Rolling loop twist capsule | |
JP3773782B2 (ja) | 折畳式携帯電話端末 | |
CN112511673B (zh) | 电子设备 | |
JPH04321302A (ja) | マイクロストリップ回路 | |
GB2350938A (en) | Radio frequency rotary joints | |
JP3307199B2 (ja) | 回動接続装置 | |
JPS5877304A (ja) | トリプレ−ト線路形マイクロ波回路 | |
JPH0419777Y2 (ja) | ||
JPH05242736A (ja) | シールド付フレキシブルフラットケーブル |