JPS5875395A - 投写型テレビジヨン装置 - Google Patents

投写型テレビジヨン装置

Info

Publication number
JPS5875395A
JPS5875395A JP56173338A JP17333881A JPS5875395A JP S5875395 A JPS5875395 A JP S5875395A JP 56173338 A JP56173338 A JP 56173338A JP 17333881 A JP17333881 A JP 17333881A JP S5875395 A JPS5875395 A JP S5875395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
brightness
projection
light
spherical aberration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56173338A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Nakamura
吉孝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP56173338A priority Critical patent/JPS5875395A/ja
Publication of JPS5875395A publication Critical patent/JPS5875395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は投写型テレビジョン装置に関し、スクリーン全
面にわたって色ずれを抑えた投写型テレビジョン装置を
提供する。
一般にカラー映像用投写型テレビジョン装fi1M#i
、カラー陰極線管の映像をレンズを用いて拡大するもの
と、発光色の異なる11数の陰極線管の各映像をそれぞ
れレンズあるいは凹面鏡で拡大し只クリーン上で各発光
色の映像を重ね合せるものとがあるが、前者は構造が簡
単であるのに対し輝度が低いという欠点があり、後者は
構造が複雑で調整も煩雑である反面明るい画面を得るこ
とができるため、WIrfIサイズの大きな投写型テレ
ビジョン装置に採用されている。
ところで、後者装置は、複数通常は赤・緑・青の発光色
の3本の陰&線管を光源とする。この投写型[k線管の
一例を第1図及び第2図に示すと、lは内面を凹球面状
に形成し中央部に穿設した透孔1aより外方にネック部
2を勉長形成したエンドプレート、3はエンドプレート
lの内面に形成したミラー、4け略同心メニスカス状の
フェースプレートで、凸球面状内面中央部に導電VI!
5及び螢光膜6を順次積層してターゲット7を形成して
いる。また8は両端面にエンドプレート1のミラー3及
びフェースプレート4のターゲット7を対向させて、フ
リットガラス9,9にで封看した筒状部材を示す。また
図示しが−がネック部2には電子銃が収納され封止され
ている。この陰f1に線管10t/′i例えば第3図に
示すように配列されて、投ず型テレビジョン装置を構成
する。即ち、赤・緑・青の3本の陰極線管10R,LO
G−IOBの前方に、それぞれミラー3による球面収差
を補正するシュミットレンズ等の球面収差補正体11,
11゜11を配置し、さらにその前方にスクリーン12
を配置している。各球面収差補正体11 、11 、1
1はミラーの曲率中心位置に配置され、またスクリーン
12の中央部12aから等距離かつ互に一定の間隔で配
置されている。そのため各陰極線管10R、。
10G、IOB  からスクリーンl二2までの投写距
離r1 r r2 + r3は等距離となる。
しかしながら、スクリーン12の周縁部12b。
12cでは各投写距離r1″lr2″、r3′及びrl
jF 、 r、 #。
r3jFはそれぞれ異なる。ここで、面周縁部IJi!
b。
12cに対する中央の陰&線管LOGの投写距離r2″
、r2′は等しい。
このように投写距離がスクリーン120周縁部で異なる
ため、スクリーン12上での明るさも異なり、スクリー
ン12の中央部12aで、色調整を行うと、スクリーン
周縁部12bでは赤色乃至黄色がかり一、他の周縁部1
2cでは青色がかるという色ずれを生じるという問題が
あった。
本発明は上記問題点に鑑み提案されたもので、上記欠点
を改善した投写型テレビジョン装置を提供する。
以下本発明を第4図より説明する。図において、13け
例えば第1図及び第2図に示した陰&線管10の前方に
球面収差補正体11を7筒状の支持体14で支持一体化
した陰1i#l管組立体(以下単に組立体という)で、
発光色の異なる組立体13R。
13Q、13B  を基体(図示せず)に球面収差補正
体11の直径方向に一直線上に等間隔かっ、スクリーン
(図示せず)の中央部から等距離に配列させ、両側の組
立体13R,13B  の球面収差補正体11の配列方
向外周部を清蔽体15.15で糠っている。
この動作を第6図から説明する。まず中央の組立体13
Gのターゲラ)7Gの端部の点すの発光はミラー3G上
の有効反射面(図示bl乃至b2の領域)で反射されて
、フェースプレー)4Gを透過し球面収差補正体11で
球面収差が補正されて前方のスクリーン周縁部12bに
結像する。同様にターゲラ)7G上の点Cの発光はミ、
ラー3Gの有効反射面(図示C1乃至C2の領域)で反
射され、スクリーン周縁部12cに結像する。ここで、
組立体13Gからスクリーン周縁部12b、12o  
までの投写距離は等しく、明るさも等しい。一方側方の
組立体13Bのターゲラ)7R上の周縁の点ba。
C・での光は、ミラー3R上の有効反射面(blo乃至
bl1の領域及びc ll乃至c jの領域:)で反如
されてフェースプレート4Rを透過し、前方の球面収差
補正体11で球面収量が補正されさらに長りリーン12
周縁部12b及び126上に結像する。
ここで、球面収差補正体11KIt局部的に遼蔽体15
が固着され、投写距離の短かいスクリーン周縁部12b
への光の一部(図示斜線部)を清蔽する。一方投写距離
の長いスクリーン周縁部12aへの光、は辿蔽体15で
辿蔽されない。
そΩため投写距離の長いスクリーン周縁部12゜の明る
さを下けることなく、投写か離の短いスクリーン周縁部
12bの明るさをスクリーン周縁部12cの明るさとバ
ランスさせることができる0従って3本の組立体13R
,13G、13Bの−スクリーン周縁部12b、12c
でのそれぞれの明るさをバランスさせることができ、ス
クリーン12の中央部12aと周縁部12b 、12c
での色ずれが少なく、画質の安定した鋏像を得ることが
できる。
尚、本発明は上記実施例にのみ限定されることなく、例
えば難極線管組立体13B、13G、13Rはターゲッ
ト7及びミラー3を内蔵した型式の陰極線管と球面収差
補正体11を組合せたものたけでなく、通常の陰極線管
とレンズとを組合せたものでもよく、配置もインライン
状配置の他デルタ配置でもよいofた辿蔽体15は球面
収差補正体1’ lの面に配置するだけでなく、陰極線
管組立体13R,13G、13B  のフェースプレー
ト内面からスクリーン12までの光経路内に配置すれば
よψOまた辿蔽体15の形状線ターゲット7及びスクリ
−ン12の形状に合せて変形し得る。まに両側の組立体
13R,13B  たけでなく中央の組立体13Gの両
端部に遮蔽体15.15を配置することにより、各発光
色の明るさをスクリーン全面にわたりより正確に合せる
ことができ色ずれを一層改善できる。
また遮蔽体15は個々に別設するだけでなく、第7図に
示すように底面16aに光遮蔽部16bと光透過部16
cを設けた箱状体16を用いてもよいO また遮蔽体15は光を完全に遮蔽するものだけでなく、
半透明状のものでもよ:いし、さらには各発光色のみを
通過させる透明状のものでもよい。
以上のように、本発明によればスクリーン周縁部での色
ずれを改善でき、良好な画質の映像を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は投写型陰極線管の一例を示す部分側断面図、第
2図は第1回正面図、第3図社投写型テレビジョン装置
を説明する概略平面図、第4図は本発明の一実施例を示
す要部部分乎断面図、第5図は第4図工面図、第6図は
本発明による作用を説明す、る図面、第7図tri遮蔽
体の仙の実施例を示す斜視図である。 12・・・・・・ スクリーン、 10R,LOG、IOB・・・・・・陰&線管、15・
・・・・遮蔽体。 第3図 第 7N

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発光色の異なる検数の陰mil管より発した光をスクリ
    ーン上に投写して合成し拡大カラー画像を得るようにし
    たものにおいて、上記スクリーン周縁部の色をバランス
    させる辿蔽体を光経路に挿入したことを特徴とする投写
    型テ:レビジョン装置。
JP56173338A 1981-10-29 1981-10-29 投写型テレビジヨン装置 Pending JPS5875395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56173338A JPS5875395A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 投写型テレビジヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56173338A JPS5875395A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 投写型テレビジヨン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5875395A true JPS5875395A (ja) 1983-05-07

Family

ID=15958572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56173338A Pending JPS5875395A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 投写型テレビジヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5875395A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02148544A (ja) シャドウマスク型カラー陰極線管
US6275272B1 (en) Projection television receiver
KR20010109492A (ko) 칼라 음극선관
JPS5875395A (ja) 投写型テレビジヨン装置
KR950011004B1 (ko) 비디오 프로젝터용 프로젝션 렌즈 시스템
JPS6160636B2 (ja)
US5903089A (en) Monochrome CRT having curved display window with reduced transmission and projection color TV incorporating same
KR100321287B1 (ko) 프로젝션 텔레비젼 수신기내 광학시스템
KR100566069B1 (ko) 난반사광 소거용 셰이딩 플레이트가 장착된 투사렌즈 장치
KR100403509B1 (ko) 색불균일성을 보상한 프로젝션 텔레비젼
JP3119112B2 (ja) 露光方法
US5877823A (en) Projection television device
CA2027242C (en) Projection television apparatus for reducing red-emphasized peripheral screen portions
KR790001813B1 (ko) 리어프로 젝숀식 투영장치
JP2947375B2 (ja) プロジェクタ装置
JPH0310588A (ja) 投写型テレビジヨン装置
JP2605241B2 (ja) 投写型テレビジョン
JPH07218795A (ja) 投写レンズ及びそれを用いた投写型画像表示装置
JP2001343756A (ja) 露光装置
JPH04212141A (ja) ビデオプロジェクタ装置
JPS58134592A (ja) 投写形カラ−テレビジヨン装置
JPS5857880A (ja) 投写形テレビジヨン装置
JP2000173467A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JPS5927059B2 (ja) カラ−受像管けい光面製造方法
JPH0381926A (ja) カラー受像管用露光装置