JPS587331B2 - 湿式排煙脱硫装置 - Google Patents

湿式排煙脱硫装置

Info

Publication number
JPS587331B2
JPS587331B2 JP54023094A JP2309479A JPS587331B2 JP S587331 B2 JPS587331 B2 JP S587331B2 JP 54023094 A JP54023094 A JP 54023094A JP 2309479 A JP2309479 A JP 2309479A JP S587331 B2 JPS587331 B2 JP S587331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
liquid reservoir
flue gas
absorption
sulfur dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54023094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55116424A (en
Inventor
小野崎正樹
東海林要吉
柳岡洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority to JP54023094A priority Critical patent/JPS587331B2/ja
Publication of JPS55116424A publication Critical patent/JPS55116424A/ja
Publication of JPS587331B2 publication Critical patent/JPS587331B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、亜硫酸ガスを含有する排煙を亜硫酸ガス固定
剤を含有する吸収液に接触せしめて、亜硫酸ガスを吸収
、固定する湿式排煙脱硫装置に関するものである。
従来、採用されている湿式排煙脱硫装置では、亜硫酸ガ
スの吸収段階の前で排ガスを冷却することが不可欠であ
り、そのためにかかる装置には排煙の冷却装置と吸収装
置の各々に別個の冷却液液溜部と吸収液液溜部を備えて
いた。
しかして、石灰または石灰石を亜硫酸ガス固定剤として
利用する場合、石灰または石灰石と一部生成したカルシ
ウム化合物を溶解・懸濁した液を亜硫酸ガスの吸収液と
して使用するのが通例で、その吸収液は排煙の冷却液と
しても使用される場合がある。
この場合、冷却液と吸収液は同一で良いため、それぞれ
の液溜部を同一共通とすることができ、上記欠点が解消
され低コストとなる利点がある。
しかし、このようなカルシウム化合物の懸濁液を使用す
ると配管、計器、スプレーノズル、ポンプ等の使用機器
を摩耗するため摩耗対策が必要であり、かつ一般に使用
ポンプの効率も低下する欠点がある。
更には機器の閉塞も起り得る。そこで、このような懸濁
液中の固体濃度を低下させるため、例えば液体サイクロ
ンを用いることが考えられるが、これは大量の液処理に
は使用機器数が多くなり不適当であり、結果的には清澄
液を得るのに所要動力が大きくなり、しかも液体サイク
ロン本体の摩耗が生じる上、ポンプの摩耗対策は必要で
ある。
本発明は、かかる状況を鑑み完成されたので、本発明の
目的は、単一の機器またはその若干の追加改造により使
用機器を少なくし、固体濃度の十分に低い清澄液を大量
に得ることにより機器類の摩耗を防止し、かつ脱硫能の
優れた湿式排煙脱硫装置を提供することにある。
本発明の湿式排煙脱硫装置は、かかる目的を達成せんと
するものであって、具体的には、亜硫酸ガスを含む常温
以上の排煙を冷却液で冷却する排煙冷却部と、冷却した
排煙を亜硫酸ガス固定剤を含有する亜硫酸ガス吸収液に
接触させる亜硫酸ガス吸収部と、前記冷却液の液溜部を
兼ねた前記吸収液の液溜部とから成り、前記液溜部内に
、排煙冷却部より下流でかつ亜鑞ガス吸収部より上流に
位置し、かつ上端がガス相に位置し、上部を排煙が通過
し下部を液移動可能に間隙を有するように隔壁を配置し
、前記液溜部の底板を冷却液の液溜部から吸収液の液溜
部に向けて傾斜せしめ、前記吸収液の液溜部内に酸素含
有ガス導管を設け、前記冷却液の液溜部の液面近傍から
前記排煙冷却部に至る冷却液循環管路を設けたことを特
徴とするものである。
本発明では、排煙が排煙冷却部から液溜部を通り、更に
亜硫酸ガス吸収部へと導入されるように各部を装置的に
一体に構成でき、この場合液溜部には、吸収液と冷却液
がたくわえられ、上部にガス相が存在する。
したがって、前記隔壁は液溜部内にあって、大部分が液
中に没しその上部はガス相に突出して間隙から排煙の通
過が可能であり、またその下部は液溜部の液中に間隙を
有するように位置しこの間隙から液の移動を自由ならし
める。
更に、この装置では、液溜部の液中に酸素又は酸素含有
ガス(例えば空気)を吹込むための酸素導管を設けるこ
とができ、この場合酸素導管はそこからの気泡の上昇流
線が前記隔壁より排煙の下流側に位置させるものである
本発明では、排煙の冷却と亜硫酸ガスの吸収に使用した
それぞれ冷却液と吸収液は、部分的に隔壁で区切られて
いるが、実質上単一共通の液溜部に落下回収せられる構
造であるが、更に必要があれば、この液溜部には更に大
気に開放可能ならしめた別個に設けた拡張液溜部に連通
させることが可能である。
本発明の拡張液溜部は、冷却液と吸収液の共通の液溜部
の隔壁より排煙の上流側の液溜部に隣接し装置的に一体
に構成できる。
例えば、この拡張液溜部は、液溜部の外部の大気側に拡
張されていて、拡張液溜部と液溜部は装置の外形を構成
する外壁を液面下に延長し、かつ底板に達せざるように
した下部で、間隙を有する下方延長部材で分けるように
構成できる。
以下、図面に基づいて本発明を説明するが、液溜部につ
いては便宜上、隔壁を境にして排煙冷却部側を上流側液
溜、吸収部側を下流側液溜と表示する。
第1図は、本発明の湿式排煙脱硫装置の一例を説明する
ための概略縦断面図であり、第2図はその平面関係の概
念を示している。
ここでは、排煙冷却部1と亜硫酸ガス吸収部2と冷却液
および吸収液の単一共通の液溜部3、更に拡張液溜部4
が装置的に一体に構成されている。
拡張液溜部4は液溜部3に隣接し、外部の大気側に拡張
されていて、下方延長部材5で区分される。
下方延長部材5は、この装置の外壁6を下方に延長し、
その下端が底板7に達せざるようにして間隙8を形成し
、その間隙8で液溜部3と拡張液溜部4が連通している
また下流液溜部に、石灰又は石灰石等の亜硫酸ガス固定
剤入口9および酸素又は酸素含有ガスのガス吹込のため
の酸素導管10が設けられている。
また、第1図の液溜部3には、隔壁13が設けられてい
る。
隔壁13は大部分が液中に没しており、また底板7との
間に液が自由に移動可能な間隙14を有し、また上部は
ガス相に突出しているが排煙が通過する間隙15を有す
るように配置されている。
液溜部3はこのように全体として単一のものであるが、
隔壁13で上流側液溜と下流側液溜に分けられた如き構
造となっている。
更に、液溜部3の下部から、亜硫酸ガス吸収液がポンプ
11により亜硫酸ガス吸収部2の上部に循’f3Aされ
、スプレー等によって、排煙と接触する。
一方、拡張液溜部4は大気に開放されていて、上流液溜
部の下流液溜部中の液よりはるかに低濃度の清澄液に近
い液がさらに拡張液溜部4に移動する過程でさらに清澄
される。
充分に清澄化された吸収液、つまり冷却液が、ポンプ1
2により排煙冷却部1の上部に循環される。
したがって、上流液溜部と拡張液溜部4では、すでに清
澄された冷却液を受け、さらに不足分を吸収液の清澄に
より冷却液を得るものであり、少くとも固液分離の機能
をはたす部分では、底板7に傾斜を設けるか、その他の
集泥装置が設けられる。
更に、この装置には、生成固体の抜出口、工水入口、計
器取付口等を設けることができる。
また、亜硫酸ガス吸収部には、多孔板、シーブトレイ、
ネット、グリッド等の分散板、ラシヒリング、テラレッ
ト等の充填物等を適宜設けて良い。
かかる装置に於て、亜硫酸ガスを含み水分未飽和なる常
温以上の排煙は、排煙冷却部1の上部入口から導入され
て、排煙冷却部1で冷却液と接触して水分の蒸発・飽和
により冷却され、温度が下がりつつ、液溜部3上部を通
って、亜硫酸ガス吸収部2へと移動し、ここで吸収液と
接触して亜硫酸ガスが吸収・除去される。
清浄化された排煙は亜硫酸ガス吸収部2の上部から系外
に抜出される。
図中、排煙の流れは実線矢印で示されている。
一方、冷却液は排ガス冷却部1にて排ガスを冷却後下方
の液溜部3に落下する。
具体的には、排煙冷却後の大部分の冷却液は、液溜部3
の、隔壁13より上流側に落下し、これより下流側へ落
下するものは、冷却された排煙にミストとして同伴され
るごくわずかのものである。
このごくわずかの量のミストは、下流側液溜に落下する
ので、液溜部3で固液分離される。
即ち、液溜部3の下流側から間隙14を経て上流側へ液
が移動する際に清澄液となり、上流側に直接落下した冷
却液と一諸になって大気開放の拡張液寧部4へと移動し
、冷却液として循環再使用される。
また、液溜部3の下流側に配置した酸素導管10から吹
き込まれた酸素または酸素含有ガスは、その気泡の上昇
流線が隔壁13の下流側に位置していて、吸収液中にそ
の一部が溶解し、落下吸収液に含まれる亜硫酸を酸化す
る。
さらに石灰または石灰石により中和され、固体が析出す
る。
したがって、ここでは固体濃度が増加するが、上流側へ
は固液分離作用によって移動しないようになっている。
このように、必要な固液分離は液溜部3で行なわれるた
め、前述の拡張液溜部4は極めて小さくて良く、また場
合によって全くその機能を必要としないこともあるため
省略できる。
第3図は、そのような装置の概略縦断面図を示している
図中の番号は第1図と同じであり作用機能も同じである
が、冷却液は直接液溜部3の上流側から抜出され循環再
使用される。
また、吸収液は亜硫酸ガス吸収部2にて亜硫酸ガスを吸
収して、下方の同じ液溜部に落下する。
したがって、液溜部3の下流側には生成したカルシウム
化合物や亜硫酸ガス固定剤等の固体を含有する懸濁液が
回収たくわえられる。
生成したカルシウム化合物は別途抜出され、この懸濁液
は吸収液として循環再使用される。
図中、冷却液と吸収液の流れは点線矢印で示されている
第4図及び第5図A,Bは、本発明の別の湿式排煙脱硫
装置をそれぞれ例示する概略縦断面図であり、各部の形
状や取付位置を変えたものである。
即ち、第4図では、排煙冷却部1と亜硫酸ガス吸収部2
が実質的に同一の部屋に位置した、いわゆる横型構造と
なっている。
第3図とはその形状と各部の配位は若干異なるが機能的
には実質上変化はない。
第4図の番号は第3図のそれと同じであるためここでは
省略する。
また、第5図A,Bの番号も第1図、第3図又は第4図
と同様であり実質的に同じ機能を有するものであるが、
ここでは液溜部3中の吸収液は循環されない。
冷却された排煙は亜硫酸ガス固定剤を含む液溜部3に導
入され、そこで吸収液と接触する。
したがって、液溜部3を構成する部屋は亜硫酸ガス吸収
部2を兼ねることになる。
そして、液溜部3では排煙中の亜硫酸ガスとその固定剤
との接触を良好ならしめるため、攪拌器15を備えてい
る。
本発明によれば、亜硫酸ガス含有排煙の湿式脱硫装置に
於て、吸収液と冷却液は固体濃度の差はあれ同一系内で
使用でき、したがって両液の液溜部を単一共通にでき、
装置の簡略化と共に使用機器数を少なくでき、所要動力
を有効に利用できる。
これは、装置のコンパクト化とともに処理コスト低下の
利点となる。
また、固体濃度の十分に低い冷却液の使用は、装置コン
パクト化上の問題点であった機器摩耗の防止に役立って
いる。
本発明の液の清澄は、実質上単一の液溜部でなされるが
、なお必要あれば少規模の拡張液溜部を設けて清澄能を
増大できる。
更に、冷却液はこのように再生循環再使用することがで
きる他に、更に要求に応じ、石灰や石灰石の懸濁化のた
めの液体として、或はミスト除去装置等の先浄等にも利
用できる。
次に、本発明の湿式排煙脱硫装置を用いて排煙を処理し
た具体例を実施例として説明する。
実施例 1 SO2を1260〜1300ppm,O2を5%,H2
Oを8%含有する150℃の排煙(980Nm3/H)
を処理した。
使用装置は、第1図を一部変更した第6図A,Bに示さ
れるもので、長さ1600mm(このうち拡張液溜部3
50mm)、幅1050mm高さ4000mm,亜硫酸
ガス吸収部の直径700mm、下方延長部材と底板との
間隙300mm、隔壁と底板との間隙300mm、液深
さ1500mm、排煙冷却部の長さ200mm、幅10
0mmの寸法であった。
また、吸収部はシーブトレイタイプとし段数を4段とし
た。
まず、この装置から隔壁を除き、予備的に次の操作をし
た。
吸収液は11m3/Hを循環し、中和剤として石灰石粉
末を用い水20l/Hでおよそ20wt%の懸濁液とし
て用いた。
吸収液のpHは約3.4で32l/Hの懸濁液を濃度調
整の為に抜出した。
液溜部に常時吹込んだ空気量は15Nm3/Hであった
また、拡張液溜部から抜き出す冷却液の固体濃度は1.
0〜1.5wt%で、この冷却液を650l/H使用し
た。
その結果、冷却部に導入された排煙は55〜57℃に冷
却され、また亜硫酸ガス吸収部から抜出された排煙のS
O2濃度は200〜210ppmであった。
一方液溜部には石こうが固体として生成した。
次に、第6図A,Bのように隔壁を設けて、石灰石粉末
を先と同じ量使用し、循環液冷却液抜出口より液850
l/Hを抜出すこととした。
その内訳は、750l/Hを排煙の冷却に用い、100
l/Hを石灰石粉末を懸濁化して供給するのに用いた。
その結果、拡張液溜部から抜き出す冷却液の固体濃度は
、0.4〜0.8wt%であり、冷却部から出た排煙は
55〜57℃であり、亜硫酸ガス吸収部から抜き出され
た排煙のSO2濃度は200〜210ppmであった。
実施例2 第7図のように、実施例1の装置から拡張液溜部を除い
た形状の装置を用い、実施例1と同一条件にて実験を行
った。
清澄抜出量は770l/Hで、その内訳は、750l/
Hを排煙の冷却に用い、20l/Hを石灰石粉末およそ
20wt%の懸濁液として供給するのに用いた。
吸収液は全量吸収部の頂部に循環し、液溜部には空気1
5Nm3/Hを吹込んだ。
出口SO2濃度、吸収液のPH、液溜部底部の固体濃度
などは実施例1とほゞ同様であった。
このときの清澄抜出液中の固体濃度は0.4〜1.0w
t%であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の湿式排煙脱硫装置を例示する概略縦断
面図、第2図は第1図の装置の平面関係を示すための概
念図、第3図は本発明の他の湿式排煙脱硫装置を例示す
る部分概略縦断面図、第4図及び第5図A,Bは、本発
明の別の湿式排煙脱硫装置をそれぞれ例示する概略縦断
面図、第6図A及び第6図Bは更に別の湿式排煙脱硫装
置の概略縦断面図と平面図、第7図は第6図Aの拡張液
溜部を除いた縦断面図をそれぞれ示す。 1・・・・・・排煙冷却部、2・・・・・・亜硫酸ガス
吸収部、3・・・・・・液溜部、4・・・・・・拡張液
溜部、5・・・・・・下方延長部材、13・・・・・・
隔壁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 亜硫酸ガスを含む常温以上の排煙を冷却液で冷却す
    る排煙冷却部と、冷却した排煙を亜硫酸ガス固定剤を含
    有する亜硫酸ガス吸収液に接触させる亜硫酸ガス吸収部
    と、前記冷却液の液溜部を兼ねた前記吸収液の液溜部と
    から成り、前記液溜部内に、排煙冷却部より下流でかつ
    亜硫酸ガス吸収部より上流に位置し、かつ上端がガス相
    に位置し上部を排煙が通過し下部を液移動可能に間隙を
    有するように隔壁を配置し、前記液溜部の底板を冷却液
    の液溜部から吸収液の液溜部に向けて傾斜せしめ、前記
    吸収液の液溜部内に酸素含有ガス導管を設け、前記冷却
    液の液溜部の液面近傍から前記排煙冷却部に至る冷却液
    循環管路を設けたことを特徴とする湿式排煙脱硫装置。
JP54023094A 1979-02-28 1979-02-28 湿式排煙脱硫装置 Expired JPS587331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54023094A JPS587331B2 (ja) 1979-02-28 1979-02-28 湿式排煙脱硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54023094A JPS587331B2 (ja) 1979-02-28 1979-02-28 湿式排煙脱硫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55116424A JPS55116424A (en) 1980-09-08
JPS587331B2 true JPS587331B2 (ja) 1983-02-09

Family

ID=12100844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54023094A Expired JPS587331B2 (ja) 1979-02-28 1979-02-28 湿式排煙脱硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587331B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5895216U (ja) * 1981-12-18 1983-06-28 石川島播磨重工業株式会社 吸収塔への気体吹込装置
DE3218470C2 (de) * 1982-05-15 1990-10-25 Gottfried Bischoff Bau kompl. Gasreinigungs- und Wasserrückkühlanlagen GmbH & Co KG, 4300 Essen Vorrichtung für eine Anlage zur Entschwefelung von Rauchgas
JPS5913624A (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 1基の排煙脱硫装置内で同時に石膏を副生する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55116424A (en) 1980-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4312646A (en) Gas scrubbing tower
CA1209900A (en) Scrubber for the desulfurization of flue gases
US3582262A (en) Multiple stage method for removing chlorine and entrained aluminum chloride particles from a waste gas stream
JP4251408B2 (ja) ガスから二酸化硫黄を除去するための方法および装置
JPH0359730B2 (ja)
JP6623053B2 (ja) 排煙脱硫装置
JPH0372913A (ja) 排ガスの処理方法及び装置
PL165481B1 (en) Method of and apparatus for treating waste gases containing dusty matter and chemical pollutants
JPH07102300B2 (ja) ガス吸収塔
PL185302B1 (pl) Sposób obróbki gazu spalinowego i układ do obróbki gazu spalinowego
JP3332678B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
CN105148716A (zh) 一种燃煤锅炉的烟气脱硫塔
JPS587331B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPH10277361A (ja) 脱硫吸収液の処理方法及びその装置
JP3621159B2 (ja) 排ガスの処理方法及び装置
NO124714B (ja)
CN107690351A (zh) 泡沫阻截系统
US6007783A (en) Flue gas treating system and process
US5928413A (en) Flue gas treating system and process
JP2003103139A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPS62193630A (ja) 湿式排煙脱硫方法および装置
JP2004321868A (ja) 湿式排煙脱硫方法及びその装置
JP4099102B2 (ja) 湿式排煙脱硫方法及び湿式排煙脱硫装置
JP3659805B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置のスラリ濃度管理方法
JPH09141050A (ja) 排煙脱硫プラントのガス吸収装置内部の洗浄方法および洗浄装置