JPS5872591A - ピラジニウム置換セフアロスポリン - Google Patents

ピラジニウム置換セフアロスポリン

Info

Publication number
JPS5872591A
JPS5872591A JP57172486A JP17248682A JPS5872591A JP S5872591 A JPS5872591 A JP S5872591A JP 57172486 A JP57172486 A JP 57172486A JP 17248682 A JP17248682 A JP 17248682A JP S5872591 A JPS5872591 A JP S5872591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
syn
cephem
carboxylate
aminothiazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57172486A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム・エイチ・ダブリユ−・ラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPS5872591A publication Critical patent/JPS5872591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • C07D501/38Methylene radicals, substituted by nitrogen atoms; Lactams thereof with the 2-carboxyl group; Methylene radicals substituted by nitrogen-containing hetero rings attached by the ring nitrogen atom; Quaternary compounds thereof
    • C07D501/46Methylene radicals, substituted by nitrogen atoms; Lactams thereof with the 2-carboxyl group; Methylene radicals substituted by nitrogen-containing hetero rings attached by the ring nitrogen atom; Quaternary compounds thereof with the 7-amino radical acylated by carboxylic acids containing hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
にピラジニウムまたは置換ビラジニウム基を、7位に2
−(三員または六員異項環)−2−オキシイミノアセチ
ル側鎖を有するセファロスポリン抗生物質に関する。 3位番こおいて四級アンモニウム基で置換された数多く
の半合成セファロスポリン抗生物質か、先にHale 
、Newton and Abraham,Bioch
em.J,79、403(1961)!こよってセファ
ロスポリンCA(ビリジン)が製造されて以来,報告さ
れてきた。臨床的に用いられている督名な抗生物質セフ
ァロリジン、すなわち7−(2−チェニル)アセトアミ
ドー3−ピリジニウム−】−イルメチルー:づ−セフエ
ム−4−カルボキル−ト(u.s.Patent五3・
449・338)は、セファロチン・ナトリウム番こ次
いT:2 番目iこ開業的成功をおさめたセファロスポ
リン抗生物質である。 最近、Heymes 、et al 、Ll, S, 
Patent A4, 152。 432は、強力な抗生物質として、7−[2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)一2−メトキシイミノアセ
トアミド〕−3−アセトキシメチル−3−セフエム−4
−カルボキシレートを記載している。このようなアミノ
チアゾールオキシイミノ側鎖を持ち、強化された活性を
亙する3位四級アンモニウム誘導体番こついては他Gこ
報告がある。例えば、0°Callaghan.et 
al 、U, S.Patent & 4。 258、U4]は、3−ビリジニウム直換誘導体、すな
わち、シン−7−[2−(2−アミノチアゾ−ルー4−
イル)−2−(2一カルホ牛シブロブ−2一イル)オキ
シイミノアセトアミド] − :( − (ビリジニウ
ム−1−イルメチル)−3−セフエム−4−カルボキシ
レートを記載している。英国府許出wi& 2,043
,641 Aは、7位に同様の側鎖を何し、3′位番こ
ピリダジニウム基を有する化合物を記載している。 本発明のセファロスポリン抗生物質は3位においてピラ
ジニウムもしくは置換ピラジニウムで置換されており、
式1で表わされる。 式中、kは水素、ホルミルまたは手記式のオキシイミノ
直換アシル基である。 、11 艮−C−C− 1 \    〃  −1t k′は三員もしくは六員の含窒素異項環であり、k“は
、例えば水素またはCl−C4アルキルである。 本化合物は広範囲抗生vAjjであって、例えば7−(
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2ニウム7
1−イルメチt5 ) −3−セフェム−4−カルボキ
シレートは、ツユウドモナスなどのグラム陰性菌(こ対
して高活性を有し、強力な広範囲抗生物質である。本発
明化合物を含む抗生物置組成物ならひをこヒトおよび動
物における感染症の治療方法も提供される。 本発明のセファロスポリン化合物は、下記の式1曇こよ
って表わされる。 式中、kは水素、ホルミルまたは下記式で表わされるア
シル基を表わす。 、11 に−C−C− 1 \   ヮ −R Rは下記式で表わされる三員異項環 または下記式で表わされるアミノ置換六員異項環を表わ
す。 kは水素、CI  (−4アルキル、下記式で表わきれ
るカルボキシ置換アルキルもしくはカルボキシ置換シク
ロアルキル む (aおよびbは独立して水素またはC,−C3アルキル
を表わすか、それらが結合している71g原子と共に三
員ないし上置の炭素環を形成し、nはO−3、k“′は
ヒドロキシ、し] −C4アルコキシ、アミノまたは(
314(Rはカルホキシ\保護基)を表わす。)または
手記式で表わされるカルバモイル基を表わす。 C−NHK k はCI  ’4アルキル、フェニルまたはフェニル
置換し1−C3アル牛ル、klは水素、に、−C4アル
キル、グロローアミン−(l (−4アルキルアミノ、
ジ(cl−C4アル牛ル)アミノ、L ]  (−4ヒ
ドロキシアルキルアミノまたはジ(C1(−4ヒドロキ
シアルキル〕アミン、k2は水系またはC1−C4アル
牛ルを表わす。上記式で表わされる化合物の製薬的に許
容される塩も本発明化合物である。 本発明化合物の上記定義において、”に1−C4アルキ
ル”はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、
n−ブチル、
【−ブチル−インブチル5ec−ブチルを
、”C1(−4アルコキシ”はメトキシ、エトキシ、n
−プロポキシ、インプロポキシ、sec −メトキシな
どを、” しl (−4アルキルアミノ”はメチルアミ
ノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、n−ブチルア
ミノ、【−ブチルアミノなどのモノ低級アルキルアミノ
を、′ジ(C1−C4アルキル)アミノ”はジメチルア
ミノ、ジエチルアミノ、ジ−n−プロピルアミノ、メチ
ルエチルアミノ、メチル−n−プロピルアミノ、メチル
−n−ブチリ ルアミノなどの低級アルキルアミノを、1(lAシ4八 ヒドロキシアルキルアミノ”は2−ヒドロキシエチルア
ミノ、1−ヒドロキシエチルアミノ、3−ヒドロキシプ
ロピルアミノ、4−ヒドロキシブチルアミノ、2−ヒド
ロキシブチルアミノ、2〜ヒドロキシプロピルアミノな
どを、1ジ(CI−C4ヒドロキシアルキル)アミノ”
はジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ、ジ(3−ヒドロ
牛ジプロピル)アミノ、ジ(4−ヒドロキシエチル)ア
ミノ、ジ(2−ヒドロ牛ジプロピル)アミノなとをそれ
ぞれ意味する。 式1 kLおけるit−こ関して、式 C以下′余白) で表わされるカルボキシ置換アルキルi(R”かヒドロ
キシ)は、カルレボ千ジメチル、2−カルボキシエチル
、1−カルボキンエチル、3−カルホキジプロピル、2
−カルボキシプロピル、4−カルボキシブチル、3−カ
ルボキシペンチル、4−カルボキシヘプチル、2−カル
ホキジブチルなどをこまって説明される、aとbが一体
となった場合のカルボキシ置換C3(−7炭素環の例と
しては、■−カルボキシシクロプロプー■−イル、1−
カルボキシシクロブト−1−イル、1−カルボキシメチ
ルシクロブト−1−イル、1−カルボキシシクロベント
−1−イル、1−カルボキシンクロへラス−1−イル、
J−カルボ牛シンクロヘプトー1−イル、1−カルボ牛
ジエチルシクロベントー1−イル、1−カルボキシプロ
ピルシクロへラス−l−イルなどがある。kがC1−t
、4アルコキシであるときのこの基の例は、メトキシカ
ルボニルメチル、メトキシカルボニルプロピル、2−エ
ト牛ジカルボニルプロプー2−イル、【−ブチルオキシ
カルボニルメチル、3−エトキシカルボニルプロピル、
1−エトキシカルボニルシクロブト−1−イル、1−(
メトキシカルボニルメチル)シクロベント−1−イルな
どである。Kがアミノである場合のこの基の例は、アミ
ノカルボニルメチル、2−アミノカルボニルエチル、3
−アミ7カルポニルプロピル、2−アミノカルポニルプ
ロフー2−イル、1−アミノカルボニルシクロプロブ−
1−イル、1−アミノカルボニルシクロ ーイルなどのカルボキシアミド置換アルキルおよびシク
ロアルキルがある。 R”がOE#Oである場合の式1の化合物はカルボキシ
保護エステル誘導体であって一カルボキシ基(kがOH
)はカルボキシ保護エステル基RO、例えば【−ブチル
、2.2.2−トリクロロエチル、2−ヨードエチル、
ベンジル、置換ベンジル(P−ニトロベンジル、P−メ
トキシベンジル、ジフェニルメチルなど)−トリアルキ
ルシリル(トリメチルシリルなと)によって保護されて
いる。このよつなエステルは、セファロスポリンの分野
において、抗生物質化合物を製造する間、カルボン陵官
能基を一時的に保護するためしこ通常用いられるもので
ある。式1においてkかOKであるエステルは、k が
ヒドロキシである遊1iiH12を製造するための中間
体として有用である。エステル基に0は、既知条件丁番
こ加水分解または加水素分解することをこより除去され
る。 N−置換力ルバモイル基にの例は、N−メチルカルバモ
イル、ヘーエチル力ルバモイル、ヘーフエニル力ルバモ
イルーヘーペンジル力ルバモイル、N−(2−フェニル
エチル)カルバモイルなどである。 式1で表わされる本発明化合物は、4位の貝昏こ荷電し
たカルボキシμ トアニオンとセフェム核の3位に結合
し、正に荷電した′4素原fを有するベタインとして構
造的をこ特徴づけられる。 式l&こ示されているよつに、ピラジニウム基をこ結合
しているItlおよびに2は3位および5位舎こ存圧す
る。本化合物の製造曇こ用いられるモノもしくはジ置換
ピラジンは、明らf)−4こピラジン環のいずれの窒素
原子ででも反応し得るので−ピラジン環上り位置(反応
後)は、3位の炭素原子−ことちらの窒素原子が結合す
るかによって定まる。ピラジン環のどちらの窒素がセフ
ァロスポリンの3′位畳こ結合しているかを決定するた
め・こ、7−(2−(2−アミノチアゾール−4」イル
)−2−メトキシイミノアセトアミ)’]−3−(ジメ
チルアミノピラジニウム−1−イルメチル)−3−セフ
ェム−4−カルボキシレートを用いて、オフ・レゾナン
ス・コヘレント・ウェーブ・デカップリングを4 行った。その結果 へカップリング舎こよって同足され
た四級窒素に隣接するピラジン環の二個の炭素原子がい
ずれも水素原子を持つことが証明された。従って、この
誘導体では、ジメチルアミノ基はピラジニウム環の3位
番こ伴狂している。 本発明化合物の例会こは1次のような化合物が含まれる
。 シン−7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−メトキシイミノアセトアミ1.’l−3−(ピラ
ジニウム−1−イルメチル)−3−セフェム−4−カル
ボキンレート、 シン−7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−カルボメトキンイミノアセトアミド]−3−(ピ
ラジニウム−1−イルメチル)−3−セフェム−4−カ
ルボキンレート、シン−7−[2−(2−アミノチアゾ
ール−4−イル)−2−(2−カルボキンプロブ、−2
−イルオキシイミノ)アセトアミl−:)−:t−(ピ
ラジニウム\−1−イルメチル)−;3−セフェム−4
−カルボキシレート シン−7−[2−(5−アミノ−1,2,4−チアジア
ゾール−3−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド
]−3−(ピラジニウム−1−イルメチル)−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート。 シン−7−[2−(5−アミノ−1,2,4−チアジア
ゾール−3−イル)−2−メトキシイミノアセトアミ)
’]−3−(ジメチルアミノピラジニウム−1−イルメ
チル)−3−セフェム−4−カルボキシレート・ シン−7−[2−(3−アミノピラゾール−5−イル)
−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(3−メチ
ルピラジニウム−1−イルメチル)−3−セフェム−4
−カルボキシレート。 シン−7−〔2−〔2−アミノピリミジン−5−イル〕
−2−エトキシイミノアセトアミト〕−3−(3,5−
ジメチルピラジニウム−1−イルメチル)−3−セフェ
ム−4−カルボキシレート。 シン−7−[2−(4−アミノピリミジン−2−イル)
−2−(2−カルボキシプロプ−2−イルオキシイミノ
)アセトアミMl −3−(ピラジニウム−1−イルメ
チル)−3−セフェム−4−カルボキシレート。 シン−7−[2−(2−アミノピリジン−6−イル)−
2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(3−アミノ
ピラジニウム−1−イルメチル)−3−セフェム−4−
カルボキシレート。 シン−7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−ヒドロキシイミノアセトアミド]−3−(ピラジ
ニウム−1−イルメチル)−3−セフェム−4−カルボ
キシレート シン−7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−(N−メチルカルバモイルオキシイミノ)アセト
アミド]−3−(ピラジニウム−1−イルメチル)−3
−セフェム−4−カルボキシレート。 シン−7−[2−(5−アミノ−1,2,4−チアジア
ゾール−3−イル)−2−ヒドロキシイミノアセトアミ
)’]−3−(3−エチルピラジニウム−1−イルメチ
ル)−3−セフェム−4−カルボキシレート。 シン−7−[2−(5−アミノ−1,2,4−チアジア
ゾール−3−(ル) −2−(N−メチルカルバモイル
オキシイミノ 3−ジエチルアミノピラジニウム−1−イルメチル)−
3−セフェム−4−カルボキシレート・シン−7−[2
−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−プロポキ
シイミノアセトアミド〕−3−(3−エチルアミノピラ
ジニウム−1−イルメチル)−3−セフェム−4−カル
ボキシレート。 シン−7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−(1−カルボキシシクロベント−1−イルオキシ
イミノ)アセトアミド]−3−(ピラジニウム−1−イ
ルメチル)−3−セフェム−4−カルボキシレート。 シン−7−(2−’(5−アミノ−1,2,4−チアジ
アゾール−3−イル)−2−(N−フェニルカルバモイ
ルオキシイミノ)アセトアミド)−3−(3,5−ジエ
チルピラジニウム−1−イルメチル)−3−セフェム−
4−カルボキシレート。 シン−7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(3−ジ(
2−ヒドロキシエチル)アミノピラジニウム−1−、f
ルメチル】−3−セフェム−4−カルボキシレート。 ンンー’/ −[2−(4−アミノピリミジン−2−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−〔3−
ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノピラジニウム−1−
イルメチル]  :3−七−/ 、’t =、 −4−
カルボ牛シレー ト。 シン−7−1’ 2−(jラーrミ、/−1,2,4−
チアジアゾール−3−イル)−2−(1−カルボキシブ
ドー1−イルオキシイミノ)アセトアミド〕−3−[3
−ジ(3−ヒドロキシプロピル)アミノピラジニウム−
1−イルメチル]−3−セフェムー4−カルボ牛シレー
ト。 シン−7−(2−(2−アミ/チアゾール−4−イル)
−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−[3−(2
−ヒドロキシエチル)アミノピラジニウム−1−イルメ
チルクー3−セフェム−4−カルポキシレ〜ト。 シン−7−[2−(2−アミツナアゾール−4−イル〕
−2−ヒrロ千シイミ/アセトアミド〕−3−(3−ジ
エチルアミノピラジニウム−1−イルメチル)−3−セ
フェム−4−カルボキンレート。 シン−7−42−(2−アミツナアゾール−4−イル)
−2−ヒドロ牛ジイミノアセトアミド〕−3−(3−ジ
(2−ヒドロ牛シエチルンアミノピラジニウム−1−イ
ルメチル〕−3−セフェムー4−カルボキシレート。 シン−7−[2−(ピラゾール−5−イル)−2−メト
キシイミノアセトアミド]−3−(ピラジニウム−1−
イルメチル)−3−セフェム−4−カルボキシレートJ
よび シン−7−(2−(ピラゾール−5−イル)−2−エト
キシカルボニルメトキシイミノアセトアミド)−3−(
3−ジメチルアミノピラジニウム−1−イルメチル)−
3−セフェム−4−カルボキシレート。 本発明化合物のベタイン塩型式とは別番こ、本発明化合
物は酸付加塩6Cもなり得る。これらの塩は製薬的に許
容される非毒性塩であって、投与に適した抗生物質製剤
を製造するのに便用され得る。 塩は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸などの鉱鍍を用
いて製造される。アリールもしくはアルキルスルホン酸
(例えは、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸)の
ような強有機酸の塩もマタ常法膠こまって式lの化合物
を処理して製造される。 塩酸のような強酸で形成された塩は、ト記の部分構造式
(ただし、X○はその強酸力・ら生しるアミノピラジニ
ウム環七の塩基性置換基、例えばジアルキルアミノもま
た酸との塩を形成し得る。 式1で表わされる化合物は、いくつかの方法で製造され
得る。そのひとつの方法では1式2で表わされる3−ハ
ロメチル置換セファロスポリンC0OR2 (REよびkは前記のとおり、Xはクロロ、ブロモまた
はヨーr、yL3はカルボキシ保護基を表わす。)を下
記式で表わされるピラジンもしくは置換ビラジン kc− (KlgよびR2は上記のとおり。) と反応させる。好ましくは、Xはヨードであり、R3は
トリアルキルシリルエステルカルボン酸保護基、例えは
トリ(C1−C4アルキル)シリルエステル、殊にトリ
メチルシリルもしくはトリエチルシリルである。 3−ハロメチル置換化合物は、既知方法、例えば3−ハ
ロメチル−7−アミノ−3−セフェム核のアシル化によ
って製造される。。式2の好ましい3−ヨードメチル化
合物は、IL、 Bonjoukl ian 。 U、 S、 PatenL jlli’ 4,226.
049 ic記載3れた万iiによって最もよ(製造さ
れる。この方法によると、7−アシルアミド−3−アセ
トキシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸を先すシ
リル化してC4カルボン酸基のような反応性基を封鎖し
、このシリル化誘導体をヨウ化トリアルキル、例えばヨ
ウ化トリメチルシリル(’j’MslJと反ル6させて
、3−ヨードメチルシリル化誘辱体を得る。次いで後者
をピラジンまたは所望の置換ピラジンと反応させ、加水
分解してシリル封鎖基を除去すると式■の化合物が得ら
れる。この方法による式■の化合物の製造は、下記の一
般式で説明される。 c以下余白) 別法として、式lの化合物は3−アセトキシメチル−3
−セフェム−4−カルボン酸を用いて、よく知られた置
換反応で製造することができる。 アセトキシ基はピラジンによって置換され、下記に示す
ように式1のピラジニウム化合物が生成する。  OOH 式 上記反応は、水混和性有機溶媒、例えばアセトン、アセ
トニトリルまたは”I” HFを含む水性浴媒中、約3
5℃と約65℃の間の温度で実施される。 多(の場合、反応効率および速度は無機ヨウ化物、例え
ばヨウ化ナトリウムの触媒−を添加すること炉よって高
められる。 式1においてkが水素である7−アミノ−3′−ピラジ
ニウムまたは3′−置換ビラジニウム化合物は、7位の
アシル側鎖が式1に2いて定義されている以外のアシル
である7−アシルアミド−3=ピラジニウム(または置
換ピラジニウム)−1−イルメチル−3−セフェム−4
−カルボキシレートの脱アシル化によって製造される。 例えは、セファロスポリンG、すなわち7−フェニルア
セトアミドセファロスポラン酸をピラ?ンまたは置換ピ
ラジンと置換反応に付して3−ピラジニウム−4−カル
ボキシレートとし、後者を脱アシル化してフェニルアセ
チル側鎖を除去すれは式3で表わされる7−アミノ−3
′−ピラジニウム核化合物が得られる。 (R,s;よひに2は式lについての前記定義と同一こ
の脱アシル化を実施するには、不活性有機溶媒、例えは
ハロゲン化炭化水系浴媒中で、7−アシルアミノ化合物
をイミドハライド形成剤、・例えば五塩化リンと反応さ
せる。これにより7位のアミド結合はイミドハライドに
変換され、後者はアルコール、例えばメチルアルコール
またはイソブチルアルコールを反応混液に添加すること
によりイミノエーテルに変換される。このイミノエーテ
ルは加水分解により核化合物(式3〕を与える。 この核は、反応に用いたイミドハライド試薬から生じる
酸の塩、例えは塩酸塩として得られる。 式3で表わされる7−アミノ核化合物の例としては、7
−アミノ−3−ピラジニウム−1−イルメチル−3−セ
フェム−4−カルボキシレート、7−アミノ−3−(3
−メチルピラジニウム−1−イルメチル)−3−セフェ
ム−4−カルボキシレート、7−アミノ−3−(3,5
−ジメチルピラジニウム−1−イルメチル)−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート、7−アミノ−3−(3−
ジエチルアミノピラジニウム−1−イルメチル)−3−
セフェム−4−カルボキシレート、7−アミノ−3−〔
3−ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノピラジニウム−
1−イルメチル〕−3−セフェムー4−カルボキシレー
トおよびそれらの塩などが挙げられる。 本発明の7−アミノ−3−(ピラジニウム−1−イルメ
チル)−3−セフェム−4−カルボキシレートの製造は
、例えは次のようにして行う。7−(2−チェニルアセ
トアミド)セファロスポラン酸をピラジンと反応させて
7−(2−チェニルアセトアミド)−3−(ピラジニウ
ム−1−イルメチル)−3−セフェム−4−カルボキシ
レートを得る。後者を、/%ロゲン化炭化水素溶媒、例
えばメチレンクロライドまたはトリクロロエタン中、4
〜5モル過剰量のジメチルアセトアミドの存在下にトリ
メチルクロロシランと反応させてトリメチルシリルエス
テルとする。このシリルエステルの溶液を約−30℃な
いし約0℃に冷却しーイミノハライド形成剤、例えば五
塩化リンを添加する。 この反応混液を冷却下に1〜3時間攪拌した。 この冷反応混液をアルコール、例えばC1−C4アルカ
ノール、ベンジルアルコール、好tL<i1グリコール
、例えはプロピレングリコールまたは1、3−ブタンジ
オールで処理する。次いで、反応混液の温度を約−50
℃ないし約5℃に上昇させる。析出した生成物をp取し
、メチレンクロライドで洗浄し、乾燥する。 N−説アシル化に際しては一置換ビラジニウム基上の反
応性置換基(klおよびに2)は、イミノハライド形成
剤との.反応から保護される。例えば、アミノ基は保護
される。7−アミノ核化合物は、上記のアシル化法によ
りkがアシル基である本発明化合物を製造するのに用い
られるので、保護されている置換基は次に行うN−アシ
ル化反応に際して同様に置換基を保護するよつに,その
ま3残してお(のが好ましい。 kがホルミルである式1の化合物は、本発明の抗生物質
化合物を製造するための有用な中間体である。それらは
、7−アミノ−3−(ピラジニウム−1−イルメチル)
−3−セフェム−4−カルボキシレート核化合物(式1
−IL=H)の製造に際して使用され、この方法は前記
側鎖へ一説アシル化に有用な別法である。 この別法によれば、N−ホルミル−7−アミノセファロ
スポラン酸(7−ホルムアミドセファロスポラン酸)を
、前記Bonjouklian の方法によってシリル
化3−ヨードメチル誘導体、すなわち7−ホルムアミド
−3−ヨードメチル−3−セフェム−4−カルボン酸シ
リルエステルに変換する。 この3−ヨードメチル誘導体をピラジンと反応させて、
式1においてkがホルミルである化合物を得る。このヘ
ーホルミル体は、メタノール性塩酸甲で加水分解するこ
とにより7−アミノ核化合物(式1.tt=u)に変換
される。 式3で表わされる核化合物は、kがアシル基である式1
の化合物を製造するために有用な中間体である。例えば
、7−アミノ核化合物は、下記式のオキシイミノ置換カ
ルボン酸誘導体 、11 R−C−C−OH 1 −R でアシル化して、kがアシルである式1の化合物を得る
。このアシル化は、カルボン酸の活性誘導体、例えば活
性エステルを用いて実施される。N−ヒドロキシスクシ
ンイミドで形成した活性エステルを使用し得るか、ヒド
ロキシベンゾトリアゾール(HBT)で形成した活性エ
ステルが好ましい。 本発明の化合物の製造に使用される7−[2−異項環−
2−オ牛ジイミノアセトアミド]−3−アセト牛ジメチ
ル−3−セフェム−4−カルボン酸は、この分野で知ら
れている方法によって製造される。例えは、l(eym
es et al 、U、S、Patent畜4,15
2.432は、k′か2−アミ、フチアゾール−4−イ
ル基であり、kが低級アルキルである化合物を記載して
いる。k′が2−アミノピリジン−6−イル、2−アミ
ノピリミジン−5−イルまたは4−アミノピリミジン−
2−イル基である化合物は、U、 S、 Patent
 K 4.267.176の方法によって製造される。 kが5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イ
ル異項環基である化合物は、ヨーロッパ特許出願A O
,007,470に記載されている。k′が3−アミノ
ピラゾール−5−イルまたはピラゾール−5−イル異項
環である化合物は、英国特許出願ム2.046.734
 Aに記載されている。kがN−置換力ルバモイル基で
ある化合物は、U、S、 Patent、N 4.20
0.575に記載されている方法によって得られる。 kがピラゾール−5−イルまたは3−アミノピラゾール
−5−イルである式1の化合物は、この分野で知られて
いる方法を用いて製造される。2−(ピラゾール−5−
イル)−2−オキシイミノ酢酸または2−(3−アミノ
ピラゾール−5−イル〕−2−オキシイミノ酢酸を製造
し、カルボン酸の活性誘導体、例えば活性エステルに変
換させる。この活性エステルを、N−アシル化により7
−アミノセファロスポラン酸と反応させ、7−(2−(
ピラゾール−5−イル)−2−オキシイミノアセトアミ
)’]−3−アセト牛ジメ牛歩メチル−3−セフェムカ
ルボン酸および7−[2−(3−アミノピラゾール−5
−イル)−2−オキシイミノアセトアミド]−3−アセ
トキシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸を上記の
ようにして対応する3−ヨードメチルシリル化誘導体に
変換する。後者を、チェノピリジン、と反応させれば、
本発明の化合物が得られる。 ピラゾールおよびアミノピラゾールオキシイミノ置換酢
酸は、この分野で知られている合成法を    )用い
て製造される。例えは、2−(ピラゾール−5−4ル)
−2−アルコ牛ジイミノ酢酸は、7セ′チルオキシイミ
ノ化合物A 1 ゞ、 1″ 9 〔kは前記と同じ。但し、水素ではない。〕を不不活性
炭氷水M媒甲でジメチルボルムアミド・ジメチルアセタ
ールと加熱して、式 %式% で表わされるジメチルアミノメチレン・オキシイミノ・
エステルを得ることによって製造される。 後者をヒドラジン水和物と反応させると2−(ピラゾー
ル−5−イル〕−2−アルコキシイミノ酢酸のエチルエ
ステルが得られる。このエステルを加水分解して遊離酸
とし、この酸をアシル化のための活性エステルに変換す
る。 2−(3−アミノピラゾール−5−イル)−2=アルコ
キシイミノ酢酸は、式Aの化合物を二硫化炭素と2当量
のヨウ化メチルを反Fj5させて、式Bで表わされる中
間体化合物を得ることによって製造される。 (CH3−8−) 2c=co−c−c−cooc2t
t51 中間体BをN−t−HOCヒドラジンと反応させると化
合物C C以下余白) \R” が得られ、Cをヒドラジン水和物と反応させると2−(
3−t〜BOC−ヒドラジノピラゾール−5−イル)−
2−オキシイミノ酢酸のエチルエステルDが得られる。 化合物りを冷所でトリフルオロ酢酸で処理して(−BO
cヲ除去シ、3−ヒドラジノピラゾールヲ冷所で亜硝酸
(HNO3)を用いてニトロシル化すると2−(3−ア
テドピラゾールー5−イル〕−2−オキシイミノ酢酸の
エチルエステルが得られる。 このアチド基を化学的にアミン基に還元して、2−(3
−アミノピラゾール−5〜イル〕−オキシイミノ酢酸の
エチルエステルを得る。このエステルをアルカリ性条件
下に加水分解すると遊離酸が得られる。 式1の7−アシル化合物およびその製薬的に許容される
塩は強力な広範囲抗生物質であって、ヒトおよび動物に
病原性のある微生物の生育を阻止する。本化合物は、プ
ロテウス、シュウトモナス、セラチア、タレブシエラ、
サルモネラなどのグラlJa性菌に対し、in vit
roおよびin vivoの両方で高次の活性を示す。 それらはまた、スタフィロコッカス、ストレプトコッカ
ス、スタフィロコッカスのメチシリン耐性株などのダラ
ム陽性菌の生育を阻止するのに極めて有効である。 kがアシルである式1の化合物およびその製薬的に許容
される非毒性塩は二感染症の治療に用いるのに適した医
薬組成物に製剤される。本発明の他の側面では、式1(
k=アシル)の化合物またはその製薬的に許容される非
毒性塩と製薬的稀釈剤とからなる抗生物質製剤が提供さ
れる。 この抗生物質の非経口投与用製剤j1、抗生物質または
その塩を適当な濃度で注射用水、5%デキストローズ、
食塩水、その他製薬的に許容される稀釈剤に加えてなる
ものである。 本抗生物質はまた、100119ないし2グの乾燥固形
抗生物質を滅菌バイアルまたはアンプルに充填して投与
量単位剤型に製剤することもできる。 抗生物質は、結晶でも無晶形でもよい。このような投与
量単位剤型は、抗生物質の保存および輸送番ζ適してお
り、他のセファロスポリン類の抗生物質の場合と同様に
、バイアル中で抗生物質を所望の稀釈剤に溶解し、注射
に際して注射器に吸入される。 さらにまた他の本発明の側面では、式1(k=アシル)
の化合物またはその製薬的に許容される非毒性塩の約1
00wIgないし約22の有効蓋を患者に投与すること
からなる補乳動物における感染症の治療および抑制のた
めの方法が提供される。 この抗生物質は、筋肉内、皮)または静脈内に一日一回
または多数回投与される。静脈内投与の場合は、点滴が
最も便利に用いられる。例えば、投与蓋単位剤型の抗生
物質を5%デキストローズのような生理的液に混合し、
ドリップ法によって投与する。また、ピギーバック(p
iggyback)法による静脈内点滴も便゛利に用い
られる。 投与される特定の用量および全投与数は、感染の性質、
その程度、年令、患者の一般的健康状態および患者のそ
の抗生物質に対する耐性によって決められる。 本発明の化合物は、セファロスポリン類抗生物質の通常
の立体構造を有する。側鎖上のオキシム基は、シン型、
アンチ型および両型の混合物のし)ずれもとり得るが一
本発明の好まし0化合物&1シン型である。 好ましい化合物は、iが2−アミノチアゾール−4−イ
ル異項環基である式1によって表わされ゛る。 ざらに好ましい化合物群は、kがC1−C4アルキル、
殊に好ましいのはメチルである場合である。 K1が水素またはジ(cl−C4アJレキJし)アミノ
でに2が水素である式lの化合物が、もう一方で好まし
い群である。 本発明の特に好ましい化合物は次の式 (R,は水素またはジメチルアミ八に2は水素)で表セ
される化合物およびその製薬的に許容される非毒性塩で
ある。 以下の実施例は、本発明および本抗生物質の製法をさら
に説明するものである。 実施例で用いられている略号の意味は次のとおりである
。HPLC:高速液体クロマトグラフィ=i DMSO
d6:重水素ジメチルスルホキシドiNMR:核磁気共
鳴スペクトル。 NMRのシグナル特性を示す略号の意味は次のとおりで
ある。Sニー重線;d:二重1ift:三重線;9;四
重線;m:多重線;b二巾広;v:非常に(very)
。 NMRはJeol 、modeI )77;、 FX−
9Qで測定した。 実施例1゜ シン−7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−メトキシ、イミノアセトアミド〕−3−(ピラジ
ニウム−1−イルメチル フェム−4−カルボキシレート シン−7−[2−(2−アミノチアゾ−Jレー4ーイル
)−2−メトキシイミノアセトアミド]−3−アセトキ
シメチル−3−セフェム−4−カルボン酸3.3 2 
P C 5.8mmole)をクロロホ)Ltム13、
5艷に懸濁し、N−メチル−N−1酵Jメチルシリルト
リフルオロアセトアミド4.8 4 g(2B.8X 
mmo l e 、 4. 3 2 ml )を加え、
溶解が完了するまで室温で攪拌した。この溶液にヨウ化
トIJメチルシリル3.6 5 y( 1 8.2 5
mmole.2.6 0m/)を加え、この混液を室温
で15分間攪拌した。この反応混液を蒸発させてクロロ
ホルムを除去し、アセトニトリル9−を1えてシリJし
化3ーヨーFメチル誘導体の溶液を調製した。テトラヒ
ドロフラフ0、826d( 1 0.2mmOle)を
この溶液6コ麿え、約1時間攪拌した。このシリル化3
−ヨードメチル誘導体の溶液3. 5 rnlを採り、
ピラジン156.2”FC 1.95mmole)と混
合し、この混合物を室温で2,5時間攪拌した。標記化
合物のシリル化体を含有するこの反応混合物を水浴で冷
却し、水1 8 0m9( I Qmmole)を加え
ると黄褐色の沈澱が生じた。無水アセトニトリル1mI
!を加え、沈澱をP取した。これを乾燥して秤量すると
6741R9であった。これをHPLCで精製して、純
品15〜と、や\低い純度の製品103〜を得た。 NMR(DMSOd6)δ: 9.7 ( bs,21
−1) 、 9.1 5(bs 、2H) 、6.77
(S 、IH) 、5.88 (Q 、IH) 。 5、61 (bs 、2H) 、5.21 (d 、l
H) 、3.87 CB 、3H)3、53(bs 、
2H) 実施例2 シン−7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(3−メチ
ルピラジニウム−l−イルメチル)−3−セフェム−4
−カルボキシレートシン−7−[2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル〕ー2ーメト牛ジイミノアセトアミド
〕−3−アセトキシメチル−3−セフェム−4−カルボ
ン酸2.9269 (6mmole)  とEIつ4t
、トリメチルシリル3.249 (16,2mm01e
)を、実施例1に記載したシリル化剤、溶媒、反応条件
によって反応させて、シン−7−[2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミ
ド]−3−ヨードメチル−3−セフェム−4−カルボン
酸のトリメチルシリル化誘導体の溶液を調製し、これを
3,6−ずつに4区分した。 その1区分(3,6rnl)に、室温で攪拌しながらメ
チルピラジン183wq(195mmole)を加え、
との混液を約30分間攪拌した復水で処理した。 標記化合物の黄色沈澱をP取、乾燥して、537ダの生
成物を得た。 NMR(DzO、pH7緩衝液)δ: 9.35 (m
 。 IH)、9.07.8.99(s、d、2B)、7.0
1(s、IH)。 5.08 (d 、IH) 、5.55 (Q 、2H
) 、5−31 (d 、IH) 。 3.97(s、3)1)、3.46(q、2H)、2.
83(s、3H)実施例3゜ シン−7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(3・5−
ジメトキシピラジニウム−1−イルメチル)−3−セフ
ェム−4−カルボキシレートシン−7−[2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−3−メトキシイミノアセ
トアミド]−3−アセトキシメチル−3−セフェム−4
−カルボン酸4.09 P C9mmole )をクロ
ロポルム18−に懸濁し、N−メチルーヘートリメチル
シリルトリフルオロアセトアミド5.6 mlを〃uえ
て1,5時間攪拌した。得られたシリル化誘導体の溶液
にヨウ化トリメチリシリル3.45m1を加え、この溶
液を15分間攪拌した。この反応混液を蒸発させ、シリ
ル化3−ヨードメチル誘導体の残渣をアセトニトリル1
8−に溶かし、735μlのテトラヒドロフランを加え
、5分間攪拌した後6分画に区分した。 その1区分を、2.6−ジメチルピラジン194ダをア
セトニトリル1rnlに浴がした溶液に加え、この混液
を3時間攪拌した。この混液にピペットを用いて水14
5μlを加え、析出した粗生成物をP取した。得られた
粗製の標記化合物770”?をHPLCによって精製し
、精製品210ダを得た。 NMR(DzO、pH7緩衝液)δ:8.84(fi 
、2H)。 5.85(d、IH)、5.48(q、2H)、5.3
0(d、IH)。 3.95(S、3H)、3.43(Q、2H)、2.7
5CB、6H)実施例4゜ シン−7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−)−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(3−ジメ
チルアミノピラジニウム−1−イルメチル)−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート シン−7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−3−メトキシイミノアセトアミド〕−3−アセトキシ
メチル−3−セフェム−4−カルボン酸11.8fIの
シリル化誘導体(N−メチル−N−)リメチルシリルト
リフルオロア七ドアミド16.254でシリル化したも
の)をクロロホルム50m/に溶かし、ヨウ化トリメチ
ルシリル10rn1を反応させた。15分間攪拌した後
、シリル化された3−ヨードメチル誘導体を含む混液を
蒸発させ、3−ヨードメチル誘導体の残渣をアセトニト
リル50ynlに溶かした。テトラヒドロフラン212
dを加えた後、この溶液を5分間攪拌した。 この溶液の1713容を、ジメチルアミノピラジン29
5ダをアセトニトリル2mI!に浴がした浴液に加え、
3時間攪拌した後、水190μlを添加した。沈澱をP
取し、HPLCによりクロマトグラフして、標記の精製
品2207Qを得た。 NMR(oMsOd6)δ: 9.59 (d 、 I
)j ) 、 9.08(bs 、IH) 、8.82
(d 、IH) 、8.71 (d 、II() 。 7.23Cb8.28)、6.80(S、IH)、5.
68(Q、IH)。 5.22 (q 、2H) 、 5.08 (d 、I
H) 、381(s 、3H) 。 3.18(S、6B) NMR(DzO)δ:8.60(bg 、IH) 、8
.40(S 、IH)、7.92(bs、IH)、6.
94(S、IH)、5.82(d、IH)。 5.30(q、2H)、5.29(d、IH)、3.9
7(S、3H)。 3.46 (9、2H) 、 3.20 (5、68)
実施例5゜ シン−7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−メトキシイミノアセトアミド]−3−[3−ジー
(2−ヒドロキシエチル)アミノピラジニウム−1−イ
ルメチル]−3−セフェムー4−カルボキシレート A、シン−7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−ヨード
メチル−3−セフェム−4−カルボン酸トリメチルシリ
ルエステルの製造 シン−7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−アセト牛ジ
メチルー3−セフェム−4−カルボン酸1.75Pをク
ロロホルム8rnlに懸濁し、N−メチル−N−)リメ
チルシリルトリフルオロアセトアミド2.4−を加え、
1時間攪拌してシリル化誘導体の完全な溶液を得た。こ
の溶液にヨウ化トリメチルシリル1.5−を加え、との
混液を15分間攪拌した。シリル化3−ヨードメチル誘
導体を含む反応混液を蒸発乾固し、生成物の残渣を無水
アセトニトリル8−に溶かし、テトラヒドロフラン35
0μlを致た。この溶液を5分間攪拌した後半分に分け
た。 B、標記化合物の製造 上記溶液の半量を、3−〔ジー〔2−ヒドロキシエチル
〕アミノ〕ピラジン440■ヲ無水アセトニトリル2−
(ビス−トリメチルシリルトリフルオロアセトアミド8
53μjを含む)に浴かした溶液に加え、この混液を室
温で3時間攪拌した。 この混液に水235μlを加え、沈澱を戸数し、乾燥し
た。得られた粗製の標記化合物1ノをHPLCによって
クロマトグラフレ、精製品250■を得た。 NMR(DMSOd6)δ:9.59(d、IH)、9
.14(bllB)  、8.76 .8.63(d 
 、d  、2H)  、7.24(bs  、2H)
  。 6.78 (S 、1)1) 、5.75 (’1 、
1l−1) 、5.20 (Q 、2H) 。 5.10 (d 、IH) 、3.81 (S 、31
() 、3.78−3.00 (m。 12H) 実施例6゜ シン−7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル〕
−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(3−ジエ
チルアミノピラジニウム−1−イルメチル 上記実施例2に記載した製法で用いた操作、反応条件、
反応資料を使用し、ジメチルアミノピラジンの代りにジ
エチルアミノピラジンを用いて標記化合物を得た。 NMR(DMSOd6)δ:9.63 (d 、IH)
 、8.82 (d 。 IH) 、8.60 (bs 、LH) 、7.98 
(d 、IH) 、6.76 (S 。 IH) 、5.89 (Q 、IH) 、 5.43 
(Q 、2H) 、5.25 (d 。 IH)、3.82(S.3H)、3.6(m.6H)、
1.15(t。 6H) 実施例7。 シン−7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−メトキシイミノアセトアミド]−3−(3−アミ
ノピラジニウム−l−イルメチル)−3−セフェム−4
−カルボキシレート3−アミノピラジンを、シリル化さ
れたシン−7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−3−ヨードメチル−3−セフェム−4−カルボン
酸と反応させて標記化合物を得た。 NMR(DMSOd6)δ: 9.56 (d 、 I
H) 、8.65 (d 。 18) 、8.55 (S 、IH) 、8.44 (
d 、111) 、8.03 (bs 。 2H)、7.20(bs 、2H)、6.73(S 、
IH)、5.56 。 5、58 (Q 、d 、2H) 、 5.05 、4
.97 (d 、d 、2H) 、 3.29(8 、
3)1)、3.32 (Q 、2H)前記実施例に記載
した操作および反応条件に従って、下記のような式1で
表わされるピラジニウムおよび置換ピラジニウムセファ
ロスポリンを製造することができる。 実施例 8 2−AT C2H5      ピラジニウム9 
   、、    CH2COOH      、。 1 0    〃   C((1,)2COUH   
 、。 11   〃              3−ジメチ
ルアミノピラジニウム1 2  5−ATD  043
       ピラジニウム13     〃   (
、112(X)01量14   ″   C門2GOD
I−1    ・15  2−APy CH3 16   ・   C2H5 17    〃   C82GODH l3 2−APy  C((−H3) 2COG(ピラ
ジニウム19    〃              
3−ジメ子ルアミノピラジニウム21 Pz    (
CH2)3C00Hピラジニウム゛22 4−APyr
  (J(3 232−APyr 24    〃  Cte〜)2α)OH3−メチルピ
ラジニウム25  4−APyr          
      3−(n−7’bヒシレ)ピラジニウム2
6 3−APZ   CH3ピラジニウム27    
 、、    n−C3H7。 2B    、    G(2(X)OH、。 29   〃   Cσ)租)2COOH。 30     〃              3−ジ
エチルTミノピヲジニウム註1):  2−AT=2−
アミノチアゾール−4−イル15−ATD=5−アミノ
チアジアゾール−4−イル;2−APy=2−アミノピ
リジン−6−イル;2−APyr==2−アミノピリミ
ジイー5−イル;4−APyr=4−7ミノピリミジン
ー2−イル1PZ−ヒラゾール−5−イル; 3−AP
x=3−アミノピラ)−ルー5−イル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式lで表わされる化合物またはその製薬的に許
    容される塩。 式中、kは水素、ホルミルまたは下記式のアシル基を表
    わす。 、11 −C−C− 1 へ または下記式の六員異項環を表わす。 kは水素、CI−C4アルキル、上記式のカルボ牛シ置
    換アル午ルもしくはカルボ牛シ置侯シクロアルキル (aおよびbは独立して水素またはC1−C5アルキル
    を表わすか、それらが結合している炭AJ京fと共にC
    3−C7炭素環を形成し、nは0〜3−Rはヒドロキシ
    、(l−C4アルコキシ−アミノまたはOR(Rはカル
    ボ牛シ保護基〕を表わす。)または下記式のカルバモイ
    ル基を表わす。 −C−NHK y−ハg索、(1−C4アルキル、フェニルまたはフェ
    ニル置換C1−C5アルキルを表わす。 yLlは水素、CI  (−4アルキル、クロロ、アミ
    ノ、C1−C4アルキルアミ八ジ(CI−C4アルキル
    )アミノ、C1−C4ヒドロキシアルキルアミノまたは
    ジ(C1−C4ヒドロキシアルキル)アミ八に2は水素
    またはCI  (−4アルキルを表わす。 2、Rが である特許請求の範囲1、記載の化合物。 3、シン−7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イ
    ル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(ピラ
    ジニウム−1−イルメチル)−3−セフェム−4−カル
    ボキシレートである特許a求の範囲1記載の化合物。 4、シン−7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イ
    ル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(3−
    メチルピラジニウム−1−イルメナル〕−3−セフェム
    ー4−カルホキシレートである特許請求の範囲1.記載
    の化合物。 5、シン−7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イ
    ル)−2−メトキシイミノアセトアミk〕−3−(3,
    5−ジメチルピラジニウム−1−イルメチル)−3−セ
    フェム−4−カルボキシレートである特許請求の範囲1
    .記載の化合物。 6、シン−7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イ
    ル)−2−メトキシイミノアセトアミド]−3−(3−
    ジメチルアミノピラジニウム−1−イルメチル ートである特許請求の範囲1記載の化合物。 7、シン−7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イ
    ル)−2−メトキシイミノアセトアミド]−3−[3−
    シー(2−ヒドロ牛シエナル)アミノピラジニウム−1
    −イルメナル]ー3ーセフェムー4ーカルボキシレート
    である特許請求の範囲1、記載の化合物。 8式1の化合物またはその製薬約6こ許容される塩に、
    −棟またはそれ以上の製薬約6こ計容される担体もしく
    は稀釈剤を加えてなる医薬用組成物。 9、式lの化合物またはその製薬的に許容される塩の化
    学療法的有効線を哺乳動物に投与することを特徴とする
    哺乳動物における#1菌感染の治療方法。
JP57172486A 1981-10-02 1982-09-29 ピラジニウム置換セフアロスポリン Pending JPS5872591A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/307,984 US4401668A (en) 1981-10-02 1981-10-02 Pyrazinium substituted cephalosporins
US307984 1981-10-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5872591A true JPS5872591A (ja) 1983-04-30

Family

ID=23192027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57172486A Pending JPS5872591A (ja) 1981-10-02 1982-09-29 ピラジニウム置換セフアロスポリン

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4401668A (ja)
JP (1) JPS5872591A (ja)
AU (1) AU549818B2 (ja)
BE (1) BE894562A (ja)
DE (1) DE3236066A1 (ja)
FR (1) FR2514005B1 (ja)
GB (1) GB2106906B (ja)
IE (1) IE54050B1 (ja)
IL (1) IL66887A (ja)
IT (1) IT1163014B (ja)
NL (1) NL8203806A (ja)
NZ (1) NZ202033A (ja)
PH (1) PH19830A (ja)
ZA (1) ZA827132B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045584A (ja) * 1983-06-03 1985-03-12 イ・セ・イ−フアルマ セフアロスポリン誘導体、その製法及びこの化合物を含む抗菌性医薬組成物
JPH02218685A (ja) * 1981-04-03 1990-08-31 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 保護されたカルボキシ基を有するセフェム化合物およびその製造法
JPH07165765A (ja) * 1984-11-23 1995-06-27 Biochem Gmbh セファロスポリン誘導体の新規製造方法
US7507812B2 (en) 2003-09-09 2009-03-24 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. Process for producing 3-chloromethyl-3-cephem derivatives

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1582884A (en) * 1977-05-19 1981-01-14 Beecham Group Ltd Clavulanic acid derivatives their preparation and use
ZA804670B (en) * 1979-08-03 1981-07-29 Beecham Group Ltd Derivatives of clavulanic acid, a process for their preparation and their use
EP0053893B1 (en) * 1980-12-09 1985-03-20 Beecham Group Plc Derivatives of clavulanic acid, their preparation and their use
US4562182A (en) * 1980-12-23 1985-12-31 Beecham Group P.L.C. Compounds containing beta-lactams
DE3336757A1 (de) * 1983-10-08 1985-04-25 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Cephalosporinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
DE3419012A1 (de) * 1984-05-22 1985-11-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Ss-lactamantibiotika, verfahren zu deren herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel oder wachstumsfoerderer in der tieraufzucht oder als antioxidantien
US4703118A (en) * 1985-04-08 1987-10-27 Eli Lilly And Company Synthesis of 3-iodomethyl cephalosporins
CN86107947A (zh) * 1985-11-22 1987-05-27 藤沢药品工业株式会社 新的头孢烯化合物及其制备方法
EP0304858A3 (en) * 1987-08-25 1989-12-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Cephem compounds, their production and use
IE63094B1 (en) * 1987-09-14 1995-03-22 Fujisawa Pharmaceutical Co Cephem compound and a process for preparation thereof
KR0157073B1 (ko) * 1992-10-01 1998-11-16 김태훈 세팔로스포린 유도체 및 그의 제조방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4024133A (en) * 1971-05-14 1977-05-17 Glaxo Laboratories Limited 7β-[2-Etherified oximino-2-(thienyl-,furyl- or pyridylacetamido)]cephalosporins
GB1399086A (en) * 1971-05-14 1975-06-25 Glaxo Lab Ltd Cephalosporin compounds
DE2715385A1 (de) * 1976-04-14 1977-11-10 Takeda Chemical Industries Ltd Cephalosporinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende arzneimittel
JPS609719B2 (ja) * 1977-08-06 1985-03-12 武田薬品工業株式会社 セフアロスポリン誘導体およびその製造法
AR228726A1 (es) * 1978-05-26 1983-04-15 Glaxo Group Ltd Procedimiento para la preparacion del antibiotico(6r,7r)-7-((z)-2-(2-aminotiazol-4-il)-2-(2-carboxiprop-2-oxiimino)acetamido)-3-(1-piridiniometil)cef-3-em-4-carboxilato
NZ192943A (en) 1979-02-23 1982-12-21 Glaxo Group Ltd Cephalosporin antibiotics

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02218685A (ja) * 1981-04-03 1990-08-31 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 保護されたカルボキシ基を有するセフェム化合物およびその製造法
JPH0524159B2 (ja) * 1981-04-03 1993-04-06 Fujisawa Pharmaceutical Co
JPS6045584A (ja) * 1983-06-03 1985-03-12 イ・セ・イ−フアルマ セフアロスポリン誘導体、その製法及びこの化合物を含む抗菌性医薬組成物
JPH07165765A (ja) * 1984-11-23 1995-06-27 Biochem Gmbh セファロスポリン誘導体の新規製造方法
US7507812B2 (en) 2003-09-09 2009-03-24 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. Process for producing 3-chloromethyl-3-cephem derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
IT8223567A0 (it) 1982-09-30
AU8891982A (en) 1983-04-14
NL8203806A (nl) 1983-05-02
IT1163014B (it) 1987-04-08
DE3236066A1 (de) 1983-04-14
FR2514005B1 (fr) 1986-03-14
FR2514005A1 (fr) 1983-04-08
IL66887A (en) 1985-09-29
GB2106906B (en) 1985-09-18
IE822371L (en) 1983-04-02
IL66887A0 (en) 1982-12-31
BE894562A (fr) 1983-03-30
GB2106906A (en) 1983-04-20
NZ202033A (en) 1985-09-13
IE54050B1 (en) 1989-05-24
US4401668A (en) 1983-08-30
AU549818B2 (en) 1986-02-13
ZA827132B (en) 1984-05-30
PH19830A (en) 1986-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4264595A (en) 7-[2-(2-Imino-4-thiazolin-4-yl)-2-(syn)-hydroxy-iminoacetamido]-cephalosporins
US4396620A (en) Cephalosporin quinolinium betaines
US4470983A (en) Cephalosporin derivatives
JPS5872591A (ja) ピラジニウム置換セフアロスポリン
US4396619A (en) Cephalosporin betaines
US4402955A (en) Dioximino cephalosporin antibiotics
CA1225390A (en) 3-bicyclicpyridinium-methyl cephalosporins
CS232735B2 (en) Method of making cephalosporine derivatives
US4692443A (en) 3-bicyclicpyridinium-methyl cephalosporins
EP0397511B1 (en) Novel cephalosporin compounds and processes for preparation thereof
CS204957B2 (en) Method of producing novel 7-2-/4-thiazolyl/-2-iminoacetamido-3-/4-alkyl-5-oxo-6-hydroxy-4,5-dihydro-1,2,4-triazin-3-ylthio/methyl-3-cephemderivatives
US4450270A (en) Dioximino cephalosporin antibiotics
US4382931A (en) 3'-Substituted quinolinium cephalosporins
US4388316A (en) Amino-substituted oxazole, oxadiazole and isoxazole-substituted cephalosporins
JPH01261392A (ja) アシル誘導体及びその製造方法
EP0449515B1 (en) Novel cephalosporin intermediates and process for preparing the intermediates and their end products
US4665066A (en) 3-thiazolomethyl cephalosporins as antibiotics
GB2046261A (en) Cephalosporin antibiotics
GB2132193A (en) Cephalosporin antibiotics
JPH04338392A (ja) 新規セフェム誘導体及びその製造方法
IL96305A (en) History of Cephalosporin Processes for their preparation and pharmaceutical preparations containing them
EP0300664A2 (en) Cephalosporin compounds
JPH01156984A (ja) 3−プロペニルセフェム誘導体
IE904047A1 (en) Novel cephalosporin compounds and processes for preparation¹thereof
JPH0867684A (ja) 新規セフェム化合物、その製造法及び抗菌剤