JPS5872026A - 光フアイバ損失波長特性測定器 - Google Patents

光フアイバ損失波長特性測定器

Info

Publication number
JPS5872026A
JPS5872026A JP17095781A JP17095781A JPS5872026A JP S5872026 A JPS5872026 A JP S5872026A JP 17095781 A JP17095781 A JP 17095781A JP 17095781 A JP17095781 A JP 17095781A JP S5872026 A JPS5872026 A JP S5872026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
wavelength
fiber
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17095781A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Tokuda
正満 徳田
Masataka Nakazawa
正隆 中沢
Tsuneo Horiguchi
常雄 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP17095781A priority Critical patent/JPS5872026A/ja
Publication of JPS5872026A publication Critical patent/JPS5872026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/33Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter being disposed at one fibre or waveguide end-face, and a light receiver at the other end-face
    • G01M11/332Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter being disposed at one fibre or waveguide end-face, and a light receiver at the other end-face using discrete input signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/33Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter being disposed at one fibre or waveguide end-face, and a light receiver at the other end-face
    • G01M11/335Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter being disposed at one fibre or waveguide end-face, and a light receiver at the other end-face using two or more input wavelengths

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は被測定光ファイバの一端に光を入射し、その
被測定光ファイバの他端よシ得られる光を検出して損失
波長特性を測定する光ファイバ損失波長特性測定器に関
するものである。
石英を系材とした光ファイバは0.8〜1.8μmの波
*範囲で惚めて低損失な伝送媒体であシ、これを用いた
光ケーブル伝送方式が国内外で実用化されている。すで
に実用化されている方式としては、0.85μmの短波
長及び1.3μmの長波長を用いた方式であるが、更に
伝送容−けを増すために0、8〜0.9μm、  1.
0〜1.5μmの広い波長範囲の光を同時に伝送する波
長多重伝送方式が検討されている。これらの波長多重伝
送方式においては中経区間の損失波長特性を測定する必
璧がある。
中継区間の光損失としては、短波長で40dB、長波長
で30dB(1−V族のA pr) (アバランシェ 
フオトタ゛イオード)が開発された場合ネ40dB)も
あるため、損失波長重性に吸水される夕゛イナミツクレ
ンジは少なくとも40d13+20dB=60dB必扱
である。
従来の損失波長特性測定器としては、ハロゲンランプを
光源とし、グレーテングよりなる分光器を用い、Ge−
APDを受光器としだ測定器が実用化されているが、こ
の系ではせいぜい20dB程度のダイナミックレンジし
か得られておらず、中継区間の損失波長特性を6111
定するのには適さない。
これ以外にもYAGレーザとバラメトリックアンプを結
合した光源も0.8〜1.8μη番の波長範囲を有する
が、波長変化に時間を必要とし、現場で多数本の測定を
するには適していない。
この発明はこれらの欠点を解決するために、元ファイバ
に強い光を伝播させた時に生じるラマン散乱、4光子混
合等の非線形光学効果を利用した光源を用いることによ
り、広い波長範囲と広いダイナミックレンジを有する損
失波長特性測定器を提供するようにしたもので、以下図
面について詳昶jに説明する。
第1図はこの発明の実施例を示し、光源1よシの光は非
線形光学効果を生じる励起用光ファイバ3の一端に入射
される1、励起用光ファイバ2の他端は光コネクタ3を
介して被測定光ファイバ4の−ψh1と#:Mされる。
被測定光ファイバ4の他端は波長を選択するだめの分光
器5と結合され、その分光されfc元は検出器6で′電
気信号に変換される。
その電気信号はテータ処理部7で測定器固有の波長特性
が補正されて、表示部8に供給されて懺示される。
非線形現象による発光スペクトル強1fが−>!liい
場合には分光器5を励起用光ファイバ2と被611j定
光フアイバ4との間に挿入した方が良い。
光源1にハ、(ilアルゴンレーザ、クリプトンレーザ
、He−N eレーザ等のシ(体レーザ、(11)色原
レーザ等の液体レーザ、(iill Y A G (Y
itrium Alumi−num Garnet )
 v−ザ、Y L F(L i+ Y + F< )レ
ーザ、ガラスレーザ、ルビーレーザ等の固体レーザ等が
考えられる。これら以外に半畳体レーザもあるが、液体
コア光ファイバ等の波長変換に1・芥パワーの小さな光
ファイバの場合は適用の可能性がある。光源1としては
、パルス発振の方がパワーを大きくできるため、パルス
光臨を便用するのが一般であるが、励起用光ファイバ2
によっては連続発振の光源も適用できる場合がある。
励起用光ファイバ2としては、早−モード元ファイバと
多モード光ファイバが考えられるが、611者は光密度
を高くできるために、ラマン散乱の他に4光子混合も生
じ、発光スペクトルが波長に対して平坦になる。多モー
ド光ファイバの場合は発光スペクトルに多数の山が発生
するため、特定の波長で強い光を得たい場合に適してい
る。励起用元ファイバ2の素材としては、石英系のツム
ファイバが低損失であわ、かつ通信用光ファイバとして
も一般的に用いられているため、手軽に使用することが
できる。これ以外に二硫化戻累、4塩化エチレン臭化ベ
ンゼン、オルト2塩化ベンゼン、ニトロベンゼン、トル
エン等の液体をコアとした光ファイバは石英系光ファイ
バよシもラマンシフトが大きいので、光源1と適用波長
との組み合せによっては最適な場合がある。更にこれら
以外に多成分ガラス元ファイバ、プラスチック光ファイ
バ等も条件によっては適用可能である。
分光器5としては、グレーティングを用いたものが、波
長分解層の点で最もすぐれたものの一つである。これ以
外に多層干渉膜、超音波偏向器等を用いたものも条件に
よっては適用可能である。
光検出器6としては、短波長(0,8〜1.1μtn)
では5i−APD、 長波長(1〜1.8μ惧)ではQ
e−APD、鳳−V族APD弄が最適である。可視光か
ら赤外領域については各柚の光電管でipI、 JIg
 FFIの検出ができる。
紀2図にラマン散乱、4光子混合等によυ生じた波長変
換の例を示す。光源1に1.32μ常のパルス発振N 
d : YIA Gレーザ(Qスイッチ付)を励起用光
ファイバ2には石英系の単一モード光ファイバ(コア径
10μm1屈折率差0.396、元ファイバ長約2Km
)を用いている。元ファイバ2内入射パワーは約120
W(ピーク値)である。第2図で工はボンピング光であ
る。1.1〜1.7μ飢の広い波長範囲の光を出してい
る。1.5μmにおけるパワーは数W程度である。
第3図に多モード光ファイバによる波長変換の例を示す
。光源1は第2図に示した場合と同一のものを用いた。
元ファイバ入力はI KW、光ファイバ長は1.7Km
である。多モード光ファイバは石英系で、コア径50μ
餌、屈折率差1チのグレーデッド形ファイバである。第
1.第2.第3のストークス光が波長1.40μ情、1
.49 fi m、1.59    1μ倶に発光して
いることがわかる。
Nd:YAGレーザの1.3μ惧帝発振線には、1.3
2μmの他に1.34μtn腺がおる。1.34μm練
を励起光としたときの訪尋ラマン散乱による第2ストー
クス波長は1.52μ常付近に位置する。
石英系ファイバの損失は1.3μ情と1.5μ惧で小さ
くなるだめ、それらの波長を光源とした波長多重方式が
検討されておシ、その際の光損失を測定するのに便利で
ある。
液体コア光ファイバはラマンシフトが大きいため、石英
糸光ファイバとは異なる波長でラマン散乱光を侍ること
ができる。例えば、二面化炭素をコア材料とした液体コ
ア光ファイバのストークスシフトは約660 cm−’
であるため、波長1.32μmを励起光とすると、第1
.第2ストークス光は、1.45μ常、1.60μmに
なる。1.34μmを励起光とすると、それらは1.4
7μsy1.63μmになる。
以上の例ではレーザ共振器の外に励起州党ファイバを用
いた場合を示したが、レーザ共振器内に励振用元ファイ
バ2をスー用することもできる。レラマン散跣等を発生
させやすい利点がある。連続発振のレーザでも充分適用
可能である。
以上説明したように、パルス光臨1に励起用光ファイバ
2を接続するだけで広い波長範囲の光を得ることができ
、それらの光がハロゲンランプよりも数桁以上強い光な
ので中部区間の損失波長特性を容易に測定することがで
きる利点がある。
【図面の簡単な説明】
弔1図は本発明装置の一実施例を示す図、第2図は単一
モードファイバを励起ファイバとし、1.32μ情のY
AGレーザを光源とした時の兄光スペクトル、第3図は
多モード光ファイバを励7Iリファイバとした場合の発
光スペクトルである。 に光源、2:励起用光ファイバ、3:光コネクタ、4:
被測定光ファイバ、5:分光器、6:光検出部、7:デ
ータ処理部、8;光示tits 。 特許出願人  日本電信電話公社 代理人 草野 卓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被測定光ファイバの一端に光を入射し、前記被測
    定光ファイバの他よシの光を受光して前記光ファイバの
    損失特性を測定する測定器において、励振用光ファイバ
    が設けられ、その励振用光ファイバに光が入射され、そ
    の励振用光ファイバの非想形現象によシ生じた光が前記
    被測定光ファイバに入射されるようにしたことを%徴と
    する光フアイバ損失波長特性測定器。
JP17095781A 1981-10-26 1981-10-26 光フアイバ損失波長特性測定器 Pending JPS5872026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17095781A JPS5872026A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 光フアイバ損失波長特性測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17095781A JPS5872026A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 光フアイバ損失波長特性測定器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5872026A true JPS5872026A (ja) 1983-04-28

Family

ID=15914509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17095781A Pending JPS5872026A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 光フアイバ損失波長特性測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5872026A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8617329B2 (en) * 2004-09-23 2013-12-31 Samsung Display Co., Ltd. Method of fabricating organic light emitting display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8617329B2 (en) * 2004-09-23 2013-12-31 Samsung Display Co., Ltd. Method of fabricating organic light emitting display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920000163B1 (ko) 광전송 방법 및 장치
US7283216B1 (en) Distributed fiber sensor based on spontaneous brilluoin scattering
JP6211542B2 (ja) センシングシステム及びそのようなシステムに用いるための少数モード光ファイバ
EP1864163B1 (en) Supercontinuum emitting device
JP6862712B2 (ja) 光ファイバ評価方法及び光ファイバ評価装置
CA2948974C (en) Narrow line-width laser characterization based on bi-directional pumped brillouin random fiber laser
US7936795B2 (en) Cascade Raman laser
CA1245328A (en) Optical amplifier
US8797519B2 (en) Method of measuring multi-mode fiber bandwidth through accessing one fiber end
JPS63241339A (ja) 媒質中の物理化学的パラメ−タの分布を遠方で測定するための方法及び装置
Yoshida et al. A new method for measurement of group velocity dispersion of optical fibers by using a frequency-shifted feedback fiber laser
CN108919522B (zh) 超窄单通带微波光子滤波器
JP2006235112A (ja) 光伝送路
JPS5872026A (ja) 光フアイバ損失波長特性測定器
JP3465973B2 (ja) Otdr測定装置
CN115015966A (zh) 一种基于宽谱光源的气体探测激光雷达
JP4576716B2 (ja) ラマン利得係数測定方法
JPS5872027A (ja) 光フアイバ損失波長特性測定装置
JPH08334436A (ja) 光ファイバの波長分散測定方法
JPH034856B2 (ja)
JPS628761B2 (ja)
JP2986038B2 (ja) ラマン散乱光測定による光ファイバの温度測定器
JPH05256702A (ja) 光スペクトラムアナライザ
JPH1093176A (ja) 光ファイバアンプ及び光ファイバ型光増幅装置
Nakazawa et al. Measurement of the fiber loss spectrum using fiber Raman optical-time-domain reflectometry