JP6211542B2 - センシングシステム及びそのようなシステムに用いるための少数モード光ファイバ - Google Patents

センシングシステム及びそのようなシステムに用いるための少数モード光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP6211542B2
JP6211542B2 JP2014557873A JP2014557873A JP6211542B2 JP 6211542 B2 JP6211542 B2 JP 6211542B2 JP 2014557873 A JP2014557873 A JP 2014557873A JP 2014557873 A JP2014557873 A JP 2014557873A JP 6211542 B2 JP6211542 B2 JP 6211542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
mode
sensing
core
probe light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014557873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015513080A5 (ja
JP2015513080A (ja
Inventor
リー,ミン−ジュン
リー,シェンピン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2015513080A publication Critical patent/JP2015513080A/ja
Publication of JP2015513080A5 publication Critical patent/JP2015513080A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6211542B2 publication Critical patent/JP6211542B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K11/00Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
    • G01K11/32Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using changes in transmittance, scattering or luminescence in optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35338Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using other arrangements than interferometer arrangements
    • G01D5/35354Sensor working in reflection
    • G01D5/35358Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity
    • G01D5/35364Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity using inelastic backscattering to detect the measured quantity, e.g. using Brillouin or Raman backscattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/24Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet
    • G01L1/242Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre
    • G01L1/246Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre using integrated gratings, e.g. Bragg gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03605Highest refractive index not on central axis
    • G02B6/03611Highest index adjacent to central axis region, e.g. annular core, coaxial ring, centreline depression affecting waveguiding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • G02B6/02009Large effective area or mode field radius, e.g. to reduce nonlinear effects in single mode fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

関連出願の説明
本出願は2012年2月21日に出願された米国特許出願第13/401239号の優先権の恩典を主張する。本明細書は上記特許出願の明細書の内容に依存し、上記特許出願明細書の内容は本明細書に参照として含められる。
本開示は、全般にはセンシングシステムに関し、特に分布ブリルアンセンシングシステム及びそのようなシステムに用いるための少数モードセンシング光ファイバに関する。
ブリルアン散乱に基づく分布センサは、建物、橋梁、トンネル、ダム及びパイプラインの、また船舶及び航空機の、構造完全性を測定するために用いられる光ファイバセンシングシステムにとって魅力がある。最も普及しているブリルアン光ファイバセンシングシステムはブリルアン光時間ドメイン反射率測定(BOTDR)である。この手法は、高強度パルスから散乱される自然ブリルアン光が時間の関数として記録される、レイリー散乱利用OTDRによく似ている。それぞれの場所における歪または温度変化を決定するため、散乱信号の周波数分布がそれぞれの時間ステップについて測定される。従来のOTDRと同様に、BOTDRでは単ファイバ端へのアクセスしか必要ではなく、これは多くの用途に対して便宜が良い。しかし、BOTDRの空間分解能は実用上1mに制限される。
ブリルアン光時間ドメイン解析(BOTDA)を利用する別の光ファイバセンシングシステムがある。この手法は、高強度ポンプパルス光が伝搬中に弱い対向伝搬連続波(CW)プローブ光と相互作用する、ポンプ−プローブ法に基づく誘導ブリルアン散乱(SBS)を利用する。時間ドメインにおいてプローブ振幅を記録することによって、それぞれの場所においてプローブ光が受ける利得を解析することができる。ポンプ光とプローブ光の間の周波数差がステップ毎にスキャンされ、与えられたポンプ−プローブ周波数に対して局所振幅を検索することができる。次いで、与えられた場所における利得を周波数の関数として解析することにより、局所利得スペクトルを再構成することができる。BOTDAでは、センシングファイバ内でポンプパルス光とCWプローブ光を対向伝搬させなければならないから、光ファイバの両端へのアクセスが必要であり、これはいくつかの状況では不利である。BOTDAは、(1)空間分解能とセンシング感度の間のトレードオフ及び(2)パルス幅が音響緩和時間(〜10ns)と同等の値まで減じられるにともなうブリルアン利得スペクトルのかなりの広がり及び低下のため、BOTDRと同様の、すなわち約1mの、空間分解能制限を受ける。
空間分解能を向上させるため、偏波保存単一モード光ファイバに形成されるブリルアンダイナミックグレーティング(BDG)の使用が提案されている。この手法においては、ポンプ光によってある偏波で音響波が発生され、ポンプ光とは異なる光周波数にある直交偏波プローブ光を反射するために用いられる。105mの偏波保存単一モード光ファイバにおいて分布歪が10cmの空間分解能で測定されたという実験結果が報告されている。しかし、偏波保存単一モード光ファイバは一般に標準光ファイバより減衰が大きく、高価である。加えて、偏波保存単一モード光ファイバシステムに必要なセンシング方式には偏波保存コンポーネントが必要であり、これはセンシングシステムのコスト及び複雑さをさらに高める。さらに、長い(すなわち、数km以上の)ファイバにわたって与えられた偏波を維持することは困難であり、これはセンシングシステム長を制限する。
したがって、空間分解能が改善された低コスト光ファイバセンシングシステム及びそのようなシステムとともに用いるためのファイバが必要とされている。
本開示の一実施形態は少数モード多セグメントコア及びコアを囲む少なくとも1つのクラッド層を有するセンシング光ファイバである。コアは100μmから350μmのF因子を有し、(i)0.7より大きい基本光学導波モードと基本音響導波モードの間の重なり積分及び(ii)少なくとも0.45のLP11光学導波モードと基本音響導波モードの間の重なり積分を提供すように構成される。コア半径は4μmから20μmであることが好ましく、LP11光学導波モードとL01基本音響導波モードの間の重なり積分は少なくとも0.45であることが好ましく、少なくとも0.5であることがさらに好ましい。いくつかの実施形態例において、LP11光学導波モードと基本音響導波モードの間の重なり積分は少なくとも0.6である。
いくつかの実施形態において、センシングファイバのLP01光学モードに対する光学実効面積A実効は、1550nmにおいて、少なくとも100μm、いくつかの実施形態において少なくとも120μm、いくつかの実施形態において150μm以上である。いくつかの実施形態において、センシングファイバは少なくとも2つのコアセグメントを有し、2つのコアセグメントの屈折率デルタの間の差は、Δ−Δ>0.05%である。いくつかの実施形態において、2つのコアセグメントの屈折率デルタの間の差は少なくとも0.15%である。いくつかの実施形態において、LP11光学導波モードとL01音響モードの間の重なり積分は0.7より大きく、0.8より大きいことが好ましい。
一実施形態は分布ブリルアン光ファイバセンシングシステムである。システムは、基本導波モード及び少なくとも1つの高次導波モードをサポートするように構成される。センシングファイバは、(i)0.7より大きい基本光学導波モードと基本音響導波モードの間の重なり積分及び(ii)少なくとも0.45のLP11光学導波モードと基本音響導波モードの間の重なり積分を有するように構成される。システムは、ポンプ光導波モードを定めるためにポンプ光を導波モードの1つに導入するように構成されたポンプ光源を備える。ポンプ光はセンシング光ファイバ内にブリルアンダイナミックグレーティング(BDG)を形成する。システムは、BDGからの反射プローブ光を生成するためにポンプ光導波モードとは異なる1つ以上の導波モードに入力プローブ光を導入するように構成された、プローブ光源も備える。反射プローブ光と入力プローブ光はブリルアン周波数シフトにより相互に周波数がシフトされる。システムはセンシング光ファイバに光結合された受信器も備える。受信器はブリルアン周波数シフト及び反射場所を決定するために反射プローブ光を検出するように構成され、一例において、光スペクトルアナライザであるかまたは光スペクトルアナライザを有する。
本開示の別の実施形態は分布ブリルアン光ファイバセンシングシステムである。システムは少なくとも第1及び第2の導波モードをサポートするように構成されたセンシング光ファイバを備える。センシングファイバは、(i)0.7より大きい基本光学導波モードと基本音響導波モードの間の重なり積分及び(ii)少なくとも0.45のLP11光学導波モードと基本音響導波モードの間の重なり積分を有するように構成される。センシング光ファイバは偏波保存ファイバではない。システムはセンシング光ファイバに光結合された第1のポンプ光源も備える。第1のポンプ光源は第1の導波モードでセンシング光ファイバ内を進み、センシング光ファイバの局所ブリルアン周波数の情報を含むBDGを形成する、第1のポンプ光を発生するように構成される。システムはセンシング光ファイバに光結合されたプローブ光源も備える。プローブ光源は第2の導波モードでセンシング光ファイバ内を進むパルスプローブ光を発生するように構成される。パルスプローブ光は、パルスプローブ光の少なくとも一部がブリルアンダイナミックグレーティングから反射し、局所ブリルアン周波数に関する情報を含むように、選ばれた波長を有する。システムは。センシング光ファイバに結合され、反射プローブ光を受け取って局所ブリルアン周波数及び反射場所を、したがってセンシング光ファイバに沿う少なくとも1つの状態を、決定するように構成された受信器も備える。
さらなる特徴及び利点は以下の詳細な説明に述べられ、ある程度は、当業者にはその説明から容易に明らかであろうし、あるいは、以下の詳細な説明及び添付される特許請求の範囲を、また添付図面も、含む本明細書に説明されるようにこれを実施することによって認められるであろう。
上述の全般的説明及び以下の詳細な説明は、特許請求の範囲の本質及び特質を理解するための概要または枠組みの提供が目的とされていることは当然である。添付図面は本開示のさらに深い理解を提供するために含められ、本明細書に組み入れられて本明細書の一部をなす。図面は様々な実施形態を示し、記述とともに原理及び動作の説明に役立つ。
図1Aは本開示にしたがう分布ブリルアンセンシングシステムの一実施形態例の略図である。 図1Bは本開示にしたがう分布ブリルアンセンシングシステムの別の実施形態例の略図である。 図2Aはポンプ光源の実施形態例を示す略図である。 図2Bはプローブ光源の実施形態例を示す略図である。 図3Aは図1Aのシステムのための一例の受信器の略図である。 図3Bは図1Bに示されるシステム構成のプローブ光源及び受信器の部分の例の略図である。 図4Aは、ポンプ光、プローブ光、反射プローブ光及び、ポンプ光のSBSによってセンシング光ファイバ内に形成された、BDGについての一構成例を示す、センシング光ファイバの入力/出力端の略図である。 図4Bは図4Aと同様であり、センシング光ファイバ内を対向方法に進む第1及び第2のポンプ光が用いられている一構成例をさらに示す。 図5Aはプローブ光に対する導波モードより低次の導波モードによってポンプ光がサポートされる場合のセンシングプロセスにともなう相対周波数を示す周波数スペクトルである。 図5Bは図5Aと同様であり、プローブ光に対する導波モードより高次の導波モードによってポンプ光がサポートされる場合のセンシングプロセスにともなう相対周波数を示す周波数スペクトルである。 図6Aは対照センシング光ファイバの簡略な屈折率プロファイルである。 図6Bはセンシング光ファイバの実施形態に対する2つの屈折率プロファイル例を簡略に示す。
それらの例が添付図面に示される、本開示の実施形態がここで詳細に参照される。可能であれば必ず、同様の参照数字が同様のコンポーネントまたはパーツを指して用いられる。図面のいくつかには参照としてデカルト座標(直交座標)が示される。
以下の議論及び特許請求の範囲において、「第1の導波モード」及び「第2の導波モード」への言及は必ずしも最低次導波モード及び第一次導波モードを指しておらず、むしろ、より一般には利用できる導波モードの内の相異なるモードのそれぞれを指すとされる。
同じく以下の議論において、技術上普通に用いられるような、以下の定義及び術語が用いられる。
屈折率プロファイル:屈折率プロファイルは、光ファイバの選ばれたセグメントにわたる、相対屈折率(Δ%)と(光ファイバの中心線から測られた)光ファイバ半径rの間の関係である。
相対屈折率パーセントΔ(%)またはΔ:術語Δは式:
Δ(%)=100×(n −n )/2n
で定められる屈折率の相対尺度である。ここで、nはmと表される屈折率プロファイルセグメントの最大屈折率であり、nは基準(例えばクラッド層の)屈折率である。このセグメント内の全ての点は、随伴する、基準屈折率に対して測定された相対屈折率を有する。
図1Aは、本開示にしたがう分布ブリルアンセンシングシステム(システム)10の一実施形態例の略図である。システム10は、波長λ(周波数ν)のポンプ光22を発生するプローブ光源30を備える。システム10は少なくとも第1及び第2の導波モードをサポートする「少数導波モード」センシング光ファイバ50も備える。一例において、センシング光ファイバ50は非偏波保存ファイバである。センシング光ファイバ50は入力/出力端52を有する。ポンプ光源20及びプローブ光源30は入力/出力端52においてセンシング光ファイバ50に光結合される。システム10は入力/出力端52に光結合された受信器100も備える。一例において、受信器100は、50:50光カプラ及び平衡光検出器で形成された平衡コヒーレント検出器に動作可能な態様で接続されたデジタル信号プロセッサを有する。受信器100の一例が以下でかなり詳細に論じられる、
一例において、ポンプ光源20とプローブ光源30及び受信器100のセンシング光ファイバ入力/出力端52への光結合は多モード光ファイバFの異なる区間及び多モード1×2−50:50光ファイバカプラ40を用いて達成される。一実施形態において、多モード光ファイバF及び多モードカプラ40は、挿入損失を最小限に抑えるため、センシングファイバと同じ少数モードファイバでつくられる。すなわち、一実施形態において、ポンプ光源20は第1の光ファイバ区間F1を介して第1の光カプラ40-1に光結合され、プローブ光源30及び受信器100はそれぞれ、それぞれの光ファイバ区間F2及びF3を介して、第2の光カプラ40-2に光結合される。第2の光カプラ40-2は第4の光ファイバ区間F4を介して第1の光カプラ40-1に光結合される。第1の光ファイバカプラ40-1はセンシング光ファイバ入力/出力端52にも光結合される。
一例において、ポンプ光源20は狭線幅レーザを有する。図2Aは、適する構成の単一モードファイバ60を用いるファイバレーザ24及び光ファイバ増幅器26を有する、ポンプ光源20の一実施形態例を示す略図である。ポンプ光の波長λは500〜1600nmの範囲とすることができる。様々な実施形態において、ポンプ光波長は800nmより長く、1000nmより長く、1300nmより長く、光ファイバ損失が一般に最小である、1500nmから1600nmの波長範囲にある。一例において、ポンプ光源20は、ポンプ波長帯域の外側の自然放出光をフィルタリングするため、波長可変フィルタ27を有する。
図2Aは、単一モードファイバ60がカプリング部材70を用いて多モード光ファイバ区間F1に光結合されている例を示す。一例において、カプリング部材71は光ファイバF1に基本モードを励起するための単なる接合である。別の例において、カプリング部材70は光ファイバ区間F1に特定のモードを入射するように構成されたモード選択または「モードコンバータ」71を含む。モードコンバータ71は、位相板のような自由空間利用素子または長周期ファイバグレーティング、例えば傾斜型ブラッググレーティング、のようなファイバ利用素子を有することができる。
図2Aに示されるように、半導体レーザ及びファイバレーザを含む、様々なタイプのレーザをポンプ光源20のためのポンプレーザとして用いることができる。一例において、ポンプ光源20はCW源を有する、すなわちCWポンプ光22を発生する。別の例において、ポンプ光源20はパルスポンプ光22を発生する。パルスポンプ光源20が用いられる場合、様々な実施形態において、パルス幅は10nsより広く、100nsより広く、1000nsより広い。
一例において、プローブ光源30はレーザ、例えば狭線幅波長可変レーザ34を有する。図2Bは図2Aと同様であり、適するように構成された単一モード光ファイバ60に基づく波長可変ファイバレーザ34及び光ファイバ増幅器36を有する。一例において、プローブ光源30は、自由空間光接続を用いて、例えば光結合光学系80を介して、多モード光ファイバ区間F2に光結合される。この構成により、センシング光ファイバ50の選ばれた導波モードを用いてプローブ光32をサポートすることが可能になる。別の例において、長周期グレーティング(例えば、傾斜型ファイバブラッググレーティング)利用光学モードコンバータが、基本モードを選ばれた高次モードに変換するために用いられる。プローブ光32は反射プローブ光32Rと弁別するため、「入力プローブ光」と称することができる。
図1Bは図1Aと同様であり、システム10の別の実施形態例を示す。図1Bのシステム10において、ポンプ光源20及びプローブ光源30はそれぞれ、ファイバ区間F1及びF2を介して光カプラ40に光結合される。光カプラ40は続いて、3つのポートP1,P2及びP3を有する光サーキュレータ42のポートP1に光ファイバ区間F3を介して光結合される。光ファイバ区間F4がポートP2をセンシング光ファイバ50の入力/出力端52に光接続する。光ファイバ区間F5がポートP3を受信器100に光接続する。システム10のこの構成によって、ポンプ光22及びプローブ光32を光カプラ40において結合し、光ファイバ区間F3,サーキュレータ42及び光ファイバ区間F4を介して、センシング光ファイバ50に導くことが可能になる。次いで、反射プローブ光32Rがセンシング光ファイバ50の入力/出力端52から、光ファイバ区間F4,サーキュレータ42及び光ファイバ区間F5を介して、受信器100に導かれる。
図1A及び1Bを、また図3Aも、参照すれば、一実施形態例において、受信器100は、プロセッサユニット(プロセッサ)104に動作可能な態様で接続された多周波数(多波長)光検出器ユニット102を有する。受信器100はメモリユニット(メモリ)106も有する。一実施形態例において、受信器100は光スペクトルアナライザを有する。
図3Bはシステム10の一例の受信器部及び一例のプローブ光源部の拡大図である。受信器100はデジタル信号プロセッサとして構成されたプロセッサ104を有するとして示され、50:50光カプラ40及び平衡光検出器110で形成された平衡コヒーレント検出器112も有する。光カプラ40は。波長可変フィルタ27を有する単一モード光ファイバ区間60に光接続され、プローブ光源30の波長可変レーザ34に光結合された光ファイバ区間F6に光接続される。この構成は、平衡コヒーレント検出器112に対する参照光(すなわちプローブ光32の一部)を発生するための局所発振器を定める。
例として、光ファイバ区間F2に選ばれたモードを導入するためにはたらくモードコンバータ71を介して光ファイバ区間F2にプローブ光が結合される前に、CW波長可変レーザ34からのCWプローブ光32を光変調してパルスプローブ光を発生するためにはたらく光変調器36を有する、プローブ光源30が示される。
(多モード)光ファイバ区間F5と単一モード光ファイバ区間60の間にあるモードコンバータ71は、反射プローブ光がセンシング光ファイバ50内でLP11導波モードにあれば、反射プローブ光32RをLP11導波モードからLP01導波モードに変換するためにはたらく。このモードコンバータは、プローブ光がセンシング光ファイバ50内で既にLP01導波モードにあれば、必要ではない。反射プローブ光32Rだけを通過させ、他の反射光は全てフィルタリングするため、狭帯域フィルタ27が用いられる。
図1Aに示されるようなシステム10の一般的動作において、ポンプ光源20によって発生されたポンプ光22はファイ1の光ファイバ区間F1を通って第1の光カブラ40-1に進み、入力/出力端52においてセンシング光ファイバ50に入る。ポンプ光22は次いで1つの導波モードだけでセンシング光ファイバ50内を進む。
次に図4Aも参照すれば、この実施形態において、ポンプ光22のパワーが誘導ブリルアン散乱(SBS)閾値に達するとセンシング光ファイバ50内にブリルアンダイナミックグレーティング(BDG)54及びストークス(SBS)波(図示せず)が発生される。SBS波の周波数はポンプ光周波数νから減シフトされる。ポンプ光とSBS波の間の周波数差はブリルアン周波数シフトνと呼ばれ、センシング光ファイバ50の特性並びに光学導波モード及び音響導波モードに依存する。
ポンプ光22が導波モードiでセンシング光ファイバ50内を送られ、励起音響波が音響導波モードmにあれば、ブリルアン周波数シフトは式(1):
Figure 0006211542
で与えられ、対応する波長シフトは式(1a):
Figure 0006211542
で与えられる。ここで、λはポンプの光波長であり、nは次数iの光学導波モードの実効屈折率であり、Vは次数mの音響導波モードの実効音速である。周波数νの単パルスプローブ光21が導波モードj(すなわち、ポンプ光22の導波モードとは異なる導波モード)で送られると、位相整合条件が満たされていれば、すなわち、プローブ光とポンプ光の間の周波数変化が式(2):
Figure 0006211542
であり、対応する波長シフトが式(2a):
Figure 0006211542
であれば、BDG54により周波数ν−νの信号が反射される。ここでΔnij=n−nは光学導波モードiとjの間の実効屈折率の差である。
図4Bは図4Aと同様であり、図1Aに点線で囲んで示される、第2のポンプ光源20’を用いる別の実施形態のシステム10を簡略に示す。この実施形態において、ポンプ光源20からの周波数ν(波長λ)の狭線幅ポンプ光22とポンプ光源20’からの周波数ν’(波長λ’)の狭線幅ポンプ光22’はセンシング光ファイバ50内を対向伝搬してBDG54を発生する。ポンプ光波長は500nmから1600nmの範囲とすることができる。様々な実施形態において、波長は800nmより長く、1000nmより長く、1300nmより長く、ファイバ損失が一般に最小の、1500nmから1600nmの波長範囲にある。
周波数差(ν−ν’)がブリルアン周波数シフトνに一致すると、BDG54がセンシング光ファイバ50内に発生する。単ポンプ光実施形態におけるように、ブリルアン周波数シフトνはセンシング光ファイバ50の光ファイバ特性並びに光学導波モード及び音響導波モードに依存する。ポンプ光22とポンプ光22’が光学導波モードiで送られて、励起音響波が音響導波モードmにあれば、ブリルアン周波数シフトν及び対応する波長シフトは上式(1)及び(1a)で与えられる。
周波数νのプローブ光32がポンプ光22と同じ方向に伝搬する光学モードjで送られると、位相整合条件が満たされていれば、すなわち、プローブ光32とポンプ光22の間の周波数変化が式(2)を満たしているか、あるいはプローブ光32とポンプ光22の間の波長変化が式(2a)を満たしていれば、ν−νの信号がBDG54で反射される。
いずれの実施形態においても、局在化されて、ナノ秒パルス幅を有し、ポンプ光22とは異なる導波モードでサポートされる、広帯域短パルスプローブ光32により、時間ドメインにおいてセンシング光ファイバ50に沿って走査される、安定なBDG54を狭帯域ブリルアン利得によって(狭帯域BDGも)形成することができる。
図1A及び図1Bに示されるようなシステム10の実施形態がシステムの動作の全般的原理を説明する実施形態例であること、及び図示される実施形態と同じ機能を達成する他の実施形態が構成され得ることに注意されたい。
異なる導波モードによってサポートされるポンプ光及びプローブ光
本開示の一実施形態では、プローブ上32とは異なる導波モードでポンプ光22が進む。一例において、ポンプ光22はプローブ光32の導波モードよりも低次の導波モードでサポートされ、この導波モードはポンプ光導波モードと呼ぶことができる。図5Aは、ポンプ光22がプローブ光32に対する導波モードよりも低い次数を有する導波モードでサポートされているときのセンシングプロセスにともなう相対周波数を示す、周波数スペクトルである。
別の例において、ポンプ光22はプローブ光32の導波モードよりも高次の導波モードでサポートされる。図5Bは次5Aと同様であり、ポンプ光22がプローブ光に対する導波モードよりも高い次数を有する導波モードでサポートされているときのセンシングプロセスにともなう相対周波数を示す、周波数スペクトルである。
一例において、ポンプ光22は単一導波モードでサポートされ、プローブ光32はポンプ光導波モードだけでなく複数の他の導波モードでサポートされる。
BDG54は、センシング光ファイバ50が受ける熱膨張及び変形の結果として、温度及び歪に依存する。したがって、反射プローブ光32Rのピーク周波数は温度及び歪にともなって変化する。すなわち、式(3):
Figure 0006211542
及び式(4):
Figure 0006211542
にしたがう。ここで、CはMHz/℃を単位とする温度係数、Tは℃を単位とする温度、νB0は基準ブリルアン周波数、CεはMHz/μεを単位とする歪係数、εは歪である。
したがって、プローブ光32と反射プローブ光32Rの間の周波数差を決定することにより、BDG54を用いてセンシング光ファイバ50に沿う異なる場所における温度及び歪を評価することができる。BDGの狭いスペクトル帯域幅のため、高分解能センシングを達成することができる。その上、プローブ光32は比較的短いパルス幅を有し得るから、高い空間分解能が得られる。
歪と温度の同時測定
上述したように、BDG54はセンシング光ファイバ50が受ける熱膨張及び変形の結果として温度及び歪に依存する。したがって、反射プローブ光32Rのピーク周波数変化(またはmブリルアン周波数シフトの変化)の温度変動(δT)及び歪変動(δε)にともなう変化も式(3A):
Figure 0006211542
で表すことができる。ここで、Kν は温度係数、Tは℃を単位とする温度、Kν εは歪係数、εは歪である。
少数モードファイバ(FMF)の2つのファイバモード間の実効屈折率差は歪及び温度にともなって変わり得るから、ポンプ光とプローブ光の間の波長差も歪及び温度に相関する。ポンプ光とプローブ光の間の波長差(本明細書においてはポンプ光とプローブ光の間の波長離隔とも称される)の、歪変動(δε)及び温度変動(δT)にともなう変化(Δλ=λ−λ)は式(4A):
Figure 0006211542
と表すことができる。ここで、Kλ ε及びKλ はポンプ光とプローブ光の間の波長差に対する歪係数及び温度係数である。式(3A)及び(4A)を解くことにより、歪変動及び温度変動が式(4B):
Figure 0006211542
で与えられる。ここで:
Figure 0006211542
であれば、行列方程式(4B)について解が存在する。すなわち、分布する歪及び温度の同時測定を達成することができる。
したがって、プローブ光32と反射光32Rの間の周波数差を決定するか、またはプローブ光とポンプ光の間の波長離隔を測定することにより、BDG54を用いて、センシング光ファイバ50に沿う異なる場所における温度及び歪みを評価することができる。センシング光ファイバ50に沿う異なる場所における温度及び歪の同時測定は、プローブ光32と反射プローブ光32Rの間の周波数差を決定し、プローブ光とポンプ光の間の波長離隔を測定することにより、BDG54を用いて同時評価することができる。その上、プローブ光32は比較的短いパルス幅を有し得るから、高い空間分解能が得られる。
空間分解能
センシング光ファイバ50の入力/出力端52からプローブ光32が反射される位置までの距離Zは、式(5):
Figure 0006211542
で与えられる。ここで、tはプローブ光32の入射から反射プローブ光32Rの受光までの時間、nはプローブ光32が入射するセンシング光ファイバ50の導波モードの群屈折率、cは真空中の光速である。
空間分解能ΔZはプローブ光パルス幅τで決定され、式(6):
Figure 0006211542
と表される。τ=100nsのプローブ光パルス幅はΔZ=10mの空間分解能に相当する。1mより短い空間分解能を得るためには、プローブ光パルス幅τを10nsより短くすべきである。様々な実施形態において、プローブ光パルス幅は、0.1nsから5nsの間及び0.1nsから1nsの間である。
対向伝搬するポンプ光22及び22’を用いる第2の実施形態において、2本のポンプ光ビームは、2つの短い対向伝搬パルスが時間ドメイン内で重なる場所において広帯域ブリルアン利得を有する安定なBDG54(すなわち、広帯域BDG54)を発生するように選ばれた、短いポンプ光パルスを有する。
この場所のセンシング光ファイバ50の入力/出力端52殻の距離は式(7):
Figure 0006211542
で与えられる。ここでΔtはポンプ光パルス22と22’の入射間の時間遅延である。空間分解能ΔZは長いポンプパルスのパルス幅τによって決定され、式(8):
Figure 0006211542
で表される。
異なる場所における温度及び歪を決定するため、スペクトル帯域幅が狭いポンプ光32を用いることができる。測定された反射プローブ光32Rのスペクトルはプローブ光スペクトルとBDG反射スペクトルの畳み込みである。これにより、狭線幅プローブ光32を用いて反射プローブ光32Rのスペクトル幅が狭い測定スペクトルを得ることが可能になり、この結果、比較的高い感度の温度及び歪の測定が可能になる。したがって、本明細書に開示されるシステム及び方法を用いて高い空間分解能ΔZ及び高い測定感度を同時に得ることができる。
実際上、空間分解能ΔZはセンシング距離Z(すなわち、センシング光ファイバ50の入力/出力端52からの距離)の関数である。下の表1にセンシング距離Zの例を、本明細書に開示されるシステム及び方法を用いて得ることができる、対応する空間分解能ΔZとともに挙げてある。
Figure 0006211542
ポンプパワー及び反射プローブパワーの時間的変化
ポンプ光22及び反射プローブ光32Rの光パワーの時間的変化は非線形マクスウエル方程式を解くことによって得ることができる。この結果は、パワー変化が因子Fを介してセンシング光ファイバ50の設計パラメータに関係付けられることを示す。因子Fは、ポンプ光、プローブ光及び音響波の間の相互作用の効率に関係付けられ、式(9):
Figure 0006211542
で定められる。ここで、Iu pp及びIu ssはそれぞれ、式(10):
Figure 0006211542
及び式(10a):
Figure 0006211542
で定められる、(それぞれ、音響場とのポンプ光及び音響場とプローブ光との)重なり積分であり、A実効 pp及びA実効 ssはそれぞれ、式(11):
Figure 0006211542
及び式(11a):
Figure 0006211542
で定められる、ポンプ光及びプローブ光に対する光学実効面積である。
上式において、E及びEはそれぞれポンプ光22及びプローブ光32の電場であり、ρはポンプ光によって発生された音響場であり、記号‘’は場の複素共役を表す。因子Fは、ファイバ設計がプローブ光32及び反射プローブ光32Rのパワー伝搬にどれだけ大きな影響を与えるかを示し、センシング光ファイバ50の設計を特定のセンシング用途に最適化するために用いることができる。一般的に言って、Fの値が小さくなることは、BDG54,ポンプ光22及びプローブ光32の間の相互作用の効率が高くなることを意味する。
F因子を改善するため、ポンプ光及びプローブ光の実効面積を減じるかまたは重なり積分を大きくすることができる。しかし、出願人等は、プローブ光の実効面積が小さすぎると、用いられ得るプローブ光パワーの大きさを制限し得る自己位相変調の非線形効果が重要になることを見いだした。出願人等は、プローブ光の実効面積を大きくし、同時にLP01と基本音響モードL01の間の重なり積分を大きくすることが可能である(また望ましい)ことを見いだした。出願人等は、意外にも、LP11光学モードと基本音響モードL01の間の重なり積分が(例えば、0.5以上に)大きくなると、BOTDR応用に対するファイバ性能が大きく改善されることも見いだした。したがって、LP11モードと基本音響モードの間の重なりを改善するようにセンシング光ファイバ50のファイバコアを設計することが好ましい。例えば、少数モード「環形」(少数モードコアの外側部分が内側コア部分より大きな屈折率を有する)コアプロファイルをもつセンシング光ファイバ50の一実施形態は、(図6Aに示されるプロファイルのような)ステップ型屈折率プロファイルを有する少数モードコアをもつファイバよりかなり高い性能を有する。センシング光ファイバのF因子は100〜350μm,例えば、150μm≦F≦350μmであることが好ましい。
さらに詳しくは、図6Aに示される単純なステップ型コアプロファイルをもつ少数モードファイバは、基本光学モードLP01と基本音響モードの間に大きな重なりを有する。しかし、LP11光学モードと基本音響モード(L01)の間の重なり積分は約0.4に制限される。意外にも、LP11光学導波モードと基本音響導波モードの間の)重なり積分が0.45以上の少数モードファイバは、LP11光学(プローブ)モードと基本音響モードの間の重なりが小さいファイバよりもかなり高い性能を有する。例えば、出願人等はLP11光学モードとL01音響モードの間の重なり積分が0.5のセンシング光ファイバ50は、ステップ型屈折率設計の同様のファイバより約20%から約30%性能が高く、LP01プローブ光モードとL01音響モードの間の重なり積分が0.6以上であると、ステップ型屈折率プロファイル多モード(MM)ファイバ設計の性能に対して約50%以上の性能改善が得られることを見いだした。LP11光学モードとL01音響モードの間のそのような大きい重なり積分の結果、さらに高いDBG効率、したがってさらに高いBOTDRシステム効率が得られる。
センシング光ファイバの設計例
一例において、センシング光ファイバ50は、高次導波モードのカットオフ波長を大きくすることによって、2つ以上の導波モードをサポートするように構成される。そのような実施形態において、センシング光ファイバ50はLP11モードとL01音響モードの間の重なり積分を最大化するように構成される。例えば、図6Bに示される屈折率プロファイルをもつファイバ50において、LP11モードとL01音響モードの間の重なり積分は0.5より大きく、好ましくは0.6より大きく、この結果、高いDBG効率が得られる。これらの実施形態において、LP01モード及びLP11モードのいずれの実効面積も1550nmにおいて120μmより大きいことが好ましい。さらに、以下の実施形態において、センシング光ファイバ50の基本光学モードLP01と基本音響モードL01の間の重なり積分は少なくとも0.7であり、0.75以上であることが好ましく、0.8以上であることが最も好ましい。出願人等は、ポンプ光及びプローブ光のモードと音響モードの間で大きな重なり積分を達成することが、BOTDR効率を向上させるから、有利であることを見いだした。さらに、基本モード(LP01)及びLP11モードの1550nmにおける大きな実効面積A実効が望ましくない非線形効果の低減に役立つ。
図6Bはセンシング光ファイバ50のための屈折率プロファイル例の略図である。センシング光ファイバ50はコア56及びクラッド層58を有する。コア56はセグメントコアであり、少なくとも2つのセグメント56A及び56Bを有する。さらに詳しくは、図6Bに示される実施形態において、内部コアセグメント56Aは最大屈折率デルタΔ及び外半径rを有し、外部コアセグメント56Bは最大屈折率デルタΔ及び外半径rを有し、Δ<Δである。Δは、クラッド層58に対して、0〜0.4%の間であることが好ましく、0〜0.3%の間であることがさらに好ましい。外部コアセグメント56Bの相対屈折率デルタ(Δ)は、クラッド層58に対して、0.2〜1%(例えば、0.2%≦Δ≦0.6%)であり、さらに好ましくは0.3〜0.5%(すなわち、0.3%≦Δ≦0.5%)である。外部コア半径rは4から20μmの間であることが好ましく、5から10μmの間であることが一層好ましく、6から9μmの間であることがさらに好ましく、6.5から8.7μmの間であることがさらに一層好ましく、内部コア半径rは、例えば0.3から6μmであり、例えば0.3から3μmである。センシング光ファイバ50において、コアの2つのセグメントの間の屈折率デルタの間の差はΔ−Δ>0.05%、例えば、0.05%≦Δ−Δ≦1.0%であることが好ましい。以下の実施形態例においては、Δ−Δ>0.15%、例えば、0.15%≦Δ−Δ≦0.55%である。3μm≦r−r≦9μmであることが好ましい。
コア56はGeドープとすることができる。コアのΔ及びΔ並びに半径r及びrに対する値を適切に選ぶことにより、望ましい数の光学導波モードをサポートすることができる。下の表2は8つの設計例を示す。これらの実施形態において、基本光学モードと音響L01モードの間の重なり積分は0.7より大きく、光学LP11モードと音響L01モードの間の重なり積分は0.5より大きい(これらの実施形態例において、LP11光学モードはプローブ光に対応し、LP01光学モードはポンプ光に対応する。しかし、プローブ光の伝搬にLP01光学モードを用いることができ、ポンプ光の伝搬にLP11光学モードを用いることもできる)。LP01光学モード及びLP11光学モードのいずれの実効面積も120μmより大きいことが好ましい。表2のセンシング光ファイバ50のF因子は150μmと300μmの間にある。表2のセンシング光ファイバ50の実施形態においては、0.15%≦Δ−Δ≦0.55%及び3.5μm≦r−r≦8.5μmである。
さらに詳しくは、下の表2はセンシング光ファイバ50に対する8つの設計例の総括を示す。内部コアΔは0.0%〜0.3%の範囲にあり、外部コアΔは0.33%〜0.51%の間にある。これらの実施形態において、コアの外半径(r)は7.5〜8.5μmの間にある。設計例1及び2は3つの導波モードを有し、設計例3〜8は2つの導波モード,LP01及びLP11を有する。表2の全ての設計例について、基本光学導波モードLP01と基本音響導波モードL01の間の重なり積分は0.74と0.96の間であり、光学導波モードLP11と基本音響導波モードL01の間の重なり積分は約0.5と0.65の間である。これらの設計例においては、ポンプ光22の導波に光学導波モードLP01が用いられて、プローブ光32は光学導波モードLP11で導波される(しかし、光学導波モードLP02及び/またはLP21で導波されることもできる)。あるいは、プローブ光の導波に光学導波モードLP01が用いられて、ポンプ光は光学導波モードLP11で導波されることができる(しかし、光学導波モードLP02及び/またはLP21で導波されることもできる)。プローブ光32を送るために光次導波モードの組合せが用いられる場合、反射プローブ光32は異なる波長に複数のピークを有するであろう。
Figure 0006211542
本開示を実施形態及びそれらの特定の例を参照して本明細書に示し、説明したが、他の実施形態及び例が同様の機能を果たし、及び/または同様の結果を達成できることが、同業者には容易に明らかであろう。そのような等価な実施形態及び例は全て、本開示の精神及び範囲の内にあり、また添付される特許請求の範囲によって包含されるとされる。本開示の精神及び範囲を逸脱することなく本開示に様々な改変及び変形がなされ得ることも当業者には明らかであろう。したがって、本開示の改変及び変形が添付される特許請求項及びそれらの等価形態の範囲内に入れば、本開示はそのような改変及び変形を包含するとされる。
10 分布ブリルアンセンシングシステム
20,20’ ポンプ光源
22,22’ ポンプ光
24,34 ファイバレーザ
26,36 光ファイバ増幅器
27 波長可変フィルタ
30 プローブ光源
32 プローブ光
32R 反射プローブ光
34 波長可変ファイバレーザ
36 光変調器
40,40-1,40-2 多モード光ファイバカプラ
42 光サーキュレータ
50 センシング光ファイバ
52 入力/出力端
54 ブリルアンダイナミックグレーティング(BDG)
56 コア
58 クラッド層
60 単一モードファイバ
70 カプリング部材
71 モードコンバータ
80 光結合光学系
100 受信器
102 光検出器ユニット
104 プロセッサユニット(プロセッサ)
106 メモリユニット(メモリ)
110 平衡光検出器
112 平衡コヒーレント検出器
F 多モード光ファイバ
F1,F2,F3,F4,F5,F6 光ファイバ区間
P1,P2,P3 (光サーキュレータの)ポート

Claims (10)

  1. センシング光ファイバにおいて、
    一方のコアセグメントが他方のコアセグメントに囲まれている、少数モード多セグメントコア、及び
    前記コアを囲む少なくともとも1つのクラッド層、
    を有し、
    前記コアが、100μmから350μmのF因子(μm)を有し、
    (i)0.7より大きい基本光学導波モードと基本音響導波モードの間の重なり積分、及び
    (ii)少なくとも0.45のLP11光学導波モードと基本音響導波モードの間の重なり積分、
    を与えるように構成されていている、
    ことを特徴とするセンシング光ファイバ。
  2. センシング光ファイバにおいて、
    第1のコアセグメントが別のコアセグメントで囲まれている、少数モード多セグメントコア、及び
    前記コアを囲む少なくともとも1つのクラッド層、
    を有し、
    前記第1のコアセグメントの屈折率デルタが前記別のコアセグメントの屈折率デルタより小さく、
    前記コアが、4μm≦r≦20μmのコア半径及び100μmから350μmのF因子(μm)を有し、
    (i)0.7より大きい基本光学導波モードと基本音響導波モードの間の重なり積分、及び
    (ii)少なくとも0.45のLP11光学導波モードと基本音響導波モードの間の重なり積分、
    を与えるように構成されている、
    ことを特徴とするセンシング光ファイバ。
  3. LP11光学導波モードと基本音響導波モードの間の前記重なり積分が少なくとも0.6であることを特徴とする請求項2に記載のセンシング光ファイバ。
  4. LP01光学モードに対する1550nmにおける実効面積A実効が≧100μmであることを特徴とする請求項2または3に記載のセンシング光ファイバ。
  5. 前記コア半径が4μmから10μmであり、前記コアセグメントの屈折率デルタ間の差がΔ−Δ>0.05%であることを特徴とする請求項2に記載のセンシング光ファイバ。
  6. (i) Δ<Δ
    (ii) 前記クラッド層に対して、Δが0から0.5%の間にある、及び
    (iii)Δが0.2から1%の間にある、
    ような、最大屈折率デルタΔを前記第1のコアセグメントが有し、最大屈折率デルタΔを前記別のコアセグメントが有することを特徴とする請求項2に記載のセンシング光ファイバ。
  7. 分布ブリルアン光ファイバセンシングシステムにおいて、
    請求項1、2、または5に記載のセンシング光ファイバ、
    ポンプ光導波モードを定めるために導波モードの1つに、ブリルアンダイナミックグレーティング(BDG)を形成するポンプ光を導入するように構成されたポンプ光源、
    及び
    前記BDGからの反射プローブ光を生成するために前記ポンプ光導波モード以外の1つ以上の導波モードに入力プローブ光を導入するように構成されたプローブ光源、
    を備え、前記反射プローブ光と前記入力プローブ光はブリルアン波長シフトによって周波数がシフトされることを特徴とする光ファイバセンシングシステム。
  8. 前記センシング光ファイバ内の温度及び歪の内の少なくとも1つを前記センシング光ファイバに沿う距離の関数として決定するように構成されている受信器をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の光ファイバセンシングシステム。
  9. 分布ブリルアン光ファイバセンシングシステムにおいて、
    少なくとも第1の導波モード及び第2の導波モードをサポートするように構成されたセンシング光ファイバであって、
    (i)0.7より大きい基本光学導波モードと基本音響導波モードの間の重なり積分、及び
    (ii)少なくとも0.45のLP11光学導波モードと基本音響導波モードの間の重なり積分、
    を与えるように構成されたコアを有するセンシング光ファイバ、
    前記センシング光ファイバに光結合され、前記第1の導波モードで前記センシング光ファイバ内を進み、前記センシング光ファイバの局所ブリルアン周波数の情報を含むブリルアンダイナミックグレーティング(BDG)を形成する、第1のポンプ光を発生するように構成された、第1のポンプ光源、
    前記センシング光ファイバに光結合され、前記第2の導波モードで前記センシング光ファイバ内を進むパルスプローブ光であって、その少なくとも一部が前記ブリルアンダイナミックグレーティングから反射し、前記局所ブリルアン周波数及びプローブ光反射場所に関する情報を含むように選ばれた、波長を有するパルスプローブ光を発生するように構成された、プローブ光源、及び
    前記センシング光ファイバに光結合され、前記ブリルアンダイナミックグレーティング(BDG)から反射されたパルスプローブ光を受け取り、前記局所ブリルアン周波数、前記反射場所及び前記センシング光ファイバに沿う少なくとも1つの状態を決定するように構成された、受信器、
    を備え、
    前記少なくとも1つの状態は温度及び歪の内の少なくとも1つを前記センシング光ファイバの入力/出力端からの距離の関数として含む、
    ことを特徴とする光ファイバセンシングシステム。
  10. (i)前記第1の導波モードが前記センシング光ファイバの基本導波モードであり、前記第2の導波モードが前記センシング光ファイバの高次導波モードである、及び/または
    (ii)1cm≦ΔZ≦1mの範囲にある空間分解能ΔZで、前記少なくとも1つの状態をセンシングする、
    ことをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の光ファイバセンシングシステム。
JP2014557873A 2012-02-21 2013-02-20 センシングシステム及びそのようなシステムに用いるための少数モード光ファイバ Expired - Fee Related JP6211542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/401,239 2012-02-21
US13/401,239 US8948550B2 (en) 2012-02-21 2012-02-21 Sensing systems and few-mode optical fiber for use in such systems
PCT/US2013/026825 WO2013126383A1 (en) 2012-02-21 2013-02-20 Sensing systems and few-mode optical fiber for use in such systems

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015513080A JP2015513080A (ja) 2015-04-30
JP2015513080A5 JP2015513080A5 (ja) 2016-04-07
JP6211542B2 true JP6211542B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=47827459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014557873A Expired - Fee Related JP6211542B2 (ja) 2012-02-21 2013-02-20 センシングシステム及びそのようなシステムに用いるための少数モード光ファイバ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8948550B2 (ja)
EP (1) EP2817593B1 (ja)
JP (1) JP6211542B2 (ja)
KR (1) KR20140135196A (ja)
CN (1) CN104246448B (ja)
WO (1) WO2013126383A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012217627A1 (de) * 2012-09-27 2014-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Schienenfahrzeugs in einem Eisenbahnsystem und Eisenbahnsystem
GB201318254D0 (en) 2013-10-15 2013-11-27 Silixa Ltd Optical fiber cable
CN104121889B (zh) * 2014-06-16 2016-04-20 武汉康普常青软件技术股份有限公司 一种基于botdr分布式光纤传感的杆塔倾斜监测系统及方法
JP2017535804A (ja) 2014-09-29 2017-11-30 コーニング インコーポレイテッド 大有効面積を有する準シングルモード光ファイバー
US9841555B2 (en) 2014-09-29 2017-12-12 Corning Incorporated Optical transmission systems and methods using a QSM large-effective-area optical fiber
US9599460B2 (en) * 2014-10-16 2017-03-21 Nec Corporation Hybrid Raman and Brillouin scattering in few-mode fibers
JP6356039B2 (ja) * 2014-10-20 2018-07-11 古河電気工業株式会社 光ファイバの測定方法および測定装置
FR3047076A1 (fr) * 2016-01-26 2017-07-28 Commissariat Energie Atomique Dispositif distribue de detection d'une substance
CN105928549B (zh) * 2016-06-03 2018-06-05 南京邮电大学 基于级联少模光纤的多物理量有源光纤传感器及传感方法
WO2018005754A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-04 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Proactive channel probing for wavelength switching in optical transmission systems
US9960845B2 (en) 2016-06-30 2018-05-01 Alcatel-Lucent Usa Inc. In-band optical-link monitoring for a WDM network
JP6429287B2 (ja) 2016-08-31 2018-11-28 株式会社フジクラ 測定方法、測定装置、及び測定プログラム
CN106289600A (zh) * 2016-09-21 2017-01-04 江苏大学 一种光纤应力传感器件
CN106644409B (zh) * 2016-12-19 2018-11-30 华中科技大学 一种光纤特征参数测量仪器
EP3404855B1 (en) 2017-05-17 2021-06-30 Alcatel Submarine Networks Use of band-pass filters in supervisory signal paths of an optical transport system
WO2018210470A1 (en) 2017-05-17 2018-11-22 Alcatel Lucent Use of band-pass filters in supervisory signal paths of an optical transport system
EP3404852B1 (en) 2017-05-17 2020-03-04 Alcatel Submarine Networks Supervisory signal paths for an optical transport system
CN107402029B (zh) * 2017-08-08 2019-08-20 电子科技大学 利用正交信号提高分布式光纤传感测量速度的方法及系统
US11489312B2 (en) 2017-12-20 2022-11-01 Nokia Of America Corporation Amplified optical link having a fault-protection capability
JP6764432B2 (ja) * 2018-02-28 2020-09-30 日本電信電話株式会社 伝搬特性解析装置および伝搬特性解析方法
JP6888579B2 (ja) * 2018-04-04 2021-06-16 日本電信電話株式会社 環境特性測定装置および環境特性測定方法
EP3599726B1 (en) 2018-07-25 2021-05-19 Alcatel Submarine Networks Monitoring equipment for an optical transport system
US11336073B2 (en) * 2018-11-29 2022-05-17 Ofs Fitel, Llc Brillouin dynamic grating generation using dual-Brillouin-peak optical fiber
US10634553B1 (en) 2019-01-30 2020-04-28 Saudi Arabian Oil Company Hybrid distributed acoustic testing
EP3696997B1 (en) 2019-02-15 2022-06-15 Alcatel Submarine Networks Symmetrical supervisory optical circuit for a bidirectional optical repeater
CN110006562B (zh) * 2019-02-28 2020-11-20 北京大学 一种基于模式耦合的分布式光纤传感系统
US12019200B2 (en) 2019-03-12 2024-06-25 Saudi Arabian Oil Company Downhole monitoring using few-mode optical fiber based distributed acoustic sensing
EP3758257B1 (en) 2019-06-27 2024-03-13 Alcatel Submarine Networks Technique for monitoring optical paths
EP3771116B1 (en) 2019-07-23 2024-07-10 Alcatel Submarine Networks Technique for monitoring optical paths
US11339636B2 (en) 2020-05-04 2022-05-24 Saudi Arabian Oil Company Determining the integrity of an isolated zone in a wellbore
US11519767B2 (en) 2020-09-08 2022-12-06 Saudi Arabian Oil Company Determining fluid parameters
US11920469B2 (en) 2020-09-08 2024-03-05 Saudi Arabian Oil Company Determining fluid parameters
US11530597B2 (en) 2021-02-18 2022-12-20 Saudi Arabian Oil Company Downhole wireless communication
US11603756B2 (en) 2021-03-03 2023-03-14 Saudi Arabian Oil Company Downhole wireless communication
US11644351B2 (en) 2021-03-19 2023-05-09 Saudi Arabian Oil Company Multiphase flow and salinity meter with dual opposite handed helical resonators
US11619114B2 (en) 2021-04-15 2023-04-04 Saudi Arabian Oil Company Entering a lateral branch of a wellbore with an assembly
US11913464B2 (en) 2021-04-15 2024-02-27 Saudi Arabian Oil Company Lubricating an electric submersible pump
US11994016B2 (en) 2021-12-09 2024-05-28 Saudi Arabian Oil Company Downhole phase separation in deviated wells
US12085687B2 (en) 2022-01-10 2024-09-10 Saudi Arabian Oil Company Model-constrained multi-phase virtual flow metering and forecasting with machine learning

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5991479A (en) * 1984-05-14 1999-11-23 Kleinerman; Marcos Y. Distributed fiber optic sensors and systems
US4750802A (en) * 1986-08-08 1988-06-14 Corning Glass Works Optical fiber dispersion compensator
US5330136A (en) 1992-09-25 1994-07-19 Union Switch & Signal Inc. Railway coded track circuit apparatus and method utilizing fiber optic sensing
GB9700269D0 (en) 1997-01-08 1997-02-26 York Sensors Ltd Improvements to optical time domain reflectometry
JPH10339604A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Toshihiko Yoshino ファイバ音響光学遅延時間走査干渉計
US6728444B2 (en) * 1997-10-02 2004-04-27 3M Innovative Properties Company Fabrication of chirped fiber bragg gratings of any desired bandwidth using frequency modulation
JP2000186956A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Ehime Prefecture 光ファイバ振動モ―ドセンサ
US20020164140A1 (en) 2000-01-12 2002-11-07 Michael Lysiansky Few-mode fiber profile
GB0002966D0 (en) 2000-02-10 2000-03-29 Clariant Int Ltd New triphendioxazine pigments
US6839484B2 (en) 2003-04-04 2005-01-04 Fitel Usa Corp. Optical fiber for single-mode operation
US7245790B2 (en) 2004-03-26 2007-07-17 University Of New Brunswick System and method for resolution enhancement of a distributed sensor
GB0409865D0 (en) 2004-05-01 2004-06-09 Sensornet Ltd Direct measurement of brillouin frequency in distributed optical sensing systems
US7113659B2 (en) 2004-06-04 2006-09-26 Weatherford/Lamb, Inc. Efficient distributed sensor fiber
US7480460B2 (en) * 2005-03-29 2009-01-20 University Of New Brunswick Dynamic strain distributed fiber optic sensor
EP3521878A1 (en) * 2005-06-15 2019-08-07 Corning Incorporated High sbs threshold optical fiber with aluminium dopant
US7228039B2 (en) * 2005-06-15 2007-06-05 Corning Incorporated High SBS threshold optical fiber with fluorine dopant
CN100446191C (zh) * 2005-09-23 2008-12-24 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种湿式化学清洗方法
JP4775094B2 (ja) * 2006-04-21 2011-09-21 住友電気工業株式会社 ブリルアンスペクトル測定装置
DE102006023588B3 (de) * 2006-05-17 2007-09-27 Sächsisches Textilforschungsinstitut eV Verwendung eines multifunktionalen, sensorbasierten Geotextilsystems zur Deichertüchtigung, für räumlich ausgedehntes Deichmonitoring sowie für die Gefahrenerkennung im Hochwasserfall
GB2443661B (en) 2006-11-08 2011-08-31 Polarmetrix Ltd Detecting a disturbance in the phase of light propogating in an optical waveguide
CA2619317C (en) 2007-01-31 2011-03-29 Weatherford/Lamb, Inc. Brillouin distributed temperature sensing calibrated in-situ with raman distributed temperature sensing
US20080253428A1 (en) 2007-04-10 2008-10-16 Qorex Llc Strain and hydrogen tolerant optical distributed temperature sensor system and method
GB0707304D0 (en) * 2007-04-16 2007-05-23 Univ Southampton Evanescent field optical waveguide devices
US8077314B2 (en) * 2007-10-15 2011-12-13 Schlumberger Technology Corporation Measuring a characteristic of a multimode optical fiber
US7627219B2 (en) * 2007-11-01 2009-12-01 Ofs Fitel Llc Large mode area fiber amplifiers with reduced stimulated brillouin scattering
US20090123109A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Lxdata Inc Temperature sensor using an optical fiber
JP5130078B2 (ja) * 2008-02-25 2013-01-30 株式会社フジクラ 光ファイバ分布型センサ装置
FR2934365B1 (fr) * 2008-07-25 2010-08-13 Thales Sa Capteur a fibre optique auto-reference a diffusion brillouin stimulee
US8655129B2 (en) 2009-01-23 2014-02-18 Nufern Optical fiber with suppressed stimulated brillouin scattering
US20110090496A1 (en) * 2009-10-21 2011-04-21 Halliburton Energy Services, Inc. Downhole monitoring with distributed optical density, temperature and/or strain sensing
US8270782B2 (en) * 2010-01-28 2012-09-18 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Optical fiber sensor
US8520986B2 (en) * 2010-04-05 2013-08-27 George Franklin Dailey Use of fiber optic sensor techniques for monitoring and diagnostics of large AC generators
CN101839759B (zh) 2010-04-22 2011-09-07 合肥奥镭光电科技有限责任公司 一种少模光纤倾斜光栅振动传感系统
CN101975626B (zh) * 2010-10-13 2012-01-25 华中科技大学 一种基于布里渊散射的分布式光纤传感系统
US8493555B2 (en) 2011-04-29 2013-07-23 Corning Incorporated Distributed Brillouin sensing systems and methods using few-mode sensing optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
CN104246448B (zh) 2017-03-01
US8948550B2 (en) 2015-02-03
US20130216176A1 (en) 2013-08-22
WO2013126383A1 (en) 2013-08-29
CN104246448A (zh) 2014-12-24
EP2817593B1 (en) 2018-06-27
KR20140135196A (ko) 2014-11-25
EP2817593A1 (en) 2014-12-31
JP2015513080A (ja) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6211542B2 (ja) センシングシステム及びそのようなシステムに用いるための少数モード光ファイバ
JP5973552B2 (ja) 少数モードセンシング光ファイバを用いる分布ブリルアンセンシングシステム及び方法
US8760639B2 (en) Distributed optical fibre sensing
Muanenda et al. Application of Raman and Brillouin scattering phenomena in distributed optical fiber sensing
RU2562927C2 (ru) Способ и устройство бриллюэновского оптоэлектронного измерения
US9677957B2 (en) Serial fiber Bragg grating interrogator with a pulsed laser for reflection spectrum measurement
EP3475662B1 (en) Calibration device for distributing sensing technologies
Hayashi et al. Simplified Brillouin optical correlation-domain reflectometry using polymer optical fiber
Li et al. A bend-tolerant BOTDR distributed fiber sensor
Liu Characterization of Brillouin scattering spectrum in LEAF fiber
Wojcik Signal statistics of phase dependent optical time domain reflectometry
Kim et al. Characterization of distributed Brillouin sensors based on elliptical-core two-mode fiber
Li et al. Novel optical fibers for distributed sensor applications
Miyake et al. Brillouin optical correlation domain analysis based on intensity modulation
JPH0331736A (ja) 光ファイバの曲率分布測定方法および装置
Yang et al. Self-mixing effect inside the fiber ring laser with different fiber-ends
Kaczmarek et al. Laser fiber vibrometry gained by fiber amplifiers
Martins Cooperative Rayleigh-Raman scattering for fibre sensing applications
BR102014010258B1 (pt) Sistema e método para determinar temperatura e deformação de forma distribuída em uma única fibra óptica

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6211542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees