JP2017535804A - 大有効面積を有する準シングルモード光ファイバー - Google Patents

大有効面積を有する準シングルモード光ファイバー Download PDF

Info

Publication number
JP2017535804A
JP2017535804A JP2017516886A JP2017516886A JP2017535804A JP 2017535804 A JP2017535804 A JP 2017535804A JP 2017516886 A JP2017516886 A JP 2017516886A JP 2017516886 A JP2017516886 A JP 2017516886A JP 2017535804 A JP2017535804 A JP 2017535804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
qsm
optical
optical fiber
refractive index
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017516886A
Other languages
English (en)
Inventor
イ,ミン−ジョン
クマール ミシュラ,スニグダラジ
クマール ミシュラ,スニグダラジ
ムレジュニク,ミカル
アレン ウッド,ウィリアム
アレン ウッド,ウィリアム
ロバート ザッカリアン,アラミス
ロバート ザッカリアン,アラミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2017535804A publication Critical patent/JP2017535804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • G02B6/02009Large effective area or mode field radius, e.g. to reduce nonlinear effects in single mode fibres
    • G02B6/02014Effective area greater than 60 square microns in the C band, i.e. 1530-1565 nm
    • G02B6/02019Effective area greater than 90 square microns in the C band, i.e. 1530-1565 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • G02B6/02009Large effective area or mode field radius, e.g. to reduce nonlinear effects in single mode fibres
    • G02B6/02023Based on higher order modes, i.e. propagating modes other than the LP01 or HE11 fundamental mode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02309Structures extending perpendicularly or at a large angle to the longitudinal axis of the fibre, e.g. photonic band gap along fibre axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0288Multimode fibre, e.g. graded index core for compensating modal dispersion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/0365Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - - +
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2543Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to fibre non-linearities, e.g. Kerr effect
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2581Multimode transmission
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/50Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/22Radial profile of refractive index, composition or softening point
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/22Radial profile of refractive index, composition or softening point
    • C03B2203/23Double or multiple optical cladding profiles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/22Radial profile of refractive index, composition or softening point
    • C03B2203/24Single mode [SM or monomode]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0281Graded index region forming part of the central core segment, e.g. alpha profile, triangular, trapezoidal core

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

大有効面積を有する、準シングルモード光ファイバーの開示である。この準シングルモードファイバーは、基本モード及び高次モードをサポートするように構成された、5μmよりも大きい半径を有するコア及びクラッド部を備えている。基本モードは、波長1530nmにおいて、170μm2よりも大きい有効面積及び0.17dB/km以下の減衰を有している。高次モードは、波長1530nmにおいて、少なくとも1.0dB/kmの減衰を有している。準シングルモード光ファイバーは、60mmの曲げ径及び1625nmの波長に対し、0.02dB/ターン未満の曲げ損失を有している。

Description

関連技術の相互参照
本出願は、2014年12月2日に出願の米国仮特許出願第62/086383号に関連し、「QSM大有効面積光ファイバーを用いた光伝送システム及び方法」と題する、2014年9月29日出願の、米国仮特許出願第62/056,784号の米国特許法第119条に基づく優先権を主張するものであって、参照により全内容が本明細書に組み込まれたものとする。
本開示は光ファイバーに関し、特には、大有効面積を有する準シングルモード光ファイバーに関するものである。
非特許文献1〜3を含む、本明細書に記載のすべての刊行物及び特許文献の全開示内容は、参照により、本明細書に組み込まれたものとする。
光ファイバーは様々な用途、特に長距離高速光通信システムに使用されている。光ファイバーは、ファイバーの中心領域に光を閉じ込める作用をする光導波路構造を有している。光ファイバーの数ある利点のうちの1つは、異なるチャンネルで多数の光信号を搬送する能力であって、それによって高いデータ伝送速度及び広い帯域幅が提供される。
帯域幅及び高速データ伝送速度に対する益々高まる要求の結果、より多くのチャンネル及びより多くの光パワーを伝送する光ファイバーが出現した。しかし、光ファイバーによって搬送される光パワーが、ある点において、光信号を歪ませ、光通信システムの伝送容量を減少させる非線形効果が生じる可能性がある。その結果、光ファイバーが搬送することができる光パワーには実際的な限界がある。
光ファイバーの導波路構造によって光パワーが閉じ込められるため、その強度によって非線形効果の程度が決定される。強度は、導波光の光パワーの量を導波光が分布する(断面の)面積で除したものと定義される。この面積は、当技術分野において、光ファイバーの「有効面積」Aeffと呼ばれている。有効面積Aeffは、当技術分野で公知の技術及び方法を用いて、光ファイバー内を伝搬する光の電磁界分布から算出される。
光伝送システムにおいて、非線形歪み劣化に対するパワー閾値が比較的高いため、大きな有効面積Aeffの光ファイバーが望ましいことがよく知られている。有効面積Aeffが大きければ大きいほど、強度が低くなり、従って、非線形効果がより少なくなる。この機能のため、大きな有効面積Aeffの光ファイバーは、より高い光パワーで動作することができ、光信号対雑音比(OSNR)が向上する。
残念ながら、光ファイバーの有効面積Aeffを際限なく単純に大きくすることはできない。当業界における従来の知見では、真のシングルモードファイバーが十分な曲げ堅牢性(即ち、曲げ損失が少ないこと)を維持するためには、約150μmの有効面積Aeffが限界である。一部の曲げ損失要件にとって、150μmの有効面積Aeffは、事実、既に大き過ぎる場合がある。しかし、光ファイバーの曲げ損失は、シングルモード動作に関わる光ファイバーのモード閉じ込め、ひいてはカットオフ波長を長くすることによって、低減することができる。有効面積Aeffを今日の値よりも大きくするためには、カットオフ波長を信号波長よりも高くする必要があり、その結果、少数モード動作が生じて、モード分散及びマルチパス干渉(MPI)等の望ましくない光伝送劣化が発生する。
有害な非線形効果を低減するために、有効面積Aeffを増大させる代わりに、実効非線形屈折率nを低下させる方法がある。光ファイバーの非線形物理は、比率n/Aeffに依存する。しかし、nを変更することは難しく、得られる効果は非常に少ない可能性がある。ファイバーの減衰を低減することが、より良い伝送性能を得るための別の1つの方法である。ファイバーの減衰が少ないと、増幅の必要性が低減して伝送リンクの雑音が低下し、ひいては、所与のOSNRに対し、必要な信号パワーが低下する。しかし、光ファイバーの減衰を減少させることは、有効面積Aeffを変更することとは異なる形で光ファイバー伝送システムに影響を与えるため、これ等2つのパラメータを厳密にトレードオフすることはできない。
I.Roudas,et al.,「Comparison of analytical models for the nonlinear noise in dispersive coherent optical communications systems」IEEE Photonics Conference, paper MG3.4,Bellevue,WA,Sept.2013 Sui et al.,「256Gb/s PM−16−QAM Quasi−Single−Mode Transmission over 2600 km using Few−Mode Fiber with Multi−Path Interference Comparison」OFC Conference,San Fransisco,CA,March 9−13,2014,Fiber Non−Linearity Mitigation and Compensation (M3C)(ISBN:978−1−55752−993−0) S.J.Savory,「Digital filters for coherent optical receivers」Optics Express,Vol.16,No.2,January 21,2008,pp.804−818
従って、必要なのは、十分に小さな曲げ損失を有する一方、有害な非線形効果を低減する、より堅牢な種類の大有効面積光ファイバーである。
本開示の態様はQSM光ファイバーである。QSM光ファイバーは、中心線及び外縁を有するコアを備え、中心線にピーク屈折率nを有し、外縁に屈折率nを有している。クラッド部がコアを囲み、コアに直接隣接する第1の内側環状クラッド領域を有している。コア及びクラッド部は、基本モードLP01及び高次モードLP11をサポートし、i)基本モードLP01に対し、1530nmにおいて、有効面積Aeff>170μm及び0.17dB/km以下の減衰、ii)高次モードLP11に対し、1530nmにおいて、少なくとも1.0dB/kmの減衰、及びiii)1625nm及び曲げ径D=60mmにおいて、曲げ損失BL<0.02dB/ターンを規定する。
前述のQSMファイバーの1つの例において、1530nmにおける有効面積Aeff>200μmである。
本開示の別の態様は、中心線及び5μmを超える半径rを有するコアであって、中心線にピーク屈折率nを有し、半径rに屈折率nを有するコア、及びコアを囲むクラッド部であって、コアに直接隣接し、最小屈折率nを有する第1の内側環状クラッド領域、第1の内側環状クラッド領域に直接隣接し、最小屈折率nを有する第2の内側環状クラッド領域、及び第2の内側環状クラッド領域に直接隣接し、屈折率nを有するリングを含み、n>n>n>n、及びn>n>nである、クラッド部を備えたQSM光ファイバーであって、コア及びクラッド部が、基本モードLP01及び高次モードLP11をサポートし、i)基本モードLP01に対し、1530nmにおいて、有効面積Aeff>150μm及び0.17dB/km以下の減衰、ii)高次モードLP11に対し、1530nmにおいて、少なくとも1.0dB/kmの減衰、及びiii)1625nm及び曲げ径D=60mmにおいて、曲げ損失BL<0.02dB/ターンを規定する光ファイバーである。
直前に記載のQSMファイバーの1つの例において、有効面積Aeff>170μmであり、別の例において、有効面積Aeff>200μmである。別の例において、n>nであり、他の例において、n=n及びn<nである。
本開示の別の態様は、本明細書に開示のQSM光ファイバーを含む光伝送システムである。光伝送システムは、情報を担持する光信号を規定する光を発するように構成された光送信器、QSMファイバーによって光送信器に光学的に結合され、光送信器から発せられ、基本モードLP01及び高次モードLP11でQSM光ファイバーを通して伝送されることによって、マルチパス干渉(MPI)が生じた光を受信するように構成された光受信器であって、受信した光からアナログ電気信号を生成する光受信器、アナログ電気信号を対応するデジタル電気信号に変換する、アナログ−デジタル変換器(ADC)、及びADCに電気的に接続され、デジタル電気信号を受信及び処理してMPIを軽減し、光送信器からの光信号を表わす、処理済みデジタル信号を生成するように構成された、デジタル信号処理装置を更に備えている。
更なる特徴及び効果は、これに続く詳細な説明に述べてあり、当業者はその記述から、一部は容易に明らかであり、これに続く詳細な説明、特許請求の範囲、及び添付図面を含め、本明細書に記載の方法を実施することによって認識できるであろう。前述の概要説明及び以下の詳細な説明は、単なる例示であって、特許請求の範囲の性質及び特徴を理解するための概要又は枠組みの提供を意図したものであることを理解されたい。
添付図面は、更なる理解が得られるように添付したもので、本明細書に組み込まれ、その一部を構成するものである。図面は1つ以上の実施の形態を示すもので、その説明と併せ、様々な実施の形態の原理及び作用の説明に役立つものである。従って、本開示は、添付図面と併せ、以下の詳細な説明からより完全に理解されるであろう。
本明細書に開示の準シングルモード(QSM)ファイバーの部分正立面図。 図1の例示的なQSMファイバーの屈折率プロファイルの一例を示す、半径rに対する屈折率nのプロット図。 図2と同様の図であって、クラッド部が、リング部分を含まない、QSMファイバーの例示的な屈折率プロファイルを示す図。 図1のQSMファイバーの拡大断面図であって、ファイバーが基本モードを実質的に減衰させずに、高次モードを実質的に減衰させるように設計された、軸方向(長手方向)屈折率摂動を含む例を示す図。 図2と同様の図であって、例示的なQSMファイバーの3つの異なる屈折率プロファイルp1、p2、及びp3を1つのプロット図で示すものであって、異なるプロファイルの内側クラッドが異なる深さを有するプロット図。 図5の3つの屈折率プロファイルp1、p2、及びp3の曲げ径D(mm)に対する、曲げ損失BL(dB/ターン)をプロットした図。 マルチモードからシングルモード動作へのカットオフ波長λの計算に使用される、図5の3つの屈折率プロファイルp1、p2、及びp3の、入力光パワーPINに対する測定出力光パワーPOUTの比(POUT/PIN)を波長λ(nm)に対してプロットした図。 実線が全パワーを示し、破線が基本モードLP01のパワーを示し、一点鎖線が高次モードLP11のパワーを示す、平均差動モード減衰又はDMAが無視できる場合の、2モード(LP01及びLP11)QSM光ファイバーの差動モード遅延又はDMD(ns)を関数とする、任意のパワー単位(a.p.u.)の信号パワー分布SPのプロット図。 実線が全パワーを示し、破線が基本モードLP01のパワーを示し、一点鎖線が高次モードLP11のパワーを示す、高DMAが存在する場合の、2モード(LP01及びLP11)QSM光ファイバーの差動モード遅延又はDMD(ns)を関数とする、任意のパワー単位(a.p.u.)の信号パワー分布SPのプロット図。 本明細書に開示のQSMファイバーの一例を用いた、例示的な光伝送システムのDMA(dB/km)に対する、ナノ秒単位のDMDEffで示す、実効DMDのプロット図。 本明細書に開示のQSMファイバーの一例を用いた、例示的な光伝送システムのDMA(dB/km)に対する、信号処理装置のタップ(時間的)間隔τ単位のDMDEffで示す、実効DMDのプロット図。 本開示のQSMファイバーと共に、QSMファイバーの基本モードLP01で伝搬する信号を回復するためのMPI補償を用いた光伝送システムの概略図。
ここで、添付図面に例を示す、本開示の様々な実施の形態について詳細に説明する。図面全体を通して、同一又は同様の部品には、可能な限り、同じ又は同様の参照番号又は符号を用いている。図面は必ずしも縮尺通りではなく、当業者であれば、本開示の重要な態様を説明するために、簡略化されている図面の部分を認識するであろう。
以下に記載の特許請求の範囲は、この「発明を実施するための形態」に組み込まれ、その一部を構成するものである。
用語
以下に説明するマルチモードファイバー及びファイバーコアに関連して、本明細書において使用される用語「相対屈折率」は、以下のように定義される。
Figure 2017535804
ここで、n(r)は、別に明記しない限り、半径rにおける屈折率であり、nsは基準屈折率である。相対屈折率は、動作波長λにおいて規定される。別の態様において、nsは非ドープシリカ(SiO)の屈折率である。屈折率プロファイルの最大屈折率はnで表され、殆どの場合、n=n(0)で表わされる。
本明細書において、別に明記しない限り、相対屈折率はΔで表され、その値は「%」単位で示される。以下の説明において、基準屈折率nREFは純シリカの屈折率である。
本明細書において、別に明記しない限り、「ドーパント」という用語は、概して、純(非ドープ)SiOに対する相対屈折率を変化させる物質を意味する。
「モード」という用語は、導波モード又は光モードの短縮形である。「マルチモード」光ファイバーとは、2m又はそれ以上等、相当な長さにわたり、光ファイバーの基本導波モード及び少なくとも1つの高次導波モードをサポートするように設計された光ファイバーを意味する。「シングルモード」光ファイバーとは、2m又はそれ以上等、相当な長さにわたり、光ファイバーの基本導波モードのみをサポートするように設計された光ファイバーを意味する。「少数モード」又は「少数モーデッド」光ファイバーは、2m又はそれ以上等、相当な長さにわたり、基本導波モード及び1つ又は2つの高次モードをサポートするように設計された光ファイバーである。「準シングルモード」ファイバーは、基本モードのみを用いて情報を搬送することを目指す点において、少数モードのすべてを用いて情報を搬送する「少数モード」ファイバーと区別される。
本明細書において「カットオフ」という用語は、光ファイバーのシングルモード動作とマルチモード動作との境界を規定するカットオフ波長λを意味し、光ファイバーのシングルモード動作は波長λ>λにおいて生じる。本明細書の用語として使用されるカットオフ波長λは、「2mファイバーカットオフ」又は「測定カットオフ」としても知られている「ファイバーカットオフ波長」を得るための標準2mファイバーカットオフ試験、FOTP−80(EIA−TIA−455−80)によって測定することができる。FOTP−80標準試験は、制御された量の曲げによって高次モードを取り除くか、又はファイバーのスペクトル応答をマルチモードファイバーのスペクトル応答に正規化して実施される。
本明細書に開示のQSMファイバーの例に関し、カットオフ波長λ>1600nm、好ましくはλ>1700nm、より好ましくはλ>1750nm、更に好ましくはλ>1800nmである。
任意の屈折率プロファイルを有する円筒対称光ファイバーにおける、伝搬モードの数及びその特性は、スカラー波方程式を解くことによって得られる(例えば、T.A.Lenahan、「Calculation of modes in an optical fiber using finite element method and EISPACK」Bell Syst.Tech.J.,vol.62,no.1,p.2663,Feb.1983を参照)。光ファイバー内を伝搬する光は、通常、LP(直線偏光)モードの組み合わせで(近似的に)記述される。p>0のLP0pモードは2つの偏光自由度を有し、2倍縮退である。m>0、p>0のLPmpモードは、2つの偏光及び2つの空間的自由度を有している。それらは4倍縮退である。本明細書の説明において、ファイバー内を伝搬するLPモードの数を指すとき、偏光縮退は数えない。例えば、LP01モードのみが伝搬する光ファイバーは、LP01モードが2つの偏光が可能ではあるが、シングルモードファイバーである。LP01及びLP11モードが伝搬する少数モード(又は「少数モーデッド」)光ファイバーは、3つの空間モードをサポートするが、本明細書では、説明を簡単にするために、2つのモードを有するものとして説明する。
本明細書において、光ファイバーの「有効面積」Aeffは、光が伝搬する光ファイバーの断面積であり、以下のように定義される。
Figure 2017535804
ここで、Eはファイバー内を伝搬する光に関連する電界であり、rはファイバーの半径である。有効面積Aeffは、別に明記しない限り、波長1550nmにおいて決定される。
本明細書に開示の例示的なQSMファイバーのマクロベンド性能は、FOTP−62(IEC−60793−1−47)に従って、直径D(例えば、D=60mm)を有するマンドレルに2回巻設し、包囲フラックス(EF)起動条件を用いて、曲げによる減衰の増加を測定することによって決定したものである。
以下の説明において、コアではない光ファイバーの任意の部分は、複数の部分を有することができるクラッドの一部と見なされる。一部の図(例えば、図1及び図4)において、図示のクラッドは、説明を容易にするために、半径方向の範囲が限定されている(例えば、半径rまで)が、原理的にはこの限界を超えて延びている。
Cバンドは1530nm〜1565nmの周波数範囲と定義され、Lバンドは1565nm〜1625nmの周波数範囲と定義され、C+L波長バンドは1530nm〜1625nmの周波数範囲と定義される。
別に明記しない限り、本明細書に引用したいずれの範囲も、その限界値を含むと見なされ、従って記述した範囲に属するものである。
QSM光ファイバー
図1は、本明細書に開示のQSMファイバー10の部分正立面図である。QSMファイバー10は、以下に説明するように構成され、QSMファイバーの中心を長手方向に延びる中心線12を含む本体11を有している。
図2は、QSMファイバーの屈折率構成(プロファイル)の一例を示す、中心線12から測定した、QSMファイバー10の、半径rに対する屈折率nのプロット図である。QSMファイバー10は、中心コア(「コア」)20及びコアを囲むクラッド部30を有している。1つの例において、コア20は、主にシリカ、好ましくは、カリウムをドープしたシリカ等、アルカリをドープしたシリカで構成される。コア20は、GeOを実質的に含まないことが好ましく、全く含まないことが好ましい。コア20は、ドーパントとして、フッ素を含むこともできる。
クラッド部30は幾つかの領域、即ち、第1の内側環状クラッド領域又は「内側クラッド」32、内側クラッドを囲む、第2の内側環状クラッド領域又は「堀」34、及び堀34を囲む環状外側クラッド領域又は「リング」38を含んでいる。コア20の形状は、略三角形であるが、ステッププロファイルからアルファプロファイルまで変化し得る。コア20は、半径rにおいて外縁21を有し、半径rはコア半径と見なすことができ、例においてrにも等しい。1つの例において、コア半径r又はr>5μmであり、別の例において、r又はr>7μmである。
1つの例において、コア20及びクラッド部30のいずれも、ゲルマニウムを含んでいない。クラッド部30の異なる領域は、フッ素をドープしたシリカで構成することができる。1つの例において、クラッド部30はフッ素でドープされ、コア20はカリウムでドープされている。
図2の例示的なQSMファイバー10の例示的な屈折率プロファイルは、5つの屈折率n、n、n、n、及びn、並びに4つの半径r、r、r、及びrの9つのファイバーパラメータ(P)で記述することができる。屈折率nはピーク屈折率であって、r=0、即ち、コア20の中心線12で生じる。屈折率nはコア20と隣接する内側クラッド32との界面、即ち、1つの例において、半径rに関連するコア縁部21の屈折率を表わす。屈折率nは内側クラッド32の最小屈折率を表わす。屈折率nは堀34の最小屈折率を表わす。屈折率nはリング38の屈折率を表わす。
1つの例において、半径rは、コア20及び内側クラッド32の内側半径の両方を表わし、半径rは、内側クラッドの外側半径を表わす。半径rは、堀34の外側半径を表わす。半径rは、リング38の内側半径を表わす。半径rは、リング38が終わり、残りのQSMファイバー10を構成する屈折率nのガラス被覆が始まる半径を表わす。
1つの例において、9つのファイバーパラメータPは、公称ガラス半径r=62.5μmに対して設計される。曲げ損失を低減するために任意に選択できる、ガラス半径rを変更する場合には、特にクラッドパラメータ(r、n)及びリングパラメータ(n、r)に微調整が必要な場合がある。図1において、コア縁半径rは、屈折率測定の欠点に起因して、内側クラッド半径rより僅かに小さい。以下に説明する図5のプロットにおいて、コア20から内側クラッド32への移行が垂直であるため、r=rである。
例示的なQSMファイバー10においてn>n>n>nである。別の例においてn>nであり、別の例においてn≦nである。また、1つの例においてn>n>nである。
図3は図2と同様の図であり、クラッド領域30が外側リング38を含まない、例示的なQSMファイバー10の例示的な屈折率プロファイルを示している。図3の「無リング」プロファイルでは、内側クラッド32の内側半径がrで示され、関連する屈折率nを有している。コア20の形状は、本例では略階段状であるが、階段プロファイルからアルファプロファイルまで変化することができる。図3の屈折率プロファイルにおける小さなこぶb及びbは、予想される引き出し応力分布から生じる特徴であり、設計にとって重要ではない。前述のように、内側クラッド32の内側半径rは、コア20の半径rと等しくすることができる。
本明細書に開示のQSMファイバー10は、比較的大きな有効面積Aeffを有し、1つの例においてAeff>150μm、別の例においてAeff>170μm、更に別の例において、Aeff>200μmである。QSMファイバー10は、1つの付加的な高次モードLP11を使用せずに、シングルモードファイバーのように、基本モードLP01のみを用いて動作するように設計されている。受信(送信)信号に対して、適切なMP補償デジタル信号処理が施されない限り、1つの付加的な高次モードLP11によって、QSMファイバー内を伝搬する光信号の伝送劣化が生じる可能性がある。
1つの例において、基本モードLP01は、基本モード有効屈折率を有し、高次モードLP11は、高次モード有効屈折率を有し、基本モード有効屈折率と高次モード有効屈折率との差Δneffが、波長1550nmにおいて、|Δneff|>0.001である。
高次モード劣化
高次モードLP11が、QSMファイバー10に存在することによる2つの主な劣化は、マルチパス干渉(MPI)及び過剰損失(EL)である。本開示の態様は、光信号伝送にQSMファイバー10を使用する一方、当技術分野で公知であり、更に詳細に説明する、デジタル信号処理技術を用いて、光信号のMPIを電子的に軽減することを含んでいる。MPI効果を電子的に軽減することによって、光伝送システムにQSMファイバー10を展開することができる。そのために、1つの例において、前述のパラメータPが実質的に最適化される一方、補償できない過剰損失ELが実質的に最小限に抑制される(例えば、実質的にゼロにされる)。これによって、前述の有害な非線形効果の克服に使用される、比較的大きな有効面積Aeffを有するという利点が、過剰損失ELによって減少することが回避される。
QSMファイバー10の高次モードLP11は、好ましくなく使用されないため、QSMファイバー10の設計及び構成は、高次モードで情報を伝えようとする従来の少数モード光ファイバーの設計及び構成と異なる。特に、従来の少数モード光ファイバーは、少数の高次モードで伝送された情報を使用しようとするため、これ等のモードは、比較的低い差動モード減衰(DMA)を有する必要がある。以下に詳細に説明するように、本明細書に開示のQSMファイバー10は、比較的高いDMAを有し、即ち、高次モードLP11は比較的大きな減衰に意図的に晒され、高次モードに起因する光伝送劣化の程度が軽減される。
理想的には、QSMファイバー10は、サポートされるすべてのモード間に比較的大きな位相屈折率差を有し、モード結合を最小限に抑制すると同時に、サポートされるすべてのモード間で小さな群屈折率差を有する。後者の属性は、受信信号からのMPIアーチファクトの除去に必要なデジタル信号処理を最小限に抑制する。残念なことに、これは、大きな有効面積Aeffのファイバーでは不可能である。定性的には、これは、任意のモードについて、群屈折率(n)が、次のように位相屈折率(又は「有効屈折率」n)に関係するためである。
Figure 2017535804
従って、2つのモード間の群屈折率差は以下のように与えられる。
Figure 2017535804
非常に大きな有効面積Aeffの限界において、全てのモードの波長分散は、バルクガラスの波長分散に近づき、この場合、Δnの式の最後の項が消滅してΔn≒nとなる。その結果、低モード結合(大きなΔn)と小さな差動モード遅延(DMD、小さなΔn)とを同時に有することはできない。
本明細書に開示のQSMファイバー10においては、低モード結合が実質的に維持されているが、前述のように、高次モードLP11に対して、できるだけ多くの損失(高いDMD)を有するようにQSMファイバーを意図的に設計することによって、DMDが管理されている。高DMAによって、デジタル信号処理装置が、MPIの補償に必要とする等化器のタップ(即ち、メモリ)の数が減少し、それによって、以下に説明するように、システムの複雑性が低下する。高DMA値も、MPIを補償する有効性の観点から上限を有する可能性がある、総MPIレベルを低減する。
1つの例において、波長1530nmに対するDMAは、DMA≧1.0dB/kmであり、別の例においてDMA≧4.0dB/kmである。また、1つの例において、波長1530nmにおける、基本モードLP01と高次モードLP11との結合係数CCは、CC<0.002km−1であり、別の例において、結合係数CC<0.001km−1である。
高次モードLP11に対しDMAを増加させる1つの方法は、マクロベンド要件に合致する範囲において、カットオフ波長λをできるだけ低い値にシフトすることである。もう1つの方法は、モード選択的な方法で、高次モードを高損失にすることである。図4は、軸方向(長手方向)屈折率摂動52を含む、例示的なQSMファイバー10の部分拡大断面図である。図4は、一定の周期Λを有する屈折率摂動の例示的な形態を示す、QSMファイバーの軸方向距離zに対する屈折率nのプロットを含んでいる。屈折率摂動52は、高次モードLP11の減衰(DMA)を増加させる一方、基本モードLP01の減衰を実質的に増加させないように構成されている。1つの例において、屈折率摂動52は、動作波長における、高次モードLP11と放射クラッドモードとの間の実効屈折率の差に実質的に一致する、長周期格子の形態を成している(即ち、周期Λ≒1/Δnであり、ここで、Δnは高次モードLP11と放射クラッドモードとの間の実効屈折率差である)。
1つの例において、軸方向屈折率摂動52は、波長共振を有し、定周期構成と比較して共振の帯域幅を広げるのに役立つ、非定(例えば、チャープ)周期Λを含んでいる。1つの例において、軸方向屈折率摂動52は、レーザー照射等の公知の方法を用いて、QSMファイバー10内に形成することができる。1つの例において、軸方向屈折率摂動52は、1つ以上のレーザーを照射する等によって、ファイバーを引き出す際に形成することができる。1つの例において、軸方向屈折率摂動の周期Λは、C+L帯域において、及び1つの例では、波長1530nmにおいて、LP01とLP11との共振結合が実質的に生じないように選択される。
光伝送の所謂「ガウス雑音(GN)」モデルは、出射パワーが最適化された系のQファクターが、有効面積Aeffを以下のように増減すると仮定するため、
Figure 2017535804
有効面積Aeffを150から175μmに増加させると、Qは約11%又は0.45dB増加する。有効面積Aeffを150から250μmに増加させると、Qは約41%又は1.5dB増加する。チャンネル数80、チャンネル間隔32GHz(ナイキスト)、スパン長50km、理想的な(雑音及び歪のない)送信器及び受信器、並びにスパンロスが0.158dB/kmのQSMファイバー10を有する、エルビウムドープファイバー増幅(EDFA)偏波多重(PM)−16QAM(直角位相振幅変調)光伝送システムについて、例示的なシミュレーションを実施した。シミュレーションでは、有効面積Aeffを150μmから250μmに増加させると、11.25dBの到達距離が、3000kmから4000kmまで増加することが示されている。従って、最適Qの1.5dBの増加は小さいように見えるが、到達距離の大幅な改善につながる可能性がある。
このシミュレーションは、50kmスパンにおいて、有効面積Aeffを150μmから250μmに増加させ、スパンロスを0.158dBから0.215dB/kmに増加させると、Qに正味の変化は生じないことを示唆している。従って、僅か0.057dB/kmの過剰損失EL(即ち、モード結合に起因する、LP01固有の減衰を上回る付加的損失)によって、有効面積Aeffを増加させる利点が完全に失われる可能性がある。更に0.01dB/kmの過剰損失ELによって、有効面積Aeff=250μmのQSMファイバー10の到達距離が、約200km短縮される可能性がある。有効面積Aeffが250μm未満の大有効面積ファイバーの利点も同様に低減される。
モデル化を通して、従来の屈折率プロファイルは、過剰なマクロベンド損失を導入することなく、十分に大きなDMA及び175μmを超える有効面積Aeffを達成することができないことが見出された。しかし、外側クラッド34の屈折率nと比較して大きな屈折率nのリング38を思慮深く付加することによって、ガラス被覆39に対するLP11のモード結合が向上し、それによって、曲げ性能に大きな影響を与えることなく、DMAを増加させることができることも見出されている。この点に関し、リング38の屈折率nは、基本モードの実効屈折率neffを超えてはならない。1つの例において、リング38は、高次モードLP11の減衰に寄与する少なくとも1種の吸収ドーパントを含んでいる。吸収ドーパントの例には、チタン又は他の遷移金属が含まれる。1つの例において、リング38は、吸収ドーパントではないフッ素ドーパントを含んでいる。
例示的なQSMファイバー
以下の表1は、QSMファイバー10の3つの例に関する、例示的なQSMファイバーパラメータPを示している。以下の表において、Pは所与のパラメータを表わし、「MIN1」及び「MAX1」は、所与のパラメータに対する第1の例示的な最小及び最大値を表わし、「MIN2」及び「MAX2」は、所与のパラメータに対する第2の例示的な最小及び最大値を表わし、「MIN3」及び「MAX3」は、所与のパラメータに対する第3の例示的な最小及び最大値を表わしている。以下の表において、パラメータPは、公称半径r=62.5μmのQSMファイバー10に基づいている。
Figure 2017535804
以下の表2は、表1の屈折率データに代わる表示である。表2は純シリカに対する屈折率の変化を用いている。この屈折率の変化は相対屈折率Δで表され、Δは以下のように与えられる。
Figure 2017535804
ここで、nは上記表からの(1550nmにおける)屈折率値であり、n=1.4444373であって、純シリカの屈折率である。
Figure 2017535804
QSMファイバー10の第2の例を以下の表3に示すが、これは図3に示すような「無リング」構成の例である。
Figure 2017535804
QSMファイバー10の第3の例を以下の表4に示すが、これは「無リング」構成の別の例である。
Figure 2017535804
例示的なプロファイルのQSM特性
図5は図2と同様であり、例示的なQSMファイバー10の第1、第2、及び第3の例示的な屈性率プロファイルp1、p2、及びp3(それぞれ、実線、破線、及び点線)を示しており、異なる屈折率プロファイルは、内側クラッド32について異なる深さを有している。図6は、光学モデル化によって得られた、波長1625nmにおける、曲げ径D(mm)に対する、予測曲げ損失BL(dB/ターン)をプロットした図である。図5の3つの実直線は、発振ピークを当てはめることに基づく、例示的なプロファイルp1、p2、及びp3の近似的な上限である。3つの例示的なプロファイルp1、p2、及びp3の60mmの曲げ径Dにおける曲げ損失BLは、はいずれもBL<5mdB/ターンである。
図7はマルチモードからシングルモード動作へのカットオフ波長λの計算に使用される、図5の3つの屈折率プロファイルp1、p2、及びp3の、入力光パワーPINに対する測定出力光パワーPOUTの比(POUT/PIN)を波長λ(nm)に対してプロットした図である。
以下の表5は、図5の3つの例示的なプロファイルp1、p2、及びp3の予測光学特性をまとめたものである。曲げ損失BLの値は、図6の直線適合から得られたものであり、カットオフ波長λは、図7のパワーをトレースしたプロットから推定したものである。有効面積Aeffはλ=1550nmにおいて、μm単位で測定したものである。直線ファイバーのLP11モードのカットオフ波長λはナノメートル単位(nm)で測定したものである。1550nmにおける、直線ファイバーのLP11モードの放射損失は、RLで示し、dB/kmで測定したものである。基本モードのマクロ曲げ損失BLは、λ=1625nm及び曲げ径D=60mmにおいて、dB/ターン単位で測定したものである。
Figure 2017535804
DMAとNとの関係
QSMファイバー10の利点の1つは、光伝送システムにおいて、MPIの補償に用いられるデジタル信号処理装置に必要なタップの数が減ることである。図8A及び8Bは、2モード(LP01及びLP11)QSMファイバー10の、DMD(ns)を関数とする、任意のパワー単位(a.p.u.)の信号パワー分布SPのプロット図である。実線が全パワーを示し、破線が基本モードLP01のパワーを示し、一点鎖線が高次モードLP11のパワーを示している。
図8Aでは平均のDMAが無視できる一方、図8Bでは、高い平均DMAが存在している。他のすべてのパラメータPを同じに維持し、いずれの場合も基本モードLP01のみに信号を送出した。大幅に遅延した寄与部分(破線の黒線の尾部分)はDMAが増加するにつれて減少している。これにより、比較的大きなDMDを有するQSMファイバー10を、従来のMPI補償と比較して少ない数Nのタップを有する、デジタル信号処理装置に使用することができる。
大幅に遅延した寄与部分(破線の黒線の尾部分)はDMAが増加するにつれて減少している。これにより、比較的大きいDMDを有するQSMファイバー10を、従来のMPI補償と比較して少ない数Nのタップを有する、デジタル信号処理装置に使用することができる。
図9A及び9Bは、本明細書に開示のQSMファイバー10を用いた、例示的な光伝送システムのDMA(dB/km)に対する、DMDEffで示す、実効DMDのプロット図である。図9Aにおいて、DMDEffの単位はナノ秒(ns)であり、図9BではDMDEffの単位は、信号処理装置のタップ(時間的)間隔τであり、各々のタップは31.25psの持続時間を有している。実効DMDは99.95%の干渉パルスエネルギーを含む時間間隔であると定義され、デジタル信号処理装置が、MPIを補償するために必要とする遅延量を表わす。図9A及び9Bの生成に用いた計算は、QSMファイバー10のDMDを1ns/km及び長さL=100kmを前提としている。
図9A及び9Bのプロットは、基本モードで伝搬する、情報を担持した光信号の光伝送劣化の補償に必要なタップ数Nに与える、非ゼロDMAの影響を示している。等化器のタップの必要数Nの計算は概算である。計算は平均のMPI補償に基づいているため、結果はタップ数Nの下限を規定するものと考えることができる。
QSMファイバーを用いた光伝送システム
図10は、本明細書に開示のQSMファイバー10を用いた、例示的な光伝送システム(「システム」)100の概略図である。システム100は、光送信器120、QSMファイバー10の部分、光受信器130、光受信器に電気的に接続された、アナログ−デジタル変換器ADC、及びアナログ−デジタル変換器に電気的に接続された、デジタル信号処理装置DSPを備えている。また、システム100には、必要に応じ、デジタル信号処理装置DSPに電気的に接続された、判定回路150が含まれる。
デジタル信号処理装置DSPは、例において、等化器の複数のタップ136を有するMPI軽減システム134を含んでいる。システム100、及び特にMPI軽減装置134は、当技術分野で公知の方法を用いて、光信号に対し、光伝送劣化を電子的に等化するように構成されている。1つの例において、MPI軽減システム134は、バタフライ構造(図示せず)内に4つの有限インパルス応答(FIR)フィルターを含み、各々のフィルターは、最小二乗平均(LMS)アルゴリズムに基づいて再帰的に調整される、幾つかのタップ136を有している。
QSMファイバー部分10は、光送信器120に光学的に接続された入射端部112、及び光受信器130に光学的に接続された出射端部114を有し、それによって光送信器と光受信器との間に光接続を確立している。1つの例において、QSMファイバー10は、増幅器160、例えば、EDFAを含んでいる。
システム100の動作において、送信器120は、基本モードLP01のみが情報を担持する入力アナログ光信号OSを規定する光200を生成する。光200は、QSMファイバー10の入射端部112に入射し、ファイバーの長さを伝搬して出射端部114に到達する。殆どの光200は、基本モード(LP01)で伝搬するが、光の一部は高次モードLP11で伝搬する。光200は、QSMファイバー10内を伝搬したことによって、前述の劣化を有しているため、QSMファイバー10の出射端部において200’で示してある。
光受信器130は、QSMファイバー10の出射端部114から放射された光200’を受信し、この光を対応するアナログ電気信号SAに変換する。アナログ電気信号SAはアナログ−デジタル変換器ADCを通過した後、対応するデジタル電気信号SDを形成する。次に、デジタル電気信号SDは、デジタル電気信号をデジタル処理する、デジタル信号処理装置DSPによって受信される。特に、デジタル信号処理装置DSPは、当技術分野で公知の技術に基づいて、MPI軽減システム134及びその内部の等化器のタップ136を用いて、MPIを等化するように構成されている。デジタル信号処理装置DSPは、(MPI軽減システム134の限界内で)送信器120によって生成された、当初の光信号OSを表わす、処理済みデジタル電気信号SDPを出力する。当初の光系OSにエンコードされた情報を含む処理済みデジタル電気信号SDPは、所与のアプリケーションの必要性に応じ、引き続き下流(例えば、判定回路150)で処理される。
前述のように、≧1dB/km又は>4dB/kmのような比較的高いDMAによって、デジタル信号処理がより簡略化される、即ち、MPI補償を採用する従来の光伝送システムと比較して、等化器のタップ136の数Nが低減する。また、前述のように、高いDMA値によって、MPI補償デジタル信号処理の効率の点で上限を有する可能性がある、総MPIレベルも低下する。
添付の特許請求の範囲に規定する、本開示の精神及び範囲を逸脱せずに、本明細書に記載の本開示の好ましい実施の形態に対し、様々な改良が可能であることは当業者には明らかであろう。従って、改良及び変形が添付の特許請求の範囲及びその均等物に属することを条件に、本開示はかかる改良及び変形を包含するものである。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
準シングルモード(QSM)光ファイバーであって、
中心線及び外縁を有するコアであって、前記中心線にピーク屈折率nを有し、前記外縁に屈折率nを有するコア、及び
前記コアを囲むクラッド部であって、前記コアに直接隣接する内側環状堀領域を有するクラッド部を備え、
前記コア及びクラッド部が、基本モードLP01及び高次モードLP11をサポートし、
i)前記基本モードLP01に対し、1530nmにおいて、有効面積Aeff>170μm及び0.17dB/km以下の減衰、
ii)高次モードLP11に対し、1530nmにおいて、少なくとも1.0dB/kmの減衰、及び
iii)1625nm及び曲げ径D=60mmにおいて、曲げ損失BL<0.02dB/ターン、
を規定する光ファイバー。
実施形態2
前記コアが5μmよりも大きい半径を有する、実施形態1記載のQSM光ファイバー。
実施形態3
前記コア半径が7μmよりも大きい、実施形態2記載のQSM光ファイバー。
実施形態4
2mカットオフ波長λc>1600nmを更に有する、実施形態2記載のQSM光ファイバー。
実施形態5
前記第1の内側環状クラッド領域が、最小屈折率nを有し、前記クラッド部が、前記内側環状クラッド領域に直接隣接し、最小屈折率nを有する堀を更に備えた、実施形態4記載のQSM光ファイバー。
実施形態6
前記クラッド部が、前記堀に直接隣接し、屈折率nを有するリングを更に備え、n>n>nである、実施形態5記載のQSM光ファイバー。
実施形態7
前記リングが、前記高次モードの減衰に寄与する吸収ドーパントを含む、実施形態6記載のQSM光ファイバー。
実施形態8
前記有効面積Aeff>200μmである、実施形態1記載のQSM光ファイバー。
実施形態9
i)前記コアが、カリウムをドープしたシリカで構成され、
ii)前記クラッド部がフッ素をドープしたシリカで構成され、
iii)前記コア及び前記クラッド部のいずれもゲルマニウムを含まない
実施形態1記載のQSM光ファイバー。
実施形態10
前記基本のモードLP01の前記減衰が、0.165dB/km以下であり、前記基本モードLP01に対し、1625nm及び曲げ径D=60mmにおいて、曲げ損失BL<0.005dB/ターンである、実施形態1記載のQSM光ファイバー。
実施形態11
前記基本モードLP01を実質的に減衰させずに、前記高次モードLP11の減衰に寄与するように構成された、軸方向周期屈折率摂動を更に有する、実施形態1記載のQSM光ファイバー。
実施形態12
光伝送システムであって、
実施形態1のQSM光ファイバー、
情報を担持する光信号を規定する光を発するように構成された光送信器、
前記QSMファイバーによって前記光送信器に光学的に結合され、前記光送信器から発せられ、前記基本モードLP01及び前記高次モードLP11で、前記QSM光ファイバーを通して伝送されることによって、マルチパス干渉(MPI)が生じた光を受信するように構成された光受信器であって、前記受信した光からアナログ電気信号を生成する光受信器、
前記アナログ電気信号を対応するデジタル電気信号に変換する、アナログ−デジタル変換器(ADC)、及び
前記ADCに電気的に接続され、前記デジタル電気信号を受信及び処理して前記MPIを軽減し、前記光送信器からの前記光信号を表わす、処理済みデジタル信号を生成するように構成された、デジタル信号処理装置を備えた光伝送システム。
実施形態13
準シングルモード(QSM)光ファイバーであって、
中心線及び5μmを超える半径rを有するコアであって、前記中心線にピーク屈折率nを有し、前記半径rに屈折率nを有するコア、及び
前記コアを囲むクラッド部であって、前記コアに直接隣接し、最小屈折率nを有する第1の内側環状クラッド領域、前記第1の内側環状クラッド領域に直接隣接し、最小屈折率nを有する第2の内側環状クラッド領域、及び第2の内側環状クラッド領域に直接隣接し、屈折率nを有するリングを含み、n>n>n>n、及びn>n>nである、クラッド部を備え、
前記コア及びクラッド部が、基本モードLP01及び高次モードLP11をサポートし、
i)前記基本モードLP01に対し、1530nmの波長において、有効面積Aeff>150μm及び0.17dB/km以下の減衰、
ii)高次モードLP11に対し、1530nmの波長において、少なくとも1.0dB/kmの減衰、及び
iii)波長が1625nmである場合、曲げ径D=60mmにおいて、曲げ損失BL<0.02dB/ターン、
を規定する光ファイバー。
実施形態14
前記コア半径が7μmより大きい、実施形態13記載のQSM光ファイバー。
実施形態15
2mカットオフ波長λc>1600nmを更に有する、実施形態13記載のQSM光ファイバー。
実施形態16
前記有効面積Aeff>170μmである、実施形態13記載のQSM光ファイバー。
実施形態17
前記基本モードLP01の前記減衰が、0.165dB/km以下であり、実施形態13記載のQSM光ファイバー。
実施形態18
前記基本モードLP01を実質的に減衰させずに、前記高次モードLP11の減衰に寄与するように構成された、軸方向周期屈折率摂動を更に有する、実施形態13記載のQSM光ファイバー。
実施形態19
1530nmの波長において、LP01−LP11間結合係数CC<0.002km−1を更に有する、実施形態13記載のQSM光ファイバー。
実施形態20
実施形態13のQSM光ファイバー、
情報を担持する光信号を規定する光を発するように構成された光送信器、
前記QSMファイバーによって前記光送信器に光学的に結合され、前記光送信器から発せられ、前記基本モードLP01及び前記高次モードLP11で、前記QSM光ファイバーを通して伝送されることによって、マルチパス干渉(MPI)が生じた光を受信するように構成された光受信器であって、前記受信した光からアナログ電気信号を生成する光受信器、
前記アナログ電気信号を対応するデジタル電気信号に変換する、アナログ−デジタル変換器(ADC)、及び
前記ADCに電気的に接続され、前記デジタル電気信号を受信及び処理して前記MPIを軽減し、前記光送信器からの前記光信号を表わす、処理済みデジタル信号を生成するように構成された、デジタル信号処理装置を備えた光伝送システム。
10 QSMファイバー
12 中心線
20 コア
30 クラッド部
32 第1の内側環状クラッド領域(内側クラッド)
34 第2の内側環状クラッド領域(堀)
38 環状外側クラッド領域(リング)
39 ガラス被覆
52 屈折率摂動
100 光伝送システム
112 入射端部
114 出射端部
120 光送信器
130 光受信器
134 MPI軽減システム
136 タップ
150 判定回路
160 増幅器

Claims (8)

  1. 準シングルモード(QSM)光ファイバーであって、
    中心線及び外縁を有するコアであって、前記中心線にピーク屈折率nを有し、前記外縁に屈折率nを有するコア、及び
    前記コアを囲むクラッド部であって、前記コアに直接隣接する内側環状堀領域を有するクラッド部を備え、
    前記コア及びクラッド部が、基本モードLP01及び高次モードLP11をサポートし、
    i)前記基本モードLP01に対し、1530nmにおいて、有効面積Aeff>170μm及び0.17dB/km以下の減衰、
    ii)高次モードLP11に対し、1530nmにおいて、少なくとも1.0dB/kmの減衰、及び
    iii)1625nm及び曲げ径D=60mmにおいて、曲げ損失BL<0.02dB/ターン、
    を規定することを特徴とする光ファイバー。
  2. 前記コアが5μmよりも大きい半径を有することを特徴とする、請求項1記載のQSM光ファイバー。
  3. 前記コア半径が7μmよりも大きいことを特徴とする、請求項2記載のQSM光ファイバー。
  4. 2mカットオフ波長λc>1600nmを更に有することを特徴とする、請求項2記載のQSM光ファイバー。
  5. 前記第1の内側環状クラッド領域が、最小屈折率nを有し、前記クラッド部が、前記内側環状クラッド領域に直接隣接し、最小屈折率nを有する堀を更に備えたことを特徴とする、請求項4記載のQSM光ファイバー。
  6. 前記クラッド部が、前記堀に直接隣接し、屈折率nを有するリングを更に備え、n>n>nであることを特徴とする、請求項5記載のQSM光ファイバー。
  7. 前記リングが、前記高次モードの減衰に寄与する吸収ドーパントを含むことを特徴とする、請求項6記載のQSM光ファイバー。
  8. 光伝送システムであって、
    請求項1のQSM光ファイバー、
    情報を担持する光信号を規定する光を発するように構成された光送信器、
    前記QSMファイバーによって前記光送信器に光学的に結合され、前記光送信器から発せられ、前記基本モードLP01及び前記高次モードLP11で、前記QSM光ファイバーを通して伝送されることによって、マルチパス干渉(MPI)が生じた光を受信するように構成された光受信器であって、前記受信した光からアナログ電気信号を生成する光受信器、
    前記アナログ電気信号を対応するデジタル電気信号に変換する、アナログ−デジタル変換器(ADC)、及び
    前記ADCに電気的に接続され、前記デジタル電気信号を受信及び処理して前記MPIを軽減し、前記光送信器からの前記光信号を表わす、処理済みデジタル信号を生成するように構成された、デジタル信号処理装置を備えたことを特徴とする光伝送システム。
JP2017516886A 2014-09-29 2015-09-23 大有効面積を有する準シングルモード光ファイバー Pending JP2017535804A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462056784P 2014-09-29 2014-09-29
US62/056,784 2014-09-29
PCT/US2015/051589 WO2016053699A1 (en) 2014-09-29 2015-09-23 Quasi-single-mode optical fiber with a large effective area

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017535804A true JP2017535804A (ja) 2017-11-30

Family

ID=54200134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017516886A Pending JP2017535804A (ja) 2014-09-29 2015-09-23 大有効面積を有する準シングルモード光ファイバー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9846275B2 (ja)
EP (1) EP3201662B1 (ja)
JP (1) JP2017535804A (ja)
CN (1) CN107257933A (ja)
WO (1) WO2016053699A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9678269B2 (en) 2014-05-16 2017-06-13 Corning Incorporated Multimode optical fiber transmission system including single mode fiber
US20150331181A1 (en) * 2014-05-16 2015-11-19 Corning Incorporated Multimode optical fiber and system including such
JP2017535804A (ja) 2014-09-29 2017-11-30 コーニング インコーポレイテッド 大有効面積を有する準シングルモード光ファイバー
US9841555B2 (en) * 2014-09-29 2017-12-12 Corning Incorporated Optical transmission systems and methods using a QSM large-effective-area optical fiber
US9813157B2 (en) * 2015-03-06 2017-11-07 Nec Corporation Mitigation of multi-path interference from quasi-single-mode fiber using hybrid span configuration and digital signal processing
CN104793285B (zh) * 2015-04-29 2018-01-02 武汉邮电科学研究院 低损耗少模光纤
US10295734B2 (en) 2016-05-17 2019-05-21 Corning Incorporated Optical fiber for both multimode and single-mode operation and transmission system therefor
CN111527430B (zh) * 2018-02-13 2022-05-27 株式会社藤仓 光纤
US10983267B2 (en) * 2018-03-08 2021-04-20 Corning Incorporated Quasi-single-mode optical fiber
CN110221382B (zh) * 2019-06-12 2020-07-07 烽火通信科技股份有限公司 一种超低衰减大有效面积的单模光纤
CN112305665A (zh) * 2019-08-02 2021-02-02 斯特里特技术有限公司 具有较大有效面积的截流移位光纤

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004333909A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd クラッドモード減衰性光導波路及びそれを用いた光素子
JP2005516255A (ja) * 2002-01-31 2005-06-02 コーニング・インコーポレーテッド 高次モード除去光ファイバ、モジュール及びこれらを用いたシステム
JP2005345956A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Fujikura Ltd 分散スロープ補償型分散補償ファイバ及び分散スロープ補償型分散補償ファイバモジュール
JP2010539789A (ja) * 2007-09-14 2010-12-16 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 光信号場の2つの偏波成分の復元
JP2012027454A (ja) * 2010-07-02 2012-02-09 Draka Comteq Bv 単一モード光ファイバおよび光システム
WO2012108467A1 (ja) * 2011-02-09 2012-08-16 古河電気工業株式会社 光ファイバおよび光伝送システム
JP2014517343A (ja) * 2011-05-18 2014-07-17 コーニング インコーポレイテッド 大有効面積光ファイバ

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6640027B2 (en) 1997-06-06 2003-10-28 Novera Optics, Inc. Gain flattening tunable filter
US6418256B1 (en) 1999-02-23 2002-07-09 Lasercomm, Inc. High order spatial mode optical fiber
US6535678B1 (en) * 1999-03-31 2003-03-18 Fujikura Ltd Multimode optical fiber with a higher order mode removing function
US6327403B1 (en) * 1999-06-10 2001-12-04 Lasercomm Inc. Reducing mode interference in transmission of LP02 Mode in optical fibers
US6611647B2 (en) * 2000-12-12 2003-08-26 Corning Incorporated Large effective area optical fiber
US20040114892A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Chiang Kin Seng Optical fiber
US6839484B2 (en) 2003-04-04 2005-01-04 Fitel Usa Corp. Optical fiber for single-mode operation
US6888991B2 (en) 2003-04-04 2005-05-03 Fitel Usa Corp. Single-mode fiber systems
US7171074B2 (en) * 2004-11-16 2007-01-30 Furakawa Electric North America Inc. Large mode area fibers using higher order modes
US20070002924A1 (en) 2005-06-30 2007-01-04 Hutchinson John M Integrated monitoring and feedback designs for external cavity tunable lasers
US7526169B2 (en) * 2006-11-29 2009-04-28 Corning Incorporated Low bend loss quasi-single-mode optical fiber and optical fiber line
US20080205839A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Scott Robertson Bickham Large effective area high SBS threshold optical fiber
JP5469064B2 (ja) 2007-07-20 2014-04-09 コーニング インコーポレイテッド 大モード面積光ファイバ
EP2146448B1 (en) 2008-07-16 2010-11-17 Alcatel Lucent Adaptive non-linearity compensation in coherent receiver
US9563011B2 (en) * 2010-01-27 2017-02-07 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Optical transmission using few-mode fibers
JP5482273B2 (ja) 2010-02-12 2014-05-07 富士通株式会社 光受信器
JP5394344B2 (ja) 2010-09-17 2014-01-22 日本電信電話株式会社 数モードファイバおよび数モードファイバの設計方法
WO2012161809A1 (en) 2011-02-24 2012-11-29 Ofs Fitel, Llc Graded-index few-mode fiber designs for spatial multiplexing
US8693834B2 (en) 2011-08-15 2014-04-08 Corning Incorporated Few mode optical fibers for mode division multiplexing
KR20140060509A (ko) * 2011-09-16 2014-05-20 코닝 인코포레이티드 모드 분할 멀티플렉싱용 소수 모드 광 섬유
US8638493B2 (en) 2011-09-16 2014-01-28 Alcatel Lucent Optical system for signal amplification using a multimode fiber
US8948550B2 (en) 2012-02-21 2015-02-03 Corning Incorporated Sensing systems and few-mode optical fiber for use in such systems
US8971682B2 (en) * 2012-03-01 2015-03-03 Corning Incorporated Few mode optical fibers
JP6158329B2 (ja) 2012-08-02 2017-07-05 コーニング インコーポレイテッド モード分割多重のための少数モード光ファイバ
US8948559B2 (en) 2012-09-05 2015-02-03 Ofs Fitel, Llc Multiple LP mode fiber designs for mode division multiplexing
US9841555B2 (en) * 2014-09-29 2017-12-12 Corning Incorporated Optical transmission systems and methods using a QSM large-effective-area optical fiber
JP2017535804A (ja) 2014-09-29 2017-11-30 コーニング インコーポレイテッド 大有効面積を有する準シングルモード光ファイバー

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005516255A (ja) * 2002-01-31 2005-06-02 コーニング・インコーポレーテッド 高次モード除去光ファイバ、モジュール及びこれらを用いたシステム
JP2004333909A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd クラッドモード減衰性光導波路及びそれを用いた光素子
JP2005345956A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Fujikura Ltd 分散スロープ補償型分散補償ファイバ及び分散スロープ補償型分散補償ファイバモジュール
JP2010539789A (ja) * 2007-09-14 2010-12-16 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 光信号場の2つの偏波成分の復元
JP2012027454A (ja) * 2010-07-02 2012-02-09 Draka Comteq Bv 単一モード光ファイバおよび光システム
WO2012108467A1 (ja) * 2011-02-09 2012-08-16 古河電気工業株式会社 光ファイバおよび光伝送システム
JP2014517343A (ja) * 2011-05-18 2014-07-17 コーニング インコーポレイテッド 大有効面積光ファイバ

Also Published As

Publication number Publication date
CN107257933A (zh) 2017-10-17
EP3201662A1 (en) 2017-08-09
EP3201662B1 (en) 2020-11-18
WO2016053699A1 (en) 2016-04-07
US9846275B2 (en) 2017-12-19
US20160091660A1 (en) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017535804A (ja) 大有効面積を有する準シングルモード光ファイバー
US9841555B2 (en) Optical transmission systems and methods using a QSM large-effective-area optical fiber
US8103142B2 (en) Preventing dielectric breakdown in optical fibers
JP2016075943A (ja) 空間多重化のためのグレーデッドインデックス・少数モード・ファイバ設計
US8655133B2 (en) Optical fiber and optical communication system including same
JP6035780B2 (ja) 光ファイバ
US7437040B2 (en) Optical fiber with reduced stimulation Brillouin scattering
JP6397898B2 (ja) 空間分割多重のための少モード光ファイバ
JP5534671B2 (ja) 光ファイバ
JP5059797B2 (ja) 光ファイバ、光ファイバの設計方法及び光波長多重通信システム
Kang et al. Design of four-mode erbium doped fiber amplifier with low differential modal gain for modal division multiplexed transmissions
JP6269782B2 (ja) 光ファイバ
US10983267B2 (en) Quasi-single-mode optical fiber
Mrabet et al. Wavelength and beam launching effects on silica optical fiber in local area networks
WO2005062092A1 (en) High stimulated brillouin scattering threshold non zero dispersion shifted optical fiber
JP2004126148A (ja) 光ファイバおよびそれを用いた光伝送路
WO2001098803A1 (fr) Selecteur de mode oblique a courte periode
Brehler et al. Numerical Estimation of Nonlinear Impairments in a 62.5 μm MMF for MDM Transmission
JP5184011B2 (ja) 光ファイバおよび光ファイバ伝送路
JP2004251986A (ja) 分散補償ファイバ及び分散補償ファイバモジュール
JP2019095649A (ja) 光ファイバおよび光源装置
JP2004251987A (ja) 分散補償ファイバ及び分散補償ファイバモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200708