JPS5871756A - 遠隔会議装置 - Google Patents

遠隔会議装置

Info

Publication number
JPS5871756A
JPS5871756A JP17115981A JP17115981A JPS5871756A JP S5871756 A JPS5871756 A JP S5871756A JP 17115981 A JP17115981 A JP 17115981A JP 17115981 A JP17115981 A JP 17115981A JP S5871756 A JPS5871756 A JP S5871756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
file
conference
input
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17115981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0230624B2 (ja
Inventor
Takao Omachi
大町 隆夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP17115981A priority Critical patent/JPS5871756A/ja
Publication of JPS5871756A publication Critical patent/JPS5871756A/ja
Publication of JPH0230624B2 publication Critical patent/JPH0230624B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • H04M3/561Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities by multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は遠隔会議にお−て、会議資料を画像として伝送
する遠隔会議装置KI[するものであるO速隔会議にお
いて、会議中に資料を伝送し離れた会議室間で同一の貸
料をCRT、70ジエクター等の表示装置に表示しなが
ら会議を進行させる場合、通信回線の速度が会−の進行
に影響を与える6資料の大きさをJI8A4サイズとし
、ビジネス7アクシ、電すと同じ8粉−〇解像度で入力
した2値画像としで伝送する場合、データ圧縮を施して
も1枚の画像の情報量は400kbitNIMbitK
もなりでしまう。もし、通信回線として高速の専用回線
な4自、とのi1儂データを224 k bpaあるい
は448 k bps秘変のモデムを使りて伝送すれば
1〜4 secで資料伝送が完了するが、通11:zス
トは高くな°てしまう・これ?!一対し・通信トを下げ
るため、低速度の一般電話回線を用pた場合には、9.
6 k bpag度でしか伝送で負ず、1枚の資料伝送
に4Q秒〜2分揚度かかつてしまう―従来の遠隔会議装
置には、このように高速に資料を伝送しようとすると、
通信コストが高くなり通信コストを下げるため、低速の
通信回線を用いると、資料伝送に多くの時間が費され、
会議のスムーズな進行が妨げられるという欠点があった
本発明の目的は、低速度の回線を通信回線として用いた
遠隔会議においても、離れた会議室間で会議のスムーズ
な進行を妨げることなく、同一資料の同呼表示が高速か
つ容易に実行できる遠隔会議装置を提供する事になる。
本発明の遠隔会議装置は、会議資料を画像として伝送す
る一達隔会議装置で、画像を入力する手段と、入力した
画像を記憶する第1の画像ファイル手段と入力した画像
のID番号と7アイシアドレスとの対応テーブルを記憶
する第1のテーブル記憶手段と、入力した画像とこれに
対応するID番号またはID番号のみを、送信する手段
と、送信されてきた画像とID番号またはID3号のみ
を受信する手段と受信した画像を記憶するlI2の画像
ファイル手段と、受信し丸画像のID番号とファイルア
ドレスとの対応テーブルを記1する第2のテーブル記憶
手段とdllとsI2のiIl像ファイル手段に記憶さ
れた入力した画像と受信した画像を切替えて表示する表
示手段とから構成されることを特徴とする。
本発明の画像伝送装置では、会議中には資料画像のID
#号を伝換″するだはで、自動的にDISK等の画像フ
ァイル装置力為も、あらかじめ伝送してさせられること
がないという効果を有する。
以下、本発明について実施例を示す図面を参照して説明
する。
第1図は本発明の遠隔会議装置′における実施例の構成
を示すブロック図である。入力部lはファジェクター等
のlI像表示装置である。
入カーSI&ファイル部26.受信rM’a 7 y 
4−に部7は磁気ディスク、光ディスク等の電子ファイ
ル装置である。圧一部4および伸張部5は、一般のファ
クシミリで用いられるデータ圧縮方式Cランレングス符
号化等)を使って画像データの符号化および復号化を行
なう回路である。
メモリ2.入カー廉テーブル記憶部9.受信画像テーブ
ル記憶部lOはRAM(ランダムアクセスメモリー)等
を用いた記憶回路、送受信部11は、モデム等を備え、
通信回線へのデータ送信と通信回11Thらのデータ受
信を行なう回路、制御部8は装置全体の動作を*@する
回路である。遠く離れた2地点の会議室(会議室Aと会
議室B)にそれぞれ第1図に示した遠隔会議装置を設置
し、これを通信回線でむすんで会議を行なう場合を例に
とり、本実施例の動作を説明する。
金誠に先立ち、会議室Aでは入力部1から会議に必要た
資料を入力する。入力部1では会議資料を2値画像(白
と黒の2値で構成される画像)に齋換し、メモリ2に書
き込も。書込み要求信号101を制御部8に与えると、
制御部8では入力画像ファイル部6内の入力画像を4I
Ir15込trz7フイルアドレス105を定め、これ
を入力画1!!フアイル11$6へ送ると共に、メモリ
ー内の入力−像を圧縮部4に転送し、処理後の圧縮画像
信号を、メモリー2経由で入力画像ファイル部6へ送る
。入力画像ファイル部6はファイルアドレス105に従
って入力画像の圧縮データを書自込む。複数枚の入力画
像に対して以上の動作を繰返し、入力画像ファイル部6
に書き込む。制御部8では、このように各入力画像のフ
ァイル書込みを制御すると共に1各入力画像に対して自
動的KID番号C画像を区別する九めに1画像1枚1枚
に対して付けられ先番号)を定め、入力画像のID番号
と入力画像々イル@6内の7アイルアドレスとの対応テ
ーブルを作成し、入力画像テーブル記憶59に記憶させ
る。ID番号は、例えば入力した順にAI、A2JK 
J−−−−−一と−う形で決めることができる。また書
自込み要求信号101と共に外部から入力画11に対す
るID番号を指定する事もで吉る。対応テープAfの一
例を112図に示す。嬉2図にお−てADR(ロ)はI
D番号n1lC対するファイルアドレスを表わす。すべ
ての会議資料の画像人力゛が終った後、制御部8に送信
要求信号102を与えると、制御部8は入力画像テーブ
ル記憶部9かもID番号とファイルアドレスの対応テー
ブルを読み出し、この対応テーブルに従りて順番に入力
画像のファイルアドレス105を入力画像ファイル部6
へ送ると共に対応するID番号107を送受信部11へ
送る。
入力1i117アイル部6から7アイルアドレス105
に従って読み出された入力画像の圧縮画像信号はメモリ
ー2を経由して送受信部11へ送られる。
送受信部11では、制御部8の指示に従りてID番号1
07を圧縮画像信号106 K付加して通信回線10B
に送信する。送信信号の構成の一例を113図金−室B
では1.上記の手順で通信回線108を通して会議家人
から送信された圧縮画像信号とID番台を受信し、圧縮
両像信号106をメモリー2へID番号107を制御部
′8へ送る。制御部8では受信画像ファイル部7内の受
信画像の7アイルアドレス104を定め、受信画像ファ
イル部7へ送る。
受信画像ファイル部7ではファイルアドレス104に従
りてメモリー2内に記■されて―る圧縮画像信号を書き
込む・制御部8で社、受信画像のファイル書き込みを制
御すると共に受信したID番号107と、これに対応す
る画像のファイルアドレス104との対応テーブルを作
成し、受信画像テーブル記憶部10に記憶する。入力画
像のID番号と受信画像のID番号は区別できるように
する・以上あ動作で会議室Aで入力した画像の圧縮面′
像信号が、金−家人の入力画像7アイル部6と会議室B
の受信画像ファイル部7に記憶され、共通のID番号を
用−九対応テーブルが会議家人の入力画像テーブル記憶
部9と会議室Bの受信画像テーブル記憶部10に記憶さ
れる。同様の手順で会議室Bでも会議に必要な資料を入
力部lかも入力し、これを圧縮部4で処理した圧縮画像
信号を会議室Bの入力画像ファイル部6に記憶させると
共に1通信回線108を通して送信し、会議室Aの受信
画像ファイル部7に記憶させる。また、会議室Bで入力
した画像のID番号とファイルアドレスとの対応テーブ
ルを会議室Bの入力画像テーブル記憶部9と会議家人の
受信画像テーブル記憶部10以上で会議資料の入力動作
が終了する。次に会議中の動作について説明する。
会議家人では制御部8に読み出し要求信号103読み出
し表示する事ができる。読み出し要求信号103は、直
接、画像のID番号でもよいし、一端ID番号を入力し
た後は、ID番号の手順に従って「次の資料」r前の資
料」という形の信号でもよい。制御部8では、この読み
出し要求信号103を受は取ると、これに対応するID
番号107を送受信部から会議室Bへ送信させると共に
、入力画像テーブル記憶部9に記憶されたID番号とフ
ァイルアドレスとの対応テーブルを参照して、ID番号
に対応し九ファイルアドレス105を求め入力画像ファ
イル部6へ送る。このファイルアドレス105に従って
入力画像ファイル6から読み出され。
た圧縮画像信号は、メモリー2経由で伸張部5へ送られ
、元の画像信号に戻される。
伸張された画像信号は、メモリー2に書き込まれ表示部
3に表示される。
一方、会議室Bでは、会議家人から送信されたID番号
を受信すると、このID番号に対応する受tiIs像を
表示する。制御部8は受信したID番号を受は取ると、
受信画像テーブル記憶部lO内の受信側像の対応テーブ
ルを参照し、受信したID番号に対応するファイルアド
レス104を求め、受信画像ファイル部7に送る。受信
画像ファイル部7f1′−ら読み出された圧縮画像信号
は会議家人と同様に伸張部5で、光の画像に戻され、表
示部3に表示される0このようKして会議室Aで読み出
と、あらかじめ会議室ムで入力した資料が会議家人とB
の表示部に同時に表示される。同様にして会議室Bで入
力した資料が会議室Bでは入力画像ファイル部必ら会議
家人では受信画像ファイル部から読み出され、同時に表
示される。
さらに、人力画像のID番号と受信画像のID番号は区
別できるので、それぞれの会議室において入力画像ばか
りでなく受信画像の読み出し要求信号を制御部に与え、
同時に表示させることもできる。
一方の会議室で読み出し要求信号を与えてふら他方の会
議室に画像全体が表示されるまでの時間は、(ID番号
の伝送時間) + (7yイル読出し寺門〕となや、I
D番号の伝送時間は、9.6kbpsの低速回線を用い
ても数+m5ec l、か、かからず、はとんどファイ
ル読み出し時間で表示が完了する。
A4サイズの資料を8本/酩の解像度で入力した画像を
1/10程度に圧縮してファイルに書き込んでおけば、
ファイル読み出し時間忙は数秒し春かふらず、資料の読
み出し表示によって会議のスムーズ力進行が妨げられる
事はない。
本実施例では入力画像ファイル部と受信画像々イル部を
別々に説明したが、本発明の装置を実現する際Kd、1
つのDISK装置等を分けて利用することができる。同
様゛に入力画像テーブル記憶部と受信画像テーブル記*
*も、1つの記簿装置を分けて利用する事ができる。
本実施例では、画像データを圧縮してファイルおよび伝
送を行なったが、もちろん、元の画一のままでファイル
、伝送を行なう事もできる。この場合には圧縮部と伸張
部は必要なくなる・本実施例では、すべての人力画像を
一端入力画像フアイル部に書き込んでから、1枚1枚読
み出して送信しているが、入力部から画像を入力するた
びに伝送してもよ−。また、送信要求@1−tと共にI
f)番号を制m部に与え、指定した画像のみ伝送させる
こともできる。
本実施例では2つの会議室をむすんで遠隔会議を行なう
場合について説明したが、複数の会議室の間で、入力画
−像とID番号を伝送しあう事で、容易に3つ以上の会
議室をむすんだ場合の3i11ii金議にも拡張する事
がで自る・ なお、本発明の取扱う画像は2値画像だけでなく、多値
の画像やカラー画像まで拡張する事ができる。
以上の説明で明らかなように、本発明の画像伝送装置を
用φる事によ抄、離れた会議室間で同一資料を同時に、
樫ぼ画像ファイル装置の読み出し時間で、表示する事が
出来、低速度の回線で会議室をもすんだ場合でも、会議
のスムースな進行を妨げる事なしに資料の表示が実行で
きる。
姑ら1c1画儂7アイル装置として7aツブ−ディスク
を、711−れば、差し換えや持ち運びが容易であるた
め、個人用ファイルとして各個人の関係資料を記憶させ
ておき、必要に応じて任意の会議室に持ちこんで、資料
の表示、伝送が実行できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示すプルツク図、第2
図は画像のID番号とファイルアドレスの吋応テーブル
の一例を示す図、第3図は圧縮画像信号にID番号を付
加して伝送する信号の構成の一例を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 会議資料を画像として伝送する遠隔会議装置において画
    像を入力する手段と、入力した画像を記憶する!1の画
    像ファイル手段と、入力したmuのID番号とファイル
    アドレスとの対応テーブルを記憶する第1のテーブル記
    憶手段と、入力した画像とこれに対応するID番号また
    はID番号のみを送信する手段と、送信されてきた画像
    とID番号またはID番号のみを受信する手段と、受信
    した画像を記憶する第2の画像ファイル手段と受イーし
    た画像のID番号とファイルアドレスとの対応テーブル
    を記憶する第2のテーブル記憶手段と第1と112の画
    像ファイル手段に記憶された画像をより番号に従り−て
    、表示する表示手段とから構成されること番特徴とする
    遠隔会議装置。
JP17115981A 1981-10-26 1981-10-26 遠隔会議装置 Granted JPS5871756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17115981A JPS5871756A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 遠隔会議装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17115981A JPS5871756A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 遠隔会議装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5871756A true JPS5871756A (ja) 1983-04-28
JPH0230624B2 JPH0230624B2 (ja) 1990-07-09

Family

ID=15918076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17115981A Granted JPS5871756A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 遠隔会議装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5871756A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116859A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Ricoh Co Ltd フアクシミリのフアイル管理方法
JPS59267A (ja) * 1982-06-26 1984-01-05 Fujitsu Ltd 電子黒板装置
JPS594263A (ja) * 1982-06-29 1984-01-11 Fujitsu Ltd 電子黒板表示制御方式
JPS609263A (ja) * 1983-06-29 1985-01-18 Fujitsu Ltd 電子黒板の動作モ−ド管理方式
US5249020A (en) * 1990-06-27 1993-09-28 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Developing device for electrophotographic image recording apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536513A (en) * 1976-07-07 1978-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Facsimile signal transmitter
JPS5671369A (en) * 1979-11-16 1981-06-13 Toshiba Corp Document filing device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536513A (en) * 1976-07-07 1978-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Facsimile signal transmitter
JPS5671369A (en) * 1979-11-16 1981-06-13 Toshiba Corp Document filing device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116859A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Ricoh Co Ltd フアクシミリのフアイル管理方法
JPS59267A (ja) * 1982-06-26 1984-01-05 Fujitsu Ltd 電子黒板装置
JPH0320100B2 (ja) * 1982-06-26 1991-03-18 Fujitsu Ltd
JPS594263A (ja) * 1982-06-29 1984-01-11 Fujitsu Ltd 電子黒板表示制御方式
JPS609263A (ja) * 1983-06-29 1985-01-18 Fujitsu Ltd 電子黒板の動作モ−ド管理方式
JPH0572149B2 (ja) * 1983-06-29 1993-10-08 Fujitsu Ltd
US5249020A (en) * 1990-06-27 1993-09-28 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Developing device for electrophotographic image recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0230624B2 (ja) 1990-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890000220B1 (ko) 전자식 회의시스템
JPS62297977A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS5871756A (ja) 遠隔会議装置
JPS60223266A (ja) 情報フアイル装置
JPH04336867A (ja) ファクシミリ装置
JPH0140543B2 (ja)
JPS62227260A (ja) 画像格納装置
US6707999B2 (en) Electronic image transmission service system
JP3153321B2 (ja) 画像処理装置
JPS594264A (ja) 電子黒板制御方式
JPS6085676A (ja) 画像情報受信記録装置
JP2777012B2 (ja) 通信端末装置
JPH0214667A (ja) 情報記憶装置及び情報検索装置
JPH01162071A (ja) ファクシミリ装置
JP2713946B2 (ja) 写真受信システム
JPH0112452Y2 (ja)
JPS60146593A (ja) 静止画像伝送装置
JP3125317B2 (ja) ファクシミリ受信装置
JPH01245671A (ja) ファクシミリ装置
JPS6327163A (ja) フアクシミリ装置
JPS61157154A (ja) 画像処理システム
JPS6019264A (ja) 情報記録装置
JP2985241B2 (ja) 記録装置及び再生装置
JPH05300293A (ja) 音声格納機能付ファクシミリ装置
JPS6313567A (ja) 電子会議システム用図形表示装置