JPS5871461A - 標識抗原結合固定化モノクロ−ナル抗体及びこれを用いる免疫学的測定方法 - Google Patents

標識抗原結合固定化モノクロ−ナル抗体及びこれを用いる免疫学的測定方法

Info

Publication number
JPS5871461A
JPS5871461A JP17028981A JP17028981A JPS5871461A JP S5871461 A JPS5871461 A JP S5871461A JP 17028981 A JP17028981 A JP 17028981A JP 17028981 A JP17028981 A JP 17028981A JP S5871461 A JPS5871461 A JP S5871461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
antibody
monoclonal antibody
immobilized
enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17028981A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitsugu Sakata
佐方 由嗣
Motoo Goto
後藤 元雄
Hiroaki Hashizume
橋詰 拓明
Tomoko Yamamoto
知子 山本
Jun Suzuoki
純 鈴置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Original Assignee
Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Pure Chemical Industries Ltd filed Critical Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority to JP17028981A priority Critical patent/JPS5871461A/ja
Publication of JPS5871461A publication Critical patent/JPS5871461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/577Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor involving monoclonal antibodies binding reaction mechanisms characterised by the use of monoclonal antibodies; monoclonal antibodies per se are classified with their corresponding antigens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54306Solid-phase reaction mechanisms

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、標識抗原を結合した新規な抗原結合固定化モ
ノクローナル抗体即ち標識抗原結合固定化モノクローナ
ル抗体及びこれを用いる免疫学的測定方法に関するもの
である。
試料中の抗原を測定するために、抗体を利用して行う免
疫学的測定方法は、そのすぐれた特異性の故に近年めざ
ましい進展をみた。殊に臨床検査の分野においては、血
液、尿、髄液、細胞その他の生体試料中の蛋白、ペプチ
ド、糖蛋白、ホルモン、各穐薬物の定量に幅広く取り入
れられている。
免疫学的測定方法における測定手技は極めて多現在まで
に開発された免疫学的測定方法の操作法、感に1対象抗
原については1日本公衆衛生協会編「免疫血清反応検査
」あるいは、日本免疫学金輪「免疫実験操作法」等に詳
しく記載されているが、それら従来の免疫学的定量的測
定方法の中で感度の点で最もすぐれている定量方法はラ
ジオイムノアッセイ法と酵素免疫法である。
これら両者の感度は、はぼ同程厩とみなしてよ< ng
〜pg/meの超微量測定が可能であり、このたメ、血
中インスリン、グルカゴン、C−ペプチドfxど(Dペ
プチドホルモン、α−フェトプロティン。
CEA%IgEなどの蛋白質、コルチゾール、アルドス
テロン、ACTHなどのホルモン、更にはフェニトイン
、バルピタールなどの薬物の定量などに広く第1」用さ
れる〇 又1両測定法は、標識抗原を用いる点、および実際の操
作法においても共通する点が多い。
即ち、ラジオイムノアッセイ法は標識物質としてラジオ
アイソトープが使用され、酵素免疫法では酵素が使用さ
れるが、測定の操作は共通であり。
大別して花抗反応法と面相法に分類される。
箱抗反応法は溶液中に一定量の標識抗原と試料を加え、
インキュベートして免疫反応させた後。
沈殿剤を加えて抗原抗体複合物を沈殿させ沈殿中の標識
抗原量を測定して試料中の抗原量を定量する。標識物質
がアイソトープである場合は放射能を測定する。又、標
識物質が酵素である場合は各々の酵素に対応する基質発
色液が用いられる。
同相法においては適当な担体に固定化した固定化抗体を
緩衝液にとり、試料を加えてインキュヘ−ト後洗浄し−
C標識抗体を加え、第2インキユベートを行い1反応液
を除いて洗浄後固相に結合した標識物質を測定すること
によって、試料中の抗原量を定量する。
これらの方法についての詳細は各種の放置に詳しく述べ
られている所であるが、これらの方法の難点は測定操作
法が長時間にわたりかつ遠心分離や洗浄などの操作が入
るため、全体的に測定操作が煩雑となることである。
例えば、現在実用化されている方法で最も新しい方法と
されている固相法サンドイツチ法による酵素免疫法の操
作の概略は順に以下の通りである。
+1+ II定化抗体ビーズと試料をインキュベート。
(2)ビーズを取り出して生食液で3回以上くり返し洗
浄。
(8)標識抗体を加えて再インキュベート。
(4)ビーズを取り出して生食液で3回以上くり返し洗
浄。
(6)ビーズに基質発色液を加えて活性測定。
この様に操作法が煩雑でおるため1日常検査室において
実施するに当っては多大の人的、時間的労力が消費され
、その経済的損失は極めて大きいものがある。
更に近年臨床検査技術の進歩とともに臨床検査における
検体数が飛躍的に増加してきたため、日常検膏室におい
ては検査自動化による省力化に向けて努力を行った結果
、多くの検査項目が自動分析装置によって処理されるこ
とが可能となった。
しかしながら、ラジオイムノアッセイ法や酵素免疫法に
おいては操作法の煩雑さのため自動化とは程遠い状況に
あるのが現状である。
例外として特開昭48−5491号に開示されている如
く、ホモジニアス酵素免疫法があるが。
この方法はある特定の薬物においてのみ有効であり、蛋
白、ペプチド、糖質はもとより、ハプテン抗原全般に有
効であるというわけではない。
本発明者らは、この様な現状に鑑み、操作法が簡便で自
動化の可能な超微量測定法の開発に鋭意研究努力した結
果、そのような目的を達成する新規な抗原結合固定化モ
ノクローナル抗体を見出だし、本発明を完成するに至っ
た。
即ち1本発明は、標識抗原結合固定化モノクロ−ナル抗
体及び標識抗原結合固定化モノクローナル抗体を用いて
試料中の抗原を定量する免疫学的測定方法である。
即ち1本発明者らは、標識抗原を結合した新規な抗原結
合固定化抗体即ち標識抗原結合固定化抗体について鋭意
研究の結果、このうちモノクローナル抗体を固定化した
もの即ち標識抗原結合固定化モノクローナル抗体を用い
ると試料中の抗原を定量することができることを見出だ
し、本発明を完成するに至ったものである。
即ち1本発明者らは単クローン抗体を適当な担体に結合
させて調製した固定化抗体を過剰量の標識抗原と反応さ
せ、固定化標識抗原抗体複合物を得、その特性について
研究の結果次の様な事実を見出だした。
即ち、該複合物を試験管にとり、生食液で稀釈した抗原
を加えてインキュベートしておいた後に反応液を分析し
た所、加えた抗原の量に応じた量の標識抗原が反応液中
に離脱してきていることを発見した。
この点を更に詳細に説明するために、以下に実験例を挙
げて説明する。
実験l61 (11固定化抗体の調製 アミノシラン化ガラスピーズを25%グルタルアルデヒ
ド溶液に浸漬し、室温で4時間処理したのちに精製水で
洗浄しアルデヒド化ガラスピーズとする。単りローン抗
ヒトエgG(ヒトエgGテ免疫したマウス奔騰とミエロ
ーマ細胞のハイプリドーマをマウスに移植し、貯留した
抗体含有腹水を硫安分画によって精製したヒトエgG−
FcK%異的な抗体)259の0.1 M IJン酸緩
衝生食液溶液にアルデヒド化ガラスピーズを浸漬して抗
体をガラスピーズに結合させ固定化抗体とする。
(2)  標識抗原の調製 ペルオキシダーゼ101RyをQ、 3 M NaHC
03’;fdK溶解、1%フルオロジニトロベンゼンの
アルコール溶液0.2 mlを加えて2〜10℃で1時
間処理する。0.06 M Na工04溶液2sdを添
加して2〜10℃、30分間処理後0.01M炭酸緩衝
液p Hg。
5に透析してアルデヒド化ベルオキンダーゼを調製する
上記アルデヒド化ペルオキシダーゼ溶液にヒトIgG 
10 W/ 0.5 at (D溶液0.5 ml ヲ
加、t テ2〜10℃、3時間反応させた後NaBH,
で還元処理し、IQ m M IJン酸緩衝生食液に透
析してペルオキシダーゼ標識工gGとする。
(8〕  固定化標識抗原抗体ビーズの調製上記のベル
オキンダーゼ標識工gG溶液に固定化抗体ビーズを浸漬
して室温で1−間反応させたのち生食液で洗浄し固定化
標識抗原抗体ビーズ(以下ビーズ)とする。
(4)  免疫反応 lQmMリン2緩衝生食液p H7,O+  0.9 
mlにヒトエgG溶液0.1 at 、ビーズ1個を加
えて37℃。
30分間インキュベート後上清0.1 mlをとり、ペ
ルオキシダーゼの活性を測定した。
活性測定には4−アミノアンチピリン、フェノール及び
H,02を含む発色液を用い、505nmで測定した。
実験42 fi+  固定化標識抗原抗体ビーズの調製抗体として
抗ヒトエgG(羊)を使用する以外は実験/I61と全
く同様の方法で調製した。
(2)  免疫反応 実験隘1と全く同条件で反応?行い以下の結果実験隘1
に示されている様に予め固定化抗体に又、未標識抗原無
添加の場合の非特異的離脱量は実験No、 2に示され
る多クローン抗体の場合の約5倍である。このことから
単クローン抗体の場合は抗体と標識抗原の結合は多クロ
ーン抗体の場合より弱く、一定条件の下では結合と解離
が一定の平衡状態にあり、新九に未標識抗原?加えると
解離の方向へ平衡が移動し標識抗原が離脱する。実験N
a2に示される様に多クローン抗体の場合ではこの様な
現象は認められず、抗体と抗原の結合が複数の結合部位
で結合しているため極めて強固で。
単クローン抗体の場合の様な結合、解離の平衡関係は成
立しない。
本発明は、例えば、次のようにして容易に実施すること
ができる。
即ち、目的とする抗原に対する単クローン抗体を固相に
固定化し、別に抗原?検出可能な標識物質と結合させて
標識抗原?調製し、上記固定化抗体と標識抗原?抗原抗
体反応により結合して固定化標識抗原抗体全調製し、標
識抗原結合固定化モノクローナル抗体?得ることができ
るから、これ金柑いて試料中の抗原?定量するためには
、例えば次のようにする。
即ち、上記固定化標識抗原抗体と一定量の試料rインキ
ュベートし、上清溶液部の標識抗原量全測定することに
より、試料中の抗原量ケ定量する。
又、例えば、目的とする抗原に対する単りローン抗体?
カラス、合成高分子、多糖質等の固相に固定化した固定
化抗体にラジオアイソトープ、酵素、螢光体等で標識し
た抗原?抗原抗体反応により結合させて調製した試薬に
試料を添加してインキュベートし、上清に遊離する標識
抗原量を測定することによって試料中の抗原量を定量す
る。
本発明に使用される固定化の担体としては、例えば、文
献;千畑一部、他藩「アフィニティークロマトクラフィ
ー」に述べられているような担体が利用される。即ち蛋
白質との共有結合が充分に行なわ名、る様に修飾された
ガラス、ポリアクリルアミド;ポリスチレン、セファデ
ックス等の高分子1合体、アカロース、寒天、でんぷん
等の多糖体ゲル等が有効に利用される。
単クローン抗体は例えば抗体産生・・イブリ゛ドーマを
マウス腹膣内に105〜106個移植し20〜30日後
に貯留し次腹水?採取することによって得られる。抗体
含有腹水はそのままでも使用可能であるが、アルブミン
等の蛋白質?除去して抗体活性?高めて使用する方が有
利である。
標識化合物としては、例えば、ペルオキシダーゼ、アル
カリホスファターゼ、カラクトシアーゼ等の酵素、■1
2ec1〜のラジオアイソトープ、フルオレツセイン等
の螢光性物質が利用出来るが、ラジオアイソトープは放
射性廃棄物の問題や特殊な設備、取扱い上安全衛生の点
で特別な配慮がいる等ラジオイムノアッセイ法につきま
とう種々の問題点があり、又螢光性物質の場合は螢光々
度計が日常の検査室ではまだ余り普及していないことか
ら実用上は種々の制約があること倉考えると、現状では
酵素金標識化合物として選び通常の比色計で測定出来る
ような発色系ケ選ぶことが望ましい。
して次の二つの工程から成っている。
第一は、固定化標識抗原抗体と試料中の抗原との免疫反
応の工程であり、第二は上清に離脱した標識抗原の測定
の工程である。
本発明の免疫学的方法によれば、従来の方法に比べ測定
操作が格段に簡略化さね測定に要する労力、時間も飛躍
的に節約されるが、更に特筆すべきことは自動分析装置
に使用される合成高分子製のサンプルカップを利用し、
サンプルカップの内面に抗体を固定化して固定化標識抗
原抗体?調製しておき、サンプルカップに試料を分注し
てインキュベート後自動分析装置により測定すれば従来
法では不可能であった超微量測定の自動化が可能となる
以下に実施例(調製例及び使用例)?示し、本発明を更
に詳細に説明する。
調製例1゜ シラン化ガラスピーズ(直径6.5mm)k25%クル
タルアルデヒド溶液に室温、4時間の浸漬したのち゛精
製水で洗浄してアルデヒド化ガラスピーズとする。モノ
クローナル抗ヒトIgG−Fcの0.1Mリン酸緩衝液
溶液6 atにアルデヒド化カラスビーズ30個を2〜
10°C15時間浸漬する。生理食塩液でよく洗浄して
モノクローナル抗体ビーズとする。
調製例2 ポリスチレンボール(直径5.0+++m)kモノクロ
ーナル抗ヒ) IgG−Fcの0.1 Mリン酸緩衝液
溶液6 dに2〜10°Cで浸漬し時々撮盪しながら一
夜放置する。
生理食塩液でよく洗浄してモノクローナル抗体ポリスチ
レンボールとする。
調製例 3 ペルオキシダーゼ10 m9 k 0.3 M Na 
HCO3緩衝液2 ml VC溶解した溶液に1%フル
オロジニトロベンゼンのアルコール溶液0.2−に加え
て2〜10℃、1時間反応0.06 M NaIO4溶
液2 me f加え2〜10℃、30分間反応した後0
.16 Mグリセリン0.2 mlで2〜10°C11
時間処理して過剰のNaIO4を還元除去して炭酸緩衝
液に48時間透析しアルデヒド化ペルオキシダーゼを得
る。アルデヒド化ペルオキシダーゼ溶液にヒトIgGの
10q10.5肩l溶液を0.5肩l加え2〜10’C
,3時間攪拌して反応させた後、107ngNaBH4
に加えてアルデヒド残基と還元処理、10 m M ’
)ン酸緩衝液に透析してペルオキシダーゼ標識ヒトIg
G溶液る。
調製例 4 調製例1で得たモノクローナル抗体ビーズ15個?調製
例3で得たペルオキシダーゼ標識ヒトIgG溶液4 m
lに浸漬して室温で1時間反応させた後、10mMリン
酸緩衝生食液で洗浄しペルオキシダーゼ標識IF!G結
合モノクローナル抗体ビーズ(以下、標識抗原抗体ビー
ズ)を得る。
調製例 5 調製例2で得たモノクローナル抗体ポリスチレンボー々
15個を調製例3で得たペルオキシダーゼ標識ヒ) I
gG溶液41I/に浸漬して、室温で1時間反応させた
後、lQmM+Jン酸緩衝生食液で洗浄し、ペルオキシ
ダーゼ標識工gG結合モノクローナル抗体ポリスチレン
ボール(以下、標識抗原抗体ボール)を得る。
使用例 1゜ lQmMリン酸緩衝生食液pH7,0,1,0dに各種
濃度のヒトIgG溶液100 を加え、さらに調製例4
で得た標識抗原抗体ビーズ1個を添加して37℃、2時
間振盪インキュベート後反応液500μeを別の試験管
に採取し、04%パラクロールフェノール、003%4
−アミノアンチピリン。
0006%過酸化水素を含むQ、 l M ) !Jス
緩衝液p I+ 7.3を加えて37℃、60分間イン
キュベート後後 0−D505 を測定した結果1図1
の結果を得た。
使用例 2 19mMリン酸緩衝液1)H7,0(11%ゼラチン含
有) 1.0 mlに各種濃にのヒトエga溶液100
N3を加え、さらに調製例5で得た標識抗原抗体ボール
1個を添加して37℃、2時間、゛インキュベート後1
反応液5001Leを別の試験管に採取し、以下使用例
1と同様に操作して図2の結果を得た。
使用例 3゜ 01Mトリス緩衝液p、H7,0(2%ポリエチレング
リコール6000含有) 1.0 mlに各種濃度のヒ
トIビG溶液100)Jを加えさらに調製例4で得た標
識抗原抗体ビーズ1個を添加して、37℃、2時間イン
キュベート後1反応液500超を別の試験管に採取し、
以下使用例1と同様に操作して。
図3の結果を得た。
【図面の簡単な説明】
図面側」ち図12図2及び図3は、各々使用例1使用例
2及び使用例3において得られた結果を表わす。 図面において、横軸は工gG!I&(μg/d)を表わ
し縦軸は01D5o5を表わす。 特許出願人 和光純薬工業株式会社 釦 l 団 2 b    Jl)D   Woo   7oo   4
0o   rρDo    /66   sho   
joo   416   夕06手続補正書(方式) 昭和57年 3 月 2S 日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第170289号 2、発明の名称 標識抗原結合固定化モノクローナル抗体及びこれをh+
いる免疫学的ml+定方決 方法補正をする者 事件との関係  特許出願人 郵便番号 541 連絡先 特許課(東京)  置 03−270−857
重5、 補正の対象 明細を。 6、 補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし)。 別紙のとおり。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])標識抗原結合同定化モノクローナル抗体。 (2)酵素で標識された特許請求の範囲第1項に記載の
    標識抗原結合固定化モノクローナル抗体。 (3)標識抗原結合同定化モノクローナル抗体を用いて
    試料中の抗原を定量する免疫学的測定方法。 〔4)酵素で標識されプζ標職抗原結合固定化モノクロ
    ーナル抗体を用いて試料中の抗原を定量する特r!f請
    求の範囲第3項に記載の免疫学的測定方法。 (5)標識抗原結合同定化モノクローナル抗体と一定量
    の試料をインキュベートし、上清に遊離する標識抗原を
    定量する特許請求の範囲第3項又は第4項に記載の免疫
    学的測定方法。
JP17028981A 1981-10-24 1981-10-24 標識抗原結合固定化モノクロ−ナル抗体及びこれを用いる免疫学的測定方法 Pending JPS5871461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17028981A JPS5871461A (ja) 1981-10-24 1981-10-24 標識抗原結合固定化モノクロ−ナル抗体及びこれを用いる免疫学的測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17028981A JPS5871461A (ja) 1981-10-24 1981-10-24 標識抗原結合固定化モノクロ−ナル抗体及びこれを用いる免疫学的測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5871461A true JPS5871461A (ja) 1983-04-28

Family

ID=15902187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17028981A Pending JPS5871461A (ja) 1981-10-24 1981-10-24 標識抗原結合固定化モノクロ−ナル抗体及びこれを用いる免疫学的測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5871461A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4469787A (en) Immunoassay involving soluble complex of second antibody and labeled binding protein
US4143124A (en) Antigen-antibody analysis with solid phase rf and c1q
US4659678A (en) Immunoassay of antigens
Yolken Enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA): a practical tool for rapid diagnosis of viruses and other infectious agents.
US4376110A (en) Immunometric assays using monoclonal antibodies
US4016043A (en) Enzymatic immunological method for the determination of antigens and antibodies
US4894347A (en) Erythrocyte agglutination assay
WO1985000663A1 (en) Immunometric assay using polyclonal and monoclonal antibodies and a kit for use therein
US4670383A (en) Immune-chemical measurement process for haptens and proteins
US5149626A (en) Multiple antigen immunoassay
US4283383A (en) Analysis of biological fluids
US4188371A (en) Immunological detection of Neisseria bacteria via labelled antibodies
JPS63127160A (ja) 特異的蛋白質の検出方法
USRE32696E (en) Enzymatic immunological method for determination of antigens and antibodies
JPH0198968A (ja) ヒス・インスリンの測定方法
EP0389301A2 (en) Reagent complex for immunoassay
EP0362284A1 (en) Multiple antigen immunoassay
JPS635265A (ja) 免疫分析方法
AU703940B2 (en) Regenerable solid phase for carrying out specific binding reactions
JPH08248029A (ja) 複合化被検物質誘導体を用いた競合イムノアッセイ
JPS5871461A (ja) 標識抗原結合固定化モノクロ−ナル抗体及びこれを用いる免疫学的測定方法
EP0248038A1 (en) Idiotypic-antigenic conjunction binding assay
JPS5943360A (ja) 免疫学的測定方法
JPS59210365A (ja) 均一系免疫試験法ならびにそれに用いるための試薬系、試験キツトおよび試験具
JPH0346565A (ja) 磁性体を利用した酵素免疫測定法