JPS587120A - 光方向性結合器 - Google Patents

光方向性結合器

Info

Publication number
JPS587120A
JPS587120A JP10591481A JP10591481A JPS587120A JP S587120 A JPS587120 A JP S587120A JP 10591481 A JP10591481 A JP 10591481A JP 10591481 A JP10591481 A JP 10591481A JP S587120 A JPS587120 A JP S587120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
light
optical
optical medium
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10591481A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kobata
木幡 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP10591481A priority Critical patent/JPS587120A/ja
Publication of JPS587120A publication Critical patent/JPS587120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2852Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using tapping light guides arranged sidewardly, e.g. in a non-parallel relationship with respect to the bus light guides (light extraction or launching through cladding, with or without surface discontinuities, bent structures)
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2817Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using reflective elements to split or combine optical signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光ファ・fバ辿偏に使用する光方向性結合器
に係り、特に光の分割、果合等を効率良く行なう光方向
性結合器に関する。
従来光ファイバ伝送路における光の分割、果合を行なわ
せる方法として、端面を斜めに研摩(端面出し)した2
本のファイバを誘電体膜としてノ・−フミラーを介して
つき合せ、該防電体表面でのファイバ1を伝搬し、てき
た光ν1の反射を行ない、光ν1を透過光ν(、反射光
ν′(に分割しそれぞれファイバ2、ファイバ31/i
n挿入している。また光の集合は、@電体膜4でファイ
バ2の1云搬光ν2を通過させて透過光シロを、ファイ
バ3の伝搬光ν、を反射して反射光ν2をそれぞれファ
イバ1に挿入することにより行なっている。
ところでこのような方向性結合器では、光の分割の場合
誘電体膜4で分割された伝搬光ν1の透過光ν(および
反射光ν′)を利用することから比較的低損失で光を分
割することができるが、光を集合する場合には光ν2の
透過光シイ、光ν3の反射光■というように透過尤ある
いは反射光の一方を利用するため原理的に損出があり挿
入損失が多くなる、例えば第1図で他の挿入損失な0と
仮定した1対1の分配比の光集合で013d13の挿入
損失が附随し7ている。従ってこのような方向性結合器
を双方向通信などに使用−・Lるとき、出力端における
挿入損失の作置がに (113以上と非常に大きくなり
、双方向通信の有用性がなくなってしまうととになる。
本発明はかかる点に鑑みなされたもので、フイイバ1、
ファイバ2、ファイバ3および誘電体膜等の光学媒体で
構成され、前記ファイバ1の屈折率n1、前記ファイバ
2の屈折率n2 、前記光学媒体の屈折率n4ばn、、
(n、、n4(n、  の関係となっており、1)ゴ記
ファイバ1および前記ファイバ2とはその鴎′if0を
同一の所定角j現で屏[めに研摩されて前記光学媒体を
弁して欠き合わされて一直線上に配置され、前記ファイ
バ1内をその軸に潜って平何に伝伽する光を前記ファイ
バ1と前記光学3− 媒体の界面で全反射して前記ファイバ3 v′C挿入し
、前記ファイバ2内をその軸に宿って平行に伝搬する光
は前記ファイバ2と前記光学媒体の界面で反射させず前
記光学媒体を通過させ前記ファイバ1に挿入させるよう
にした先方同性結合器を提供することを目的とする。
以下本発明を図面LC4つき′実施例につき詳細に説明
する、なお第1図と同一の部4」は同一の符号を使用す
るものとする。
第2図は本発明の一実施例を示したもので、コア屈折率
がそれぞれnl、n2、n、のファイバ1、ファイバ2
、ファイバ3および屈折率14の訪′亀体膜4から構成
され、これらをエポキシ等の透明樹脂5で固定しており
、ファイバ1およびファイバ2は所定の角度αで斜めに
研摩(以下端+OI出しと称す)されて防電体l戻4を
介して突き合わされ一直線」二に配置されている。ファ
イバ1の屈折率n、  はファイバ2の屈折率n2 よ
りも犬キく、かつ誘導体膜4の屈折率114 よりも犬
きくなっている。例えはファイバ1としては多成分フー
ノ′イバ(4− 屈折率1.51近辺)、ファイバ2としては石英ファイ
バ(屈せf率1.45J辺)、誘電体膜4と1〜てはシ
リコン1伺、1]旨(j+F!4斤・准1.4 LJ以
」二〕を用いることができる。
そしてファイバ1と誘電体)戻4との界面(以下誘電体
膜表面と・四す)6でファイバ1の1咄に平行に伝搬す
る九地を全反射[2てコア・Cバ3に反射光ντを挿入
し、一方ファイバ2の軸に平行に伝搬する光ν2に対[
7てはファイバ2と誘電体J俣4との界1m(誘電体膜
光面)7で反射をし7ないで1誘電体腺を通過させ前記
訪′屯体111衣而6で屈折してファイバ1 [)ff
’、折光フ(を挿入するようになっている。
この場合屈折光フイがノア・イバ1の開口数以下の角波
なとるようにファイバlの平行伝搬光72をファイバ1
に挿入する、このように挿入することにより、独々のモ
ードで1ム憾しているファイバ2の元ν2はファイバ1
に効率良く結合される(屈折ブ1ξν(をファイバ1内
で・1/−何体敵するように挿入ずれは結合の効率は最
も良くなるが、n2、n4(n、、αN90°o * 
メ不可NQ )。
端面出し、のF]]度α、ファイバ1.2および訪′亀
体膜4の屈折率n1、n2、n4は上記L7た宋件を満
すように決定さハ、る。
今、第3図に示すように112=+14 とした場合(
/(iついて説明すると次のようになる。
ファイバ1の平行伝搬光ν1は誘電体膜光面6で全反射
するので、スネルの法則によりn  cosα=n  
     ・・・・・・・・・・・・・・・■一方、フ
ァイバ2の平行体液光T;2がd電体膜表面6で屈折L
7フアイバ1の開口数NA以下の角度で挿入されること
から、屈折光射はファイバ1のクラッド8ヘフアイバ臨
界角δ。に対しδ。
≦δなる角F夏で入射する。このδ。は開口数NA、フ
ァイバ1のクラッド8のJ[1折率をn、とするとから
氷捷り、?+1えばNA= 0.25 、 nl= 1
,510ときθ。−80,500となる1、 寸だ誘電体ルVべ而6で n 、+ sinβ−二111Slnγ、α+N  0
0011. CO8α二”l51flγ・・(■ 」/こ、ν4とν2のなすJ(jイトεとすると、δは
δi−E −= 9 tlo、α−ドア 1−ε−90
0,δ=屹1γ、−(4)であるから、式(」)、(3
)、(4)かし11.を一定にしまたときのαに対−r
る11..7’そしてδlバ一般的に求捷り、1コ3、
NΔ(めへ・い&−1:115)り足めることによりt
、2) t * fるδ()を考慮L2て、α、1】、
か氷めし11゜る。
例えばn、 = 1.5 ’、1のときを小才と下表の
ようになり、1\A−0,25のファイバ1ンこス;1
し、ては端面出しの円(及αを200以下にし、α(C
刈j芯才る屈折率nI  をイJする請′巾、1本+1
史を1史几1−・L才L(r丁、]゛アアイバ3VfT
伝+flrツ光7.は乍反則して一ノJ′イバ31L伸
人さ11、フッ′1パンσ)−”i′ff毛へl板う’
(2”v、、は万[(1斤されて開[1数NAI以斗の
用度でフッ′イ <1vこ挿入さ)′シるようになる。
=7− たたこの場合ファイバ2からファイバ1へ光を結合する
i余、光の一■ニネルへ−−11〕はノア・イバ2の1
ハ搬光ν、か第4図(イ)に概念的に示−4−ように平
イーJ仏娘光−;2(o’)を中心に−L下(または左
右)に対象に分布しているのに対し、ファイバ1では伝
摩光ν4 (J同図(■・)(・こ示1ようG′ことち
1つか一方に片寄ってし一土9゜たたし同図でσ。は’
[+1σn−900であるCそして第4図(イ)、(「
りの7?し尿のfrlS分の面積をそJしそれSl、8
□どしたとき、このSl、82 IIよd?住体)俣の
7++(4J’1゛率n4 を11ζ当(lこ選ぶこと
によりはは寺しくでさる。そこでWlj F枕体ill
と1−ては屈折率8− かαに対応するものより一℃や大きいものを適宜便用し
て、ノブ・イバ2からファイバ1へ光を結合するときの
f、 =1− □ log S 、 / S□で示さ!
’L、 7::)扱秋損失を小さくするようVCする。
以上の夫施例で(r↓ソファバ1、ファイバ2、誘電体
膜4の屈折率111、n2、■l、の関係が112= 
114<901  になっている」易合しこついて説明
L7だが、これらの屈」づi慴は第5[21(イ)のグ
I] (114< n 、、・<n、、回(「j)のり
(1< n2< n4・C1]1 、あるいは回Hの々
II<04・−n、、(、n、  のようMCなってい
ても良< 、Ail記と同様にしてノアイ・く1の半・
[−1伝搬尤地を全文射弧せる采πFおよ0・ファイバ
ノの平行伝搬光)2をノア・イバ1の14日1]数1夕
、−トの角11Jiでファイバ1杵こ挿入さ、忙る采V
t=から、端℃イ11 lV、+ L鳴11fi (、
t、ファイバ1杵の屈1)〒$111、n2.114が
決定さ−t’する。またこれらの場合には、ファイバ1
か19フアイバ3に全l又射して挿入される光量6−、
、I−フーアイノ・1、ノア・1バ3の屈折率11 +
、1]、vこよって決定さ扛、ファイバ2からファイバ
1 しc余尺射さぜずに挿入される光量はファイバ1、
ファイバ2のJif211i率によって犬輩さ扛る。、
[疋つ−こ、J111折率J11、n2、l]、を適宜
調部シフてファイバ1からファイバ3へのy乙の分0己
布、ファイバ2から77′イバ1への元のボ占臼゛1j
1か力117威できる。
捷だソーfイハ1とファイバ2を結合する光学媒体とl
−1−等方1″トな屈折率114 をイ]す乙赫電体槻
を用いた1列を述・べたが、J■’+ 、1耳率1]4
 を律■1胃するよう変化させても良く、例えばセルフ
ォックレンズな中7旨なすらして1史用す2)ことC(
よって;洋成される、この場合C′こはファイバ2の伝
厳光r[/ンズの中)1.・に回かわせるfl−質かめ
るので、ファイバ端面角αと逆作用−する」、うにすね
、はファイバ1しこ挿入さ2した光は軸8fこほぼ・V
−♀1に伝搬させることができる。
銀、干説明したように本発明の光力向11結合器はファ
イバ1、ファイバノ、ファイバ3および6♂′屯体膜等
のJfL学媒体Cfl+成され、qiJ if己フ−ノ
′イバ1の屈it−?率111、前記ファイバlの屈折
−卆;口2、■iJ記光学媒捧の屈1J1率r〕、はn
、(n、 、114(n、  の関係となつイ]1・・
す、前記ファイバ1およ0・前記ファイバ2とはぞの雌
1而が回−のJ9r定角[及で〕elめに101犀され
て前記光学媒体を介して突き合わされて一直線上に配置
され、前記ファイバ1内をその軸に漬って平行に伝搬す
る光を前記ファイバ1と前記光学媒体の界面で全反射し
7−ζ前記フーアイバ3に挿入し、前記ファイバ2内を
その軸に宿って平行に伝搬する光は前記ファイバ2と前
記光学媒体の界面で反射させず前記光学媒体を〕出退さ
せ前記ファイバ1に挿入さ伊ているので、光の分割、結
合を低損失でイテなうことができ、筐たその構成も簡便
なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光方向性結合器における元の分割、結合
の説明図、第2図は本発明の光方向性結合器における同
・峰な説明図、第3図は第2図の実施例のファイバ1、
ファイバ2、誘電体膜の屈折草111. n 2、n4
の関係を示す図、第4図(イ)、(ロ)はそれぞれファ
イパンの伝搬光ν2のエネルギー分布、ν2が挿入され
たファイバ10伝搬元νSのエネルギー分布を不す図、
第5図(イ)、t”)、t’lは他の実施?lJのフー
アイバ1、ファイバ2.訪′亀体ノ戻の屈折軍n、 、
n2、n4の関係を示す図である。 1.2.3・・ファイバ 4 ・・・・・・・・誘電体膜 α ・・・・・・・・・端面出しの角度ν1 ・・・・
・・・・・ファイバ1の平行伝搬光ντ ・・・・・・
・・・ν1 の全反射光ν2 ・・・・・・・・・ファ
イバ2の平行伝搬光ν2 ・・・・・・・・・ν2 の
屈折光代理人 弁理士  守 谷 −雄 −唄≦升Q

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ファイバけ)、ファイバ(2)、ファイバ(3)および
    誘電体膜等の光学媒体で構成され、前記ファイバ(1)
    の屈折率(、]、)、前記ファイバ(2)の屈折率(n
    2)、前記光学媒体の屈折率<n<>ばn 、、 <1
    1 、、n4(n。 の関係となっており、前記)−アイバ(11:l;・よ
    び前記ファイバ(2)とはその端面が同一の所定角度で
    斜めに研摩されて前記光学媒体を介(7て突き合わされ
    て一直森上に配置され、前記ファイバ(1)内をその軸
    に浴って平行に伝搬する光を前記ファイバ(1)と前記
    光学媒体の界面で全反射17て前記フ′rイバ(3)に
    挿入し、前記ファイバ(2)内をその軸に沿って平行に
    伝搬する光は前記ファイバ(2)と前記光学媒体の界面
    で反射さゼず前記光学媒体を通過させ前記ファイバ(1
    )に挿入させることを性徴とする光方向性結合器。
JP10591481A 1981-07-06 1981-07-06 光方向性結合器 Pending JPS587120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10591481A JPS587120A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 光方向性結合器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10591481A JPS587120A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 光方向性結合器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS587120A true JPS587120A (ja) 1983-01-14

Family

ID=14420125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10591481A Pending JPS587120A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 光方向性結合器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587120A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6298305A (ja) * 1985-10-25 1987-05-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 導波形光合分波回路
EP0236030A2 (en) * 1986-02-21 1987-09-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for controlled emission of light from prism light guide
US4898444A (en) * 1988-11-30 1990-02-06 American Telephone And Telegraph Company Non-invasive optical coupler

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6298305A (ja) * 1985-10-25 1987-05-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 導波形光合分波回路
EP0236030A2 (en) * 1986-02-21 1987-09-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for controlled emission of light from prism light guide
US4898444A (en) * 1988-11-30 1990-02-06 American Telephone And Telegraph Company Non-invasive optical coupler

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4362357A (en) Optical star coupler for multi-mode light conducting fibers
US4164364A (en) Input/output coupler for multi-mode optical fibers
JPH02188706A (ja) 光ファイバカプラ
EP0004980B1 (en) Reversible light beam coupler
US4531811A (en) Fiber optics polarizer
JPS587120A (ja) 光方向性結合器
JPS58145909A (ja) 光源・光フアイバ結合用レンズ機構
JPS5868713A (ja) 光多重分波回路
JPS60112023A (ja) 光波長変換素子
JPS5685701A (en) Optical branching filter
JPS55155324A (en) Optical fiber device
TWI248529B (en) Optical wavelength division multiplexer and arrangement method of optical fibers thereof
JPS57158604A (en) Light beam converting adaptor
JPS57177104A (en) Optical demultiplexer
JPS587119A (ja) 光方向性結合器
JPS5635106A (en) Optical fiber coupler
JPS5837521B2 (ja) ヒカリカヘンゲンスイキ
JPS54111363A (en) Directional photo coupler
JPS5814334Y2 (ja) 光分岐器
JPS5635104A (en) Optical fiber branching filter
JPS5557804A (en) Optical branching and coupling device
JPS55111920A (en) Light control device
JPS5521011A (en) Thin fllm spectral module
JPS5562403A (en) Optical path changeover device
JPS60146216A (ja) 光分岐結合器