JPS5870883A - 上質系故紙処理排水中における水溶性並に不溶性codの除去方法 - Google Patents

上質系故紙処理排水中における水溶性並に不溶性codの除去方法

Info

Publication number
JPS5870883A
JPS5870883A JP16848781A JP16848781A JPS5870883A JP S5870883 A JPS5870883 A JP S5870883A JP 16848781 A JP16848781 A JP 16848781A JP 16848781 A JP16848781 A JP 16848781A JP S5870883 A JPS5870883 A JP S5870883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soluble
water
waste
treatment
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16848781A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Yamashita
正 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16848781A priority Critical patent/JPS5870883A/ja
Publication of JPS5870883A publication Critical patent/JPS5870883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は上質系故紙の処理に尚抄、上質紙、コート紙、
アート紙、其の他塗工紙はメルク、クレーなどの填料の
他に%表面吊滑性及びインクの印刷性向上のための吸収
性を喪好にする。ために共に筐工剤のバインダーとして
その表面に塗布されている澱粉類は、故紙処理抽出液の
溶出液中V(溶出及び浮潰して不溶性の懸濁物やCuI
)物質となるから従来の除去装置は経費がかかるばかり
でなく操作も煩雑である等の欠点に鑑み、本発明は簡単
な除去装置で、経費がかからぬようにして、処理コスト
を廉価にしようとする目的である。゛以下その詳細を説
明すると、上質系故紙処理溶液に酸化剤を添加して、溶
出せる無機性の還元性化合物を酸化し、これに第二鉄塩
を、加えて、弱アルカリ性として水酸化第二鉄を作り、
凝集沈降させ、同時に随伴せる不溶性のCOD物質も凝
集沈降させて除去することを特徴とする構成に係るもの
である。
本発明は上記のように、上質紙の塗工剤はバインダーと
してtIe面に塗布されている澱粉類であるから故紙処
理tIJJ出液中で不無性の懸濁物やCOD物質となっ
て凝集沈降するために、容易に簡単な除去器で除去する
ことができる。一般に故紙処理の抽出液は各棟の塗工2 剤、インク、その他の分離のために化学薬品、加熱、機
械的衝激が加えられ、センイ以外のものの溶出懸濁分離
の工程に於て水溶性、不溶性の二種類の汚濁発生がある
。水に不溶のものは一般に凝集沈澱にて沈降させ71く
一部の水溶性C0DvlJ質が凝集沈澱除去されている
水溶性CODは上記の方法では除去が困難なので次の方
法が主流をなしている。
(1)生物学的処理 (2)活性炭吸着処理 何れの方法も一長=短がある。現在最も多く排水処理に
応用さ4れている生物学的処理法は活性汚泥法である。
同法は浄化率が尚〈敷地もそれ程広く必要としないこと
が特徴であるが、設置l11i費が高価で且つ処理が複
体である。
特に生物による固定、分解が主体なので生物の管理維持
が煩雑であり、又工場操業休止の場合でもこれらの生物
の維持管理をしなければならない欠点がある。この他に
散水炉t。
その他生智を他物に固定させて処理する方法もあり、各
々の特徴を持っているが何れも生物処理の管理の煩雑性
は免れ得ない。直接曝気法、回転板接触法など各種のも
のがあるが何れも生物による処理の基本は変らない。生
物処理以外では活性炭使用の吸着による活性炭吸着法が
ある。即ち排水中の有機物が活性炭の界面に濃縮され、
この活性炭を処理するととKよりCOD物質が除去され
るが、活性炭使用のためコストが高く、且つ再生のため
の方法も必要となり、管理が煩雑であるのは同様である
本発明の基本となるl#徴は次の通りである。上級紙即
ち上質紙、コート紙、アート租、その他の塗工紙は共に
塗工剤のバインダーとして澱粉類を使用している。現在
ではバインダーとして変性澱粉がその主流をなす。上質
紙はセンイ以外のものとしてはタルク、クレー等の損料
の他に&面子滑性及びインクの印刷性向上のための吸収
性を良くするためにも澱粉類がその表面に塗布されてい
る。これらの塗工紙は共に光面平滑性、印刷適性を艮く
するために再に数棟類の填料が加えられている。澱粉類
は主として変性化(酸化)して取扱いが簡単で水に易溶
のだめの措置が加えられている。又澱粉の性質も失われ
ないために使用されている。澱粉類は高分子化合物であ
り、変性澱粉は水に易溶で水酸化第二鉄に良く吸着され
るが水酸化アルミはその効果が少い。この材付を使って
故紙抽出液に第二鉄塩を使用したものである1、故紙処
理抽出液中には、この澱粉類が溶出され、COD物質の
主体をなしている。澱粉はグルコーズ賞合の高分子であ
るためにその分解過程で水中の酸素を失う。活性汚泥法
では生物の固定と分解が行わn1活性炭吸着では界面に
濃縮される。又、塗工剤、インクは元来がその性質上耐
アルカリ、耐酸性の性質を附与さ籠、且り水処難溶性に
作られている。かぐしないと水に触れて、父、アルカリ
・、酸などでも耐性がなければ印刷その他の機能が劣化
するので、これらの防止策が施されている。それ故に故
紙処理過程で塗工剤、インク郷が溶出液中に不溶性の懸
濁物となり、父、不溶性のCOD物質となっている。本
発明の方法では、同時にこれらの不溶性のCOD@質を
も凝集沈澱させることが可能である。除去装置としては
攪拌機を取付けた容器(タンク類)の簡単なもので艮く
、内に4かれた故紙抽出液を攪拌しながら、酸化剤を添
刀aし、終了後第二鉄塩を加え、アルカリ添加後アルカ
リ性とする。(すでに浴液がアルカリ性であり、必要ア
ルカリを充すものであればアルカリ添加は不要。
)瞬間的に赤かっ色の水酸化第二鉄が生成し、これが澱
粉類を吸着、凝集沈降する。故紙処理抽出液が高濃度程
薬品類の使用も少く、効果的である。”1141fc’
411R#慮インク、脱塗工剤方法の密閉容器を使って
行えば、高濃度にCOD物質が得られるので効果的であ
る。高濃度に得るために゛圧搾など他の方法を使用して
七拭い。第二鉄塩の添加蓋は水溶性C0D(K  Mn
  04法)lに対し第二鉄塩1.2〜1.4添加すれ
ばその持っているCODの60〜80%が確実に除去出
来る。還元性無機物についてはその測定が煩雑なので前
もって第二鉄塩晧加後の液を濾過後その溶液にっために
、水溶性のものが浴出されても僅かである。然し、イン
クの種類によっては第一鉄塩なと無機)0色性化合物も
使用されているものもあるのでこれの還元性を酸化剤で
酸化する必要がある。酸化剤としては1条的に大量作ら
れ、且つ安価なものが求められるが幸に紙バルプ工業に
於て多用されている次亜塩素酸塩を使用する。この無機
性化合葡のCOD物質として占める割合は、故星処理溶
液中の全体のCOD物質中天は極〈少い。故に酸化剤の
使用も少くて済むことになる。生成した水酸化第二鉄の
凝集沈澱はその比重もi<(第二水酸化鉄は比u3.3
〜4.3)凝集沈澱も迅速で、且つ炉洒性も良好なので
、マントフィルターで脱水濃縮が可$Iεである。故紙
処理抽出液が低m贋の場合でも、凝果沈澱物は比重が1
いので容易に凝集性ル憎でも沈澱する。
出願人 山 下  正

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上質系故紙処理溶液に酸化剤を添加して、溶出せる無機
    性の還元性化合物を酸化し、これに第二鉄塩を加えて、
    弱アルカリ性として水酸化第二鉄を作り、凝集沈降させ
    、同時に随伴せる不溶性のCOD物質も凝集沈降させて
    除去することを特徴とする上質系故紙処理排水中におけ
    る水溶性差に不溶性conの除去方法。
JP16848781A 1981-10-20 1981-10-20 上質系故紙処理排水中における水溶性並に不溶性codの除去方法 Pending JPS5870883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16848781A JPS5870883A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 上質系故紙処理排水中における水溶性並に不溶性codの除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16848781A JPS5870883A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 上質系故紙処理排水中における水溶性並に不溶性codの除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5870883A true JPS5870883A (ja) 1983-04-27

Family

ID=15868996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16848781A Pending JPS5870883A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 上質系故紙処理排水中における水溶性並に不溶性codの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5870883A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109019825A (zh) * 2018-10-09 2018-12-18 宁波沸柴机器人科技有限公司 一种高效造纸污水处理剂及其制备方法和应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109019825A (zh) * 2018-10-09 2018-12-18 宁波沸柴机器人科技有限公司 一种高效造纸污水处理剂及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3235492A (en) Composition for and method of removing impurities from water
US4343706A (en) Method of removing heavy metals from industrial waste streams
Licsko Realistic coagulation mechanisms in the use of aluminium and iron (III) salts
US4163716A (en) Process for the purification of contaminated water
JPH0226557B2 (ja)
US3516932A (en) Clarification of water
JPS58146499A (ja) 物理−化学的な廃棄物の改良処理法およびそのための装置
Anderson et al. A method for chromate removal from cooling tower blowdown water
JPS5870883A (ja) 上質系故紙処理排水中における水溶性並に不溶性codの除去方法
CN109987745A (zh) 一种印刷电路板污水的处理方法
CN109626725A (zh) 一种污水净化的方法
CN109052717A (zh) 一种制浆造纸废水的深度处理方法
EP0486574A4 (en) Improved sewage treatment process
JPS62237913A (ja) 汚濁水処理方法及びその処理剤
JPS61161191A (ja) 重金属イオン含有液の処理方法
JP2008023417A (ja) 浄水処理装置及び浄水処理方法
JPS6247431B2 (ja)
Malek et al. Virus removal by coagulation and flocculation
Licsko et al. Heavy metal removal in the presence of colloid-stabilizing organic material and complexing agents
Wing Removal of Heavy Metals from Industrial Wastewaters Using Insoluble Starch Xanthate
SU1186722A1 (ru) Способ выделени скопа из стоков бумажного производства
JPH0596281A (ja) スターチ含有排水の処理方法
US2268647A (en) Composition and process for the treatment of sewage and waste material and sludges therefrom
JPH1110169A (ja) 廃水の処理方法
AU639710B2 (en) Improved sewage treatment process