JPS5870815A - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機

Info

Publication number
JPS5870815A
JPS5870815A JP16869081A JP16869081A JPS5870815A JP S5870815 A JPS5870815 A JP S5870815A JP 16869081 A JP16869081 A JP 16869081A JP 16869081 A JP16869081 A JP 16869081A JP S5870815 A JPS5870815 A JP S5870815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
compressor
chamber
cooling medium
emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16869081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6254999B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Ibaraki
茨木 善朗
Toshiaki Kawabata
利明 川端
Atsuo Kishi
岸 敦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16869081A priority Critical patent/JPS5870815A/ja
Publication of JPS5870815A publication Critical patent/JPS5870815A/ja
Publication of JPS6254999B2 publication Critical patent/JPS6254999B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は圧縮機の吐出側に取シ付けて、その圧縮冷媒ガ
ス中に含まれる潤滑油を分離するための油分離器に関す
るものである。
従来、油分離器は多孔質物質等を充填したものが多く、
これは高温高圧で冷媒を油等の雰囲気に長期間さらされ
ると劣化を起し、性能が低下するのみならず劣化により
一部分解したものが給油系統に入って給油路を閉鎖す4
ることもめシ、圧縮機が焼損するという欠点があった。
本発明の目的は、圧縮機吐出口から出てくる圧縮された
冷媒と油ミストの混合ガスの中に微粒子となって多く含
まれている油を圧縮機チャンバー内で効率良く分離し、
しかも吐出ガスの圧力変動。
脈動等により発生する騒音も低減させることができる効
率の高い油分離器を提供することにある。
本発明は、表裏両面に多数の縦溝と中央付近の穴と、圧
縮機吐出口から出てくる混合ガスを圧縮機チャンバー内
壁にそって圧縮機後方へ導く複数の混曾ガス通路を有す
る板を複数枚間隔をおいて重ね九部分と、圧縮機後方へ
導びかれた混合ガスを互いに衝突させるためのカバーか
ら構成されている。圧縮機吐出口から出てきた混合ガス
は、チャンバー内壁にそって設けられた混合ガス通路を
通り、カバーへ至る。カバーに設けられた通路の中央付
近で混合ガスはお互に衝突し、混合ガス中に含まれる油
の微粒子は油滴に成長する。油滴を言んだガスは溝付板
中央付近の穴を通り、間隔をおいて重ねられた溝付板の
間を、溝に対して直角方向に流れる間に、油滴は溝によ
シ捉えられる。
この油は溝にそって下方に落下し、油を分離したガスは
油分離器外に排出され、圧縮機から冷凍サイクルへ循環
する。一方、圧縮機吐出口から出てくる混合ガスは、圧
力変動、脈動等によりチャンバー内で騒音を発生するが
、この油分離器を通過している間にそのエネルギーが消
滅し、冷凍サイクルへ出る際は騒音が低減している。
カバー前で互いに衝突した混合ガスは、溝付板の間を通
過するが、その通過方向を制御するために溝付板の外周
付近に壁を作ることによυ油分離器の性能を史に向上さ
せることができる。
また溝付板の枚数は、圧縮機チャンバー内の利用可能な
スペースによシ増減できるが、少ないスペースを有効に
使用するため溝付板を薄くすることができる。この際、
板の強度が低下した9、製造上の問題が生ずることがあ
るため、溝付板の一部に狽数の厚肉部の小さい平面を付
けることにより、分離性能が低下することなく、溝付板
の強度を上げ、製造し易くすることができる。
また、溝付板およびカバーの材質は、油の微粒子および
油滴とのぬれ性、親和力等の関連、製造方法、コスト等
から、鉄、鉄系合金、アルミニウム、アルミニウム合金
、銅、銅合金、マグネシウム、マグネシウム合金および
プラスティク系材料が適当である。
以下本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明の装置の一例を備えたベーン式圧縮機を
示すもので1図において、ベーン式圧縮機はフロント側
プレート1とリア側プレート2と。
その間に締結されたカムリング3とで形成される室内に
、リア側及びフロント側プレート1.2に設けた軸受4
のまわりに回転可能にロータ5を組合せている。このロ
ータ5には外周部に放射状に複数の溝6が設けられてい
る。この溝6内には滑動oTnt2にベーン7が設置さ
れている。駆動軸8はdLe&クラッチ等(図示せず)
を介してエンジン等によシベルトで駆動される。またフ
ロント側プレート1、リア側プレート2およびカムリン
グ3はボルト(図示せず)によってフロントカッ<−1
0・に固足され、更に、その周囲をチャンノ(−11に
よって覆われている。フロントカッ<−10とチャンバ
ー11とは0リング12で気密を保たれていると共に、
駆動軸8に結合され次回転子13とフロントカバーlO
に固定されたカッく一プレート14とは軸シールを形成
している。
とのベーン式圧縮機における冷媒の流れを述べると、冷
凍サイクルから圧縮機へ帰還し九冷媒はフロントカバー
10に形成された冷媒吸込口15より、フロントカバー
10に形成された低圧室16に流入する。同冷媒はカム
リング3とロータ5とで形成される圧縮室17の数だけ
フロント側プレート1に設けられた通孔18(この例で
は2個)とカムリング3に設けられた通孔19(この例
では2個)並びに通孔19と圧縮室17とを連通する吸
込ボート20を経て圧縮室17に流入する。冷媒はロー
タ5の回転によってロータ5に組込れたベーン7の間で
圧縮され、カムリング3に設けられた吐出ポート21及
び吐出弁22t−経てチャンバー11内の吐出圧室に吐
き出され、ここでチャンバー11内に設けた油分啼器に
より油を分離し、チャンバー11に設けられた冷媒吐出
口23より冷凍サイクルへ流出する。なお軸受等の摺動
部の潤滑は油だめ24の油を差圧により油入25よシ吸
込んで行う。
次に前述した油分離器の構造をさらに具体的に第2図、
第3図によって説明する。
本発明の油分離器は、リアープレート2に複数(この例
では3枚)の溝付板26と、カッ<−27をビス28に
よシリア−プレート2の中央の穴29に固定する構造に
なっている。これらは自転防止のため溝付板26、カバ
ー27の吐出ガス通g30(この例では2ケ所)付近に
設けられたノックピン31によりリアープレート2のビ
ン穴32へ固定されている。圧縮室17で圧縮さ扛た冷
媒および油の混合ガスは、カムリング3に設けらnた吐
出ボート21及び吐出弁22を経てリアープレート2の
吐出ガス通路33.溝付板26の吐出ガス通路30を経
てガバー27の内面に設けらnたガス通路に至る。ここ
で2ケ所の吐出ガス通路30から米た混合ガスは互いに
衝突し、混合ガス中に含まれる油の微粒子は油滴に成長
する。
油滴を含んだガスは溝付板26の中央付近の穴34を通
9.^間隔をおいて重ねられた溝付板26の間を、溝3
5に幻して直角方向にそれぞれ流れる。この間に油滴は
溝35によシ捉えられ、油滴は大きく成長しながら溝に
そって下方に落下し、油だめ24に貯えられる。一方、
油を分離したガスは、溝35に直角方向に流れ、チャン
バー11との間を通1冷媒吐出口23よシ冷凍サイクル
へ流出する。
油の微粒子及び油滴を含んだ混合ガスを効率よ〈溝35
に対して直角方向へ流し、油分離効率を向上させるため
、溝付板26の外周付近に壁35を設けてめる。ま之、
溝付板26の溝部35の肉厚が薄いため、厚肉の小さい
突起平面36(この例では3ケ所)設けた。
以上は圧縮室数が2室の場合の例であるが、圧縮室数が
3室になった場合の例を第3図に示す。
構造及び組み立方法は2室の場合と同様の考え方でるる
。リアープレート2の吐出ガス通路33は3ケ所になり
、溝付板26の吐出ガス通路30゜カバー27の内面に
設けられたガス通路も3ケ所になる。その後のガスの流
れは2Mの場合(第2図)と同様であるので詳細は省略
する。
圧縮室数に関係なく圧縮室17で圧縮されたガスは、圧
力変動、脈動等があシ、従来の油分離器ではチャンバー
11内で発生する騒音、振動等が大きく1問題点となっ
ていたが1本発明の油分離器では吐出ガスの経路及び溝
付板の形状等によシ。
圧力変m、脈動等が減少し、従って発生する騒音。
振動寺も低減する。
以上詳述したように、本発明によれば、圧縮された冷媒
と油の微粒子の混合ガスを、チャンバー内圧縮機後方へ
圧縮室の数に応じた通路を経て導ひき、そこに設けたカ
バー内中央付近でお互いに衝突させ、油の微粒子を油滴
に成長させ、更に溝付板の間を通すことによシ、混曾ガ
スから油を効率良〈分離することができる。また、吐出
ガスの圧力変動、脈動等も減少することが出来、騒音。
振動を低減することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の油分離器を備えたベーン形圧縮機の構
造を示す縦断面図、第2図は圧縮室が2室の場合の油分
離器の構造を示す分解図、第3図は圧縮室が3室の場合
の油分離器の構造を示す分解図である。 1・・・フロントプレートS 2・・・リアプレート、
3・・・カムリング、5・・・ロータ、11・・・圧縮
機カバー。 25・・・給排油孔、26・・・溝付板、27・・・カ
バー。 第  1 図 9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、圧縮された油と冷媒の混合ガスを、圧縮機チャンバ
    ー内壁にそって圧縮機後方へ導く複数のガス通路と1表
    裏両面に縦方向の溝を多数有し圧縮機後部からのガス通
    路としての穴を有する板を複数枚重ね合せる油分離部と
    、前記複数のガス通路を通って圧縮機後部へ導かれた混
    合ガスを衝突させるためのカバーからなシ、カバー内通
    路で衝突した混合ガスが、溝付板中央付近にあけられた
    ガス通路を通シ、重ねられた溝付板の間を通過すること
    を%徴とする油分離器。 2、特許請求の範囲第1項記載の油分離器において1表
    裏両面に縦方向の溝を多数有する板の外周部に、混合ガ
    スの流れを制御する壁を設けたことを特徴とする油分離
    器。 3、%許請求の範囲第1項記載の油分離器において1表
    裏両面に縦方向の溝を多数有する板に複数個の小さい平
    面を設けたことを特徴とする油分離器。
JP16869081A 1981-10-23 1981-10-23 圧縮機 Granted JPS5870815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16869081A JPS5870815A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16869081A JPS5870815A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5870815A true JPS5870815A (ja) 1983-04-27
JPS6254999B2 JPS6254999B2 (ja) 1987-11-17

Family

ID=15872653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16869081A Granted JPS5870815A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5870815A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393575U (ja) * 1990-01-13 1991-09-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393575U (ja) * 1990-01-13 1991-09-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6254999B2 (ja) 1987-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4946340B2 (ja) 両頭ピストン式圧縮機
JPS6138357B2 (ja)
JP2014058961A (ja) 気体圧縮機
US3684412A (en) Oil separator for rotary compressor
JP4007577B2 (ja) 気体圧縮機
JP2006329621A (ja) 油分離器−マフラ構造体
WO2004081384A1 (ja) 密閉型圧縮機
US4627861A (en) Oil separator
CN105074212A (zh) 压缩机
JP2003083272A (ja) スクリュー圧縮機
WO2023240969A1 (zh) 压缩机的回油结构、压缩机和空调器
JPS6257365B2 (ja)
JPS5870815A (ja) 圧縮機
US5240392A (en) Scroll type compressor with oil-separating plate in discharge chamber
JP3084934B2 (ja) 圧縮機のオイルセパレータ
JPS58109114A (ja) 油分離器
JPS603351Y2 (ja) 密閉形圧縮機
JPH02264189A (ja) 横置形回転式圧縮機
CN218669819U (zh) 一种压缩机的回油结构、压缩机和空调器
CN218816989U (zh) 气缸、压缩机及温度调节装置
JP2000027756A (ja) 圧縮機
JPH02112689A (ja) スクロール形圧縮機
JPS5968588A (ja) 圧縮機
JP2797494B2 (ja) 圧縮機のオイル分離構造
JPS6350695A (ja) ロ−タリコンプレツサ