JPS5870235A - 感光体の製造方法 - Google Patents

感光体の製造方法

Info

Publication number
JPS5870235A
JPS5870235A JP16977481A JP16977481A JPS5870235A JP S5870235 A JPS5870235 A JP S5870235A JP 16977481 A JP16977481 A JP 16977481A JP 16977481 A JP16977481 A JP 16977481A JP S5870235 A JPS5870235 A JP S5870235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photoreceptor
vapor
substrate
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16977481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS647381B2 (ja
Inventor
Kohei Kiyota
航平 清田
Hiroo Ueda
上田 裕男
Masao Tanaka
正男 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16977481A priority Critical patent/JPS5870235A/ja
Publication of JPS5870235A publication Critical patent/JPS5870235A/ja
Publication of JPS647381B2 publication Critical patent/JPS647381B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/043Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
    • G03G5/0433Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure all layers being inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセレン(Se )層、セレンテルル(SeTe
)層、セレン層を順次積層してなる感光体の製造方法に
関する。
従来、半導体レーザプリンタなど長波長に高感度な感光
体として、アルン(An)基体上KSe/8@T・/S
・を順次積層した感光体が提案されているが、この感光
体を通常の電子写真プロセスで繰返し使石すると、とく
に長波長光で露光工程を行うと感光体内部にキャリヤが
蓄積し、いわゆる光疲労によシ初期帯電能力が劣化する
こうした内部電荷は蹄状II(III光工程前)で帯電
電荷と結合するため印字のとき残倫を生じ印字員度の低
下をきたす。
本発明の目的は半導体レーザのような長波長の光を露光
に用い良電子写真用感光体に供されるSe層 S @ 
T e / S・積層感光体通常のカールソンプロセス
で安定に機能するように最上層のBe層の製造方法を提
供することにある。
S・/5eTe/S・積層感光体の最上層のS・として
要求される性質としては第1図に示すように。
露光源として半導体レーザを用いる場合つtb。
長波長光の場合、電子に対して輸送性を有すること、を
九可視光である複写光の場合には正孔に対して輸送性を
有することである。S・は正孔輸送性であることはこれ
まで知られ実際に正帯電で利用されているが、半導体レ
ーザ光と可視光である複写光を併用する場合、電子輸堺
性にすることも必要である。
本発明では最上層のSet蒸着技術で形成するにあたっ
て。基板温度を低温に維持することによって、非晶質膜
の構造を変化させ、膜内のキャリヤである電子、正孔濃
度分布を変化せし絶、より電子伝導性にし′た。さらに
膜内の電子トラップは蒸着速度を緩やかにすることによ
って大巾に減少させた。
実施例 アルミニウム基板上に基板温度65℃でSsを50声m
の厚さに蒸着し、その上に5eTeを2μm蒸着した。
このようにして基板上に得られた蒸着膜を恒温槽で70
℃30分のボストベーク丸環した。こうして得られたS
 e / S e T e 2層感光体上にさらにSe
の2μm程度の層を基板温度45℃、蒸着送度0.2μ
m/分によって設けえ。
比較試料として、基板温度を60℃に保持して前述の上
層S・を形成した屯のをつくった。
このようにして得た感光体を第2図に示すような1回転
ドラムの表面に設けて感光体ドラムとし。
同図に示す通常のカールソンプロセスと呼ばれる電子写
真プロセスによシ、感光体の特性の試験を行った。
まず感光体ドラムDの表面に帯電器TIで一様帯電を施
し、露光部して半導体レーザ又は可視光である複写光に
より露光を行う。そして電位計にで感光体ドラム表面の
霧光部および非露光部の電位を御]定した彼、現像器G
で現像してトナー像を得、転写部Cでこれを記録紙Pに
転写する。
感光体ドラム表面に残留する現像剤を除去すべくコロナ
帯電器T 1 e 除電2ンプRで現像剤および感光体
ドラム表面の電荷を中和し、クリーナSで残留現像剤を
除去する。
この後再び帯電器TIで感光体ドラム表面に一様帯電を
行う。
このようにして前述の本発明に係る感光体の特性を測定
した結果、波長が78onの半導体レーザに対する記録
エネルギーは3pJ/cdであり複写光に対してFi2
ルックスe秒mmで記録される。
そして、電位計にで測定した感光体ドラム表面の非露光
部の電位(帯電電位)と、露光部の電位(残留電位)を
測定し九結果Ii3図に黒丸で示すように前述の比較試
料の特性(白丸で示す。)に比して特性が改善されてい
ることが判る。
第4図は蒸着による感光体形成時の基−の湿度を変化さ
せたときにそれぞれ得られる感光体を用いて第2図に示
し九装置により帯電電位の測定結果を示す。最上層Se
層の蒸着速度は0.1μm/分である。−図から明らか
なように基板温度が60℃以下ではカールソンプロセス
の繰返しに伴う感光体ドラム表面の帯電電位の低下ΔV
は比較的少い。なおΔVが゛100v以上になると、再
生像にトナームラが生じ品質が悪く実用的ではない。
第5図は感光体の最上層Se層形成時の蒸着速度をかえ
たとき得られるりそれぞれの感光体を用いた感光ドラム
を用い九ときの帯電電位の変化ΔVを示すもので、蒸着
速度が0.5μm/分以下の場合、露光波長770m、
100OVO初期帯電のカールソンプロセス工程の25
0回の繰返し後の帯電電位の変化が少く東好な感光体が
得られることが判る。
第6図は感光体を前述の蒸着技術によって基板上KS・
層、5eTe層形成後に行う熱処Il(つまシ、蒸着で
最上層Ss層形成前に一定の処理温度で、恒温槽中で保
管すること。)の処理温度と。
感光体ドラムの帯電電位の関係を示す図であって処理温
度が60℃〜80℃の間では帯電電位が大きくなってい
ることが判る。
これFi80℃以上の高温では下層Se層、 5eTe
層が結晶化し結晶中の電子が感光体ドラムの正の帯電電
荷と結合するため帯電電位が低下するためであり、60
℃以下では下層Ss層、5eTe層中の電子が正孔に比
して過剰になりこの電子が感光体ドラム表面の帯電電荷
と結合するためと考えられる。
以上の説明から明らかなように本発明に係る感光体の製
造方法は基板上の最上層S・膚を60℃以下の基板温度
で、0.5μm/分の蒸着速度で形成するため感光体の
光疲労が少く良質の再生像が得られる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は感光体の構成図、第2図はカールソンプロセス
を説明する図、第3図〜m6図は本発明に係る感光体の
特性を示す図である。 TI =帯電器、L:露光部、に:電位声。 C:転零部、G:現儂器、D=感光体ドラム0第 1 
図 箔ン図 第 4 図 基板51度(°C) (A)AV−L慣にψU鼾鼻息費

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  基板上にセレン(8゛・)層、セレンテルル
    (S0Te)層、最上層のセレン層を順次積層してなる
    感光体の製造方法において、前記最上層のBe層を60
    ℃以下の基板温度て、iThつ、0,5μm/分以下の
    蒸着速度で蒸着して形成することを特徴とする感光体の
    製造方法。
  2. (2)前記基板上に前記Se層、8@T・層を順次形成
    後、前記最上層のBeを形成する前に大気中で60℃〜
    80℃の範囲内の温度でボストベークをすることを特徴
    とする特許請求の範1111(1)項に記載の感光体の
    製造方法〇
JP16977481A 1981-10-23 1981-10-23 感光体の製造方法 Granted JPS5870235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16977481A JPS5870235A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 感光体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16977481A JPS5870235A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 感光体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5870235A true JPS5870235A (ja) 1983-04-26
JPS647381B2 JPS647381B2 (ja) 1989-02-08

Family

ID=15892608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16977481A Granted JPS5870235A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 感光体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5870235A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437563A (en) * 1987-08-03 1989-02-08 Ricoh Kk Method for stabilizing characteristic of electrophotographic sensitive body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437563A (en) * 1987-08-03 1989-02-08 Ricoh Kk Method for stabilizing characteristic of electrophotographic sensitive body

Also Published As

Publication number Publication date
JPS647381B2 (ja) 1989-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1075068A (en) Imaging system
JPS5870235A (ja) 感光体の製造方法
JPS60101541A (ja) 電子写真感光体
JPS648331B2 (ja)
JPS6064357A (ja) 電子写真用セレン感光体
JP2599950B2 (ja) 感光体構造物
JPS5967539A (ja) 電子写真用感光体
JPH0371145A (ja) 電子写真用感光体
JPS5872151A (ja) 感光体の製造法
JPS617842A (ja) 電子写真用感光体
SU417961A3 (ja)
JPS6028352B2 (ja) 二色電子写真方法
JPS5849955A (ja) 電子写真感光体
JPH01276184A (ja) 画像形成方法
JPS6213659B2 (ja)
JPS6311945A (ja) 電子写真用感光体の製造方法
JPS5849956A (ja) 電子写真感光体および電子写真記録法
JPS60111254A (ja) 電子写真感光層の製造方法
JPH01217475A (ja) 画像形成方法
JPS62175776A (ja) 電子写真方法
JPS6028662A (ja) 電子写真用アモルフアスシリコン感光体
JP2002357943A (ja) 画像形成装置
JPS58174955A (ja) 電子写真用感光体の製造方法
JPS6223049A (ja) 電子写真用感光体
JPH02195370A (ja) 画像形成装置