JPS5870209A - 光シヤツタアレイ - Google Patents

光シヤツタアレイ

Info

Publication number
JPS5870209A
JPS5870209A JP16964681A JP16964681A JPS5870209A JP S5870209 A JPS5870209 A JP S5870209A JP 16964681 A JP16964681 A JP 16964681A JP 16964681 A JP16964681 A JP 16964681A JP S5870209 A JPS5870209 A JP S5870209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical shutter
shutter array
light
array elements
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16964681A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Asai
隆宏 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP16964681A priority Critical patent/JPS5870209A/ja
Publication of JPS5870209A publication Critical patent/JPS5870209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/055Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect the active material being a ceramic
    • G02F1/0551Constructional details

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気光学効果を持つPLZT等の材料を使用し
た光シヤツタアレイに関する。
PLZTは透明な強誘電性セラミックス(Pa 、 L
a )(Zr、TJO3の略称で、その組成は(PbI
−2Laz ) (zr+7 e T”3’ )03の
化学式で示される。このPLZTはその組成により1次
、2次の電気光学効果および光学的メモリ作用をもつこ
とから光シャッタやディスプレイ等電気光学分野への応
用が研究されている。1なかでも1)LZT fX、6
5.’35. X = Ft、6−10.n )は室+
!4でも常誘電性を示すが、直流亀甲を加ぐ−ると強調
i11’jが誘起され、2次電気尤学効里いわゆイ、1
・・・11効果を示すようになる。このf小のもの(・
寸)己・1σi97iヒ/バないので、九/ヤツタへの
hTh、、川に適しで1)・1′ノ、スリムループ2次
電気光学+A別とll’Fばt+−(いる4z′1図は
P L Z Tを用いた尤/」・ツタの一例4・1−1
す3、この例ではPLZT基板11−に電極2,5を設
けて構成された尤シャッタ素子4か1対υjfj父偏丸
子5.6で挾まれている。ここに1)L、 、Z T基
板1・\電極2.乙により電圧を印加する方向が偏九丁
5.6による偏光の振動面と45°になる様にな−】て
いる1この光ンヤッタ素子4及び偏光子5.6よりなる
ゲC1・ヤノタは電極2.6間に電Lfヨが印加さえt
ない?二九を遮断し、電極21口間に電工が印加される
と>Y−を透過させる。その透過光量■ば I =In Sl直−ヒ」−)π λ で表わされる。ここで工0は偏九了5から・・[)衣射
的糺((1〒11光の成用、tばPLZT基板1の厚さ
、〕は透14.1菫彼りを、ΔηはP L Z T基板
1の屈折率の)1′7輔Ij向成分η。とこれに垂直な
常光に対する屈折率η0との差(η0−η0)である。
透過光量工が最大となる電極2.5間の印加電圧は半波
長電圧v、1/2という。
上記光シャッタは一直線上に並べて光シヤツタアレイに
構成して用いられるが、PLZT基板の大きさには材料
の製作上限度がある。そのため希望する長さの光シヤツ
タアレイを得るには特開昭55−147611号公報等
の様に複数個のPLZT基板の端面を接続する必要があ
る。しかしこのようにすれば各PLZT基板の接続部に
おいてもれ光が生じやすく、光シヤツタ作用をする光シ
ヤツタアレイ部の連続性が失なわれる。またこれを減少
させるためにはPLZ↑基板の端面の加工精度が要求さ
れろ。
本発明は上記のような欠点を改善し、もれ光が生じなく
連続性も良いと共に加工精度を緩和できる光シヤツタア
レイを提供することを目的とする。
以下図面を参照しながら本発明について実施例をあげて
説明する。
第2図は本発明の一実施例における光シヤツタアレイ素
子を示す。この光シヤツタアレイ素子は複数個の光シヤ
ツタアレイ素子11.12を並設してその側端を遮光性
のある柔軟な誘電体13を介して接続したものであり、
各光シヤツタアレイ素子11゜12はそれぞれ電気光学
効果を持つPLZT基板14.15上に複数個の信号電
極16.17を一列に配設すると共にこれらの信号電極
16.17と対向して共通電極18.19を設けたもの
である。PLZT基板14.15における各信号電極1
6.17の端面ど共通電極18.19の端面とを両辺と
する複数の長方形の部分が光シヤツタ作用を行う光シヤ
ツタ部を構成するが、これらの光シヤツタ部は一定のピ
ッチPで同一直線上に配列される。各光シヤツタアレイ
素子11.12の接続部は各光シヤツタ部の間では精度
を上げて密着性を良くしておく。透光性のある柔軟な誘
電体3の例としては二) IJルゴム系の接着剤に顔料
等を混入して不透明にしたものがあり、製品としてはセ
メダイン株式会社の540等が良い。
この光シヤツタ素子は前述の通り1対の直交偏光子の間
に配置されて光シヤツタアレイを構成し、光シヤツタ部
への電圧印加方向が偏光子の偏光の振動面と45°とな
る様に設けられる。
上記実施例は信号電極16.17が一列に配置されて共
通電極18.19も一列に配置されているが、第5図に
示すように各光シャッタアレイ素子N、12毎に信号電
極16.17と共通電極18.19を逆に配置して複数
個の光シヤツタ部は一列に配置するようにしてもよい。
また第4図、第5図に示すように隣合う光シヤツタ素子
11.12の電極形成面は表面゛と裏面になるように異
ならせてもよい。
以上のように本発明によれば複数個の光シヤツタアレイ
素子を遮光性のある柔軟な誘電体を介して接続したので
、その接続部からもれ光が生じなくなり光シヤツタ部の
連続性も良く、加工精度を緩和することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は光シャッタの一例を示す斜視図、第2図〜第5
図は本発明の各実施例における光シヤツタアレイ素子を
示す平面図である。 11.12・・・光シヤツタアレイ素子、13・・・誘
電体。 代理人 樺 山   −〇 手続補正書(自匍 昭和57年 1 月 )2日 1 事件の表示 昭和56年 特 許  願第169646号2 発明の
名称 光シャ、タアレイ 3 補正をする者 事件との関係         特許 出願式化   
所 東京都大田区中馬込1丁目3番6号名   称 (
674)  株式会社 リ コ −4代理人〒156 住   所 東京都世田谷区桜丘2丁目6番28号電話
03 (428) 5106 詳細な説明」の欄 6、 補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙のとおりに補正する3、(
:2)明細書第4頁第14行中の「透光性」を1遮光性
」に訂正する。 別紙 特許請求の範囲 第1の偏光板及び第2の偏光板と、この第1の偏光板及
び第2の偏光板の間に並設され電気光学効果を持つ基板
及びこの基板の上に設けられた電+17!、を有する複
数個の光シヤツタアレイ素子と、この複数個の光シヤツ
タアレイ素子の各間に介在されてこれらの光シャッタア
レイ素子を接続する遮光性のある柔軟な訪電体とを備え
た光シヤツタアレイ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の偏光板及び第2の偏光板と、この第1の偏光板及
    び第2の偏光板の間に並設され電気光学効果を持つ基板
    及びこの基板の上に設けられた電極を有する複数個の光
    シヤツタアレイ素子と、この複数個の光シヤツタアレイ
    素子の各間に介在されてこれらの光シヤツタアレイ素子
    を接続する透光性のある柔軟な誘電体とを備えた光シヤ
    ツタアレイ。
JP16964681A 1981-10-23 1981-10-23 光シヤツタアレイ Pending JPS5870209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16964681A JPS5870209A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 光シヤツタアレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16964681A JPS5870209A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 光シヤツタアレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5870209A true JPS5870209A (ja) 1983-04-26

Family

ID=15890333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16964681A Pending JPS5870209A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 光シヤツタアレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5870209A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11642136B2 (en) 2018-02-21 2023-05-09 Aesculap Ag Surgical clip

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11642136B2 (en) 2018-02-21 2023-05-09 Aesculap Ag Surgical clip

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5039185A (en) Homeotropic liquid crystal display device
US4385806A (en) Liquid crystal display with improved angle of view and response times
US4039254A (en) Electro-optic welding lens assembly using multiple liquid crystal light shutters and polarizers
JP3712774B2 (ja) 液晶表示素子
CN111045230B (zh) 空间光调制器及其制作方法及全息3d显示设备
US2766659A (en) Device for controlling light intensity
JPH02501094A (ja) 光学スイッチ
JPH04218029A (ja) 液晶光制御装置
US11586078B2 (en) Liquid crystal device
CN112740100A (zh) 宽视野电光调制器以及制造和使用它的方法和系统
EP0349900A2 (en) Twisted nematic liquid crystal display device
JPS5870209A (ja) 光シヤツタアレイ
US3572897A (en) Optical modulator having dissipative matching boundaries
CN108227319B (zh) 一种显示面板及显示装置
JPS60164725A (ja) マトリクス型液晶表示装置
US4188094A (en) Liquid crystal display having light indicia on a dark background
JPH0734415Y2 (ja) 液晶表示装置
CN111025773A (zh) 液晶显示面板及显示装置
JPH01130128A (ja) 光シャッタ素子
JPS6244333Y2 (ja)
JPH05313175A (ja) 液晶表示素子
JPS6310129A (ja) Tn液晶表示装置のネガ表示方法
JPS604923A (ja) 光シヤツタ
JPS602915A (ja) 光シヤツタ−素子
KR930006712B1 (ko) 액정표시소자