JPS5867937A - 内熱機関の可変圧縮比機構 - Google Patents

内熱機関の可変圧縮比機構

Info

Publication number
JPS5867937A
JPS5867937A JP16760981A JP16760981A JPS5867937A JP S5867937 A JPS5867937 A JP S5867937A JP 16760981 A JP16760981 A JP 16760981A JP 16760981 A JP16760981 A JP 16760981A JP S5867937 A JPS5867937 A JP S5867937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
piston
ratio
compression ratio
dead center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16760981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6334300B2 (ja
Inventor
Takao Naruoka
成岡 孝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP16760981A priority Critical patent/JPS5867937A/ja
Publication of JPS5867937A publication Critical patent/JPS5867937A/ja
Publication of JPS6334300B2 publication Critical patent/JPS6334300B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/02Varying compression ratio by alteration or displacement of piston stroke

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関の可変圧縮比機構に関する4のであ
る。
機関の燃費をはじめ、エミッション、出力および低温始
動性などの性能の改善のために、従来からピストンの形
状、ヘッド側燃焼室形状。
副室形状、吸気形状1点火方式、パルプ位置等の諸検討
により、燃焼法の改善が種々性なわれているが、いずれ
もそれらの改善効果が限界にきてiるのが現状である。
このことは1機関の運転条件によってそれぞれ蝦適な要
求圧縮比が種々あるのに本かかわらず、従来技術におい
ては一定値に固定していることも一つの原因となってい
る。したがって。
今まで以上の改善効果管得るためには、圧縮比を可変に
することが不可欠である。
このために6本特許出願人は、先に、第1図に示すよう
な、内燃機関のコネクティングロッド1の軸支部の一方
にコネクティングロッド1の軸受孔2と該軸受孔を挿通
する支軸3とtiiに偏心させる偏心軸受4を設け、該
偏心軸受4に偏心11t固定するための軸受半径方向に
柊動可能な油圧作動式ロック手段5を設置、8亥ロック
手−5への供給作動オイルの圧力をピストン位置の検出
手段6と運転条件の検出手段7との信号を受けるコンピ
ュータ8からの信号によりポンプ9の圧力を制御させる
ようにした内燃機関の可変圧縮比機構を提案した。
しかし、上記の可変圧縮比機構には、つぎのような改善
が望まれる問題があった。すなわち。
クランクシャフトの回転によってロックビン5の慣性力
が変化するため、油通路を介してロックビン5に作用さ
せる油圧も、加圧装置9て変化させる必要があった。
iた。温Ifによって油の粘性が異なること。
加圧装置9からロックビン5までの油経路10が゛ 長
いこと、などにより、ロックビン5の油圧応゛答性につ
いて十分考慮する必要があった。このため、ロックビン
5を穴Vに入れるタイミングの問題があシ、この問題に
対する対応策はかなり検線でコストが高くなるおそれが
あった。
本発明は、上記のロックビン慣性力、油圧応答性、ロッ
クビン作動のタイミングの問題を解消するために、潤滑
系の油通路を工夫することにより、構造が簡単で、ガソ
リン機関にもディーゼル機@ドも適用でき、油の粘性、
および油通路の長さによる応答遅れも無視でき、クラン
クシャフトの回転によって油圧を変える必要もない、低
コストで信頼性の高いロックビン制御機構を備えた内燃
機側の可変圧縮比機構を提供する仁とを目的とする。そ
して、究極的にはこの可変圧縮比機構を介して、内燃機
関の緒特性。
諸性能の向上、たとえば燃費の向上、トルクの向上等を
はかることを目的とする。
この目的を達成するために1本発明の内燃機関の可変圧
縮比機構においては、ピストンが。
ピストンピン穴中心とコネクティングロッドスモールエ
ンドのピストンピン穴中心とを偏心させて、3$1クテ
イングロツドに連結されて*n。
その偏心は油圧作動式のロックビンにより固定または自
由にされる。そして、この油圧作動式のロックビンには
、シリンダブミック、り2ンクシャフト、コネクティン
グロッドに形成された油通路t−通して油圧が作用され
る。具体的には、従来の機関の潤滑系に4う一つの油通
路か設けられ、一つが低圧縮比用メインギヤラリとされ
、他の一つが高圧縮比用メインギヤラリとされる。そし
て、これらのメインギヤラリと連通される2つの独立し
た油溝がクランクシャフトジャーナル軸受の円周上に形
成され、さらに所定機関運転状11に応じて前記内メイ
ンギヤラリの切替をなす切替弁が設けられ、該切替弁が
切替えられることKより、ロックビンの慣性力による上
下運動含油の非圧縮性を利用してロックしたり、フリー
にしたりし、これKよって。
ピストンのコネクティングロッドズ対する相対位置を変
えて圧縮比を変えるようになって馳る。
以下に本発明の内燃機関の可変圧縮比機構の望ましい実
施例を区内を参照しながら説明する。
第2図ないし第6図において、11はシ1Jンダライナ
で、12は摺動自在に設けられたピストンであり、その
外周K(ストンリング13が設けられてiる。14はピ
ストン12に装着されたピストンピンで、スナップリン
グ15によシ止められている。16はピストンピン14
とクランクシャフト17t一連結するコネクティングロ
ッドで、18はクランクシャフト17のクランクビン、
19はそのジャーナルである。20,21t:tジャー
ナル19の軸受で、201.21”がその軸受メタルで
ある。22.23はコネクティングロッド16のビッグ
エンドでa 22’a23vjその軸受メタルである。
また、24に′iコネクティングロッド16のスモール
エンドである。
コネクティングロッド16のスモールエンドUとピスト
ンピン14との間には偏心ベアリング25が設けられて
いる。この偏心ベアリング25は。
ロックビン謳によって固定され、高圧縮比を維持するよ
う罠なっている。 241.25’tiスモールエンド
24.偏心ベアリングδの内側に打込んだブツシュで、
偏心ベアリングb、ピストンピン14の回転を円滑にす
る。
30Ifi潤滑油をためる油だめで、内部の油3111
゜オイルストレーナ羽を通り、オイルポンプ34により
圧送される。33Fiリターンパイプ、35Fiオイル
フイルタである。36Fi、フィルタおからの油を、低
圧縮比用メインギヤラリ37.高圧縮比用メインギヤラ
リ羽とに、流れ方向を切替える切替弁である。この切替
弁36Ifi、第6図イ1口に示すように、オイルポン
プ34.オイルフィルタ35からの通路と、低圧縮比用
メインギヤラリ37、高圧縮比用メインギヤラリ38に
通ずる通路へのボートを有して訃り1両メインギヤラリ
37゜郭への通路を択一的に、ピストン36aを電磁石
36bで作動させて選択できるようKfkっている。第
6図ハ、二はロータリピストン36c を電磁石3&1
によって回転させてメインギヤラリ37.38に向かう
通路を択一的に選択するもので、このような切替弁36
を用いてもよい、 39.40は、ジャーナル軸受19
およびl fi k2D、21.201.21”K設け
られた油溝で、メタル201.211にのみ設けられて
もよい、このうち油#$39には低圧縮比用メインギヤ
ラリ37から油が供給され、油#$40には高圧縮比用
メインギヤラリおから油が供給される。上記の油111
39.40は互に独立しており、クランクシャフト17
の内8に設けた油通路41により、コネクティングロッ
ド16のビッグエンド22.23とその軸受メタル22
1.231の周囲に設けた油溝42に連通され得る。な
お、油溝42は軸受メタル221゜23@のみに設けら
れてもよい。
コネクティングロッド16内には、油通路43が形成さ
れていて、油#142に結合されている。油通路43の
上端部には、しぼり油通路44が設けられているが、該
油通路44Fi、ロツクビン26の上下運動のストロー
クを決める役割と偏心ベアリングbのロックビン穴茹か
らロックビン%が抜ける速#Lt−コントロールする。
また、その上方のロックビン固定車45 t′i、ロッ
クピン加の動きを、油を導いてその非圧縮性を利用して
止め。
偏心ベアリング25からのロックビン26の抜けを防い
でいる。また、47t:l偏心ベアリング25.ピスト
ンピン14の潤滑のための注油穴である。
切替弁36には、バッテリ50.イグニッション51、
ガソリン機′関のインテークマニホルド8に取付けられ
た吸気負圧スイッチ52.スタート信号を感知するリレ
ー521からなる電気回路が修続されている。ディーゼ
ル機関では燃料噴射ポンプのポンプ室にとりつけた圧力
スイッチ5うが。
ガソリン機関の場合の吸気負圧スイッチ52に代わって
接続される。
油溝39.40.42および油通路41の関係はっぎの
通りである。すなわち、油#4o、油通路41゜油$4
2が結1合している期間は、クランクシャツ) 17に
よってピストン12が下がり、ロックビン26がその慣
性力で下向きに力を受けている間で。
油圧で油がこれらの油溝および油通路40.41゜稔と
、油溝43.シは9油通路441c介してロックビン同
定室藝内に連続的に入り、ロックビン26の下がりを油
の非圧縮性を利用して防ぐ、一方。
油溝39.油通路41が1合している期間は、油溝42
と結合していないため、ロックビン26に油圧が作用せ
ず、ロックピン26Fi偏心ベアリング25のpツクピ
ン穴46から抜けてしまうのを許すようになる。
つぎに1本発明の作用について説明する。ガソリン機関
にお−て、まずエンジンスイッチ51を入れて、始動の
ためにスタータ管回すと一時に、その信号がリレー52
1に作用するため、切替弁蕊が作動する。一方、油だめ
31の油はストレーナ32.オイルポンプ34.フィル
タ35を介して切替弁蕊へ送られ、この時の切替弁36
ハ油を高圧縮比用メインギヤラリ叩へと送る。そこから
油は油擲荀に供給される。この油はクランクシャフト・
17のジャーナル19部の潤滑を行なう一方。
クランクシャフト17内の油通路41がこの油溝4゜と
連通している間、クランクビン18の潤滑を行なう他、
油$42.油溝43.Lぼり油通路44を介してロック
ピン固定油室6に入る。
クランキング中、ピストン12の慣性力で偏心ペアリン
グbが回転し、吸入上死点付近でその内部にもつロック
ビン穴46ヲ下側にもつこととロツクビ/26がもつ上
向きの慣性力とによって。
ロックピン加がロックピン穴46に入り、−心ベアリン
グbの動きが止ま夛、高圧縮比となる。
この状態が第3図イの状態である。そして、クランクシ
ャフト17が回転し、ピストン12がF死点付近になる
と、逆にロックピン26#i下向きの力を慣性力として
受けるが、もしもこの時ロックピン固定油室6に油がな
いと、@3図口のようにロックピン26Fi下にさが9
低圧縮比となるが、始動時には、この期間前述の如く、
ロックピン固定油室45に油が満たされ、第3図ハのよ
うに高圧縮比が維持され、始動が早くできるのである。
つぎに1機関が始動して、インテークマニホルド8内の
圧力がある値、たとえば−120mmHg以上になると
、そこに設けられた吸気負圧スイッチ52が働らき、そ
れと同時に切替弁あが作動し、低圧縮比用メインギヤラ
リ37へ油を流すようKなる。このため、油$39に入
つ九油は、ジャーナル19の潤滑を行なう一方、第4図
に示すように、油溝39と油通路41が結合している間
クランクビン18の潤滑を行なう。また、それと同時に
、吸気上死点付近でロックビン固定室45へ油を供給す
るが、下死点付近でFi、高圧縮の場合とは逆にロック
ビン固定室柘に油が供給されないため、ロックビン26
は第3図口に示すように下向きの慣性力でロックピン穴
46より抜けてしまい、その結果、吸気行程の長い低圧
縮比が維持される。
このように、運転条件によって切替弁36が作動し、油
を低圧縮比用メインギヤラリ胛に流せば低圧縮比、高圧
縮比用メインギヤラリ38に流せば高圧縮比となって、
非常に簡単なシステムにより圧縮比の切替が可能である
ディーゼル機関への適応においては、運転条件の検知は
燃料噴射ポンプのポンプ室55に取付−けられ良圧カス
イッチ団で行ない、その圧力があるWN、九止えば3に
νam”以上になると切替弁努が作動し、油を低圧縮比
用メインギヤラリ37に流して低圧縮比にし、それより
低い値になると油を高圧縮比用メインギヤラリ圀に切替
弁36にて切替えて流し、高圧縮比になるようにすれば
よい。それ以外はガソリン機関の場合に準じる。
本発明は6以上述べたように、従来の内燃機関の潤滑通
路にもう一つの油通路を設け、その通路の切替えと軸受
部の油溝の位置とによって。
ロックビン油室に油を入れたり入れなかったりする仁と
によって、常に自らの慣性力で上下運動するロックビン
の動きを止めたり、止めなくしたりして、可変圧縮させ
るため0機構が簡単で、大型、小型を問わず、どんな内
燃機関にも適応でき、油の粘性および油通路の距離によ
る応答遅れも無視でき、クランクシャフトの回転によっ
て油圧を変える必要もなく、低コストで。
信頼性の高いロックビン制御が可能な、OJt圧縮比機
構を提供することができる。
tた。この可変圧縮比機構を適用することKより、高負
荷時に低圧縮比としてノッキングの発生を抑制し、それ
以外の負荷時に高圧縮比とすることにより、燃費の改I
Iをはかることができるという゛効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は先に提案した可変圧縮比機構の一例の断面図。 第2−イは本発明の内燃機関の圧縮比機構における油の
経路を示す縦断面図。 第2図口は第1図イのA−A線に沿う断面図。 第3図イは上死点近傍でのロックビンによるロック時の
断面図。 第3図口は下死点近傍でのロックビンのロック解除時の
断面図。 第3図ハは下死点近傍でのロックビンによるロック時の
断面図。 第4図イ、口、ハは油溝の相対位置図。 第5図は切替弁の制御系の系統図。 第6図イ6ロ、ハ、二は切替弁の各実施例の概略断面図
で、このうち第5図ハは4@5図二の横断面図。 である。 b@Φ・・偏心ベアリング 拠・・・・ロックビン あ・軸・切替弁 m・・e・低圧縮比用メインギヤ2り 田・・−・^圧縮比用メインギヤラリ 39、40.42・嗜・・油溝 41、43−−−@油通路 翻・・・φロックピン穴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ピストンを、該ピストンのピストンピン穴中
    心とコネクティングロッドスモールエンドのピストンピ
    ン穴中心とを偏心させて、コネクティングロッドに連結
    するとともに、油圧作動式のロックビンにシリンダブロ
    ック、クランクシャフト、コネクティングロッド内に形
    成した油通路を介して油圧を作用させることによ〕、前
    記の偏心を固定または自由にするようにした内燃機関の
    可変圧縮比機構において、シリンダブロックに互に独立
    の2つの油通路を設けて高圧縮比用メインギヤラリと低
    圧縮比用メインギヤラリとを構成し、各メインギヤ2り
    をクランクシャフトジャーナル軸受の網上に互に独立く
    形成した2つの油溝にそれぞれ接続して、該油婢をクラ
    ンクシャフト内の油通路に個別に連結可能とし、さらに
    前記両メインギャラqへの油供給回路に油    −の
    供給管低圧縮比用メインギヤツリと高圧縮−比用メイン
    ギヤラリとの間に切替える切替弁を設けたことを特徴と
    する内燃機関の可変圧縮比機構。
JP16760981A 1981-10-20 1981-10-20 内熱機関の可変圧縮比機構 Granted JPS5867937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16760981A JPS5867937A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 内熱機関の可変圧縮比機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16760981A JPS5867937A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 内熱機関の可変圧縮比機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5867937A true JPS5867937A (ja) 1983-04-22
JPS6334300B2 JPS6334300B2 (ja) 1988-07-08

Family

ID=15852945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16760981A Granted JPS5867937A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 内熱機関の可変圧縮比機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5867937A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60108531A (ja) * 1983-11-16 1985-06-14 Honda Motor Co Ltd 車両用内燃機関における圧縮比可変装置
US5417185A (en) * 1993-02-18 1995-05-23 Beattie; John F. E. Variable compression piston
WO2010124971A1 (de) 2009-04-29 2010-11-04 Avl List Gmbh Einrichtung zur modifikation der kolbenkinematik einer brennkraftmaschine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60108531A (ja) * 1983-11-16 1985-06-14 Honda Motor Co Ltd 車両用内燃機関における圧縮比可変装置
JPH0526016B2 (ja) * 1983-11-16 1993-04-14 Honda Motor Co Ltd
US5417185A (en) * 1993-02-18 1995-05-23 Beattie; John F. E. Variable compression piston
WO2010124971A1 (de) 2009-04-29 2010-11-04 Avl List Gmbh Einrichtung zur modifikation der kolbenkinematik einer brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6334300B2 (ja) 1988-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100980863B1 (ko) 자동차 엔진용 가변 압축비 장치
NO862153L (no) Fremgangsmaate og anordning til motorbremsing.
JP2004278536A (ja) 往復内燃エンジン、その作動方法および充填物交換バルブのストローク機能調整装置
US7389755B2 (en) Tandem-piston engine
US5738051A (en) Four-cycle marine engine
JPH0323732B2 (ja)
TW446793B (en) A valve movement control system of an internal combustion engine
US6796294B2 (en) Internal combustion engine
JPS5867937A (ja) 内熱機関の可変圧縮比機構
US3254636A (en) Internal combustion engine
CA1329370C (en) Two cycle engine with cylinder liner and exhaust bridge lubrication and cooling
JPS6332972B2 (ja)
US6868835B2 (en) Internal combustion engine
JPS6349057B2 (ja)
US4776302A (en) Two cycle engine with exhaust bridge lubrication
US2399276A (en) Variable compression ratio internalcombustion engine
JPS5838344A (ja) 内燃機関の可変圧縮比機構
US1889396A (en) Pump combination
US1698468A (en) Internal-combustion engine
JPH0455231Y2 (ja)
JPS628357Y2 (ja)
US865213A (en) Engine.
US1988533A (en) Internal combustion engine
JPH07116957B2 (ja) 内燃機関の圧縮比可変機構を備えた自動変速機付車両
JPS6081431A (ja) 内燃機関における圧縮比可変装置