JPS586779A - エンジン駆動ア−ク溶接機 - Google Patents

エンジン駆動ア−ク溶接機

Info

Publication number
JPS586779A
JPS586779A JP10431281A JP10431281A JPS586779A JP S586779 A JPS586779 A JP S586779A JP 10431281 A JP10431281 A JP 10431281A JP 10431281 A JP10431281 A JP 10431281A JP S586779 A JPS586779 A JP S586779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
windings
welding
poles
winding
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10431281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH053224B2 (ja
Inventor
Yoshiteru Teraue
寺上 義晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10431281A priority Critical patent/JPS586779A/ja
Publication of JPS586779A publication Critical patent/JPS586779A/ja
Publication of JPH053224B2 publication Critical patent/JPH053224B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/10Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、溶接電源と交流電源とを同時に使用するこ
とができるエンジン駆動アーク溶接機に関するものであ
る。
夜間或いは地下等の暗所で溶接作業を行う場合、照明灯
等の電源が必要とカリ、エンジン駆動アーク溶接機には
、溶接電源と交流電源とを備えたものが製造されている
。この溶接電圧は、通常無負荷時でDC80V、全負荷
時でDC30Vとなり、電圧変動が非常に大きいため、
交流電圧が溶接電圧により影響を受は力いよう、エンジ
ン駆動アーク溶接機は、一般に次の二つの方策を講じて
いる。
まず、第一の方策は、溶接用発電機と交流電源用発電機
とを1台のエンジンに取付けて駆動するものであるが、
製品が大型重量化すると共に高価になるという欠点を有
する。
第二の方策は、1個の交流発電機に溶接用巻線と交流電
源用巻線とを巻回するものである。即ち、第1図に示す
ように、固定子1に溶接用巻112と交流電源用巻線3
とを巻回し、回転子4に界磁巻線5を巻いている。上記
界磁春115に界磁電流を流すと、回転子4の界磁鉄心
が磁化されて主磁束φOを発生し、回転子4を回転する
と溶接用巻線2と交流電源用巻線3にそれぞれ電圧が発
生する。
溶接用巻線2に血荷を接続して溶被電流を流すと、電機
子反作用による磁束φAが溶接電流に比例して主磁束φ
Oと逆方向に発生し、この交流電源用巻線3の発生電圧
(以下交流電圧と称す)は磁束φ0とφAの合成磁束φ
0−φAに比例するが、磁束φhm溶接時には非常に大
きく、非溶接時にはほぼ零となって大きく変動するため
、交流電圧も大きく変動する○この変動をなくすために
、溶接電源には、リアクトル或いはこれと同様の作用を
する制御整流素子が挿入されている。しかしながら、こ
のアーク溶接機も前述の第一のアーク溶接機と同様の欠
点を有する。
この発明は、以上の欠点を解消するもので、交流電圧が
溶接電圧に影響を受けないよう交流電源用巻線と溶接用
巻線とを1つの交流発電機に巻くことにより、小型軽量
でかつ安価となるエンジン駆動アーク溶接機を提供する
ことを目的とする。
以下、この発明を添付図面に示す実施例に基づいて説明
する。
第3図に示すように、電機子鉄心等からなる固定子6に
は、交流電源用巻線7が基本極数である2極巻きされて
いると共に溶接用巻線8が6極巻きされ、交流電源用巻
線7は瞬接する溶接用巻線8のほぼ中央に位置している
。回転子の電磁鉄心10は断面が略十字状に形成されて
4分割され、界磁鉄心10の一方の対向する切欠き11
a、11aのみに界磁巻線12が巻回され、他方の対向
する切欠き1’lb、11bには巻回されていない。
この発明は、以上の構成であり、界磁巻線12に界磁電
流を供給すると界磁鉄心10は磁化されて2つの方向へ
磁束φ6を発生するが、界磁巻l112は2極巻きであ
るので主磁束φは2つの磁束φ′とφ′とのベクトル和
になる(第4図参照)。また、回転子9を回転すること
により、固定子6の交流電源用巻線7及び溶接用巻線8
には、周波数fなる交流電圧及び周波数3fなる溶接電
圧が発生する。この溶接用巻線8べ負荷を接続して溶接
電流を流すと電機子反作用による起磁力が発生するが、
溶接層巻1j!8は6極巻きされ、かつ界磁鉄心10は
4分割されているため、界磁鉄心10の突極13の角度
θを適正に選択することによシ、電機子反作用による起
磁力lp、は互いに打消し合って主磁束φ′0に全く影
響を及ぼすことはない。
なお、以上の実施例は基本極数が2極の場合を説明した
が、4極、6極q場合も同様に考えられる。また、周波
数fは50)(Z或いは60)(ZK−&るように発電
される。
この発明は、以上のとおシ、溶接用巻線の極数を基本極
数の3゛倍とし、交流電源用巻線及び界磁巻線の極数を
それぞれ基本極数とし、界磁鉄心は基本極数の・2倍に
分割しているため、溶接電流を流した際に発生する電機
子反作用による起磁力は互いに打消し合って交流電圧に
何ら影響を及はすことはないので、リアクトル及びこれ
と同様の作用をする制御整流素子が不要となり、小型軽
量となると共に安価に製作できるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す説明□図、第2図は第1図のベク
トル図、第3図はこの:発明の実施例を示す説明図、第
4図は第3図のベクトル図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジン駆動される回転界磁突極型交流発電機のアーク
    溶接機において、上記発電機の固定子に溶接用巻線と交
    流電源用巻線とを設け、溶接用巻線の極数は基本極数の
    3倍とすると共に交流電源用巻線の極数は基本極数とし
    、上記発電機の回転子に界磁巻線を設け、界磁巻線の極
    数は基本極数とし、かつ界磁鉄心は基本極数の2倍に分
    割したことを特徴とするエンジン駆動アーク溶接機。
JP10431281A 1981-07-02 1981-07-02 エンジン駆動ア−ク溶接機 Granted JPS586779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10431281A JPS586779A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 エンジン駆動ア−ク溶接機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10431281A JPS586779A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 エンジン駆動ア−ク溶接機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20668492A Division JPH066962A (ja) 1992-08-03 1992-08-03 エンジン駆動アーク溶接機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS586779A true JPS586779A (ja) 1983-01-14
JPH053224B2 JPH053224B2 (ja) 1993-01-14

Family

ID=14377403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10431281A Granted JPS586779A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 エンジン駆動ア−ク溶接機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586779A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03146297A (ja) * 1989-11-02 1991-06-21 Kubota Corp 耐キャビテーション・耐土砂摩耗用複合部材
JPH066962A (ja) * 1992-08-03 1994-01-14 Yoshiteru Teraue エンジン駆動アーク溶接機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03146297A (ja) * 1989-11-02 1991-06-21 Kubota Corp 耐キャビテーション・耐土砂摩耗用複合部材
JPH066962A (ja) * 1992-08-03 1994-01-14 Yoshiteru Teraue エンジン駆動アーク溶接機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH053224B2 (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6541887B2 (en) Permanent-magnet motor-generator with voltage stabilizer
EP0425132A1 (en) Alternating current generator
US5552651A (en) Alternating current generator
JPH02193598A (ja) 混成発電機
JP3368604B2 (ja) 交流発電機
EP3202020B1 (en) Magnetless rotary electric machine
JPH02146948A (ja) 発電機
JPS586779A (ja) エンジン駆動ア−ク溶接機
JPS6229181Y2 (ja)
JPH0516867Y2 (ja)
JPS61161942A (ja) 単相同期発電機の電圧補償回路
JPH10210722A (ja) 車両用交流発電機
JPH077900A (ja) ブラシレス三相同期発電機
JPS637427Y2 (ja)
JP3539148B2 (ja) 円筒型同期発電機
JPH0646223Y2 (ja) アウタロ−タ型発電機
JPH0312451Y2 (ja)
JP2522914Y2 (ja) 回転界磁形の交流発電機
JP2879843B2 (ja) 二輪車用電源装置
JP2511843Y2 (ja) 携帯型発電機の出力電圧制御装置
JP2569359B2 (ja) 発電機
JPH0817560B2 (ja) ブラシレス発電機
KR960009913Y1 (ko) 1개의 철심에 권취된 병렬 코일을 갖는 교류발전기 로우터
JPH0724931Y2 (ja) 自励式界磁回転形交流発電機
JPH02159706A (ja) 変圧器