JPS5867635A - 置換ジエンアルコールの製造法 - Google Patents

置換ジエンアルコールの製造法

Info

Publication number
JPS5867635A
JPS5867635A JP16607881A JP16607881A JPS5867635A JP S5867635 A JPS5867635 A JP S5867635A JP 16607881 A JP16607881 A JP 16607881A JP 16607881 A JP16607881 A JP 16607881A JP S5867635 A JPS5867635 A JP S5867635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
substituted
compound
substituted diene
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16607881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222743B2 (ja
Inventor
Takeo Suzukamo
鈴鴨 剛夫
Masami Fukao
正美 深尾
Mitsuhisa Tamura
田村 光久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP16607881A priority Critical patent/JPS5867635A/ja
Priority to US06/433,443 priority patent/US4438286A/en
Priority to EP82305447A priority patent/EP0077635B1/en
Priority to DE8282305447T priority patent/DE3271420D1/de
Publication of JPS5867635A publication Critical patent/JPS5867635A/ja
Priority to US06/558,199 priority patent/US4547586A/en
Publication of JPH0222743B2 publication Critical patent/JPH0222743B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1   本発明は式(り テ示される置換ジエンアルコールおよびその製法に関す
る。
式 で示される置換アルコールはテトラヒドロラバンジュロ
ールとして知られ、香料として用いられるものである。
本拗明者らは該置換アルコール類の製造方法につき鋭意
検討した結果、前記一般式(1’)で示される置換ジエ
ンアルコ・−ルが、その中間体゛として極めて有用であ
ること、およびそれ自身がフロラールな香気を有し香料
として有用なこと。
さらには医薬、農薬の中間体ともなり得ることを見出し
、これに種々の検討を加え本発明を完成するに至った。
即ち1本発明は一般式(I)で示される置換ジエンアル
コールと、その製造方法として(i)1[−菊fllの
低級アルキルエステルを熱開裂して、一般式(I[) c式中、Rは低級アルキル基を表わす。〕で示される置
換ジエンカルボン酸エステルに導き(第一工程)−次い
で (i)  該化合物の低級アルコキシカルボニル基を還
元し、メチロール化する(第二工程)ことによる工業的
に極めて有利な前記一般式(1)で示される置換ジエン
アルコールの製造方法を提供するものである。
従来、一般式(1[)で示される置換ジエ〉カルポジ酸
エステル類の製造方法に関連するものとしては2次の方
法が知られている。
例えば第−薄酸エチルエステルを高温(so。
℃)に加熱することにより置換ジエシカルボン酸エチル
エステルを得る方法が報告されている( Tetrah
adron Letters、 a 795 (19i
 5 ) )。しかじながら該文献の記載によれば、そ
の生成物は上記一般式(1)の8.4−位の二重結合の
立′体配置はE型であり1本発明の目的である式(I)
で示される2型の置換ジエンアルコールの中間体となり
得るものとは考えられなかった。
また、トランス−2,2−ジメチル−3−(1−ヒドロ
キシ−2−メチルプロピル)シクロプロパン−1−カル
ボン酸のアルキルエステルを脱水開環することによって
、置換ジエンカルボン酸のアルキルエステルを得る方法
(特公昭41−19056号公報、 Agr、Bio、
Chem、、 28゜456 (1g 64 )、 T
etrahedron Lstters、 2441(
197g))が知られているが、仁の場合はその生成物
がE型および2型の混合物であり、又その原料をトラン
ス−カロン酸あるいはイソ醋酸クロリドから、複雑な多
工程を経て合成せねばならず、工業的に実施するには満
足すべき方法とは言えない。
このように、これまで前記式(I[)で示される2型の
置換ジエンカルボン酸エステルが単離された例はなくま
たその有用性、即ちその低級アルコキシカルボニル基を
還元することにより。
上記のような有用性を持つ新規な置換ジエンアルコール
に導びけることなどは全く知られていなかった。
このような状況の下に本発明者らは、前記一般式(I[
)で示される置換ジエンカルポジ酸エステルの製法につ
いて鋭意検討を重ねた結果、第−薄酸の低級アルキルエ
ステルを熱開裂して得られる生成物は、意外にも一般式
(IF)で示される2型の置換ジエンカルボン酸エステ
ルであることを見出する共に、該エステルの低級アルコ
キシカルボニル基を還元することにより、前記のような
有用性を持つ式(I)で示される置換ジエンアルコール
に導くことができ、さらにこれを水素添加することによ
りテトラヒドロラバンジュロールに導くことができるこ
とを見出すに至った。
以下に本発明化合物の製造方法につき順次説明する。
(i)第一工程 本発明において、第−薄酸の低級アルキルエステルは、
!−菊薄酸メチル、エチル、プロピル、ブチルなどのエ
ステルである。
また、熱開裂反応の条件としては、常圧または減圧下で
400〜60.0℃で効率よく*施される。
反応形態としては、バッチ式、連続式の何れの方式をも
採り得るが1反応管にガラス、アルミナ、シリカなどの
充填物を詰め、所定の温度に保ちながら、原料を流通さ
せる方式が工業的には好都合である。
このようにして得られる熱開裂生成物は、必要により蒸
留あるいはクロマトグラフィーにより精製できる。
(i>  第二工程 上記のようにして得られる置換ジエンカルボン酸エステ
ルのアルコキシカルボニル基を選択的に還元し、一般式
(I)で示される置換ジエンアルコールに導くに際の選
択還元剤としては。
水素化アルミニウム化合物、水素化ホウ素化合物などを
挙げることができろ。
水素化アルミニウム化合物の具体例としては。
リチウムアルミニウムハイドライド、リチウムエトキシ
アルミニウムハイドライド、リチウムアルミニウムハイ
ドライド、ソジウムビス(2−メトキシエトキシ)アル
ミニウムハイドライド、アランなどを例示することがで
きる。
また、水素化ホウ素化合物としては例えば。
リチウムボロハイドライド、リチウムトリヱチルボロハ
イドロイド、リチウムトリー860−ブチルボロハイド
ライドなどを挙げることができる。
また乙の時、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、
ジメトキシエタン、ジグライムなどの不活性溶媒中で実
施すること力5好ましく、また目的に応じこれらとベン
ゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素を併用す・ること
もでき名。
反応湿度は特に制限されるものではなく。
−78℃から溶媒の沸点の範囲で任意に実施す  。
ることができる。
このようにして還元反応を行った後1反応液を稀塩酸な
どの鉱酸または水酸化ナトリウムなどのジルカリ水溶液
で処理し1次いで有機溶媒  1で抽出することにより
、目的の置換ジエシアル  (コールを得ることができ
・る。
このようにして得られる置換ジエンアルコールはそのま
までも純度が高いが、必要により蒸留、クロマトグラフ
ィーなどの手段により、さ   1らに精製することが
できる。
以下に、実施例をもって本発明をさらに詳細  ゛に説
明する。
実施例1 石英管(外径18m、内径15■、長さ400■)に石
英の細片を詰め、加熱炉により500℃に加熱した。ま
た反応器の留出口には、生成物を捕集するためにドライ
アイストラップを装着した。
この反応器内に窒素気流下で、第−薄酸工Fルx、y、
 f ル5g、8 f ’km下シ(8J =1847
分、エステル/N雪=l/4)、熱異性化を行った。
反応終了後、ドライアイストラップには黄Δ油状物46
.51が捕集されており、このもDをガスクロマトグラ
フィーにより組成分析した結果、 (Z) −2−イソ
プロペニル−5−ζ低沸分が10%であった。
次にこの生成物を精留し、(Z) −2−イソプロペニ
ル−5−メチル−8−ヘキセン酸二トルを得た(沸点9
1℃/ 10s*Hf )。
NMRXベクトル(C0DOza、 TMS、 200
損z )δ(ppm)   5.52(H−8,t、J
=g、BHz)5.42(H−4,t、J=9.8Hz
)4.91(B−98,s) 4.89(H−98,!1) 4 、16(H−10,q、 J=7.8)IZ)4.
00(H−2,d、 J =9.8Hz)2.6  (
H−5,m) 1.78(H−8,8) 1.26(H−11,t、J=7Jロ2)0.97,0
.95(ロー6、d、J=5.4Hz) 赤外吸収スペクトル(Na0t*液体フィルム)創−’
  2960,1740,1645.1040.900
EU−$1− B−4(y)立K 配置j;! Jl、
4 = 9 、8 Hzであることより、2型であるこ
とが判明した。
実施例2 窒素ガス雰囲気下で%800ゴ容の8日フラスコにリチ
ウムアルミニウムハイドライド2.92 II (77
ミリモル)および150m(7)乾燥エチルエーテルを
入れた。次いでこれを一25℃に冷却し、攪拌しながら
(Z) −2−イソプロペニル−5−メチル−8−ヘキ
セシ酸エチル20.11 (102ミリモル)を50−
の乾燥エーテルに溶解した液を2時間を要して滴下した
。滴下終了後、−26℃でさらに2時間攪拌を続は反応
を完結させた。次にこの反応液を常法通り後処理し、エ
ーテル抽出した後、抽出液を濃縮し、淡黄色油状物15
.42Fを得た。
次にこれを蒸留(b、P6B 〜64℃/2.5nJI
I)し、無色油状物として目的の(Z) −2−イソプ
ロペニル−5−メチル−8−ヘキセン−1−オール18
.981 (収率89%)を得た。
赤外吸収スペクトル(Na(3te液体フィルム)備”
   8B60.2960.1645,1470.18
80゜1050.895 N M Rx ヘ’y I−ル((jDOts、 TM
S、 200M)Iz)δ(ppm)   5.ae(
H−a、 t、 Jglo、BHz)5 、18(−H
−4,t、 J−10,8)12)4.86(fT−9
J、8) 4.80(H−9a、s) 8 、6  (H−1,m) 8.8 (ロー21m) 2.7  (El−5,m) 1.95(−08,bs) 1.78(H−8,11) 0 、97.0 、95 (H−6,d、J=6.6H
重)ロー8.B−4の立体配flハJl、4 =10.
8HE であることより、2型であることが判明した。
手続補正書(自発) 昭和6年11月11日 特許庁長官  島田春樹 殿 ■、小事件表示 昭和タロ年 特許顆路 /&6o7g号2、発明の名称 Xiゲニンアル〕−ルあゝ↓ひ々の(直入3、 補正を
する者 事件との関係   特許出願人 住 所  大阪市東区北浜5丁目15番地名 称  (
209)住友化学工業株式会社代表者     土  
方    武 4、代理人

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 で示すれる置換ジエンアルコール。
  2. (2)  第一 薄酸の低級アルキルヱステルを熱間チ
    して、一般式 〔式中、Rは低級アルキル基を表わす。〕で示される置
    換ジエンカルポジ酸エステルを得−次いで該化合物の低
    級アルコキシカルボニル基を還元してメチロール化する
    ことを特徴とする式 で示される置換ジエンアルコールの製造法。
JP16607881A 1981-10-16 1981-10-16 置換ジエンアルコールの製造法 Granted JPS5867635A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16607881A JPS5867635A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 置換ジエンアルコールの製造法
US06/433,443 US4438286A (en) 1981-10-16 1982-10-08 Substituted esters and alcohols
EP82305447A EP0077635B1 (en) 1981-10-16 1982-10-13 Substituted esters and alcohols
DE8282305447T DE3271420D1 (en) 1981-10-16 1982-10-13 Substituted esters and alcohols
US06/558,199 US4547586A (en) 1981-10-16 1983-12-05 Preparation of 2-isopropenyl-or 2-isopropylidenyl-3-hexenoates from chrysanthemic acid esters

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16607881A JPS5867635A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 置換ジエンアルコールの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5867635A true JPS5867635A (ja) 1983-04-22
JPH0222743B2 JPH0222743B2 (ja) 1990-05-21

Family

ID=15824567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16607881A Granted JPS5867635A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 置換ジエンアルコールの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5867635A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015110553A (ja) * 2013-10-30 2015-06-18 信越化学工業株式会社 酪酸2−イソプロピリデン−5−メチル−4−ヘキセニルの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136731A (ja) * 1974-09-25 1976-03-27 Nippon Steel Corp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136731A (ja) * 1974-09-25 1976-03-27 Nippon Steel Corp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015110553A (ja) * 2013-10-30 2015-06-18 信越化学工業株式会社 酪酸2−イソプロピリデン−5−メチル−4−ヘキセニルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0222743B2 (ja) 1990-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gay et al. Lithiations of. alpha.-and. beta.-(dimethylaminomethyl) naphthalenes with n-butyllithium and condensations with benzophenone. Some related results
EP0033604A1 (en) Process for the preparation of methyl dihydrojasmonate and homologues
Eya et al. Syntheses and NMR analyses of the eight geometric isomers of 3, 6, 8-dodecatrien-1-ol, subterranean termite trail pheromone
JPS5867635A (ja) 置換ジエンアルコールの製造法
Zonov et al. Transformation of perfluorinated benzocycloalkenes and alkylbenzenes to their carbonyl derivatives under the action of CF3COOH/SbF5
Pirkle et al. Optically active nuclear magnetic resonance solvents. VIII. Resolution of 2, 2, 2-trifluoro-1-phenylethanol
JPS5922688B2 (ja) 不飽和炭化水素の製造方法
Aaron et al. Synthesis of the eight stereoisomers of a tetrahydrocannabinol congener
JPS63258824A (ja) 2―メチル基または2―メトキシフエニル基含有アルコールおよび該アルコールを含む香料
Thies et al. Thermal rearrangements of trans-1-trimethylsiloxy-1-vinylcyclotridec-3-ene
JPS6217576B2 (ja)
Crawford Facile synthesis of (+-)-ar-artemisene via olefin metalation
Richards et al. Reactions of phosphines with acetylenes. Part VIII. Synthesis of 1, 2-dideuteriated olefins
Jiang et al. Methyl 3, 3-difluoro-2-trimethylsilyloxyacrylate: preparation and Mukaiyama-type aldol condensation as a novel route to β, β-difluoro-α-keto ester derivatives
US4547586A (en) Preparation of 2-isopropenyl-or 2-isopropylidenyl-3-hexenoates from chrysanthemic acid esters
Baum et al. A study of the 1, 2-addition of group IV metallacycles derived from 1-alkynylphosphonates to conjugated enones
JPS61178977A (ja) ピラン誘導体およびその製造法ならびにそれを含有する香料組成物
Noyce et al. Transmission of substituent effects in heterocyclic systems. Solvolysis of some substituted 1-(3-benzofuryl) ethanol derivatives
US4175087A (en) α,β-Unsaturated ketones and aldehydes and method of preparation
Banwell et al. Competitive Intramolecular Diels–Alder Reactions of bis-α, β-Unsaturated Ester Derivatives of Enzymatically Derived and Enantiopure cis-1, 2-Dihydrocatechols. Enantiodivergent Synthesis of Monochiral Bicyclo [2.2. 2] oct-2-enes
Virgilio et al. A Versatile Method for the Conversion of Ketones to Aldehydes
JPH045656B2 (ja)
Yamanaka et al. Chemistry of fluorinated vinamidinium salts: novel reactions of β-trifluoromethyl vinamidinium salt with Grignard reagents
Buchman et al. Spiro [3.5] nonane1
JPS58152835A (ja) 含フッ素環状化合物