JPS5866066A - ディジタル電圧計 - Google Patents

ディジタル電圧計

Info

Publication number
JPS5866066A
JPS5866066A JP56164617A JP16461781A JPS5866066A JP S5866066 A JPS5866066 A JP S5866066A JP 56164617 A JP56164617 A JP 56164617A JP 16461781 A JP16461781 A JP 16461781A JP S5866066 A JPS5866066 A JP S5866066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deviation
value
input
arithmetic circuit
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56164617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0371669B2 (ja
Inventor
Yoshio Oguma
小熊 良雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Yokogawa Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp, Yokogawa Hokushin Electric Corp, Yokogawa Electric Works Ltd filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP56164617A priority Critical patent/JPS5866066A/ja
Publication of JPS5866066A publication Critical patent/JPS5866066A/ja
Publication of JPH0371669B2 publication Critical patent/JPH0371669B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/25Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof using digital measurement techniques

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、計器、変換器、電圧発生器等の校正試験に使
用して好適なディジタル電圧針に関するものである。
計器、変換器、電圧発生器等の検査や校正試験において
は、一般に零(を九はスパンの最小値)をフルスケール
値のほかそのスパンを等分割したいわゆる親目も試験点
としてチェックする場合が多い。例えば、12vフルス
ケールのような機器の場合に試験点を12.10.8.
6.4.2. Oとするなどがその例である。これらの
試験点における偏差をチェ、りするような場合、従来の
ディジタル電圧計では被試験機器に与えるアナログ電圧
を単に測定して表示するのみであるので、各試験点の誤
差は試験者がその表示を読み取って別途計算を行なうこ
とにより求める必要があった。また、特に試験点が端数
になるような場合は、計算自体も複雑となシ、一層面側
であった。
本発明の目的は、このような点に鑑み、各試験点に対す
る偏差を自動的に直接求めることのできるディジタル電
圧計を提供することにある。
以下図面を用いて本発明を実施例につき詳しく説明する
。第1図は本発明に係るディジタル電圧猷の一実施例を
示す!!郁構成図である。同図において、1はアナログ
・ディジタル変換器(以下AD変換器と略す)、2は演
算回路、3は定数設定器、4は表示器である。AD変換
器1は、被試験機器(図示せず)に与えるアナログ電f
ixを測定するために、ある一定周期でこのアナログ信
号をサンプリングしかつその値をディジタルに変換して
出力するものである。演算回路2は、AD変換器1を介
して読み取った入力Iの試験点に対する偏差を算出する
ものであり、この演算回路としてはマイクロコンピュー
タを使用するのが望ましい。演算回路2では、定数設定
器3により設定された2つの定数、フルスケール値Yと
分割数mを記憶し、入力Xを・−・Yと比較して(x−
;4)が最小となるnm の値を自動的に選ぶことができる。そして、このときの
100(x−’・・Y)/Yを演算して、フルスケール
に対するm分割の試験点nの偏差%を求める。表示器4
は、演算回路2より送出される偏差%及び試験点nを数
字等で表示するものである。なお、各部を作動させ志丸
めに必要な制御信号は図示しないコシトローラエリ与え
られるか又社演算回路2にマイクロコンピータを用いた
場合はこのマイクロコンピュータから発せられるように
なっている。しかしながら、この点は本発明と直接に関
係しないのでここではその詳細な説明は省略する。
このような構成における本発明の動作を次に説明する。
被試験機器に対応して定数設定器5にフルスケール値Y
と分割数mをそれぞれ設定する。
演算回路2は、前記定数Y、mを記憶した後、被試験機
器が裂目の点を指示するに要しているアナログ電圧Xを
AD変換Is1を介して読み取シ、続いて、n、yがX
に最も近くなるようなnの値を見い出す。
更に、演算回路2はそのnに基づき偏差%100(x−
” Y) /Y を算出する。例えば、Y = 100
 (V) 。
m−10に設定したものとすれば、入力Xが12(v)
のときはowl及び偏差%は+2χ、入力!が22 (
V)のときはnas2 :c偏差%は+2χと求められ
る。各裂目(n−0,1,2160,9m)に対する入
力Xの偏差%は第2図に示すような関係にある。このよ
うにして演算回路3で求められた烏口の番号nと偏差%
の値は表示器4で導かれ、ここでnと偏差%を同時に数
値表示する。なお、表示器4の表示は数字表示に、%限
らず、例えばバーグラフ形式の表示とすることもできる
また、工業計器等の場合は1−5V(または4〜20畝
)スパンでちるが、これを4分割した裂目でチェックス
ル場合、Y−4(V) (tたは16(mA)  )と
してmm4とすればnml〜4で直接親日に対する偏差
%を求めることができる。
なお、演算回路2はn及び偏差%の値を外部出力し、プ
リンタ等を用いてそれらの値を記録させ、校正試験成績
データとして用いるのに役立たせることもできる。
また、実施例では、偏差を求め得る機能のみ有するディ
ジタル電圧計について示したが、第5図に示すように通
常の電圧測定も行ない得る機能を併合させてもよい。す
なわち、第3図において、21は前述した演算回路10
機能と、単に入力Xを測定しディジタル表示させるため
の直読表示のための出力を得る°機能とを有する演算制
御回路であり、いずれの機能を作動させるかは切換スイ
ッチ31の操作により選択でき゛るようになっている。
以上説明したように、本発明によれば、従来は手動によ
シ別途計算によって求めていた裂目に対する偏差%を自
動的に求め得るディジタル電圧計を実現することができ
る。また、通常の電圧測定機能を有すゐディジタル電圧
計に本発明を組合わせ、その機能を任意に切換え選択で
きるように構成して、実用上校正試験用に極めて便利な
ディジタル電圧計を実現することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るディジタル電圧針の一実施例を示
す構成図、第2図は入力信号と偏差%の関係を説明する
だめの図、第S図は本発明の他の実施例を示す構成図で
ある@ 1・・・ムD変換器、2,21・・・演算回路、5・・
・定数設定器、4・・・表示器、31・・・切換スイッ
チ。 オ    l   圀 オ  2  閏

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  アナログ入力電圧をディジタル化するAD変
    換器と、被試験機器のフルスケール値Y及び試験点を定
    めるために必要な分割数mを設定する定数設定器と、前
    記り変換器を介して得た入力XをnY/m (ただし、
    n=o、1,2.、、、、m )と比較し、nY/mが
    Xに最も近くなるようなnを求め、かつそのnにおける
    偏差%(100(x −nY/m)/Y)を演算する演
    算回路と、該演算回路が送出するn及び偏差%の値を表
    示する表示器を具備したことを特徴とするディジタル電
    圧針。
  2. (2)  アナログ入力電圧をディジタル化するAD変
    換器と、被試験機器のフルスケール値Y及び試験点を定
    めるために必要な分割数mを設定する定数設定器と、前
    記AD変換器を介して得た入力Xを直読するためのデー
    タに変換して出力する機能と入力XをnY/m (ただ
    し、ns++o、1,2.、、、、 m )と比較し、
    nY/mが真に最も近くなるよりなnを求めてそ(Dn
    K$i−ける偏差%(100(x −nY / m) 
    / Y)を演算して出力する機能を有し、その機能が択
    一的に選択可能に構成された演算回路と、該演算回路の
    b力を表示することのできる表示器を具備したことを特
    徴とするディジタル電圧針。
JP56164617A 1981-10-15 1981-10-15 ディジタル電圧計 Granted JPS5866066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56164617A JPS5866066A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 ディジタル電圧計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56164617A JPS5866066A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 ディジタル電圧計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5866066A true JPS5866066A (ja) 1983-04-20
JPH0371669B2 JPH0371669B2 (ja) 1991-11-14

Family

ID=15796592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56164617A Granted JPS5866066A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 ディジタル電圧計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866066A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014167400A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Yokogawa Electric Corp 電圧電流発生器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014167400A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Yokogawa Electric Corp 電圧電流発生器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0371669B2 (ja) 1991-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS612190A (ja) デ−タ表示方法及び装置
GB1563677A (en) Error correction in electrical meters
US3876933A (en) Resistance measuring instrument with linearized digital readout
JPS5866066A (ja) ディジタル電圧計
JPH0132692B2 (ja)
JPH09119853A (ja) センサーの出力値の補正方法および装置
CN112152623A (zh) 用于测试模数转换器的系统和方法
JPH0522182B2 (ja)
JP2003315369A (ja) 波形表示装置
JP2002041130A (ja) 自動検査装置
JPH03200085A (ja) デジタル計測器自動校正システム
SU966632A1 (ru) Устройство дл автоматизированной поверки приборов
SU1755070A1 (ru) Устройство дл измерени и контрол температуры
JPS61137429A (ja) Ad変換器試験回路
SU805324A1 (ru) Устройство дл исследовани характеристикгАзОТуРбиННыХ дВигАТЕлЕй
SU868514A1 (ru) Устройство дл измерени коэффициента электротермической нелинейности
SU892705A1 (ru) Устройство дл автоматического измерени динамических характеристик быстродействующих аналого-цифровых преобразователей
JP2944307B2 (ja) A/dコンバータの非直線性の検査方法
SU734693A1 (ru) Устройство дл проверки функционировани цифровых схем
SU1088111A1 (ru) Информационно-измерительное устройство
JPH0682276A (ja) 測定器のスケーリング方法
JPH0217463A (ja) 試験装置
SU855990A1 (ru) Цифровой измеритель отрицательных приращений аналогового сигнала
JPH04363675A (ja) Icテスト装置
JPH01123165A (ja) スイープステップ信号発生方法