JPS5865895A - 岩石、コンクリ−ト等の破砕用補助具及びそれを用いた破砕剤と破砕方法 - Google Patents

岩石、コンクリ−ト等の破砕用補助具及びそれを用いた破砕剤と破砕方法

Info

Publication number
JPS5865895A
JPS5865895A JP16552881A JP16552881A JPS5865895A JP S5865895 A JPS5865895 A JP S5865895A JP 16552881 A JP16552881 A JP 16552881A JP 16552881 A JP16552881 A JP 16552881A JP S5865895 A JPS5865895 A JP S5865895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushing
auxiliary tool
concrete
expansion
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16552881A
Other languages
English (en)
Inventor
健吉 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP16552881A priority Critical patent/JPS5865895A/ja
Publication of JPS5865895A publication Critical patent/JPS5865895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明(ハ、岩石、コンクリート等の脆性物体に設けた
穿孔に膨張材スラリーを充てんし、その膨張圧を利用し
て脆性物体を破砕する際に使用する補助具及びこれを用
いた破砕剤と破砕方法に関し、注口部からの膨張力逃避
を簡便に防止し、効率のよい破砕効果を得ることを目的
とする。   1従来、脆性物体の破砕剤としては、例
えば特開昭56−67(359号公報に記載があるよう
に生石灰を主成分とするものが提案さ几ている。しかし
、このような膨張材スラリーを注入する破砕法には次の
ような欠点がある。
(1)−注口部の大きさが40朋程度以上になると膨張
材スラリーが発熱により自噴する。
(2)注口部から膨張圧が逃げるので効率的な破砕はで
きないか、又は全く破砕できない。
(3)膨張材スラリーの調合の間、又は注口部を4゛1
鎖しない間に反応して膨張圧が無駄となるような水和反
応速度の大きな膨張性物質は使用できない、。
(4) 水と混合してスラリーとし−で注入されるもの
であるから、上向き、横向きや水中では使用できない。
(5)  スラリー注入後は急結セメント等で注口部を
封鎖する必要がある。
本発明者は、これらの欠点を解決する目的で種々検討し
た結果、2以上の拘束板を適度な間隔を設けて連結して
なる補助具を、膨張性物質と共に内蔵した容器を破砕剤
として使用するか、又は穿孔内に膨張材スラリーと共に
埋め込めば、注口部から膨張圧が逃散しないように補助
員が5作用するので脆性物体に大きな膨張圧が付与でき
ることを見い出し、本発明を完成したものである。
すなわち、本発明の第1の発明は、2以上の拘束板を適
度な間隔をあけて連結してなる岩石、コンクリート等の
破砕用補助具(以下、単に補助具という)、第2の発明
は、容器内部で発生した膨張圧を外部に伝達できるよう
な材料で構成してなる容器に、補助具と膨張性物質を充
てんしてなる破砕剤、第6の発明は、穿孔に膨張材スラ
リーを充てんした後に+li助けを埋め込むか、又は補
助具を入れた後膨張材スラリーを充てんすることを特徴
とする岩石、コンクリート等の破砕方法である。
まず、補助具は、脆性物体の穿孔注口部から膨張圧が逃
散しないようにするために、゛2以上の拘束板とそれを
適度な間隔をもって連結する連結棒又は連結板から構成
したものである。以下図面により説明する。図面(は本
発明の実施例を示すものであって、第1図、第2図、及
び第6図1は補助(↓の斜視図、符号1a、、lb、l
cは拘束板、2は連(吉棒を表わす。
拘束板の材質は、膨張圧により変形しないか又:・ま変
形してもそれの小さいものであり、具体的にtは、余弧
製又はプラスチックス製である。その形状は、孔に容易
に入るものであればよいが、その断面漬の大きいもの程
有利である。2以上の拘束板の取付は角度は、十分な拘
束効果がmられるものであればその角度に制限はないが
、連哨棒又1は連結板に対して90度程度が最も好まし
い。また、2以上の拘束板の取付は位ηについても孔の
深さ等により全く任意に設定することができる。しかし
、拘束板相互の距離は可及的に長いものが太きな効果が
得られる。拘束板の数は、第1図に示すように、少くと
も2枚は必要であるが、第6図のように、そ]L以上と
してもよい。また、補助具を孔に進入させる側の拘束板
は進入抵抗を小さくするために、形状や取付は角度等を
変えてもよく、また、’Icに示すように穴などの断面
欠損部を設けてもよい。
2以上の拘束板を結合する連4浩棒又は連請板の材質と
しては、膨張圧に対して十分な強度をもつものであり、
高張力鉄筋などの金属製やプラスチックス製が使用され
る。その径は、2以上の拘束板間の空間になるべく多く
の膨張性物質が充てんされるようにするため、膨張圧に
より著しい変形を生じさせない範囲で細いもの程好まし
い。
2以−ヒあ拘束板を連結することは、本発明の効用を得
るだめの不可欠な要件であるが、その結合方法としては
、前記のような連1吉棒又は連結板を用い、穿孔方向に
対して拘束され、孔の側部(破砕方向)に対して拘束さ
れにくいように・置台する。
例えば、第1図のように、拘束板の中上・部を結合する
か、又は、第6図のように、膨張圧が無駄に拘束されな
いように配慮して拘束板の側面で2以上の接点で結合す
る。
本発明の補助具を使用すれば何部効果があるかについて
説明すれば次の通りそある。すなわち、補助具と膨張材
スラリーが孔に充てんされ、2つの拘束板1a及び1b
間の空間に膨張材スラリーが充満している状態において
、膨張材スラリーの水利反応が進んで膨張圧が生じると
、その方向はある特定方向ではなくてあらゆる方向に向
って均等に作用するから、上・下2枚の拘束板面にも均
等な膨張圧が加わる。従って、補助具は、注口部へ向っ
て上昇することはなく、−又、下降もしないので静止状
態を保つ。このように膨張圧が加わっても拘束板が移動
も変形もしない静止状便においては、作用・反作用の原
則により、拘束板に加わった膨張圧に応じた反力が2つ
の拘束板間に生じる。この反力は、脆性物体を破砕しよ
うとする孔の側面にも向うことになり、これが前記の膨
張圧に加算されて作用することになるから、それだけ大
きな力が得られることによるものである。
次に、本発明の破砕剤は、容器内部で発生した・膨、張
圧を外部に伝達できるような材料で構成してなる容器に
、前記補助具と膨張性物質を充てんしてなるものである
。これを、図面により説明すると、第4〜5図はその一
例であり、3は容器、4は膨張性物質、5は補助具であ
る。
容器の材質は、容器内部で発生した膨張用を外部に伝達
できるように、可撓又は破壊する性質のものが好ましく
、その具体例は、布、合成樹脂、紙、ガラスなどである
。その形状は、通常、袋状のものが使用されるが何らこ
れに限られるものではない。
容器内に充てんされる膨張性物質は、粉状であってもス
)リー状であ゛つてもよい。スラリー状のものを使用す
るときは充てん俊速やかに穿孔に入れる必要がある。粉
状のものを使用するときは、その容器を、布、紙等の通
水性のものにしておけ。
ば、使用時に水中に浸すか、又は穿孔に入れた抜水を加
えるだけで使用可能となるので便利である。
ては、穿孔とカプセルとの間の空隙が生じないように、
砂、水硬性物質スラリー等を充てんするのが好ましい〇 膨張性物質としては、生石灰を主体とするもの、カルシ
ウムカーバイドを主体とするもの、マグネシアを主体と
するもの、カルシウムサフオアルミネート系物質、ドロ
マイトなどの水利膨張を示すものなどの1種以上が使用
される。これらの中1であっても、従来使用できなかっ
た反応速度の早いものでも使用可能となり、これによっ
て極めて短時間に破砕が可、能とな名。更にこれらの1
彫張性物質に水硬性物質、減水剤、凝結遅猜剤、反応速
度調節剤などを加えることにより更に゛効果的な破砕を
可能とする。
水硬性物質としては、ポルトランド系セメント、スラグ
、アルミナセメント、水硬性カルシウムアル′ミネート
、速硬性セメント、半水石膏等が使用できる。これらの
中でも、膨張性物質の反応速度と水硬性物質の硬化速度
とができるだけ同じで、かつ速いm1合せのも4の程好
ましい。例えば、焼成温度の低い生石灰、マグネシア又
はカルシウムカーバイドなどの反応速度の速い膨張性物
質と速硬性セメント又は水硬性カルシウムアルミネート
との組合せが最も好ましい。
減水剤としては、リグニン系、高゛級多価アルコ5、−
2ルのスルホン酸塩系、アルキルアリルスルホン酸塩及
びその高縮合物系、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル系、オキシ有機酸系、ポリオール複合体系、水溶性メ
ラミン樹脂系、及びβ−ナフタリ゛ンスルホン酸ホルマ
リン縮合゛物系の1種又は2種以上の混合物が使用され
る。凝結遅延剤としては、グルコン酸、酒石酸、クエン
酸、リンが酸などの水溶性有機カルぜン酸又はその塩、
炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、
炭酸水素カリウムなどの炭酸アルカリから選ばれた1種
以上が使用でき、とくに水溶性有機カルボン酸又はその
塩と炭酸アルカリとの併用が好ましいQ 反応速度調節剤としては、苛性ソーダ、苛性カリ等の水
溶性強アルカリ塩、又は硅弗化物がよい。
以上、本発明のカプセル化した破砕剤は、水中破砕工事
、上向き横向きのスラリーが流出するような破砕工事に
使用することによって、とくにすぐれた効果を発揮する
次に、本発明の補助具を使用する破砕方法について説明
する。
この方法は、岩石、コンダリート等の脆性物体に設けた
穿孔に膨張材スラリーを充てんした後補助具を埋め込む
か、又は補助具を入れた後膨張材スラリーを充てんする
ものであり、これによって、前述したような補助具の作
用により、効率のよい破砕効果を得ることができる。孔
内における補助具の位置は、膨張材スラリー中に埋め込
まれればよく、補助具の長さに比較して穿孔の深さが大
きい場合には、注口部に近い部分に位置させるのが好ま
しい。膨張材スラリーを調合するだめの膨張性物質とし
ては前記したものが使用される。
以下、実施例をあげてさらに詳しく本発明を説明する。
実施例1 直径30mm、肉厚5皿の拘束板2枚の中上・部に6 
mmの穴をあけ、直径5朋、長さ300羽の鉄筋を1市
して溶接し、第1図に示す形状の補助具を作製した。
次に、ブレーン値1’ 500 cm”/ gの軟焼生
石灰70市硅係、普通ポルトランドセメント10重量係
、ブレーン値4500 cm2/ 、!i’の非晶質力
ルンウムアルミネート10重@係、及びブレーン値60
00crIL/gの無水石膏10重量%の混合物に対し
、減水剤として「マイティー」(花王石鹸で(采登録商
標)を有効成分として1重量係加え、更に凝結遅延剤と
してクエン酸と炭酸カリウムの等重1辻混合物を2重晴
チを混合して膨張性物質を調合した。
このものに水を重置で65チ添加して膨張材−スラリー
とし、石灰石に設けたIU径3:2am、長さ1mの穿
孔に注入した。その後、前記補助具をゆすりながらゆっ
くり埋め込み、両拘束板の空間部に充分に膨張材スラリ
ーが注入されたことを確認後、を確認したところ、上側
の拘束板は注口部より5mの下面にあった。約5分後に
硬化・膨張を開始し、約30分で完全に破砕した。
比較のため、補助具を使用せずに同様の試験を行ったと
ころ、膨張材スラリーの1部が10分後に吹き出し、1
日後にようやくひび割れが生じた。
次に、使用温度を40℃、ろ0°C110°C,5°C
11°Cの条件に全材料を保温して同様の試験を行つぞ
れ破砕できた。
実施例2 アセチレンがス発生量が701/kl?のカルシウムカ
ーバイドの3組下粉砕物100部(重歌部以下同じ)に
、水硬性物質として普通ポルトランドセメント10部、
プレーン値5000.−m/gの無定形12 Ca0V
A120310部、ブレーン値6000cm Aの無水
石膏10部、減水剤として「マイティー」1.5部、グ
ルコン酸ソーダー0.2部、炭酸ソーダ−1部を混合し
て膨張性物質とした。このものに?j して水を40 
、@ 晴%加えて膨張材スラリーとした以外は実施例1
と同様の石灰石破砕試験を行った。その結果、約5分で
完全に破砕できた。
実施例6 直径66朋、長さ400闘の和紙袋に、実施例1又は実
施例2で調合した膨張性物質と補助具とをそれぞれ入れ
てカプセル状の破砕剤を製造した。
石灰石に直径36朋、長さ450vmの孔を掘り、前記
破砕剤を約60秒間水につけて吸水させた後投入した。
その結果、膨張性物質として、実施例1のものを使用し
た場合は約60分で、実施例2のものを使用した場合は
約5分で完全に破砕できた○ 次に、和紙袋のかわりにポリビニールアルコール又はポ
リエチレンに針であらかじめ数10個の穴をあけた袋を
使用して同様の試験を行ったところ、前記と同罎の(吉
果であった。さらに、石灰石への穿孔を上向き又は横向
きとし、あるいは水中において同様の試験を行ったが同
様の好結采を得た0
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は、本発明の補助具の態様例を示す斜視図で
あり、第4〜5図は、本発明の破砕剤の態様例を示す断
面図である。 1a、  1b、 1c・・・拘束板、2・・・連結棒
父は連結板、23・・・容器、4・・・膨張性物質、5
・・補助ヱ(、特許出順人 電気化学工業株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2以上の拘束板を適度な間隔をあけて連結してな
    る岩石、コンクリート等の破砕用補助具。
  2. (2)容器内部で発生した膨張圧を外部に伝達できるよ
    うな材料で構成してなる容器に、2以上の拘束板を適度
    な間隔をあけて連結してなる補助具と膨張性物質とを充
    てんしてなる岩石、コンクリート等の破砕剤。
  3. (3)岩石、コンクリート等に設けた穿孔に、膨張材ス
    ラリーを充てんし、た後2以上の拘束板を適度なi隔を
    あけてなる補助具を埋め込むか、又は前記補助具を入れ
    た後前記膨張材スラリーを充てんすることを特徴とする
    岩石、コンクリート等の破砕方法。
JP16552881A 1981-10-16 1981-10-16 岩石、コンクリ−ト等の破砕用補助具及びそれを用いた破砕剤と破砕方法 Pending JPS5865895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16552881A JPS5865895A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 岩石、コンクリ−ト等の破砕用補助具及びそれを用いた破砕剤と破砕方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16552881A JPS5865895A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 岩石、コンクリ−ト等の破砕用補助具及びそれを用いた破砕剤と破砕方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5865895A true JPS5865895A (ja) 1983-04-19

Family

ID=15814098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16552881A Pending JPS5865895A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 岩石、コンクリ−ト等の破砕用補助具及びそれを用いた破砕剤と破砕方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5865895A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195994A (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 株式会社青木建設 多段密封式静的破砕工法
JP2006102638A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 静的破砕工法
JP2006102639A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 静的破砕用補助具
WO2006103934A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. 静的破砕工法及びそれに利用される静的破砕用補助具並びに詰込用冶具
JP2006272088A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 静的破砕用スティックの吸水方法及び吸水装置
JP2006272089A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 静的破砕用補助具
JP2006326535A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 静的破砕用スティックパック及び静的破砕用スティックの吸水方法
JP2007029875A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 静的破砕工法及びそれに用いる詰込用冶具
JP2007038086A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 静的破砕工法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510746A (en) * 1978-07-07 1980-01-25 Tokai Rika Co Ltd Automotive lever switch device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510746A (en) * 1978-07-07 1980-01-25 Tokai Rika Co Ltd Automotive lever switch device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195994A (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 株式会社青木建設 多段密封式静的破砕工法
JPH0320560B2 (ja) * 1983-04-22 1991-03-19 Aoki Kensetsu Kk
JP2006102638A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 静的破砕工法
JP2006102639A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 静的破砕用補助具
WO2006103934A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. 静的破砕工法及びそれに利用される静的破砕用補助具並びに詰込用冶具
JP2006272088A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 静的破砕用スティックの吸水方法及び吸水装置
JP2006272089A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 静的破砕用補助具
JP2006326535A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 静的破砕用スティックパック及び静的破砕用スティックの吸水方法
JP2007029875A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 静的破砕工法及びそれに用いる詰込用冶具
JP2007038086A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 静的破砕工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4813822B2 (ja) アンカー素子定着材用急硬性セメント組成物、アンカー素子定着材及びアンカー素子の定着方法
US4409030A (en) Material for destroying concrete structures
US4354877A (en) Demolition agent, its preparation and its use
US5228913A (en) Compositions which set in the presence of water, their use and method for producing molded articles from such compositions
EP0017398A1 (en) Demolition agent, its preparation and its use
JPS5865895A (ja) 岩石、コンクリ−ト等の破砕用補助具及びそれを用いた破砕剤と破砕方法
CN101421201B (zh) 含水泥的组合物及其使用方法
US4966237A (en) Method of effecting expanding chemical anchor/seals for rock cavities
KR101636280B1 (ko) 팽창성 그라우트 조성물
EP0198849A1 (en) Foamed cement compositions for stowing cavities
JP6110749B2 (ja) 破砕材
JP2003081664A (ja) 急結剤、急結剤スラリー、吹付け材料、及びそれを用いた吹付け工法
JPS637588B2 (ja)
JPS5879556A (ja) 脆性物体の水中破砕方法
JPS6094155A (ja) タンピング材
JPH0221426B2 (ja)
JPH0261992B2 (ja)
JPH0116279B2 (ja)
JPS5857485A (ja) コンクリ−ト、岩石等の破砕剤
JPH0146678B2 (ja)
JPH0553744B2 (ja)
KR830001266B1 (ko) 취성물체의 파괴제
JPS5879072A (ja) 破砕剤
JPH0235840B2 (ja)
JPH0432871B2 (ja)