JPS5865854A - 金属板葺屋根の改修工法 - Google Patents

金属板葺屋根の改修工法

Info

Publication number
JPS5865854A
JPS5865854A JP16600681A JP16600681A JPS5865854A JP S5865854 A JPS5865854 A JP S5865854A JP 16600681 A JP16600681 A JP 16600681A JP 16600681 A JP16600681 A JP 16600681A JP S5865854 A JPS5865854 A JP S5865854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
short
rising
peaks
roofing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16600681A
Other languages
English (en)
Inventor
石川 尭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP16600681A priority Critical patent/JPS5865854A/ja
Publication of JPS5865854A publication Critical patent/JPS5865854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 より連結されている屋根の改修工法に関するものである
金属板葺屋根において、金属板が腐蝕したとき、或いは
破れたとき等は破損個所が局部的な場合はその部分のみ
を補修すればよい。
しかしながら、広範囲に亘るときは金属板全部を葺き替
えなげればならない。通常、金属板を剥し、除去して必
要があれば、その下に  ゛敷かれているアスファルト
フェルト等の防水シートを交換して新しい金属板を葺い
て(・るので、作業に著しい手数と日数とを要するばか
りか、工事期間中に降雨があった場合には雨水が屋内へ
人らないように天幕で覆う必要があり、場合によっては
居住を中断しなげればならない簀の不便があった。
本発明は既存の金属板を下地とし、波板状の短尺金属板
の裏面に断熱材を設けた短尺屋根材を葺成することによ
り、外観を一変させ、しかも防水性にすぐれ、その上き
わめて簡単に施工できると共に、居住を中断することな
く短期間で改修できる工法を提供するものである。
以下に図面を用いて本発明に係る工法のー実施例につ℃
・て詳細に説明する。第1図は上記工法により改修され
た屋根を示す斜視図、であり、1は改修屋根で下地とし
ての既存屋根7と新設屋根11とから構成されている。
さらに説明すると、既、存屋根且は、例えば第2−図に
示すように+p+木3に敷設された野地板1に7ス7フ
ルトフエルトのような防水シート5を重ね、その上に適
当幅の長尺の金属板6は長さ方向を屋根傾斜方向へ向け
て敷設し、金属板6の両端立ち上り硫6・の間に吊子7
を挾pと共にキャップ材8を載せ、これらの端縁を互い
に噛合せ一体にはぜ締めして形成した立ち上り連結部9
によって互いに連結され、かつ吊子7が釘10によって
組木3に固定された構成となっている。また、新設屋根
11は上記立ち上り連結部9のピッチPをn等分(ただ
しT1は整数)した山部12と谷部13を有し、かつ桁
から棟までの長さを複数分割した波板状の短尺金属板1
4とその裏面に断熱桐15を一体に積層した短尺屋根材
16を桁から棟方向に向って複数枚山部】2と谷部13
とを棟方向、および桁方向で各短尺屋根材16の端部で
一部重・合させながら敷設し、前記立ち上り連結部9上
にある山部に釘17を打ち込み垂木3に固定される構成
である。
さらに説明すると、短尺金属板14は第3図(a)〜(
、)に示すような形状であり、棟、桁方向所謂上下端部
には防水、補強機能と連結部の接合強化を図るためのフ
ランジ+4a、+4bが形成されている。そしてフラン
ジ14a、14bは有効面部14cの両端の上方、下方
に突出させた段差形成用の端面] 4d 、14aの端
縁と連らなり一体に形成されている。な゛お山部12の
高さHは立ち北り連結部9の高さと等しいか、それより
もやや高い程度に形成されている。また、有効面部14
Cの長さび、幅Wは目的に応じて設定されるものであり
、(a)図は長さlを30CrrL、W=IPに設定し
た大きさの短尺屋根材である。さらに、(1))図は有
効面部14cを2段にし、長さを(a)図の2倍にし、
幅Wを同じにした短尺屋根材であり、(C)図は(1効
面部14cを3段にし、長さをfa)の3倍にし5.g
wを同どにしたもの、(・1)図は有効面部I4(]を
5段にし、長さを(a)の5倍にし、幅Wを回しにした
もの、(e)図はイ丁効面部が7段で長さを7倍、幅W
を3P(ピッチ)にした大きさの短尺屋根材である。
前記断熱材15は第4図(a)〜(d)に示すように一
体に積層するものであり、主に立ち上り連結部9と短尺
屋根材16.の直接の接触を防止すると共に、両部−材
間のスペースの不均一さを調節する抑制材」に防錆材、
バッキング材1、断熱材、緩仲i材、および防音材とし
て機能するものである。なお、(a)図は有効面部14
cの裏面部にのみ断熱材15を形成した短尺屋根材、(
b)図は複数個の有効面部14(・を有するがその全裏
面を断熱材で被覆仁た短尺屋根材、(())図は有効面
部+4c間の端面14dの表面部141 を除いた全有
効面部14G裏面に断熱材15を設けた短尺屋根材、(
d)図はフランジ部14bの裏面と端面146裏面にも
断熱材15を形成、した短尺屋根材を示すものである。
また、断熱材15の素材としては嵩高にして圧縮性を有
する、例えば連通気泡、独立気泡の合成樹脂発泡体、具
体例としてはポリウレタンフォーム、ポリイソヅアヌレ
ートフォーム、フェノールフオーム、ホリ゛スチレンフ
オーム、ポリエテレ/フオーム、塩化ビニルフオーム、
硝子繊維、セラミックフオーム、ロックウール、シージ
ングボード等の1種以上からなるものである。
次に本発明に係る改修工法について、説明すると、第2
図に示すような既存屋根2、上に第3図(blに示すよ
うな短尺屋根材16を施工゛し、既存屋根旦を改修する
と仮定する。そこで2軒から棟方向に向けて、第1段目
の最初の短尺屋根材16 、’n1  1を第1図に示
すように立ち上り連結部9上に載せ、谷部]:3を金属
板6上に載せる。次に短尺屋根材16−+〕1−1の立
ち上り連結部9上にある山部12の適宜個所に利し、釘
I7を山部12から立ち上り連結部9を財通して垂木3
に打ち込み短尺屋根材L 5  n ]   1を固定
する。
なお、断熱材15は第5図に示すように少し圧縮されて
金験板6.ノよび立ち上り連結部9の左右端部に密危さ
れた状態に装備されて℃、・る。次に短尺屋根材16 
’n2−1を棟方向に上記屋根材+6  n’(1のフ
ランジ部14b、端面1・ICに上記屋根材16−02
−1の相応する山部12と谷部]3とを合算させると共
に、立ち上り連結部9、金属板6上に載せ、これを前記
と同様に釘17で垂木−3に固定する。このよう鉦形成
され入改修屋根上は第6図に示すような断面になる。ま
た桁方向は短尺屋根材16−1rV’−2の左端縁の山
部12を立ち上り連結部9上にある短尺屋根材+6  
nl   +の右端の山部に赦せ、屯ねると共に、釘1
7を介して前記と同様に小木3に固定することにより葺
成されるものである。その断面は第7図に示す。従って
、業を桁方向、棟方向に順次行なえばよいものである。
なお、既存屋根冬として瓦棒葺屋根か示されているが1
、立はぜその他′の構造、の立ち上り連結部を有、する
ものにも本発明による改修工法を適用することができ、
且つ改修により新設された屋根の軒先、棟等寸従来の屋
根と同様の手段で処理される。、また、硼酸、珪酸、ま
たはこれらの金属塩、硼砂、炭酸力ルンクム、隣酸塩、
シリカ、アルミナ、パーライト粒、気泡硝子等の粉粒物
、泡状粒子からなる耐火剤、難燃剤の1種、または2種
以上を断熱材15に混入添加することを妨げな(・0 以上のように本発明によると、既存屋根をそのまま残し
その上に短尺金属板からなる新しい短尺屋根材を葺き既
存屋根に固定するものであるから、既存屋根を除去する
という手数と日数とを要しないばかりが、屋根全体を天
幕で覆い、或いは居住を中断するという必要がないもの
で、工・IT・101間中に降雨があっても既存の屋根
で受けるため雨水が屋内へ入るという心配がなく、また
必要により工事個所を天幕で一時的に覆うことにより作
業個所を容易に保護できるものである。
殊に本発明によると、既存屋根の立ち上り連結部の間隔
を11等分したピッチに山部を形成した波板状の短尺屋
根材を用い、その山部を立ち上り連結部の上で重ねて順
次敷設するので、立ち上り連結部が定規、または案内と
して俤き、容易に整然と敷設できろものであり、また敷
設後は山部が立上り連結部に重なって支えられているの
で圧潰し、或いはずれ動くという心配が73特徴がある
・ さらに、本発明によると、屋根材が短尺屋・根付で、し
かも波形で、その上段葺形状となるため下地との接触が
部分的であり、下地の凹凸は波状と断熱材のクッション
性で屋根外観への影響を排除できる。また、新設屋根具
と既存屋根2間に山部12によって形成された空隙があ
るため桁、棟□方向が連結された空隙となり、防湿、吸
音性を発輝するものである。さらに、断熱材は既存屋根
且が発錆して。
いるとき短尺屋根材に錆jJ′−伝染するという現象、
および既′存屋根と屋桓材とが異種金属で作られている
ときは奄蝕を生じろという不都合が断熱材を挾んでいろ
ことによって解消される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明゛に係る金属板葺改修工法により形成さ
れた屋根の一部を示す斜視図、第2図は既存屋根の一例
を示す説明図、第3図(す〜(e)は本発明で用いる短
尺屋根材の一例を示す斜視図、第4図(a)〜(イ)は
短尺屋根材の断・熱材の積層例を示す縦断面図、第5図
は第1図11線における横断面図、第6図は第1図11
線における縦断面図、・第7図は第1図11線における
縦断面図である。 100.改修屋根、 21.、既存屋根、 901.立ち上り連結部、 16 、、、短尺屋根材。 第  1  図 第2図 ビ 第3図 (&)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (l金属板が互いに立ち上り連結部により連結されてい
    る金属板葺屋根の上に、前記立ち上り連結部の間隔をn
    等分したピッチで、かつ上記連結部に山部が存在すると
    共に、立ち上り連結部を覆うことができる波板状の短尺
    金属板の裏面に、嵩だかにして圧縮性を有する断熱材を
    一体に積層した短尺屋根材を桁から棟に向って山部を相
    互に重ねて順次敷設し、前記立ち上り連結部上の山部を
    既存屋根に固定することを特徴とする金属板葺屋根の改
    修工法。
JP16600681A 1981-10-15 1981-10-15 金属板葺屋根の改修工法 Pending JPS5865854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16600681A JPS5865854A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 金属板葺屋根の改修工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16600681A JPS5865854A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 金属板葺屋根の改修工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5865854A true JPS5865854A (ja) 1983-04-19

Family

ID=15823133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16600681A Pending JPS5865854A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 金属板葺屋根の改修工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5865854A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5298319A (en) * 1976-02-14 1977-08-18 Takashi Ishikawa Method of repairing or improving metal roofing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5298319A (en) * 1976-02-14 1977-08-18 Takashi Ishikawa Method of repairing or improving metal roofing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4114335A (en) Sheet metal structural shape and use in building structures
US4507901A (en) Sheet metal structural shape and use in building structures
US3965633A (en) Insulated roofing structure and method
JP4730687B2 (ja) 屋根
JPH083244B2 (ja) 縦葺き屋根構造
JPS5865854A (ja) 金属板葺屋根の改修工法
JPS6153494B2 (ja)
JP2805135B2 (ja) 金属板葺き屋根のシート防水装置
JPS6233378B2 (ja)
GB2230284A (en) Overroofing construction
JPH031930Y2 (ja)
JPS6278340A (ja) 外装施工法
JPS5865851A (ja) 金属板葺屋根の改修工法
JPH0552005A (ja) 石綿スレート屋根の改修屋根構造
JPH036733Y2 (ja)
JP3135625B2 (ja) 石綿スレート屋根の改修屋根構造
JPS6224659Y2 (ja)
JPH05306562A (ja) 屋根構造
JPS5976367A (ja) 金属板葺屋根の改修工法
JP2021195867A (ja) 屋根構造
JPS641616B2 (ja)
JPS6357579B2 (ja)
JP6501337B2 (ja) 屋根構造
JPS6252114B2 (ja)
JPS6332829Y2 (ja)