JPS5864632A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS5864632A
JPS5864632A JP16362481A JP16362481A JPS5864632A JP S5864632 A JPS5864632 A JP S5864632A JP 16362481 A JP16362481 A JP 16362481A JP 16362481 A JP16362481 A JP 16362481A JP S5864632 A JPS5864632 A JP S5864632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
powder
magnetic layer
carboxyl
silicone compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16362481A
Other languages
English (en)
Inventor
Takezo Shimizu
清水 丈三
Haruo Ando
安藤 晴夫
Kosaburo Sato
佐藤 幸三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP16362481A priority Critical patent/JPS5864632A/ja
Publication of JPS5864632A publication Critical patent/JPS5864632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/71Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the lubricant

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は磁気記録媒体に関し、その目的とするところ
は磁性層の潤滑性および耐摩耗性を改善し、走行安定性
および耐久性に優れる磁気記録媒体を提供することにあ
る。
一般に3ポリエステルフイルムなどの基体上に磁性粉末
、バインダー、有機溶剤およびその他の必要成分からな
る磁性塗料を塗着してつくられる磁気テープなどの磁気
記録媒体は、磁気ヘッド、ガイド部材などと接触しなが
ら走行するため磁性層の摩擦係数が小さくて走行安定性
に優れて≠ることが要求され、また記録再生時に磁気ヘ
ッドなどと激しく摺接するため磁性層の摩耗が少なくて
耐久性に優れていることが要求される。
このため、磁性層の潤滑性および耐摩耗性を改善する一
方策として従来から種々の潤滑剤および研磨剤を磁性層
中に含有させることが行なわれており、たとえばCr2
O,粉末、Al2O,粉末などの非磁性粉末とオレイン
酸などの脂肪酸とを磁性層中に含有させたものが提案さ
れている。
ところが、非磁性粉末の混入によって耐摩耗性は改善さ
れるものの、オレイン酸などの脂肪酸けバインダーとの
相溶性がよくバインダー中に相溶しすぎて磁性層表面に
良好に滲出しないため併用する脂肪−の潤滑効果が充分
に発揮さ籠ず、磁性層の潤滑性および耐摩耗性を−まひ
とつ充分に向上できない難点がある。
この発明者らはかかる事情に鑑み種々検討を行なった結
果、一般式 (但し、式中R1およびR7は−CH,tた祉−R,C
0OH,R,Fi炭素Ik1〜26の炭化水素基を表わ
し、n、およびn、は0≦n、<1000,1≦n≦5
00、n、+n、≦1000の整数である。)て示され
るカルボキシル変性有機シリコーン化合物とモース硬度
4以上の非磁性粉末とを磁性層中に含有させると、非磁
性粉末によって耐摩耗性が改善されるとともにパーンダ
ーに適度に相溶しかつ併用する非磁性粉末の表面に良好
Kg&着するカルボキシル変性有機シリコーン化合物が
磁性層表面に良好に滲出して潤滑効果が充分に発揮され
、これら両者の相乗効果によって磁性層の潤滑性および
耐摩耗性が充分に向上されることを見いだし、この発明
をなすに至った。
この発明において使用されるカルボキシル変性有機シリ
コーン化合物は、上記一般式で示されるように主鎖中ま
たけ主鎖中および主鎖の両末端にバインダーとの親和性
に優れるカルボキシル基を有する炭化水素基を有してい
るためバインダーと適度に相溶し、磁性層表面に適度に
滲出する。そしてこれらのカルボキシル基を有する炭化
水素基は滑性を有し、潤滑性に優れた有機シリコーン化
合物からなる主鎖とともにこれらのカルボキシル基を有
する炭化水素基によっても潤滑効果が発揮されるため磁
性層の潤滑性および耐摩耗性が向上され、モース硬度4
以上の非磁性粉末と併用すると磁性層中に混入された非
磁性粉末と、カルボキシル基を有するため非磁性粉末の
表面に良好に吸着されて磁性層表面に適度に滲出するカ
ルボキシル変性有機シリコーン化合物とが相乗的に作用
して磁性層の潤滑性および1摩耗性が一段と向上される
。特に主鎖中けかりでなく主鎖の両末端にも力A・ホキ
シル基を有する炭化水素基を有している場合にはこれら
の効果が著るしく、従ってこの発明によればカルボキシ
ル変性有機シリコーン化合物とモース硬度4以上の非磁
性粉末とが相や的に作用して磁性層の潤滑性および耐摩
耗性が充分に向上され走行安定性および耐久性に優れた
磁気記e媒体が得られる。
前記一般式で示されるこの発明のカルボキシル変性有機
シリコーン化合物において、−R,C0OHで示される
カルボキシル基を有する炭化水素基のR,tt−!Q、
−(CH八−(〕←などの芳香族化合物あるいは一般式
CnH@nまたはCn1(2n−2で表わされるp和ま
たは不飽和炭化水素基で、炭素数#″!1〜26の範囲
内であることが好ましく、炭素数が1未満で1耐摩耗性
の向上が充分でなく、26を超えると潤滑性がかえって
低下するおそれがある。このようなカルボキシル基を有
する炭化水素基の具体例としては、たとえば、C2H4
α損H1(、H6C00Hs −C5H,。Cool 
% −C1゜I(20COON %−C,,H28co
oH,−C,1(4]C00I(、−C,H52Coo
l %−C2I(2COOH% −C3F(、C0OH
% −(:5H3Coot(X−C,。H,8COOH
% −C,、HあC0OH,−C20)fylCOOT
(。
−C26H&1COOH% −C2H,−C6H,C0
OH1−C6I−1,C0OH等が挙げられる。
R1およびR2はメチル基または前記と同じカルボキシ
ル基を有する炭化水素・基で、とのR1およびR2がカ
ルボキシル基を有する炭化水素基である場合にはバイン
ダーとの相溶性がさらに一段と良好で適度にものとな抄
、磁性層の潤滑性および耐摩耗性も一段と向上する。ガ
おR7およびR2は同一であってもまた異なっていても
よい。
まな、重合度、即ち前記一般式のn、およびn2#′i
o≦n、<1000.1≦n2≦500、n1+02≦
1000の整数であることが好ましく、n および;n
 があまり大きすぎると有機溶剤に溶解し難〈なって塗
料化が困鐙となり、潤滑性および耐磨純性が充分に向上
されない。
このようなこの発明のカルlキシル変性有機シリコーン
化合物は一種を単独で使用してもよいが二種以上を混合
して使用してもよく、磁性粉末に対して0.1重量鴫以
上磁性層中に含有させるとその効果が発揮され、含有量
の増加にともないその効果は顕著になる。しかし含有量
が磁性粉末に対して10重置部を超えると磁性層表面に
過度に滲出して磁気ヘッドを汚染し、出力を低下させる
おそれがあるため、磁性粉末に対して0゛、1〜10重
量%の範囲内で磁性層中に含有させるのが好ましいO 併用される非磁性粉末は耐摩耗性を充分な亀のにするた
めモース硬度4以上のものが好適な亀のとして使用され
、また、粒径社0゜1〜10μの範囲内のものが好まし
く使用される。このような非磁性粉末の具体例としては
1.たとえけ、弁柄(α−Fe20.粉末) 、CrO
2粉末、AI、O,粉末、5i02粉末、SiC粉末、
T i 02粉末、Zoo粉末、zmco。
粉末などが挙げられる。使用景は磁性粉末に対して0.
1重量嘴より少なφと所期の効果が得られず、10重重
量上り多くすると電気的特性を低下するおそれがあるた
め磁性粉末に対して0.1〜10重量鴫重量圧内で使用
するのが好ましく、0.5〜5重量哄の範囲内で使用す
るのがよ抄好ましい◇このようなカルホキどル変性有機
シリコーン化合物とモース硬度4以上の非磁性粉末とを
磁性層中に含有させるKFI、これらを磁性粉末、バイ
ンダー、有機溶剤等とともに混合分散して磁性塗料を調
製し、この磁性塗料をポリエステルフィルムなどの基体
上に塗布、乾燥することによって行なえばよく、またカ
ルボキシル変性有機シリコーン化合物を適当な溶剤に溶
解し、溶解によって得られた溶液を予めモース硬度4以
上の非磁性粉末を混入して形成した磁性層に塗布もしく
は噴霧するか或い1逆にモース硬度4以上の非磁性粉末
を含有する磁性層を上記溶液中に浸漬して行なってもよ
い。
ことに用いる磁性粉末としては、たとえば、r−Fe2
0.粉末、Fe、04粉末、CO含有r−Fe20゜粉
末、Co含有Fe、O,粉末、CrO2粉末の他Fe粉
末、co粒粉末Fe−Ni 粉末など従来公知の各種磁
性粉末が広く包含される。
また、バインダーとしては塩化ビニル−酢酸ビニル系樹
脂、塩化ビニリデン系樹脂、アクリロニトリル−ブタジ
ェン系樹脂、ビニルブチラール系樹脂、ポリウレタン系
樹脂、繊維素系樹脂、イソシアネート化合物など通常磁
性粉末のバインダーとして使用されるものがいずれも使
用され、なかでも塩化ビニル−酢酸ビニル系樹脂、繊維
素系樹脂、ポリウレタン系樹脂などが好適なものとして
使用される。
有機溶剤としては特に限定されず、この発明のカルボキ
シル変性有機シリコーン化合物およびバインダーを溶解
するのに遺した溶剤、たとえけ、ア七トン、メチルイソ
ブチルケトン、メチルエチル十トン、シクロヘキサノン
などのケトン系溶削、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエ
ステル系溶剤、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳
香族炭化水素系溶剤、イソプロピルアルコールなどのア
ルコール系溶剤、ジメチルホルムアミドなどの一アミド
系溶剤、テトラヒドロ7ラン、ジオキサン亀どのエーテ
ル系溶剤などが単独で或いは二種以上混合して使用され
る。
なお、磁性塗料中には通常使用されている各種添加側、
たとえけ、分散剤、帯電防止剤などを仕置に添加使用し
てもよい。
次に、この発明の実施例について説明する0実施例 構造式 で表わされるカルボキシル変性有機シリコーン化合物を
使用し、 r−Fe、O,磁性粉末       80重量部VA
GH(米国U、C,C社製、環化  10  pビニル
−酢酸ビニルービニルアル コール共重合体) パンデツクスT−5250(大日本  8重量部インキ
社製、ウレタンエラストマー) コロネートしく日本ボリウレタンエ21業社製、三官能
性低分子量イソシ了 ネート化合物) 弁柄(tt−Fe20.粉末)      1 #シク
ロヘキサノン        50 #メチルエチルケ
トン       50  tカルボキシル変性有機シ
リコーン  0.31化合物 の組成から亀る混合物をボールミルで70時間混合分散
して磁性塗料を調製した。この磁性塗料を厚さ11fi
のポリエステルフィルム上に乾燥厚が5μとなるように
塗布、乾燥し、表面栖理を行なった後3.8mm巾に裁
断して磁気テープをつくった。
比較例1 実施例における磁性塗料の組成において、カルボキシル
変性有機シリコーン化合物に代えてオレイン階を同量使
用した以外は実施例と同様にして磁気テープをつくった
比較例2 実施例における磁性塗料の組成において、弁柄(α−F
e20.粉末)を省いた以外は実施例と同様にして磁気
テープをつくった。
比較例3 実施例における磁性塗料の組成において、カルボキシル
変性有機シリ−コーン化合物を省いた以外は実施例と同
様にして磁気テープをつくった。
実施例および各比較例で得られた磁気テープについて耐
久性を試験し、摩擦係数および出力変動を測定した。耐
久性試験は35℃、80%RHの条件下に、各磁気テー
プをヘッド荷重109、走行速度4.8c11/sec
で走行させて再生し、出力が初期出力より3dB低下す
るまでの走行回数を測定して行ない、摩擦係数は前記の
耐久性試験と同一の条件下で磁気テープを走行させて2
00回走、行後の磁気ヘッドとの摩擦係数を測定した。
また、出力変動の測定は前記の耐久性試験と同一の条件
下で磁気テープを走行させて600回走行させた後の出
力変動を測定して行なった。
下表はその結果である。
表 上表から明らかなように、この発明で得られた磁気テー
プ(実施例)は比較例1〜3で得られた磁気テープに比
し、摩擦係数および出力変動が小さくて耐久性もよく、
このことからこの発明によって得られる磁気記録媒体重
磁性層の潤滑性および耐摩耗性が良好で走行安定性およ
び耐久性に優れていることがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 (但し、式中R1およびR1は−CH,または−RC0
    OHSR,は炭素数1〜26の炭化水素基を表わし、n
    lおよびn、け0≦n、<1000.1≦n2≦500
     、n 、+ 12≦1000の整数である。) で示される有機シリコーン化合物とモース硬度4以上の
    非磁性粉末とが含まれてがる磁性層を有する磁気記録媒
JP16362481A 1981-10-13 1981-10-13 磁気記録媒体 Pending JPS5864632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16362481A JPS5864632A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16362481A JPS5864632A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5864632A true JPS5864632A (ja) 1983-04-18

Family

ID=15777461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16362481A Pending JPS5864632A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5864632A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59227026A (ja) * 1983-06-06 1984-12-20 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59227026A (ja) * 1983-06-06 1984-12-20 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4469750A (en) Magnetic recording media comprising fluorinated organosilicones in a magnetic layer thereof
JPS63164017A (ja) 磁気記録媒体
JPS6057530A (ja) 磁気記録媒体
JPS5864632A (ja) 磁気記録媒体
JPS6329333B2 (ja)
JPH033287B2 (ja)
JPH031728B2 (ja)
JPS5845088B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS5864633A (ja) 磁気記録媒体
JPH033286B2 (ja)
JPH0770044B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS5864631A (ja) 磁気記録媒体
JPH0253846B2 (ja)
JPS5883333A (ja) 磁気記録媒体
JPH031729B2 (ja)
JP2660287B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS5864630A (ja) 磁気記録媒体
JPS62219327A (ja) 磁気記録媒体用固形添加剤およびそれを用いた磁気記録媒体
JPS6032116A (ja) 磁気記録媒体
JPS6124017A (ja) 磁気記録媒体
JPS6238534A (ja) 磁気記録媒体
JPS629525A (ja) 磁気記録媒体
JPS6032119A (ja) 磁気記録媒体
JPS59167837A (ja) 磁気記録媒体
JPS6032117A (ja) 磁気記録媒体