JPS5863908A - 光コネクタ - Google Patents

光コネクタ

Info

Publication number
JPS5863908A
JPS5863908A JP16394581A JP16394581A JPS5863908A JP S5863908 A JPS5863908 A JP S5863908A JP 16394581 A JP16394581 A JP 16394581A JP 16394581 A JP16394581 A JP 16394581A JP S5863908 A JPS5863908 A JP S5863908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male
fiber
female
fiber holder
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16394581A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyasu Tanaka
田中 敏保
Sadaichi Ariga
有賀 貞一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO TANSHI KK
Original Assignee
TOYO TANSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO TANSHI KK filed Critical TOYO TANSHI KK
Priority to JP16394581A priority Critical patent/JPS5863908A/ja
Publication of JPS5863908A publication Critical patent/JPS5863908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3869Mounting ferrules to connector body, i.e. plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光フアイバ相互、光ファイバと1!ll器と
の間における接続等に使用される光コネクタ、特に構造
を簡易イヒした光コネクタに関する。
近年、光ファイバは、新しい通信伝送媒体として長距離
伝送のみならず100 ml内外の短距離伝送まで広く
使用されつつある。光コネクタは、このような光通信シ
ステムにおいて、装置の切替、送e受信部の取外し等忙
際し、光ファイバを着脱自在に接続するために使用され
る、システム構成上不可欠の部品であって、雄側と雌側
とで一対をなすハウジングと、光フアイバ端部近傍を包
覆して上記ハウジングに嵌装す名ファイバホルダとを備
えて構成される。
従来、光コネクタは、長距離伝送用の屯のとして開発さ
れており、この長距離伝送用の屯のは、軸ずれ等による
損失を少なくすべく、ファイバホルダに高精度のものが
要求される。そのため、調心型、無調心型のいずれのフ
ァイバホルダも複雑且つ高精度となり、光ファイバの被
覆除去等の作祭を要すると共に、光ファイバへの装着が
容易で危く、量産に適さ表いという問題がある。父、ノ
・ウジングも、これと対応して複雑且つ高精度なものと
ならざるを得ない。従って、これらから成る光コネクタ
も構造が複雑となり、組立てが容易でなく、高価となっ
てい友。
しかし、短距離伝送(あっては、損失がそれ程問題とな
らず、又、安価で径の大きいプラスチックファイバを使
用することが多いため、ある程度の精度でJml続で゛
き、しかも構造を簡易化して、安価月つ組立て容易な光
コネクタが要求されている。
本発明は、斯かる実情に鑑みてなされたもので、簡易な
構造で、部品が容易に製造できて安価であり、光ファイ
バの装着勢の組立作業も!単にでき、全体として安価釦
構成することができ、しかも、精度をそれ程落さずにコ
ネクタ接続できる光コネクタを提供することを目的とす
る。
即ち、本発明け、差込部を突設すると共に%皺差込部先
端にて開口する貫通孔を軸方向に設けて成る雄側と、該
差込部と着脱自在に嵌合する礼状の受は部を設けると共
に、皺受it部底面にて開口する貫通孔を軸方向に般社
て成る雌側とで構成されるハウジングの雌iの各々に、
光)了、イパ端部近傍を、内外に係止手段を備えた板状
体のファイバホルダにて筒状に密接包覆して嵌装して成
る光コネクタであって、第1の発明は、上記貫通孔を雌
雄の嵌合時に同心にて連通ずるよう構成し、且つ、該貫
通孔の雄IIIK、あっては差込部内の部分を、雌側に
あっては受は部底面の開口部近傍を、上記光ファイバを
包覆したファイバホルダを嵌合保持する断面形状に各々
形成してファイバホルダ保持部となすと共に、雌雄嵌合
時、雄側の保持部にて両党ファイバ端面を対向せしめる
よう構成して成り、上記目的を達するものである。
父、第2の発明は、上記貫通孔を、雌雄の嵌合時同心に
て連通するよう構成すると共に、上記差込部先端部又は
受は部先端部に、上記光ファイバを包うしたファイバホ
ルダを嵌合保持する断面形状6一孔を有するスリーブを
、雌雄嵌合時、該スリーブ内にて両光ファイバ四面を対
向せしめるよう嵌着して構成され、上記目的を達成する
ものである。
以下、これらの発明を図面忙示す実施例に基づいて鰭明
する。
第1図は本願第1の発明の第1実施−1を示す断面図で
ある。同図に示す本発明光コネクタは、光ファイバ1の
端部近傍外周をファイバホルダlOにて密接包覆し、こ
れをハウジング20の雄l121及び雌[22の各々に
嵌装して構成される。
上記ファイバホルダ10の構成を第2図乃至第3B図に
示す。第2図は本発明に使用するファイバホルダの一例
を示す拡大平面図であって、このファイバホルダl0F
i、包覆1K11、係止突起12、ランス13及び係止
部gK14を般社た板状体から成る。
ファイバホルダ10は、鉄醇の金属板から打抜き等の手
段にて形成されるもので、軸方向(図において左右方向
)の長さは、装着すべきノーウジングに収納し得る長さ
にて、又、幅は、光ファイバを被覆上から略−周して円
筒状に包み得る長さKて形成される。包覆部11は、上
記係止突起12、ランス13及び係止凸部14を除いた
板状体の残りの部分であって、先端側(図面左@)Kは
三角形状の包暮片11B 、 llb 、 lieが、
基端II(図面窓II)には矩形状の包覆片lid 、
 lieがそれぞれ設けである。ファイバホルダi10
は展開した形状にて形成されるが、使用に際しては、第
5A図及第5B図に示すように円筒轡の筒状に屈曲せし
めるので、予めU字形状に折曲してもよい(第3A図、
第3B図参照)。
係止突起12Fi、光ファイバ係止手段として板状体の
内面(光フアイバ接触面”)taVc切り起こし、バー
リングその他の手段にて突設され、光ファイバの被覆に
食い込ませて光ファイバの抜けを防止する。形状は、本
実施例の場合、被僅への食い込みを良くすぺく、三角形
状としているが、これに限らず突起状のものであればよ
い。第4A図及び第4B図にパーリングとしたものを示
す。切り起こしの場合、その向きは任意であるが、本実
施例のように軸方向と直角となる向きに切り起こすと、
係止効果が大きくなる。父、突出高さは、光ファイバを
損傷しないようにするため、被覆の厚さより小さ、〈シ
である。四に、個数、配置は、ファイバホルダlOの形
状に合わせて適宜定め得る。
ランサ13及び係止部v&14は、ファイバホルダ外面
側に突出して骸ファイバホルダ10をノ為つジング20
に嵌挿した際vclIlrホルダが軸方向に移動してハ
ウジング20から外れないよう固定する係止部であって
、該ハウジング20の係止手段28(第1図参照)と係
合し、前者は基端方向への、後者は先端方向への動きを
阻止する。
ランス13は、ホルダを構成する板状体中間部に略長方
形状に2個対称的に設けられると共に、先端側の短辺を
支持部として斜方向に切り起こされて、適当なバネ性を
付与しである。このランス13の形状は、係止部として
の轡能とバネ性とを保有し得るならば任意であり、父、
個数も2個に限るものではない。
係止部wA14 a、ファイバホルダlOの基端側に係
止片として2側設けられ、予め或いは光ファイバを円筒
状に包囲する際、外周から略画直和突出するよう折曲さ
れる。この係止凸部14ti、上記ランス13と異なり
バネ性を有する必豐はない。
父、ホルダ10の先端方向への移動を阻止できればよい
ので、形状及び大きさは、ハウジング20の係止手段2
8に係合し得るものであればよく、個数も2個に限るも
のではない。例えば、フランジ状に形成してもよい。
次に、上記ホルダ10を装着するハウジング本体の一例
を第6図に示す。ハウジング20は、雄■21及びR1
R22で一対をなす本体と、保持部26A 、 26B
と、スナップΦ構27と、係止部29及び係止部材30
から成る係止手段28(第1図参照)とを債えて構成さ
れる。
雄@21と雌側22とは、合成樹脂にて各々別体く形成
されテオリ、雄111211Ct;j、差込@23を突
設すると共に、該差込部23先端にて開口する貫通孔2
5Aを軸方向に設け、一方、雌側22には、上記差込部
23と着脱自在に嵌合する礼状の受は部24を設けると
共に、皺受は部24底面にて開口する貫通孔25Bを軸
方向に設けである。なお、ハウジング本体は、金属等の
材料により形成することもできるが、合成樹脂成形が最
も安価である。この場合、合成樹脂には、少なくとも使
用する光の波長に対して不透光性の4のを用いることが
望ましい。
差込部23の外壁には凸[271が設けてあり、一方、
受は部24の内壁には該凸部27mと係合する凹g 2
7bが設けである。これらの凸1[27aと凹部27b
とでスナップ機構を構成し、III雄を着脱自在に嵌合
せしめる。もつとも、雌雄嵌合時の係止は、斯かるスナ
ップ機構に限らず爪等により係止する構成であってもよ
%/′h0 上記貫通孔25A 、 25Bは、雌雄嵌合時に互に同
心にて連通ずるよう構成されており、各々の基部側Vc
Fi係と手段2Bを構成する係止部29として段部29
a 、I29bが設けである。父、雄側の貫通孔25A
にあっては、先端から差込部23内の部分を、一方、雌
側の貫通孔25Bにあっては、受は部24底面の開口部
近傍の部分を、光ファイバを包覆し九ファイバホルダを
嵌合保持する保持II 26A 、 26Bとして各々
形成しである。
この保持部26A 、 26Bは、光ファイバを包覆し
友ファイバホルダを自在に嵌挿し得る断面形状及び径に
て形成される。保持[26A 、 26Bとファイバホ
ルダとの遊びを、ファイバホルダの挿通が困sKならな
い程度に小さく押えれば、ファイバホルダを保持部に密
接せしめてその軸ずれを小さく押えることができる。又
、保持部26Bの長さは、第1図に示すように、嵌挿さ
れるファイバホルダ10の先端を受けW624の円筒内
に突出せしめるべく設定され、一方、保持部26Aの長
さは、自身の基部匈から嵌挿される雄側のファイバホル
ダ10を収納すると共に1上記受は部240円筒内に突
出した受は糊のファイバホルダ10を、嵌合時その先端
から収納し得る長さに設定される。これによって、#!
朧嵌金時、雄側の保持部26A Kて両光ファイバ端面
を対向せしめることができ、その結果、対向する光ファ
イバの軸ずれを小さくできる。
上記係止手段28は、雄1121及び雌1122の各々
ニ係止1129として、保持部26A 、 268 K
連かって第1.第2段部29a 、 29bを順次径を
大きくして同心的に設けると共に、第2段部29b K
係止部材30を嵌着して構成され、ファイバホルダ10
を係止する。第1段11に29gは、上記ファイバホル
ダ10のランス13を収納し得る径及び長さにて設けて
あり、父、第2段部29bij、係止部材30を嵌着し
得る径及び長さにて設けである。父、係止部材30け、
ファイバホルダ10を挿通し得る貫通孔30gを有する
カラーから成り、圧入、接着等の手段にて上記第2段W
&29bに嵌着される。
次に、本実施例の光コネクタの・組立てを各部の作用と
共に上記各図を参照して説明する。
ファイバホルダlOによる光ファイバ1の包覆は、平板
状父FiU字形状のファイバホルダIOK。
プラスチック等から成る芯2に被覆3を付けた光ファイ
バ10mgを、被覆3を付けたtt先端4をファイバホ
ルダ10の先端と揃えるか又は若干突出させて載置し、
適当々工具にて該ファイバホルダ10を被覆3の外周に
沿って屈曲することKより行なう(第5A図、@5B図
参照)。このとき、ファイバホルダ10の包機片11a
 # Hb + IICは、11bの凸部とl1m 、
 1lcO間の凹部とが嵌まり合うよう和して円筒を形
成し、父、包優片11d。
lieは、各々の一端面が当接して円筒を形成し、それ
ぞれ光ファイバIK密着する。なお、包覆の前文は後に
、必要により光フアイバ先端4を研摩してもよ込。
上記包覆の際、係止突起12I/i、光ファイバ1に圧
接せしめられて、その尖端部が被!13に食い込むこと
になるので(図示せず。なお他の実施例ではあるが同様
の状態を第7図に示す。)、 ファイバホルダ10が光
ファイバ1を確実に包aする。
ついで、このファイバホルダ10をハウジング20に:
装着する。装着は、ノーウジング本体に係止部材30を
取付けてから行なう6本つとも、係止部材30をファイ
バホルダ10に環装した後、該ファイバホルダ10を係
止部材30と共にノ1ウジング本体に嵌装してもよい。
係止部材取付後、雄$921、雌@22の各々において
、上記ファイバホルダlOを貫通孔30aに挿通し、第
1段部 29aを経て保持部26A 、 268 Kそ
れぞれ嵌挿せしめる。この場合、7丁イノ(ホルダ10
のランス13は、バネ性を有するので、係止部材貫通孔
30aを通過する際、光ファイノ(の外周に容易に圧接
され、挿通を妨げることはない。
父、嵌挿後、このうyxl:lj、第1段[29a内に
てバネ性により再び拡がって斜方向に突出し、その先端
が係止部材30の端面に当接して、ファイバホルダ10
の抜けを阻止する。他方、上記係止凸部14は、係止部
材30の他端面と係合して、ファイバホルダ10の先端
方向への移動を阻l−する。
以上によって光コネクタを構成することができ、雄$5
21と雌1III22とは、差込部23を受は部24に
挿入し、スナップ機構の凸部27aと凹部27bとを係
合せしめることにより合体し、両者の光ファイバ1.1
の端面4,4が対向してコネクタ接続される。
次に、第7図乃至第10図に示す本発明光コネクタの第
2〜第4実施例について説明する。
第7図に示す第2実施例の光コネクタは、第8図に示す
略矩形状の板状体から成るファイバホルダ10を使用し
たもので、光ファイバを割スリーブ状に色種保持するも
のである。このファイバホルダ10#i、係止突起12
をランス13と連設しである。なお、他の構成は、上記
実施例のものと同じである。
第9A図及び第9B図に示す第3実施例の光コネクタは
、スナップリング33にて弾性体31勢を取外し可能に
係止するようKしたものである。
係止手段を除き、他の構成は上記第1実m例のものと同
じである。
本実施例の係止手段は、順次大きな径にて同心的に設け
られる第1.第2段部29a 、 29b及び嬉2段部
29b K設けられた溝部29cからなる係止部29と
、ワッシャ32、弾性体31及びスナップリング33か
ら成る係止部材30とを有して構成される。上記第1実
施例と同様に第1段部291にはファイバホルダ10の
ランス13が収納され、一方、第2段部 29b Kは
上記ワッシャ32及び弾性体31が嵌挿される。そして
、第2段部29b Kは、嵌挿される弾性体31o端[
K対応する位瞳に、凹溝等の溝部29cが設けてあり、
ここにスナップリング33が取外し可能に装着され、弾
性体31を係止すると共和、ファイバホルダ]0の先端
方向への動きを阻止する。
弾性体31は、ゴム等の弾性を有する物質にて、中心に
ファイバホルダ10を挿通し得る貫通孔31aを有する
リング乃至円筒状に形成され、嵌挿されたホルダ10の
ランス13にて押圧されて収縮する。り、上記ワッシャ
32は、上記弾性体31生略同径に形成されて成り、上
記ランス13と当接可能に上記第2段部29bに嵌挿さ
れて、ランス1寝に抑圧される際、弾性体31m面への
ランス13の食い込みを防止する。もっとも、弾性体3
1の端面の状態によって、この食い込みが無視できる場
合には、このワッシャ32を省略してもよい。
上記スナップリング33は、例えばC字形(8字形のも
の4ある。)の金属板に、切欠部33a。
33bを設けて構成される。外周に設けられた切欠JI
S 33a ij、装着時にスナップリング33を変形
させるべく、工具を係合させるためのものであり、内局
に設けられた切欠[33bは、この変形を容易にするた
めのものである。なお、スナップリング33け、本実施
的のものに限らず各種態様のもの、例えば上記切欠部3
3a K代えて係止突起とし、たものを使用できる。父
、スナップリングに限らず、U字形のバネ、ピン等を使
用すること屯できる。
第10図に示す第4実施例の光コネクタは、上記各実施
例のものがランスと係止凸部によりファイバホルダの係
止部を構成しているのに対し、ファイバホルダ10の、
上記ランスの先端に対応する位置に、外方へ垂直に突出
する突出片15を設け、これを係止部とした亀のである
0本実施例のものにあっては、ノ1ウジング20の係止
部として上記第3実施例のものVCおける第2段部29
bに相当する段gA29dを設ければよく、光フ了イノ
(lに装着したファイバホルダlOを)−ウジングに嵌
挿した後、紋段部29bにカラーから成る係止部材30
ヲ濠着して光コネクタが構成される。
次に、第11図は禾願第20発明の第1実施例を示す断
面図である。同図に示す光コネクタは、光ファイバlの
端部近傍を包覆するファイノ(ホルダ10と、これを嵌
挿して保持するハウジング20と、骸ハウジング20に
嵌着さね1対向するファイバホルダ10.10の先端を
保持するスリーブ40とを備えて構成される。
ファイバホルダ10は、係止凸部を段W&16としたこ
とを除き、上記第8図に示すものと同じ構造である。屯
つとも、第2図、第4A図、第8図に示すファイバホル
ダ10と同じ構造のものを使用すること本できる。
ハウジング20Fi、各々合成樹脂にて形成される雄w
21と雌9I22とから成り、前者には差込部23、後
者には受は部24がそれぞれ設けてあり、差込部23の
外周Kti凸部27aが、受は部24の内周Vrけ凹部
27bが設けである。これらの凸部27gと凹部27b
とでスナップ機構27奢構臨している。父、両者には、
ファイバホルダ10の色種部11の外径より大きな径に
て貫通孔25A 、 25Bが設けである。この貫通孔
25A 、 25Bの基端近傍には、内11に突出する
段部29eから成る係止部が設けてあり、ファイバホル
ダ10のランス13と段部16とが、この段部29e 
VC係合して該ホルダ10を係止する。勿論、この係止
部を上述した第1の発明における各実施例の係止部と同
様に構成し、これに係止部材を取付けるようにすること
もできる。父、逆に、第1の発明における各実施ガの係
止手段28を、本実施例のように構成すること本できる
スリーブ40は、合成樹脂又は金属にて筒状に形成され
、内側に、光)フィバを包覆したファイバホルダを嵌合
保持する断面形状の孔を設けると共に、その一端には外
方に突出する段部41が設けである。雄$1121の貫
通孔25Aの内壁適所にこの段w&41と係合する凹部
23工が設けてあり、該段部41と凹部23aとを係合
せしめてスリーブ40を貫通孔25Aに嵌着する。なお
、スリーブ40の差込部23開口部の位置に、必要によ
りフランジを般けてもよい。父、このスリーブ40は、
#Al122に取付けてもよい。
このスリーブ40は、ハウジング20とは別体であり、
しかも簡単な構造であるから、容易に精奪良く形成でき
る。従って、本発明の光コネクタは、スリーブ40内に
m側のファイバホルダ10を嵌挿せしめて雄l1121
を構成し、これに貫通孔25B内に突出する雌1122
のファイバホルダ10を反対側から嵌挿せしめ、差込部
23と受は部24とをスナップ機構27にて嵌合せしめ
ると、スリーブ40内にて雌雄の光ファイバ1.1が高
精度で当接乃至対向する。
次に、第12図に本願第2の発明の第2実施例を示す。
同図に示す光コネクタは、一つのハウジングに2ビン分
の差込部23と受は部24を各々般けたものである。こ
の光コネクタの雄1121.には、2個のスリーブ40
.40が差込部23に突設じてあり、雌v422には、
これと対応するフ了イパホルダ10.10が受は部24
内に先端を突出するよう装着しである。そして、差込部
23の先端外壁には、凸部271Aが設けてあり、父、
受は部24の内壁Kti、これと係合する凹[27bが
設けてあり、両者でスナップ機構を構成している。
差込部23と受は部24とを嵌合することにより、ス’
)  7’ 40 e 40 内に: M II 24
 ノア 丁イハホルダ10.10が嵌挿され、各スリー
ブ40内にて雄1123のファイバホルダ(図示せず)
と対向してコネクタ接続される。なお、本実施例の各ピ
ンの内部構造は、上記第11図に示す光コネクタと同様
に構成される。
上記2ピン光コネクタは、第2の発明に限らず、第1の
発明についても適用することができる。父、本願筒1.
第2の発明の光コネクタは、本体のコネクタのみならず
、送信IN!の装置に取付けられたものにも適用するこ
とができ、ノーウジングの外観は適宜変更し得るもので
ある。更に、上記各発明の光コネクタは、光ファイバに
限らず、少なくと本一端が同様の形状e構造のものであ
れば、レンズ、発光素子、受光素子等をファイバホルダ
により装着することができる。
以上説明したように1本発明は、内外に係止手段を有す
る板状のファイバホルダにて光ファイバmg近傍外周を
密接包覆して、これを、貫通孔及び係止手段を有するハ
ウジングに嵌装するという構成により、ファイバホルダ
及びハウジングの構造を部具化して製造を容易にすると
共に1光フアイバの装着等の組立作業を容易にでき、量
産により安価に光コネクタを製造することができる。父
、ハウジング内にファイバホルダと密接する保持部(父
はスリーブ)を設け、しかも同一保持[(父はスリーブ
)内にて雌雄のファイバホルダヲ対向保持する構成とな
っているので、簡易な構造であるKも拘わらず比較的精
度良く光ファイバをコネクタ接続できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願筒1の発明の光コネクタの第1実施例を示
す断面図、第2図は上記実施例の光コネクタに使用する
ファイバホルダの一例を示す拡大平面図、第3A図は上
記ホルダをU字形に屈曲した状態を示す平面図、第3B
図はその横断面図、第4A図は形態の異なるファイバ係
止突起を有するファイバホルダをU字形に屈曲した状態
を示す平面図、第4BIWtjその横断面図、第5A図
は上記ファイバホルダを光フアイバ端部に装着した状態
を示す平面図、第5B図はその側面図、第6図は上記実
施例の光コネクタに使用するハウジング本体の一例を示
す断面図、第7図は本願筒1の発明の第2実施fItを
示す断面図、第8図はこれに使用するファイバホルダの
一例を示す拡大平面図、第9A図は本願筒1の発明の第
3実施例を示す断面図、第9B図はその側面図、第10
図は本願筒1の発明の第1)!施filを示す断面図、
11111図は本願筒2の発明の光コネクタの第1実施
例を示す断面図、第12図は本願筒2の発明の第2実施
例を示す斜視図である。 1・・・光ファイバ  2・・・芯    3・・・被
覆4・・・先端     1o・・・ファイバホルダ1
1・・・包接部   12・・・係止突起13・・・ラ
ンス   14・・・係止凸部15・・・突出片  1
6・・・段部  2o・・・ハウジング21・・・11
914    22・・・雌If  23・・・差込部
24・・・受け[25A、25B・・・貫通孔26A、
26B・・−保持部    27・・・スナップ機構2
8・・・係止手段  29・・・係止部30・・・係止
部材     4o・・・スリーブ出願人  東洋端子
株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  差込部を突設すると共に、該差込部先端にて
    開口する貫通孔を軸方向に設けて成る雄側と、該差込部
    と着脱自在に嵌合する礼状の受は部を設けると共に、該
    受は部底面にて開口する貫通孔を軸方向に設けて成る*
    *とで構成されるハウジングの雌雄の各々に、光フアイ
    バ端部近傍を、内外に係止手段を備え友板状体のファイ
    バホルダにて筒状に密接包覆して嵌装して成る光コネク
    タであって、 上記貫通孔を、雌雄の嵌合時同心にて連通するよう構成
    し、且つ、該貫通孔の雄側にあっては差込部内の部分を
    、雌t4にあっては受は部底面の開口部近傍を、上記光
    ファイバを包覆したファイバホルダを嵌合保持する断面
    形状に各々形成【7てファイバホルダ保持部と表すと共
    に、雌雄嵌合時、雄側の保持部にて両光ファイバ端面を
    対向せしめるよう構成して成ることを特徴とする光コネ
    クタ。
  2. (2)差込部を突設すると共に1該差込部先端にて開口
    する貫通孔を軸方向に設けて成る雄側と、該差込部と着
    脱自在に嵌合する礼状の受は部を設けると共に、し受は
    部底面にて開口する貫通孔を軸方向に設けて成るla@
    とで構成されるノ・ウジングの雌雄の各々に、光フアイ
    バ端部近傍を、内外に係止手段を備えた板状体のファイ
    バホルダにて筒状に密接包覆して嵌装して成る光コネク
    タであって、 上記貫通孔を、雌雄の嵌合時同心にて連通するよう構成
    すると共に、上記差込部先端部又は受は部先端部に、上
    記光ファイバを包覆したファイバホルダを嵌合保持する
    断面形状の孔を有するスリーブを、雌雄嵌合時、該スリ
    ーブ内にて両党ファイバ端面を対向せしめるよう・嵌着
    して成ることを特徴とする光コネクタ。
JP16394581A 1981-10-14 1981-10-14 光コネクタ Pending JPS5863908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16394581A JPS5863908A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 光コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16394581A JPS5863908A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 光コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5863908A true JPS5863908A (ja) 1983-04-16

Family

ID=15783801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16394581A Pending JPS5863908A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 光コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863908A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199111A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Oputosu:Kk 光コネクタ用レセプタクル
JPS61126510A (ja) * 1984-11-24 1986-06-14 Oputosu:Kk 光コネクタ用プラグ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431757A (en) * 1977-08-16 1979-03-08 Fujikura Ltd Terminating method of silicone clad optical fibers
JPS5541860B2 (ja) * 1976-02-26 1980-10-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541860B2 (ja) * 1976-02-26 1980-10-27
JPS5431757A (en) * 1977-08-16 1979-03-08 Fujikura Ltd Terminating method of silicone clad optical fibers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199111A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Oputosu:Kk 光コネクタ用レセプタクル
JPS61126510A (ja) * 1984-11-24 1986-06-14 Oputosu:Kk 光コネクタ用プラグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100262772B1 (ko) 광 섬유 커넥터들을 상호 연결시키기 위한 어댑터
JP4662593B2 (ja) 円筒状の光ファイバコネクタシステム
US6461054B1 (en) Adapter having a light-shielding shutter and optical module receptacle having a light-shielding shutter
US5082344A (en) Adapter assembly with improved receptacle for a push-pull coupling type of optical fiber connector
US5380217A (en) Connector
US5276752A (en) Fiber optic connector system
JP2000137142A5 (ja)
US20100323545A1 (en) Cable Clamp
US6206580B1 (en) Optical connector
US6464406B1 (en) Universal adapter
JPS5863908A (ja) 光コネクタ
JP2019514068A (ja) 光コネクターおよび光コネクターのための接触要素
JPS623766Y2 (ja)
JPS58211724A (ja) 光フアイバ−線用コネクタ
JP2007171463A (ja) 双方向光通信用コネクタ
JP3652621B2 (ja) 光中継コネクタ装置及び光中継コネクタ
JP3761275B2 (ja) 光コネクタ支持部材及びこの支持部材を備えた光コネクタ組体
US7281858B2 (en) Optical connector which can be assembled without using screw parts
KR20010040030A (ko) 광섬유 커넥터
EP0967501A1 (en) Optical connector
JPH0213762B2 (ja)
JP3721509B2 (ja) 光コネクタ
JPS623767Y2 (ja)
JPS58111911A (ja) 光コネクタ
JPH11271569A (ja) 光コネクタ用アダプタ