JPS5863636A - シ−ト残数検出方法及びその装置 - Google Patents

シ−ト残数検出方法及びその装置

Info

Publication number
JPS5863636A
JPS5863636A JP56163825A JP16382581A JPS5863636A JP S5863636 A JPS5863636 A JP S5863636A JP 56163825 A JP56163825 A JP 56163825A JP 16382581 A JP16382581 A JP 16382581A JP S5863636 A JPS5863636 A JP S5863636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheets
remaining
height
detecting
rise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56163825A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6154695B2 (ja
Inventor
Masazumi Ito
正澄 伊藤
Norizo Nagata
永田 憲蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP56163825A priority Critical patent/JPS5863636A/ja
Priority to US06/423,078 priority patent/US4535463A/en
Publication of JPS5863636A publication Critical patent/JPS5863636A/ja
Publication of JPS6154695B2 publication Critical patent/JPS6154695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/04Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to absence of articles, e.g. exhaustion of pile
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M9/00Counting of objects in a stack thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/15Height, e.g. of stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/23Coordinates, e.g. three dimensional coordinates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/51Encoders, e.g. linear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/30Control systems architecture or components, e.g. electronic or pneumatic modules; Details thereof
    • B65H2557/33Control systems architecture or components, e.g. electronic or pneumatic modules; Details thereof for digital control, e.g. for generating, counting or comparing pulses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、シート残数検出方法及びその装置に関し、さ
らに詳しくは、積層して保持されたシートが使用されて
、その積層高さが減少したと′き、所定位置までシート
を上昇させるようにし、た給紙装置におけるシート残数
検出方法−及びその装置に関するものである。   。 従来技術 一般に、複写機あるいは印刷機等の給紙装置において、
複写あるいは印刷のためのシートを機内に多数枚積層保
持しておき、自動給送機構を用いて順次処理ステーショ
/に給送するものが知られている。この種の給紙装置は
、近年複写機等において多用されている如き、着脱式の
カセットにシートを保持するものに比して保有7−°ト
枚数を多くすることができ、多数枚の連続給紙を必要と
する高速の複写機等にとっては有用なものである。 然るに、機内にシートを積層保持するものは、保持され
るシートの状態を目視することができないため、シート
の残り枚数が判別できな−いという欠点があった。 このため従来は、シートの積層高さが所定以下になると
、これを表示するニアエ/ブテイ表示の機能を備えたも
のが提供されているが、これでは、表示された時点での
およその残り枚数は推考・し得るが正確な枚数がわかる
ものではなく、また表示されて時間が経過したり使用者
が交代したりすると、およその枚数すら判断できないと
いう不都合を有していた。また、このことによって残り
枚数より多い連続複写枚数をセットしてしまうといった
不都合が生じ得た。 目     的 本発明は、このような点に着目してなされたもので、積
層されたシートの残り枚数を、最初にセットした枚数に
関係なく、高い精度で検出することのできるシート残数
検出方法及びその装置を提供することを目的とするもの
である。 実施例 以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。 なお、以下においては便宜上、本発明を電子写真複写機
の給紙装置に適用した例について具体的に説明するが、
本発明はこれ以外の類似の装置に対しても適用可能であ
る。 第1図は、本発明を適用した電子写真複写機(1)の概
略構成を示すものであり、まず、この図によって複写機
の構成及び動作の概略を説明する。 複写機本体の略中央部には、感光体ドラムθ0)が図中
矢印方向に回転可能に支持されており、その周囲には、
イレースランプ(11)、帯電用チャージャ(尊、現像
器(13)、転写用チャー2ャ(14)及びクリーニン
グ装置(1)等が順次配設されている。原稿(図示せず
)は原稿載置ガラス01)上に載置され、ランプ(4)
、反射鏡111)〜に)及びレンズに)を含む光学系(
1)によラテ走査され、その像は順次上記感光体ドラム
(10)上に投影される。光学系の構成及び走査に関す
る動作自体はよく知られているので特に説明はしない。 給紙装置(1)は、給紙ローラ(31)と、積層シート
(S)を保持し、かつ後述するように積層シー) (S
)を給紙ローラ(31)に向って上昇させる保持機構(
1)から成り、複写動作と同期をとって給紙ローラ(3
1)を回転させ、これによって積層シート(S)を最上
のものから順次一枚宛送り出し、搬送ローラ(財)、に
)及びタイミングローラに)等を介して感光体ドラムθ
0)に向けて搬送する。 以上の構成において、複写動作の開始に伴って感光体ド
ラム0Φが回転し、帯電、露光、現像によって感光体ド
ラム(10)の表面に像形成され、この像は、作像動作
と同期して搬送される複写シート上に転写チャージャ(
14)によって転写される。転写後の複写シートは、感
光体ドラム(10)の表面から分離され、定着装置(I
ft)を通って像定着された後、トレー(+7)上に排
紙される。感光体ドラムθ0)は転写後、クリーニング
装置(1)、イレースランプ(1j)によって残留トナ
ー及び残留電荷を除去され、次の複写に備える。 なお、←1)は感光体ドラム(10)、光学系(1)及
び複写シートの搬送系等を駆動するメインモーター、(
財)は現像モーターであり、(OL+)、 (CL2)
は光9学系(1)の走査及びリーターンのだめのクラッ
チ、(01,3)はタイミングローラクラッチ及び(a
t、4)は給紙ローラクラッチである。 第2図に給紙装置部の詳細を示す。 給紙装置に)において、シートは積層されてエレベータ
装置(イ)の給紙トレイ(41)上′に保持されており
、エレベータ装置(イ)はモーター←■によって駆動さ
れる。 複写シートを給紙トレイ(4I)上にセットする場合は
、まず給紙装置(It)の近辺に設けられたトレイ引出
しスイッチ(sw9)をオンし、モーター05)を駆動
してトレイ(41)をマグネット(m)によって下限ス
イッチ(8W5)がオンするまで下降せしめる。これに
よってトレイ(41)を機外へ引き出すことが可能とな
る。シート釜トレイ(41)上にセットしてトレイ(4
I)を機内の所定位置まで押し込むと、検知スイッチ(
8W6)が作動してモーターの3)を駆動し、上限スイ
ッチ(8W4 )がシートによってオンされるまでトレ
イ(41)を上昇させる。 複写動作に伴ってシートが使用されていき、シートの積
層高さが減少してスイッチ(SW7)がオフすると、モ
ーター(ロ))が作動して上限スイッチ(8W4)がオ
ンするまでトレイ(41)を上昇せ−しめる。複写動作
中は、この動作がくり返し実行される。 モーター03)の駆動軸又は、これに′よって駆動され
る軸に、モーター0A3)の回転量即ち、給紙トレイ(
41)の上下移動量に対応した数のパルス信号を発生す
るためのパルス円板(蜀が固設されており、後述するシ
ート残数の検出に利用される。 以上説明した複写機(1)の給紙装置(30)部を含む
動作は、第3図に示すマイクロコンピュータ(以下MO
と略記する。)@によって制御されるものであって、複
写機(+)の各検出スイッチ及び駆動機構は、第3図乃
至第6図に示すように、MO(1)と関連付けられてい
る。 第3図において、(SW+)は複写動作をスタートさせ
るだめのプリントスイッチ、(8W2)は光学系(1)
の定位置を検出するための定位置スイッチ、(sw3)
は光学系(1)の移動に伴って作動され、タイミングロ
ーラに)の駆動の信号を出すためのタイミングスイッチ
、(sw8)はシー゛ヘトの残り枚数の表示要求スイッ
チであり、また、(Tri)は、メインモーター041
)の回転と同期したパルス信号を受けてスイッチング動
作するトランジスタ、(Tr2)は、上述したエレベー
タ装置の駆動モーター(イ))の回転と同期したパルス
信号を受けてスイッチング動作するトランジスタである
。なお、メインモーター(Ml)の回転と同期したパル
ス信号は、メインモーター01)の駆動軸に固設された
去ルス円板(図示せず)を利用して発生され、モーター
(ロ)1)による駆動とMO@にょる制御との同期を取
るだめのものであるが、パルス信号とする如く、モータ
ーパルスの出力を待ってM(+に)の制fI4p−−チ
ンが実行されるように設定されている。 さらに第3図において、(51)は、図示しない置数キ
ーからの入力に伴って複写機0)の動作回数をセットし
、それを表示するプリセットカウンター声は後述する処
理によって演算されるシこト残り枚数の表示手段である
。 第4図には、メインモーター←1)、現儂モーターoa
)等の駆動制御回路を示す。MO@の化カポ−) (P
112)。 (PE3)は、それぞれトランジスタ(Tr3)、 (
Tr4)のペースに接続され、トランジスタ(Tr3)
、 (Tr4)の導通によってスイッチング手段(al
)? (82)がオンして制御素子(TRI)+ (T
R2)が導通し、モーター←1)、 612)を動作せ
しめる。 第5図には、チャージャ及びクラッチの制御回路を示す
。MO@の化カポ−) 【PF2) 、 (PF3)は
、それぞれトランジスタ(Trs)* (Tr6)を介
して帯電及び転写用f 1− シv(12)*θめの高
圧電源(HVI ) 、 ()rV2)に接続され、出
力ボート(pgo) 、 (PRl ) 、・(PPO
)及び(PPI)は、同様に光学系(1)を走査方向に
移動させるスキャンクラッチ(QLI)* 光学系(1
)をリターンさせるリターンクラッチ(C50) + 
 タイミングローラクラッチ(Cl3)及び給紙ローラ
クラッチ(cL4 )にそれぞれ接続される。 第6図には、メインモーターに1)及びエレベータ装置
用モーター−)と同期したパルス信号を発生するための
同町5.エレベータ用モーター←)の駆動制御回路及び
シート不足表示用の発“光ダイオード(LgDl)等を
示す。図示しkいメインモーターパルス発生用の円板及
びエレベータ装置用モーターパルス発生用の円板(6)
は、それぞれその外周部に所定ピッチのスリットを有し
、このスリット部を挾んで、それぞれ発光ダイオード(
シgo3) r受光素子(PO2)及び発光ダイオード
(LgDl)、受光素子(PO2)から成るスイッチン
グ手段(s3)l (8,4)が配設されており、パル
ス円板の回転に伴ってコンパレータ(001) 、 (
CO2)i)hらパルス信号を発生する。モニター細)
は正逆回転可能なモーターでおりて、MO@の化カポ−
) (poo)。 (PGI)いずれかの出力により、それぞれエレベータ
−装置を上昇、下降させる。(t、gos)は、化カポ
−)(PO2)に接続された表示用の発光ダイオードで
あって、たど支は、シートの残数より多い数値がプ1ノ
セットカウンター(50に入力されたときに、シー)の
不足を警告するために点灯される。 以上のように、複写機(1)と関連付けられているMC
@は、第7図(a)、 (b)のフローチャーかに示す
処理手順を記憶したプログラムに従って複写機(1)の
動作を制御する。 まず、電源の投入に伴って、ステップのにおいて初期設
定が行われる。初期設定とは、複写機(1)に対しては
、複写枚数;I、複写倍率=等倍、露れてそれぞれ設定
され、MO((ロ)に対してはRAM (ランダムアク
セスメモリ)をクリアする等の処理力;実行されるもの
である。 ステップ■では、上記エレベータ装置の給紙トレイ(4
1)が下限スイッチ(SWS)から上限スイッチ(sv
n)まで移動するときに発生するモーターノ(ルスのか
が、メモリにセットされる。この全)ζルス数は、あら
かじめ演算あるいは実測により決定し得る。 ステップ■〜■においては、後述する処理に従ってカウ
ント動作を実行するトータルノ2ルスカウターー上昇パ
ルスカウンター及びコピ一枚数カウ/ターがそれぞれ”
0#にクリアされる。ステップ■はトータルバルスカウ
/ターの初期設定のための処理を示すものである。 ステップ0の詳細−を第8図に示す。トータルノ;ルス
カウンターの初期設定時、即ち、複写機に電源が投入さ
れたとき、ステップO9@によって一給紙トレイ(41
)を一旦下眼スイッチ(SWS)まで下降せしめ、その
後ステップe〜Oにおいて、モーター■)を制御して上
畷スイッチ(ff4)がシートによってオンされるまで
給紙トレイ(4Qを上昇せしめると共に、この上昇期間
中、モーター(ロ))と同期して回転するパルス円板(
ロ)からのパルス信号をカウントシ、上昇が停止した時
点におけるパルス数を記憶してお[く。これによって、
電源オン時の保持シートの高さが、上述した全パルス数
に対する初期上昇)くルス数の関係により決定される。 ステップ■では、MO@のlルーチンの処理時間を規足
するだめの内部タイマーがスタートする。 ステップ■はデータ入力、ステップ■は置数キー(図示
せず)の入力処理ステップである。 ステップ[相]〜@においては、ステップ■で処理され
た置数人力と後述のステップで求められるシートの残り
枚数とが比較されて、置数が残り枚数より多いとき、ス
テップ■で発光ダイオード(LEDI)を点灯させ、シ
ートの不足を警告表示する。このとき、第3図に(財)
、餉)で示す音声発生装置によって、シートの不足を警
告しても良い。ステップ[相]はシートを補充するとき
の処理を示す。 ステップ[相]の詳細を第9図に示す。即ち、シートが
不足しているとき、使用者は、トレイ引出しスイッチ(
SW9)を操作する(第3図参照)。このスイッチ(S
WC+)のオンがステップ@によって判定されると、ス
テップ■においてエレベータ装置のモーター←3)を下
降方向に回転させる制御が実行され、ステップOで下限
スイッチ(SWS)のオンが判定されると、ステップO
・Oで、モーター←3)の回転を停止させ、トレイ(4
1)の引出し不可の処理を解除すると共に、トータルパ
ルスカウンター及びコピ一枚数カウンターを“0″にク
リアする。使用者は、この状態においてトレイを引き出
してシートを適宜にセットした後、トレイ(41)を再
び機内に押し込む。トレイ(41)を押し込むと検出ス
イッチ(SW6)がオンし、この立上りがステップOで
判定されると、ステップONOにおいては、モーター卸
)をエレベータの上昇方向に回転すると共にトータルパ
ルスカウンターによるパルスカウントを実行し、上限ス
イッチ(SW4)のオンによってモーター仲)及びカウ
ンターの動作を停止させる。これにより、上述したトー
タルパルスカウントの初期設定(ステップ■)と同様な
処理が実行される。 ステップ■は、複写機0)のコピー動作中における給紙
部に)の制御を示し、第10図にその詳細を示す。即ち
、シートの減少に伴って上昇スイッfC闇)がオフする
と、ステップ[相]〜Oにおいて、モーターoII3)
を上昇方向に回転させると共に、上昇パルスカウンター
がモーターパルスのカラン)t[始し、同時にトータル
パルスカウンターが加算すれ、°°枚数カウンターがリ
セットされる。そして、上限スイッチ(SW4)がオン
すると、ステップθ〜Oにおいて、モーター(lAa)
の停止、上昇パルスカウント及びトータルパルスカウン
トの停止及び枚数カウント可の処理がなされると共に、
ステップOにおいてシート残り枚数の演算がなされる。 ここで、シート残り枚数の演算について詳述すると、上
述した全パルス数(ステップ■で設定)は、給紙トレイ
(41)が下限スイッチ(aWS)から上限スイッチ(
SW4)まで移動するときのモーターCM3)の回転に
対応してパルス円板から発生されるパルス数であって、
いまこれをpt(既知)とする。また、初期設定される
パルス数は、電源投入時又はシート補充時に給紙トレイ
θ1)が、下限スイッチ(sw5)の位置から上昇し、
シートが上限スイッチ(、SW4 )によって検知され
るまでの間のモーターパルスの個数であるから、これを
aとすると、このときのシートのセント高さをパルス数
で換算してPoとすると、P□  =  Pt−pl で表わされる。          −一方、上昇パル
スカウント数は、1回毎の上昇高さに対応するモーター
パルスの個数であって、いまこれをPnとすると、トー
タルパルスカウント数Panは、 Psn = Pi + l Pn で示される。いま説明を簡単にするためにkのn=1と
して示すと、 Pgl = Pl + PI である。 従って、初期設定の状態から、1回の上昇運動後にはシ
ートの高さはパルス数にしてP】減少したことになる。 従って、残ったシートの高さは、パルス数pxで表わす
と、 Px  ==  PQ  −pl  =  Pt   
 Pslである。 ここで、減少高さPiに対する実際の使用シート数は枚
数カウンターで計数可能であって、P】に対してn枚′
がカウントされているとすると、残り枚数Nは、残りの
シートが使用されたシートと同種のものであるとすると
、 N=ヱt X n =Pt−PB I  x nPI 
      Pi で演算される。ここで、Ptは給紙トレイ(41)の上
昇移動距離とパルス円板のスリットのピッチ及びモータ
ー卸)の回転数に対する上昇高さの関係等からあらかじ
め決定し得る数値であるから、残りのシート枚数Nは、
Pn即ち、1回の上昇移動に対応するパルス数と、その
ときに使用されたシートの枚数n及び初期設定値Piを
含む上昇移動の総和Panを計数することにより、 一二−ニ N   pnX n で表わされることになる。 第10図のフローチャートにおいては、1回のモータ、
−卸)の動作毎、即ち上昇運動が行われる毎に上記演算
を実行して残り枚数を表示することが可能であるっ然る
に、最初にセットされたシートがすべて同じ厚さを有す
るものであれば、1回の演算によって求めた残り枚数に
対し、次からは使用された枚数をカウントシて減算する
だけでも残り枚数の表示は可能である。第1O図のよう
な方式はシートの厚さがランダムである場合、演算実行
の有する。残り枚数は、第3図の表示装置(2)によっ
て、その都度表示することも可能であるが、第11図に
示すように残り枚数表示要求スイッチ(sws)(第3
図参照)が操作されたときに表示するようにしても良い
。 また、第12図に示すように、演算の結果が所定枚数(
たとえば100枚)以下になれば残数表示出力を出すよ
うにしても良い。このようにすれば、従来のニアエンプ
ティの表示とは異なり、残数より多く複写枚数をセット
するような事故は確実に防止できる。 さらに、第13図に示すように、残り枚数が所定の枚数
(たとえば100枚)以下になると、複写動作の終了の
タイミングに残り枚数を表示あるいは音声によって警告
するようにしても良い。表示の場合、使用者の注意を促
すために、残り枚数表示中のランプを点灯させても良い
。 なお、演算によって算出されるシートの残り枚数の精度
は、エレベータ装置の上昇量に対するパルスの数が多い
ほど高くなるが、パルスの周期は、通常使用されるシー
トの厚みやエレベータ装置の上限、下限を規定するスイ
ッチの動作精度等を考慮して、その精度の範囲内で適宜
に決定すれば良い。 第7図(1))は、複写機(1)の複写動作の制御の一
例を示すフローチャートである。これについて、第14
図のタイムチャートを参照しつつ簡単に説明する。 第7図(1))の第1ブロツクにおいては、プリントス
イッチ(SWX)のオンによって、メインモーターcM
I)1現像モーター←2)、帯電用チャー2ャθつ、転
写用チャージャ(+4)、給紙ローラクラッチ(ct3
)をそれぞれ作動せしめると共に、コピー動作中である
ことを意味するコピーフラグを#11にセットし、制御
用のタイマー(’P−^)、(H)をスタートさせる。 第2ブロツクでは、このタイマー(′IL−A)の終了
を第3ブロツクでは、タイマー(TL−B)の終了を判
定して、スキャンクラッチ(CLI)をオンしてスキャ
ン動作を開始させると共に1モーターパルスフラグを#
11にセットする。これによって、以後の制御がメイン
モーター611)と同期したパルス信号を利用して行わ
れる。 第4ブロツクにおいては、スキャン動作中に光学系(1
)の移動に伴ってタイミングローラスイッチ(8W3)
がオンしたとき、タイミングローラクラッチ(Cl3)
をオンすると共に、タイマー(T−C)をセットする処
理が実行される。タイミングローラに)によって、複写
シートは感光体ドラム(lΦ上の像と同期して搬送され
る。 第5ブロツクにおいては、タイマー(8)の終了を判定
して、帯電、スキャンクラッチ、タイミングローラクラ
ッチをそれぞれオフすると共に、リターンクラッチ(C
l3)をオンする。なお、タイマー(H)は、使用され
る複写シートのサイズ等に応じて可変に設定しても良い
。 第6ブロツクにおいては、リターン動作に伴って光学系
が定位置に復帰して定位置スイッチ(8W2)がオンし
たとき、現像モーター11M2)1 転写チャージャ(
14)及びリターンクラッチ(Cl3)をそれぞれオフ
とし、コピーフラグを0″にすると共に、タイマー(T
())をセントする処理が実行される。 第7ブロソクにおいては、タイマー(′r−D)の終了
を判定し、メインモーターCM+)をオフしてモーター
パルスフラグを”0″にする。第8ブロツクは、各種出
力のだめの処理を実行する。 第9プaツクは、内部タイマーの終了判定であって、こ
れによってMO(3))による制御の処理時間が処理量
によらず一定となる。 第10ブロツクバー、モーターパルスフラグが#1#の
とき、モーターパルスの入力を待って処理ルーチンをル
ープさせるだめの処理である。即ち、内部タイマーの設
定時間をtQとするとき、モーターパルスの周期tば°
、tΣ功となるように設定される。 なお、以上のフローチャート及びタイムチャートで説明
したタイマー(8)〜(?o)等は、内部タイマーによ
って規定された時間内に実行されるMO(50)の処理
の1ルーチンにII III宛カウントアツプされるよ
うにプゴグラムされたデジタルタイマーであって、設定
時間はカウント数をプリセットすることによって決定さ
れる。 また、枚数カウント用のカウンターは、従来がら知られ
ている如く、1複写動作毎に1“宛カウントアツプする
通常のカウンターであって、そのカウント内容がMc(
@に判定し得る形態のものであれば良い。 エレベータ装置(イ)のモーター(4)の回転と同期し
て回転するパルス円板(ロ)からのパルス信号は、上述
したようにトランジスタ(Tr2)を介してMO(Jl
)の入力ボート(PA3)に入力されるが、MCt C
@においてはパルス信号入力毎に適宜RAMやシフトレ
ジスタ等を利用して、これをカウントし、また記憶して
上述した演算を実行する。MOに)を利用したパルス信
号や複写枚数のカウント機構及び動作に関しては、これ
自体、上記特願昭53−49540号等にも記載されて
おり、上記の実施例においては特に図示あるい省 は詳細な説明は≠略した。 効   果 以上説明した如く本発明は、積層して保持されたシート
が使用されて、その積層高さが減少したときに所定位置
までシートを上昇させるようにしたものにおいて、この
上昇量に対応した数値を示す信号と、該上昇動作前に使
用されたシートの枚数と、残りのシートの〆さに対応す
る数値を示す信号とからシートの残り枚数を演算するよ
うにしたシートの残数検出方法であるから、残り枚数を
高い精度で把握でき、従来のニアエンプティ表示のよう
に、表示されても枚数が不明であるために残り枚数より
多く複写枚数をセットしてしまったり、かなり多数のシ
ートが残っているにもかかわらずシートを補充するとい
った不都合を確実に防止し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した複写機の概略構成を示す図、
第2図(a)、 (b)はその給紙部及びエレベータ機
構を示す図、第3図は制御用のマイクロコンピュータと
各スイッチ等との僕達を示す図、第4図はモーターの駆
動回路を示す図、第5図はフラグ÷及び高圧電源の制御
回路を示す図、第6図はパルス−発生回路及びエレベー
タ装置用モーターの、駆動回路を示す図、第7図(aL
 (b)はマイクロコンピュータによる制御の処理手順
を示すフローチャート、第8図は第7図フローチャート
のステップ■の詳細を示すフローチャー上、第9図は同
じくステップ[相]の詳細を示すフローチャート、第1
0図は同じくステップ■の詳細を示すフローチャート、
第11図、第12図、第13図は第7図フローチャート
の変形例を示すフローチャート、第14図は複写機の動
作に対応したタイムチャートである。 1・・・複写機、 30・・・給紙装置、 3】・・・
給紙ローラ、32・・・シート保持機構、40・・・エ
レベータ装置、41・・・給紙トレイ、 42・・・パ
ルス発生用円板、52・・・シート残数表示装置、 M
3・・・エレベータ装置用モーター、8w4・・・シー
ト上限スイッチ、SIP+・)レー下限スイッチ、SW
9・)レイ引出しスイッチ、LRDl・・・シート不足
表示用発光ダイオード、MO・・・マイクロッ/ピユー
タ出願人 ミノルタカメラ株式会社 第2図(α) 第2図(b) 第7図(α) 第8図 第10図 ノ? 図 13 じ4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、積層して保持されたシートが使用されてその積層高
    さが減少したとき、所定位置までシートを上昇させるよ
    うKしたものにおいて、誼上昇量に対応した数値を示す
    信号と、肢上昇動作前に使用されたシートの枚数と、残
    9のシートの高さに対応する数値を示す信号とからシー
    トの残り枚数を演算することを特徴とするシートの残数
    検出方法0 2 上記上昇量をり、使用されたシートの枚数をnJ残
    りのシートの高さに対応する数値をPg及び残りのシー
    ト枚数をNとするとき、上記演算が、N=ん×0 で表わされる特許請求の範囲第1項記載のシート残数検
    出方法。 a 上記Pgが、上記シートを保持して上下動せしめる
    手段の全移動量を訛、上記上昇量りを含むシー)保持状
    態における上昇量の総和をPanとするとき、 Pg  =  Pt  −Pan で表わされる特許請求の範囲第2項記載のシート残数検
    出方法。2 40.上記Penが、シートを最初にセットしたときの
    上昇量をPlとして検出し、 Pan  =  Pi  +  xPn(ただし、xP
    nは各上昇動作の上昇量の和)で演算される特許請求の
    範囲第3項記載のシート残数検出方法。 5 シートを積層して保持すると共に、使用により積層
    高さが減少した七き、シートを所定位置まで上昇せしめ
    る機構を有する給紙装置において、上記上昇に伴って信
    号を出力する手段と、上記上昇動作前に使用されたシー
    トの枚数を検出する手段と、上記上昇に伴って出力され
    る信号を検出して上昇量に対応した数値信号を得る手段
    と、上記保持されたシートの残りの高さに該当する数値
    信号を得るだめの手段と、上記検出された上昇量の信号
    と、使用?FJれたシートの枚数及びシートの残りの高
    さに該当する信号とからシートの残り枚数を演算する手
    段とを備えたことを特徴とするシート残数検出装置。 
         ゛ 6 上記上昇に伴って出力される信号が、上昇のだめの
    機構の駆動と同期して出力されるノζルス信号である特
    許請求の範囲第5項記載のシート残数検出方法。 7、上記上昇量に対応した数値信号が、上記上昇移動中
    に該パルスをカウントすることによって得られる特許請
    求の範囲第6項記載のシート残数検出方法。 a 上記給紙装置がさらに、上記上昇のだ検の機構の上
    限及び下限の位置を規制する手段を有し、上記残りのシ
    ートの高さが、上記上昇機構の全移動量と、上昇移動後
    の停止位置との差によって求められる特許請求の範囲第
    5項記載のシート残数検出方法。 9、上記給紙装置がさらに、連続したシートの供給数を
    プリセットするととのできるプリセット装置と関連付け
    られており、該プリセットされた数値が上記演算された
    シートの残り枚数より多い載のシート残数検出方法。 
     ゛
JP56163825A 1981-10-13 1981-10-13 シ−ト残数検出方法及びその装置 Granted JPS5863636A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56163825A JPS5863636A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 シ−ト残数検出方法及びその装置
US06/423,078 US4535463A (en) 1981-10-13 1982-09-24 Apparatus for detecting number of remaining sheets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56163825A JPS5863636A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 シ−ト残数検出方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5863636A true JPS5863636A (ja) 1983-04-15
JPS6154695B2 JPS6154695B2 (ja) 1986-11-25

Family

ID=15781446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56163825A Granted JPS5863636A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 シ−ト残数検出方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863636A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053745U (ja) * 1983-07-30 1985-04-16 ニスカ株式会社 給紙装置
JPS60133862U (ja) * 1983-07-30 1985-09-06 ニスカ株式会社 給紙装置
US4796285A (en) * 1985-12-20 1989-01-03 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray radiography apparatus
US4976421A (en) * 1985-06-04 1990-12-11 Ricoh Company, Ltd. Paper feed control device for copier which determines the actual number of sheets remaining

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548524A (en) * 1977-06-22 1979-01-22 Ricoh Co Ltd Residual quantity display device of copying paper in copying machines
JPS54113160A (en) * 1978-02-23 1979-09-04 Ricoh Co Ltd Apparatus for indicating residual amount of paper sheets

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548524A (en) * 1977-06-22 1979-01-22 Ricoh Co Ltd Residual quantity display device of copying paper in copying machines
JPS54113160A (en) * 1978-02-23 1979-09-04 Ricoh Co Ltd Apparatus for indicating residual amount of paper sheets

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053745U (ja) * 1983-07-30 1985-04-16 ニスカ株式会社 給紙装置
JPS60133862U (ja) * 1983-07-30 1985-09-06 ニスカ株式会社 給紙装置
JPH0515468Y2 (ja) * 1983-07-30 1993-04-23
JPH0515469Y2 (ja) * 1983-07-30 1993-04-23
US4976421A (en) * 1985-06-04 1990-12-11 Ricoh Company, Ltd. Paper feed control device for copier which determines the actual number of sheets remaining
US4796285A (en) * 1985-12-20 1989-01-03 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray radiography apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6154695B2 (ja) 1986-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4535463A (en) Apparatus for detecting number of remaining sheets
US4393375A (en) Control system for copying apparatus
JPH0235311B2 (ja)
JPH08295427A (ja) シート給紙装置
JPS5863636A (ja) シ−ト残数検出方法及びその装置
JPS6154696B2 (ja)
GB2082336A (en) Multi-mode line-by-line photocopier
JP2900372B2 (ja) 記録装置
US6510302B1 (en) Image forming apparatus and method of controlling the apparatus
JPS6256501B2 (ja)
JP2832952B2 (ja) 記録装置の用紙搬送タイミング設定用開閉手段駆動制御方式
JP2764929B2 (ja) 記録装置
JPS6265851A (ja) 給紙装置の制御方法
JPS61156074A (ja) 画像形成装置
JPS5822235A (ja) シ−ト残量検出装置
JPH0648610A (ja) 画像形成装置
JP2643304B2 (ja) 記録装置の停止位置制御装置
JPH01148098A (ja) 複写装置
JPS6122337A (ja) 複写装置
JPS59232393A (ja) 表示装置
JPS6265849A (ja) 給紙装置の制御方法
JPS6271976A (ja) 画像形成装置
JPS6265850A (ja) 給紙装置の制御方法
JPH04321063A (ja) 像形成装置
JPH05286592A (ja) 画像形成装置